X



【麻】CBDオイル・リキッド 6本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:57:04.02ID:e0zrLZGd
1日オイルどのくらい摂取してる?
ファーマの10ml親にあげたんだが
すぐなくなりそうだから朝夜それぞれ2滴ずつで抑えてるって
そんなにすぐなくなるの?
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:58:50.57ID:gw8meqCZ
気持ちよくなるのはTHCだろうな
昔は女に吸わせると半狂乱してた
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 03:57:29.78ID:u82zqQgt
リキッドもオイルも5%のフルスペ使ってるけどオイルのが効果は強いし長いよ
ただ効き出すまで小一時間以上はかかるね
つかリキッドの人、コイルはシングルのRDAに変えた方が絶対にいいぞ
効き的にも節約的にも
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 03:59:31.97ID:u82zqQgt
>>541
俺も親父にあげたヘンプタッチ5%は3日に一度で寝る前に10滴と言ってある
一ヶ月は保ってるね
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:15:24.59ID:FYfx6DuX
>>541
最初の摂取二週間は多い方がいいと言われてる
koiの1000mgで2ミリを二週間、そのあと三週間目から1日1ミリ、とか2日〜3日で1ミリでも問題ない
体内にどんどん溜まっていくのがcbdだからまず摂取し始めは多目がおススメなのが一般論
>>531
そうそうwそんな感じ
税関も高いし、cbd自体も相当薄めないとならない
仕方ない
せめて税関がもっと安ければいいのに
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:17:41.33ID:FYfx6DuX
>>545
すまん、koiの例を出したけどファーマは買った事ないけど5%なら2ミリいかないでも余裕だね
koi1000だと3.3%だから
でもそう考えると高いよな
まぁ〜高い
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:24:01.08ID:RrUm3zzK
なんか色々勘違いしてそう
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:41:39.07ID:FYfx6DuX
医師に聞いたんだけどね
君にはどのくらいの知識があるの?
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:53:14.74ID:gcGAqBgH
>>545
最初の二週間は多い方がいいってデータは無いですね。あるなら読みたいからソースのリンクを示して欲しいです。
またCBDは「体内にどんどん溜まっていく」ものではないです。肝臓で分解され、排出されます。デマになるので、自分の体感を一般論みたいに書かない方がいいですよ。


あと、CBDが薄いって言い方も誤解を招きます。アメリカ等より日本でCBD製品の価格が高いのと、リキッドやオイルの濃い・薄いは別の話ですね。ml/mgあたりの価格が高い、割高である、と書くべきです。
また、高いのは税関じゃなくて関税ですよね?


間違いが多すぎるので、読む人のことを考えるなら「書き込みをする」を押す前に読み返して内容確認した方がいいと思いますよ。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:05:34.68ID:FYfx6DuX
とりあえずこれ
THCに言及してるけどcbdにも言える
日本にもcbd推進してる医師も沢山いるし、本も出してるよ
とりあえず俺は医師に色々聞いて資料漁って本読んだ浅い知識ではないと思ってる


http://adamhscc.org/en-us/marijuana.aspx
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:21:13.41ID:gcGAqBgH
>>550
ちゃんと読んだけど

CBDは「最初の摂取二週間は多い方がいい」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbd」

を裏付ける記述はどこにもなかったですよ?
CBDを推奨してる医者がいるのも文献があるのも知ってるし、もちろん自分もCBDに助けられてるんだけど、

CBDは「最初の摂取二週間は多い方がいい」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbd」

↑これはあなた個人の体感で、このような研究結果は無い、と言ってるだけです。
個人の体感と一般論では無いので、そこは分けるべきです。混ぜたり盛ったりして書かないでください。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:24:32.08ID:gcGAqBgH
一箇所書き間違えました。
「個人の体感は一般論では無いので」です。
また、THCとCBDは別物なので、一緒にすると話が混乱しますよ。
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:33:54.74ID:FYfx6DuX
>>551
じゃぁ逆にお前のcbdはすぐに排出されるっていうソースも出してよw
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:36:52.03ID:fRzYMwUk
メルカリのnatural CBD 15%はほのかに甘味があって無臭。
普通はCBD入ってたら多少はむせるが全くそれが無く作用も全くないただの煙出るベイプリキッド。

NATUuR420はCBDの結晶がしっかり目で確認出来るくらい入っていてちゃんとむせるし作用も若干だが感じ取れる。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:43:04.45ID:ZKFCMmCw
ふと思ったんだが
メンソクリスタルで飽和メンソール作るみたいに
CBDパウダーでも飽和CBDパウダーって作れないのかな?
その方が使い勝手良さそう
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:45:44.53ID:taHsPB+2
蓄積するわけないだろ…
重金属かよw

統合失調気味のアホに
常識を説明するのも大変すな
晒しage
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:51:51.81ID:FYfx6DuX
このスレを遡ると1週間から1カ月は体内に残るって書いてあるのに最近のここの人たちは勉強もしないでそんな事言ってる人ばっかなんだ
本当びっくりだよ
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:01:02.01ID:taHsPB+2
>>553
CBDは「最初の摂取二週間は多い方がいい」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbd」

これが突飛でエビデンス無し、だと言いたいだけです。

私は「すぐに排出される」とは書いていませんね。「「どんどん溜まっていく」ものではない」「肝臓で分解して排出されます」と書いただけで。当たり前すぎてソースを示すほどの事でも無いです。
もし貴方が私が書いたことはソース無しなので個人の体感でしか無い、一般論でないと言われるのなら、それでも良いです。読んだ人の判断に任せるで大丈夫です。

ただ、貴方もソースを示して無いので、お互いが個人の体感を言い合っているだけってことになりますよね。なので

CBDは「最初の摂取二週間は多い方がいい」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbd」

これは貴方個人の習慣や思い込みで、一般論ではないということは認めてくださいね。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:41:23.51ID:9j/IymP3
ケンカすなや、医療品じゃないんだから情報は自分で調べて、自分が正しいとおもう物を信じるしかないだろ?
効果うんぬんはもう飽きたよ
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:41:44.25ID:zPSSLh3f
で1日どのくらい摂取がいいの?
否定しているばかりで
摂取量や方法
肝心なとこはさっぱり答えてないよ
>>560
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:04:23.73ID:NUXev1EX
平日の昼間からこじらせてるねぇ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:25:04.39ID:LPC/g1J+
>>557
俺バカだからウェブ翻訳使わないとそのページ読めないんだけどさ、
そのページのどこに
「最初の摂取二週間は多い方がいいと言われてる」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbdだからまず摂取し始めは多目がおススメなのが一般論」
という話しを裏付ける記述があるの?
翻訳して読んだ感じ、そんな事はどこにも書いてないんだけど?

>>545で関税と税関を間違えてたり、
「税関が高いから(関税の事?)CBDも相当薄めないとならない」とか意味不明な事言ったり、
あなたの情報には信頼性が全く無いね。
CBDの含有量で税率が決まるとでも思ってそうな言い方。
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:13:18.80ID:FYfx6DuX
なら医者に行けばいいだろw
聞いて来いよ、その耳で
銀座にあるし、その先生が書いてる本だってあるだろ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:16:24.34ID:FYfx6DuX
>>564
摂取量は1日1ミリ、もちろん濃度の差こそあれだけど
舐めるのは夜、ご飯食ったあと、胃が荒れるから
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:17:57.58ID:LPC/g1J+
>>567
まず、「>>557で挙げたページのどこに書いてあるの?」と聞いてるんだけど?
話しの流れでソースとして挙げたサイトなんだから、
当然ソースとして充分な情報が載ってるんでしょ?
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:29:48.34ID:ustxdoPk
>>511
遅レスすまん
フルスペクタクルの30だから、数パフで効果感じられるけど
個人的には割高に感じるね
外出時ラクって言ってもそう1日何回も吸うものじゃないから
家で吸う派の人はプレミアムブラックやアステカ、Koiをオススメするね
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:34:31.65ID:LPC/g1J+
>>570
CBDのスレでCBDのいい加減な情報を吹聴するのもどうかと思ったんでな。
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:42:41.91ID:UltMpKGo
リキッドしかやったことないんやけど オイルのほーが効果長くて強いって聞いたからオイル買おうかとおもってるんだけど 強めのオススメオイルおしえてくれー
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:34:06.26ID:gRffd/l1
一年位前に蓄積されていくって書いてたサイト見たな
そんなわけないだろ馬鹿じゃねって思って見てた
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:04:55.71ID:9un/Ep4w
・CBDは最初の摂取二週間は多い方がいい
・体内にどんどん溜まっていくのがcbd

↑間違い
統失野郎の思い込みデマ注意
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:27:15.92ID:9j/IymP3
いや、どんな物質でも基本は体内に蓄積するんだけどなw
物質によって代謝分解とかに時間差があるだけで体に入ったものがすぐさま全部出ていくとは限らないでしょ?

いずれにせよどちら側の言い分も憶測に過ぎないのだから、糖質wwwとか子供みたいな事は控えといた方がいいよ、みっともないから
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:32:48.43ID:+Hpe8jhD
ある程度体内に蓄積したらあとは少しの量で効果が得られるってどっかで見たな
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:36:30.06ID:6yY4Mmuy
>>573
オイルの方が持続時間が長いのは確かだけど、強く効くってことはないよ。
ここ↓なんかが解りやすく書いてある
https://www.rakuten.ne.jp/gold/cbd-botanical/about_efficiency.html

一番強く効く(一定量摂取した時の効率が高い)
のは静脈注射だろうけど、あまり一般的じゃないよね。
次に効くのは吸引(vape)、経口摂取は吸引の
半分以下の効率(強さ)でしか効かない。
まったりと長時間効くから、睡眠時などには良いよ。
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:39:46.83ID:6yY4Mmuy
>>576 >>578
自分は今まで調べた中でCBD蓄積するって記述は見なかったな。
摂取したものが完全に排出して検査しても検出しなくなるまでに
数日かかるってのは読んだことがあるけど、
(CBD以外の薬でもそうなる)それは蓄積とは言わないし、
CBDを摂取し続けると体内に蓄積して、数週間後とかに
効き具合に変化が現れる、とか書いた文献はなかったと思う。
真面目な話、あったら読みたいから思い出したら教えて。
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:49:40.12ID:NqaKa1HJ
オイルのは量にもよるけど俺はヘンプタッチの5%で10滴だね。
リキッドはファーマの5%使ってるけど5〜6パフってところかな
効果は明らかにオイル舌下のが強い。というかリキッドは10パフしようが20パフだろうがそれ以上は効かないよね
これは草(THC)でも一緒で食べた方が効果は強い
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:02:49.94ID:6yY4Mmuy
>>581
いろんな人がいろんな持論を持ってるね。

効く=生物学的利用能が高い、
という意味だろうから、CBDでもTHCでも「強く効く」順は
静脈注射>吸引>経口摂取 になるよ。
詳しくはここを読めばいい http://urx3.nu/Oa06
或いはさっき挙げたここも同じ事が書いてある
https://www.rakuten.ne.jp/gold/cbd-botanical/about_efficiency.html

ただ、人によって「強い」と感じる要素は違うだろうから
581は舌下の効き方が一番強烈に感じる、という事だと思う。
体感については文献や一般論がどうであっても
本人の感覚が一番大事で、そういう意味では
573も同じ感性である可能性は否定できないかと。
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:43:06.73ID:NqaKa1HJ
いや、だから量によるって。草吸ったことあるなら判るだろ?
いくら吸ってもそれ以上は効かないってラインがあるよね
加熱して食べると多分上限ない(実体験)
CBDでも変わらないから試してみなよ簡単だろ
あとTHCを静脈注射って冗談だろ血に溶けないぜ
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:53:08.74ID:9j/IymP3
THCのシャッターなんかマジで素人お断りやで、下呂はいたもん
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:07:35.96ID:6yY4Mmuy
>>583
スレ違いだからgra○sの話はあまりしたくないけど、
自分や知人は食べるのはマッタリしてやってられないから吸う、
ってのが通説になってるんだよね…

食べようが吸おうが血流に乗せることによって
各受容体に行き渡るのは同じだし、受容体の数は
吸おうが食べようが同じだから、効果の上限値も同じ。
単純にbioavailabilityが高い方が効きがいい、ってのは事実で
それ以上でもそれ以下でもないよ。
体感や好みを否定する気はないけど、原理は単純だから
一般的な効き(効率、効果)の強さは>>582に書いた通り
でしかないってことになる。
繰り返すけど、583の体感を否定する気はないので理解して欲しい。

あと、場合によってはCBDを静脈注射することもあるよ。
「Intravenous injection CBD」で検索してみて。
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:11:20.25ID:6yY4Mmuy
>>583
ごめん、THCの静注って書いてたね
「Intravenous injection THC」で検索すれば例が出ると思います。
(例があるってだけで、勧めるわけじゃないからね。)
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:16:03.10ID:gw8meqCZ
珍しく伸びてると思えば喧嘩してて草
CBDの一定ラインはわかるがTHCは吸いすぎると卒倒するぞ
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:18:02.20ID:NqaKa1HJ
CBDは5日に一度のペースにしてるけど、これが丁度よく自分に合ってる
毎日やると金かかるし効果も薄いから満足できないよね
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:30:28.87ID:taHsPB+2
自分の感覚とか経験が全員に当てはまるって盲信する奴多すぎ。
丁寧に文献リンク貼ったり原理を書かれても「経験あるならわかるだろ?」くらいしか言い返せない。
こんなんだからCBDも大麻も世間に誤解され続けるんだよな。悲しいことだ。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:56:10.41ID:dogzAMbz
とりあえず
ここはCBDのスレなので
THCだの草の体験談はやめてくださいな
CBD初心者がドン引きするから
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:27:01.06ID:6pfZxc47
リキッドって冷蔵庫とかで保管した方がいいんすか?
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:27:41.42ID:U98pjLl2
NATUuRのCBD 30% オイルカートリッジタイプ

使ったことある方いますか?感想お願いします。
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:33:04.29ID:253MLQCM
マッタリ感がたまらなくて気づいたらスパスパ吸ってしまう...金めっちゃかかってつらい
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:29:38.79ID:6yY4Mmuy
>>595
自演、見苦しいな

あやふやなこと書かないでリンク貼った方がいいよ
不確かな話ばかりで全く説明出来てない。
思い込みとテキトーな嘘はやめような
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:38:37.49ID:LPC/g1J+
自演つーか>>570で「うぜぇからよそでやれ」って人に言っといて、
自分に都合の良い発言には反応すんのかよw卑怯だわ〜w
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:32.13ID:3MCWYugE
つかソースもねーのに反論ばっかして見苦しいのはお前らだろーが
ソースを出してから物事言えよ
どこでカンナビノイドは蓄積しないと書いてある?
ソースも出せないのに反論ばっかしてばっかじゃねーの?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:06:40.08ID:WdpGslGx
いやいや、まずあんたが蓄積だか
溜まってくだか書いて、それが間違ってるって言われたんでしょ?
言い出した自分が責任持ってソース示そうよ。
出来ないなら嘘、それだけのことだよ。
出来ないでしょ?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:29.13ID:WdpGslGx
自分は他所でやれとか書いてないよ

否定するソースじゃなくて、きっかけを作ったあなたが自分に主張の裏付けを示すべき。
勝手なことを書いておいて、文句があるならソース付けろってのは変だよ。書いた内容に責任持とうよ。
裏付けるソースを示せなかったら終わり、示せたらあなたが正しい。ソースを示すってのはそういうことだよ。

上の方で言うだけ言って、関係ないリンク貼って誤魔化そうとしたのはあんただよ。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:42:34.60ID:ihwT/qe4
「俺は間違ってない、間違ってる
って言うならソース出せ」
っておかしいよね。普通は
「俺は間違ってない。何故なら
こういうソースがあるから」
ってなるはず。
本人が証明出来ない話を
信用するのは無理じゃないかな。
出まかせと言われても仕方ないよ。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:43:16.49ID:K/nL3jvG
草は食った方がキマるとかニワカもいいとこだろw
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:03:53.70ID:Fr0iCa6S
昔の人は生で食って麻酔の代わりにしてたのに
そういう伝承もなくなってくんだな
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:10:54.15ID:jkUiWsGi
>>603
いやそれは本当でしょ海外だとスペースケークってあだ名が付くぐらい効く
スレチ外だな
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:03:59.25ID:9dUpUTxT
キセルで吸えばバッズ0.1gで十分キマるのに仮に0.1gのバッズを歯茎に1時間仕込んでから飲み込んだとしても一切効果なんかないからな。
食ってキマるってのはそれなりの量があっての話、ニワカは黙ってろ
吸ってもおいしくない茎なんかはほぼ意味ないけど勿体ないから口に含んだりはするけどな
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:25:43.99ID:ihwT/qe4
税関ソース君が来てから荒れる
もう来ないでほしい
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:29:58.42ID:Fr0iCa6S
ソース出せ、ソースくれとかアホしかいねーとw

>>610
お前が来るな
上で言ってる病院や本も読めないなら来るな
メカニズムすら分からねぇやつ多過ぎ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:00:09.55ID:ihwT/qe4
本も病院も具体的に何も示してないんだよね
妄想でしかないからリンクも貼れないし説明も出来ないんだよなw

>>567の医者って、精神科のお前の主治医だろw
税関w自演ソース君は治療してから来てな
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:14:10.20ID:Fr0iCa6S
>>612
ちょっと待て
お前の目の前にあるものって何?PCやスマホじゃねーの?
ってゆーかあんだけ有名なのに病院も知らないの?
いやいやいや本だって図書館にあるぞ
他人に教えてもらうって全て一から教えてもらうの?!ここで?
無理があるだろ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:22:39.28ID:QCBokH/l
お前ら何がしたいんだ、子供じゃないんだから落ち着けよ…
みんなシャブでもやってカリカリしてるのか
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:27:27.59ID:vzd4j/ga
初めてのCBDをFOG1でファーマーヘンプのプレミアムブラックの
カンナビスフレーバー吸ったんんだけど
吸収良くしようと吸った後に息を10秒止めてから吐くと
目茶目茶、咳込むんですけどこんな物何ですか?
それとも吸い方間違ってますか?
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:38:02.12ID:WdpGslGx
>>615
吸い方としては合ってると思うよ。
むせるなら最初は吸い込む量を少なめにして、慣らしていけばいいと思う。

肺吸い(DL=ダイレクトラング)の方が効率がいいけど、
きつかったら口吸い(MTL=マウストゥラング)にすればむせにくくなるよ。
参考→ http://blog.vapesteez.jp/archives/460

あと、FOG1なら0.8Ωのコイルを使った方が経済的だしむせにくいかと。
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:46:41.98ID:vzd4j/ga
>>617
有難う御座います
0.8Ωのコイルを使っていたのですが肺に入れようと
必死になり過ぎてたのかも
口吸いで試してみます
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 11:02:02.88ID:l588l+qB
生で食べてもthcaだからキマリませんよ。
酸化が進んでいけばthcになるから乾燥させたクサなら多少キマリます。
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:02:12.53ID:WdpGslGx
病院のリンクを貼ったところで、お前さんが書いた

・CBDは最初の摂取二週間は多い方がいい
・体内にどんどん溜まっていくのがcbd

の裏付けには全くなってないんだが。
これだけ話しても何の裏付けも示せないって……
マジで病んでる人なのかな。
心の病気だったらそう言ってくれたら対応変えるから、隠さないでいいよ。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:21:50.10ID:WdpGslGx
>>618
自分も次はファーマヘンプのプレミアムブラックに
しようと思ってたよ。
FOG1の0.8Ωって点も同じなので、試してみて書きますね。

FOG1は作りはいいけど持ち運ぶと気圧差が影響するのか、
吸い込み口から少し漏れるね。そこだけ不満です。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:22:21.37ID:Fr0iCa6S
>>622
それは俺が書いてないから。どこをどう縦読みすれば俺が書いたレスになるんだよw
お前が病んでるんだろw
大丈夫か?頭
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:58:34.77ID:WdpGslGx
>>624 丁寧に書くね。

>>545に「CBDは最初の摂取二週間は多い方がいい」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbd を書いた」の記述があって、
そんな研究結果や事実はない、あるなら根拠を示せって書かれた。

その返答として、同じIDで>>548に「医師に聞いたんだけどね 」、
>>550に「日本にもcbd推進してる医師も沢山いるし、本も出してるよ 」
と書いて、545の説明としてリンクを貼った。
(何人かに「そのリンクは説明になっていない」と指摘されてる)

その後ずっと「ソースを示してよ」「裏付け無いなら思い込み」
とか書かれたのを受けて、567で「なら医者に行けよ」「聞いてこいよ」
って同じIDで書いた。

その「医師」が>>621にID:Fr0iCa6Sがリンクを貼った
「東京銀座クリニック」の福田院長なんじゃないの?

もし>>624で書いたように、ID:Fr0iCa6Sが>>545を書いていないなら、
624の「東京銀座クリニック」の福田院長へのリンクは何のためにやった?
545の説明のためでしょ?
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:59:23.40ID:9cd6KI4d
レスで病気だってことはわかる
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:02:04.49ID:EWFKSRfM
>>624
なんで縦読み?は?何言ってんだお前。
あと、話の流れが読めないなら首突っ込んで煽るな。
>>545以降の流れを読めよ。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:02:05.40ID:ihwT/qe4
もはやカウンセリングだな。
自分でもなんだかわからなくなって医者の紹介なんか始めてるしww
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:05:48.35ID:WdpGslGx
ごめん書き損じた。正確を期して訂正します。

>>545に「CBDは最初の摂取二週間は多い方がいい」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbd を書いた」の記述があって、
そんな研究結果や事実はない、あるなら根拠を示せって書かれた。

>>545に「CBDは最初の摂取二週間は多い方がいい」
「体内にどんどん溜まっていくのがcbd 」の記述があって、
そんな研究結果や事実はない、あるなら根拠を示せって書かれた。

です。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:27:29.53ID:AoEJeLOd
おまえらホンマひつこい どっちも消えてくれマジで
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:34:59.12ID:cg6zXEo1
CBDにリラックス効果は無いという事が証明されたじゃん
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:38:14.01ID:O3MSU46M
あまりにマイナーで
そこそこ調べてるヤツなら漠然と理解してる話
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:51:00.87ID:B1cSKj+I
この長文読んでるやついんの?
みんな自演だろ
一つのレスに固執し過ぎ、ほんとウザい
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:58:00.39ID:O3MSU46M
逆に上から否定しているヤツの摂取方法も聞きたいんだけど
なんでその摂取量、摂取方法になったかの決め手もね
でもそれを聞いて否定はしないよ
その情報を見かけてそれを参考に摂取しているんだろうからね
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:05:30.87ID:B1cSKj+I
>>637
それはちょっと聞いてみたいかもw
勉強してる奴はカンナビノイド、THCAとかTHCがどんな作用をするかとか知ってるもんな
否定してる人はどんな作用だと思っているんだろう?
摂取量や摂取方法は?
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:10.08ID:9cd6KI4d
自演が酷い
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:18:15.90ID:pYCdHF7v
>>633
そこまでいったのはCBDのおかげ
初めはガチガチだったと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況