X



【画像】マンションガーデニング部【歓迎】 1棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:36:11.66ID:JxxE9Plj
マンションのバルコニーやベランダ、テラスなどでガーデニングを楽しんでいる人たちで語り合いましょう。
画像も大歓迎。むしろみなさんの自慢のガーデンが見たいです。
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:27:47.25ID:JxxE9Plj
南側のバルコニーは目の前が学校のグランドで日当たりが良いので、たまに北側ポーチの植物をまとめて日光浴させてます。

https://i.imgur.com/d6YxLb1.jpg
https://i.imgur.com/nSk9k5o.jpg

これから本格的に寒くなるけど、防寒対策はどーすりゃいいんだろう?
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:40:32.12ID:JxxE9Plj
全く反応がないけどまあいいやw

誰かIKEAのこの温室使ってる人いる?
https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90191726/

関西地方の南向き日当たりの良いバルコニーなら、この温室でなんとか一冬乗り切れますかね?
特にコーデックス類(亀甲竜、ドルステニア・フォエチダ)あたりは室内管理した方がいいのかな。
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:49:33.64ID:B2bLjOmu
ポーチにこんだけ物置いたり避難扉がっつり塞いだり神経太いな
近所の人にはバレそう
00061
垢版 |
2018/11/19(月) 10:45:20.47ID:+P4Z0qPs
>>5
後出しになるけど、うちの部屋一番東の端でうちより奥に部屋ないんだよ。
だからあの隔て板の後ろも、自分ちの東側のサービスバルコニーなんだよね。

じゃあなんであの場所に隔て板が?って思ったけど、隣のマンションからの目線隠しだろうな。
あれなが無かったら隣からうちのバルコニー丸見えだから。

まあ一応建築関係の仕事してるんで、隔て板の意味も法的なこともちゃんと理解した上で、自己責任でやってんだけどね。
それでもいろいろ言う人は言うんだろうな。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:55:27.17ID:aXykRNNI
ガーデニング やりたいから一階の専用庭付きにしたよ
庭ないと土の処理も困るし
00091
垢版 |
2018/11/19(月) 12:56:10.67ID:+P4Z0qPs
>>7
端の部屋で三方がバルコニー&ポーチで囲まれてると開放感が違うね。
風の通り道が多いから夏は涼しいし。

実は同じマンションの3LDKから4LDKに引っ越したんだけど、ポーチが広くなったのもあって一気に園芸に目覚めたよ。
それまでは室内でぽちぽち熱帯魚やらハムスター飼って楽しんでたんだけど。
00101
垢版 |
2018/11/19(月) 13:31:17.29ID:+P4Z0qPs
>>8
1階の専用庭とか憧れるわー
うちは嫁主導で戸建て×のマンション住まいだから、1階だとマンションのメリットが無い!とか言ってどうせ許可下りないだろうけどw

マンションの専用庭って、戸建ての庭とはまた違った雰囲気があって良いよね。
マンション自体の緑地も借景できるし。

良かったらぜひ庭の画像貼ってって下さい!
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:00:06.90ID:c76r5Bv3
うちのマンションは玄関ポーチに私物置いてはいけないんだが
端だからかごちゃごちゃ置いてる家あるわ
>>2くらい手入れされてればまだしも枯れて支柱だけになった鉢がゴロゴロ
規約ぐらい守ってガーデニングしてほしい…角部屋だろうと真ん中だろうと関係ないよね
書いてある規約を破ると余計に締め付けがきつくなることがあるしさ
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:09:40.42ID:QE+XMchh
今更だけどベランダガーデニングスレって無かったのか
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:42:14.51ID:SZ4jLxNW
ベランダで検索したらいくつかあるかな。でも>>1の趣旨とは少し違うような。
自分は画像上げられるような美しいベランダではないのでそっちの方が合うが
00151
垢版 |
2018/11/21(水) 09:26:35.35ID:AwgywoGR
>>11
今年の台風はヤバかったよな。
あのときはまだ鉢の数も少なかったから慌てて全部室内に取り込んだけど。
いまなら一部屋まるまる潰れるわこれw
00161
垢版 |
2018/11/21(水) 09:30:59.79ID:AwgywoGR
>>12
規約はちゃんと読んで守るべきだし、何より見た目に汚いのはあかんよな。
あといざという時ちゃんと片付けれるかどうかも重要。
マンションの場合そういう制約があるから、ガーデニングを楽しむのもなかなか難しいね。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:08:49.69ID:BwXOgkO6
http://imepic.jp/Z0kUV2AV

マンションでかルーナを植えたのですが、一部の葉が茶色くなってきました
土は野菜用のものをつかっていました
何が原因でしょうか?
水は適度にあげています
00181
垢版 |
2018/11/21(水) 11:48:17.67ID:KoSg3AjJ
他のベランダ園芸関係のスレは、大規模改修のときどうするかとか規約がどうのこうのなんで、
俺は単純にマンションでガーデニングを楽しんでる人の画像を見せてもらったりテクニックを
教わったりしたいだけなので、自分で新しいスレを立てた。

あんまり需要がなさそうだけどねw

>>14
別に綺麗じゃなくても全体じゃなくても、鉢1つの画像とかでも大歓迎なんだけどね。
00191
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:33.35ID:KoSg3AjJ
>>17
一般的に鉢植えの植物が枯れるのは、夏の暑さ&強い日差し・冬の寒さを別にすれば、
@日光不足A水切れ(水不足)B水のやりすぎによる根腐れmのどれかだと思います。

カルーナの育て方を調べると、
【やせた酸性土壌でよく育つ植物で、冷涼な気候を好み、高温多湿の環境が苦手】
ってなってるから、おそらく水のやりすぎか日光不足が原因じゃないかな?

他には【日当たりが良く、水はけの良い場所が適しています】【風通しの良い場所で育てて下さい】

俺はカルーナ育てたことが無いからこれ以上は分かんないやごめんね。
カルーナ育てたことが有る人からアドバイスがあるといいんだけど。
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:37:44.10ID:BwXOgkO6
>>19
ありがとうございます
隣にローズマリーもあるのですがそちらもあまり元気ないです
水やりすぎがよくないのは知ってたのですが基準がわからなくて
かわいた状態+1日くらいまってもいいくらいなんでしょうか
00211
垢版 |
2018/11/21(水) 12:56:39.95ID:KoSg3AjJ
>>20
ごめん、これ読んだら水不足も原因として多いみたい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098298455?__ysp=44Kr44Or44O844OKIOaer%2BOCjOOCiyDljp%2Flm6A%3D
https://konohaboy.com/calluna-911

水切れとやりすぎは真逆の原因なので判断が難しいよね。
枯れてる枝を曲げてみて、ぽきっと簡単に折れるようなら水不足(水枯れ)、わりとしなって弾力があるなら根腐れの方かな?

あとは土が【水はけが良く、酸性である】ことも大切みたい。
ブルーベリーの培養土が適してる?水はけが良いのは多肉・サボテン用の土だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況