X



トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:36:00.12ID:vgF8R2pp
よく出てくるコーン一覧

■黄色
ゴールドラッシュ → 化石
おおもの     → 甘くて大きくて美味い 発芽率悪
サニーショコラ  → 早植え向き2月・3月
キャンベラ90   → 抑制栽培向き 7月・8月
味来       → 発芽率最悪・極小・特に甘くもなく二度と植えない種No1
■白色
ピュアホワイト  → 甘みが強く、皮もやわらかく生でも食べやすい
バニラッシュ   → 粒皮はクリーム色でやわらかく、甘み強い
ホワイトレディー → 愛知
■白黄色
ハニーバンダム  → 化石

※前スレ
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
0362キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/01(月) 15:35:20.95ID:L1JKVtlx
ちなみに生で粒を取ろうとした時に水分が出てしまうのは、ちょっと早すぎ
粒に張りがあってポロッポロッと取れるくらいがいい感じみたいだよ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:07:15.70ID:2QXj7o/p
家庭菜園だからって全部自分で食べるとは限らんよね
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:25:26.42ID:M3m2cTS1
おまいら、何本ぐらい植えたの?
ウリは地主から突然菜園貸してもらったんで90本ぐらい。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:44:37.04ID:GGCgRFjB
毎回40本くらいで合計120本育て中で今度4回目を種まき中
もうすぐ10月始めくらいまで毎日トウモロコシが日課が始まる
0367キモいおっさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:45:24.11ID:LFjM80p1
>>366
うるせーよ、蛸!
おっさんのゴッドブロー見舞わせたろか?
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:14:28.13ID:ff5UQSrk
トウモロコシ収穫したんだけど待ってたら2本目の雌花、雄花出てくるの?
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:53:50.37ID:vJ9XBwZv
上の方で今年2回目の種まきの話をしとるじゃろ?
そういう事じゃよ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:56:39.95ID:p/y2NkZ2
おまえの種はもう役立たずだよ
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:29:15.72ID:c8XDZPPc
>>369
トウモロコシは最初に雄穂が出て花粉ばら撒きながら雌穂が出る、それで終わり。
複数本とる場合もその一回のタイミングで出る雌穂の数に限定される。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:03:38.69ID:/3Ht3xom
ヒゲが出たタイミングで株間に蒔いて
収穫後に株の根元から切ってそのまま不耕起栽培ってとどうなんだろ
ポット蒔きして25日後くらいに植え替えるの面倒だし
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:08:51.97ID:qlPLd/+6
>>374
一番わかりやすかったのでBA
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 02:08:31.31ID:lUYiKzsJ
今年はじめてトウモロコシを植えたんだが、収穫のタイミングが分からない
茎からかなり膨らんで実が付いている。毛のようなのが茶色になったら良いの?
まだ白いってか、薄緑だけど。
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:34:46.78ID:564M9i0M
種まきからの日数を数えてなきゃだめ
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:50:31.85ID:s+SBncNE
今日初収穫したけど焦げ茶色のは適期っぽかったよ
うまかった

しかし報告聞いてるとみんなでかいな
ウチのは上の人みたいに皮付きで計ったら250グラムだったわ
小ぶりもいいとこだ
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:41.92ID:SLvcIQiN
2期目はしっかりと水やりして肥料を利かさないと
1期目より大きく育たないな
トウモロコシといえども暑い夏を乗り切るのは大変なのかな
0384キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:34.69ID:ZK7AeDnW
同感
今の日本の異常な夏の暑さでは、さすがのトウモロコシも夏バテするみたい(^_^;)
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:43:06.46ID:5LkJ4wBZ
初心者なんで、トウモロコシに一期とか二期とかあるの初めて知った
ひとつの茎で二回穫れるの?
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:15:19.25ID:GHqrjKme
二期って今から種まきする事だよ
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:04:56.67ID:3M9q3g3H
一期目の実を硬くなるまで株に放置するか収穫してメイガに食べられた周辺を乾燥してタネにして
7月中までに蒔けば9月中に二期目が収穫出来る
極暑なら直播きの予備にポットに予備を蒔いておいた方が安全かな
タダのタネだし蒔き放題だから発芽率低くても,発芽が揃わなくても良いし
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:12:53.39ID:5jE1pA/x
>>388
二期作は同じ耕地から同じ作物を二度取る事だよ。
ウチはトウモロコシは二週ずつズラして種まき、それで7月初めから順次食べてるけど、これは二期目とは言わんな二番手と言ってる。
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:53:20.70ID:mv4ykLaE
まあ二期作の定義は同じ場所で、だけど、そんなに厳密に考えなくて良いのでは?
まったく同じ場所だと土地は狭くて良いが、その分、早く収穫を終えて切り倒さないといけないし。
同じ畑の中なんだろうし
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:16:12.60ID:3M9q3g3H
タマネギ後に二週間ずらし南の2畝に蒔く
もうじき収穫の北畝にポット苗を植え
収穫した新タネをポット蒔きして7月末ごろに植え付ける
ずらし二期作ってことかな
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:39:37.29ID:H2hsBBgk
何でそんなに二期作って言いたがるんだよw
二期作じゃないんだから二期作って言わなきゃいいだけだろw
0393キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/04(木) 15:10:28.10ID:k+iNEjfy
まあとにかく、トウモロコシは基本的1年に2回作ることができるんだよ
1期目で失敗しても2期目で挽回すればいい
今月末までに種をまけば秋には収穫できるよ
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:07:48.76ID:q1ACOXdF
で、おっさんの結婚のほうはいつ収穫があるんだい?
0396キモいおっさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:15:39.11ID:OWvNNsrX
>>395
キモいおっさんの粉末精子肥料と、発酵肥溜め肥料を使わなかったからです
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:39:32.54ID:ATqfxokn
中国の南の方ではコメが年に2回収穫できると小学校だか中学校で習ったけど、
園芸始めてから改めてそれがすげーことだと理解できるようになった

ガキの頃にはまりまくってた光栄三国志ではその辺反映されてなかったなー
あのゲームで脅威だったイナゴの大発生って今の時代もあるんだろうか
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:05:48.47ID:KzM97cc2
>>389
知ってて書き込んだよ
普通は二期作しないでずらして別の場所に植えるって話
細かく分けるとリレー栽培でシーズン中ずっと食べられるよね
0400キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/04(木) 21:31:19.14ID:k+iNEjfy
ボケ老人みたいに何度も同じこと書いてすまないが、2期目の種を植えたいのにまだ1期目の収穫が終わってない場合
その時は先に種をポットで苗にしておく
1期目の収穫が終わって株を片付けて土作りをしたら苗を植える
これで2期目の収穫も大丈夫(^_^)v
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:42:18.66ID:p8ZdtEeO
家庭菜園はボケ老人がよくやる道楽
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:27:35.65ID:7pu52DUF
秋の抑制栽培の土作りってどうしてる
0404キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/05(金) 06:27:42.11ID:3XxE4b0T
おっさんと将棋差したい人は「将棋倶楽部24」に登録してね
将棋倶楽部24のアプリをインストールして(無料)会員登録するとおっさんと将棋差せるよ
便利な時代になったものだねぇ
ちなみにこのサイトはあの藤井聡太君もいる(いた?)ところ
プロ棋士も含めて強い人が多いことで有名らしい
初段から八段
その下に1級から15級まである
おっさんは下から2番目の14級だよ(T_T)
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:22:45.82ID:V6rcyVf9
1弾目のトウモロコシ撤去してたら育ちが遅いのが一本あって雌花出て来たばかりだった
とりあえず残したけど人工授粉させれば問題ないかなぁ
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:31:19.76ID:DSOqwi/B
北海道じゃ第二陣は難しいな。
まあ、一週間づつずらして4波攻撃にしたけど。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:19:23.44ID:+SHQKlQe
>>407
北海道でもメイガやっぱり出るんかな?
ウチは神奈川県央だけどメイガが出るのは7月に入ってからだな、8月はメイガ地獄でトウモロコシは7月で終わるようにしている。
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:56:15.36ID:DSOqwi/B
なんて事言うんだよw 心配だわ。
ゼンターリぶっ掛けるけど、ねずみは出るは、蛾も多いは困るな。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:23:50.64ID:sfCReBMJ
毛のところにナメクジが這った跡が…
葉をはいだらナメクジが隠れていた
根元に薬を撒いても効き目がないわけだね
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 02:58:41.43ID:uvElr39H
毛の一部が茶色っぽくなってきたが、本体そのものがまだまだ小さい。
市販トウモロコシの半分強くらいかな・・・・ もっとじっくり待つしかないか
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 03:02:28.48ID:jh06k+dZ
>>397
米の二期作は日本でも行われているよ。
ただ、昔に比べるとかなり減ってしまったようだ。
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 04:49:49.85ID:Efsv1+qu
>>409
北海道だと今の時期と糸が出始めら時期にオルトラン水和剤散布でok
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:11:11.38ID:nEJjalsn
>>413
今の時期って?
糸が出るのはこれからなの?
それとももう糸は出ているの?
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:23:34.16ID:8bKBG+Vo
今日、マス目トレイから
畑に100本移植するけど
メイガより台風が
1番の脅威 広島
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:15:11.59ID:nEJjalsn
>>412
小学校の頃二期作は四国でやってるとか二毛作との違いとか社会科で習ったこと思い出した。
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:35:12.16ID:uGKaMCnQ
風に強いのを蒔こうと思ってだけど
毎年台風が来ても何とかなったし
壊滅するくらいの凄いのはタネではまず無理だし
いつものタネにした
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:36:18.45ID:OWmpRjp2
サカタのタネにした、まで読んだ
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:32:32.25ID:AUmxhBhL
花は次々咲いてるんだけど、髭は全く出てこない。
成長期に雨が多くて、日照不足。
液肥もあげられなかったし。
もう諦めたほうがいいのか?
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:18:52.81ID:OCUihqdr
処分してもう一期
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:12:49.17ID:ILelJQyZ
昔、倉庫で働いて時にクロネコの運ちゃんからチラシを貰って北海道産のトウモロコシを購入したやつがめちゃくちゃ甘かった。
何回かネットでトウモロコシを購入したけど、どれも甘くないやつばっかり。

茎がついた状態で送られてきたんだけど、茎があったほうが甘みが逃げないのかな?

今年初めてトウモロコシを植えてみたけど失敗ぽい。
0427キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/07(日) 13:28:13.74ID:NQAnzlQJ
今月中に種まけば2期目に間に合うから、もうちょっと待ってみたら?
雄花が咲いてそのあとにヒゲが出てくるのが基本だから
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:26:08.69ID:AUmxhBhL
>>426
今日は少し太陽が出たので、もう少し待ってみる。
ありがとう。
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:44:55.09ID:sFXRY+xl
>>414
株の高さが膝くらいになった時に1回目
実の上に糸がフサフサしてきたら2回目
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:28:38.17ID:GrFJVRKo
プロバソン、フェニックス、ゼンターリ、デナポン5(トウモロコシ用)のサイクル散布で完璧

今週はゼンターリを散布した
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:49:47.21ID:rBAlenn7
>>431
プロバソン x
プレバソン o
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:20:33.97ID:4kGEzyB4
一発目のランチャーが終わった
謳い文句通り管理しやすい丈の低さ
今月末からシュガーマーケットの収穫が始まる
畝が一本空いたので初めての抑制栽培にチャレンジする予定
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:09:25.46ID:qLxr0s+v
茎の中に侵入されても薬の散布は効果ありますか?
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:36:32.22ID:HCeyyNGg
初栽培はえらく小ぶりになったから施肥量について種苗メーカーの育て方を見てるんだけどさ

888化成でタキイ種苗は1平米あたり元肥250グラムで追肥が62.5グラムを2回
サカタは1平米あたり元肥150グラムで追肥が1株に50グラムを2回
うちは2平米に12株植えたから全部で平米あたりタキイが375グラムでサカタが750グラム
単純に倍違うんだよね

育てたのがタキイのおひさまコーンだったからタキイの施肥量でやったけどこれじゃ少なかったのかな
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:39:42.09ID:91RwwjMm
>>431
プレバソンとフェニックスだけで充分。それよりもアブラムシとカメムシ対策はできてる?
0437キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/08(月) 12:47:34.71ID:9zWOs8CY
土とか肥料をわりと気にする人多いけど、おっさんは野菜の成育を決める最大の要素は「温度」だと思っている
今年は4月中にあり得ないような寒さが2回あったら、その2回に両方さらされた株は成育不良も致し方ない
おっさんは1回だけだったから何とかなりそうだけど
とにかくトウモロコシは寒さに弱いので春先にあまり早く植えない方がよい
おっさんも今年の教訓から来年は絶対5月に植えようと固く誓った
あとは水と肥料を適当にやっていれば大概育つよ
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:09:51.14ID:+D4CwUts
オレンジの羽の蝶っぽい蛾が葉に留ったから、ゼンターリとダコニールの混合をダイン入れてしっかり噴霧してきた。
ちょうど雄穂がでてくるところだから気合入れて防除しないとな。
0441キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2019/07/09(火) 16:43:41.40ID:ikF+AXu1
おっさんとこもついにメイちゃん現れたよ
13本の株全てに雄穂が出たのでメイガが取り付いてないか1本1本チェックしてみた
すると1本の雄穂に茶色いメイガの糞を発見!
ピンセットを使って雄穂をほぐしながら入念に調べると、1pくらいに育ったメイちゃんを5匹ほど捕獲
あと雄穂が伸びているのに開いていない雄穂が1本あったので、もしやと思ってこれもピンセットでほぐして調べてみた
案の定ここからもメイちゃんが4匹出て来た
全く油断も隙もないよ(^_^;)
雄穂に茶色い粉状の糞があったり、開いていない雄穂があったら間違いなくメイガがいるから、ピンセット持って調べてみてね♪(^_^)/
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:45:58.72ID:LWhHeKh1
ヤバい!ヤバいぞ!!
ツマジロクサヨトウ
日本に上陸、侵攻開始だそうだ

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20190706-00133054/
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:02:48.55ID:v4a2Wgwx
さっさと処分して植え直そう
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:43:06.74ID:7l+4VWFw
ゼンターリだけでメイガは防げたけど、今年はカメムシにやられたわ
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:10:11.49ID:LdVOcmG9
トウモロコシで対カメムシの登録農薬は王道的農薬のスミチオンだな
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:40:01.90ID:AqNy2361
>>435
多分、メーカーで施肥量が倍以上異なる事はないと思う。普通1平米あたりは、畑の農家があるく畝の間の面積も含めてだから畝幅80cm畝間20cmぐらいで長さ1mの畑の事を指すんだと思う。だいたい、とうもろこし
は株間30cmだから3株程度植えれる。
これだと、タキイが375gでサカタが450gになる。密植させ過ぎが原因の日照不足と肥料不足で実が小さくなったんじゃない?
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 03:36:06.84ID:QpFspltO
少し早いがあま〜いスィートコーンを一つ収穫した。まだ実が白い。
けど、生でもすごく甘くて美味しかった。
で、帰宅したら、隣のじいちゃんが自分で作ったのを持って来てくれた。
サイズが3〜4割くらい大きい。この差はどこから来るんだ?
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:47:09.92ID:1TbzdQJ8
>>448
となりのじいちゃんとの歳の差だよ。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:48:03.01ID:eM0s+icT
キモイオッサンノワキガってものすごく臭いらしいよ
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:21:18.18ID:EFZsPVgr
生物農薬として使えるくらいか?
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:02:48.17ID:1ziTYRO+
それもう大量破壊生物兵器じゃないですかね。。。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:03:24.07ID:tNCY43DY
>>447
なるほど通路込みは完全に盲点でした
通路に畝と同じだけ施肥しないだろうし畝にまく肥料は多くなりますよね
株間30条間50の2条植えでそこまで密植では無いと思うので単純に肥料不足なのかな

今年はもう植えられないので来年に活かそうと思います
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:21:56.25ID:ord9OMFY
雌穂は1週間後くらいかな
雄穂が花粉を出し始めるのも遅いから大丈夫
初めて栽培した時は焦った
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:22:19.50ID:jWy4PvyO
423ですけど、出てきました。
引っこ抜いて、キャベツ植えようかと思ったけど、待ってよかったです。
みなさん、ありがとう。
他の人も、あきらめないで。
これから1週間、またずっと雨予報だけど、何とか大きく育ってほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況