X



多肉植物 part58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:27:35.91ID:ZVoiGod/
サボテンも包括した多肉植物としての統一スレッドです
専用スレッドがある物は該当スレへ移動して下さい

【過去スレ】
多肉植物 part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531907595/


次スレは>>980が立てて下さい

【よくある質問】
●名前を知りたい
  多肉植物は、専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します
  ここで回答が付く事もありますが、真偽は誰にも分かりません
  レスが付かなかったら諦めて「名無しさん」として愛でましょう
  また、出来るだけ購入時に名札が付いている株を選びましょう
    ※回答する方は、安易に同定しない様に注意して下さい

●植え替えや挿し木では、根は乾かした方が良い?
  品種や環境や季節などで変わります、個人個人でも扱いは変わる様です
  必ずどちらが良い、と決められている訳ではありません
  フィーリングと自己責任で行いましょう

●育て方、トラブル等
  購入日時、購入店、管理環境、画像うpなど、出来る限り詳細を書いて下さい
  気が向いた住人がいれば、レスが付くかもしれません

※名前の付いていない多肉植物について
  多肉植物は、専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します(繰り返し)
  購入時は名前の付いた物を購入し、名前の無い物は販売店で確認しましょう
  また、名前の無い物は安易に同定せず、名無しさんとして愛でましょう
  特に小苗の場合、特徴が出るまで長い期間を要する場合があります
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:14:28.85ID:RKtSSPmH
>生産者批判
同じ人がずーっと1人で連投してるんじゃないの
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:31:36.96ID:zvBxT44l
>>897
マンションベランダ管理なんだけど、やっぱり日照が足りないのかな?
鉢の置き場所変えて管理してみます。有難う。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:38:07.93ID:FiR6Wo+M
すません。私かなw
批判じゃなくてoriの略すら知らなかったので
素朴な疑問として聞いただけです。
生産販売スタイルは個々に違うから需要がある>儲かる>
>ならやる。それで良いと思います。
今でも新品種とうたったものが溢れてきますが
買う側も目が肥えてきたのともうおなか一杯なのもあり
札が風で飛んだら見分け付かないものはいくらハイブリッドだ
交配だといってももう売れなくなってきてます。
これ良いなと思っても名前検索でいろんな画像集めると
あれと似てるわ、意外と普通だなど色々解ります。
有名生産者も今迄みたいな訳にはいかないでしょうね。
交配には確かに夢があってそもそも超レア家志向の集り
バラ農家さんがこれがウチで出した赤バラなんだよと自慢げに
言われても正直素人には全く解らんレベルだったりしますが
夢と自己満足の世界ですからそれが楽しいなら良しでしょう。
もうわかったのでこの件は大丈夫(´∀`)長文失礼
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:41:32.67ID:+3EQslsz
>>900
批判が一人だけなわけないと思うけどね
誰かが口火を切ればどんどん出てくる。普通そういうもんでしょ
それだけ不満に思ってる者が多いのかもとは考えないんだよね
熱狂的なori信者には分からないのかな
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:12:18.24ID:SNX8Zxc1
単なるかん違いして浮かれてる猿
雑種は初心者のダニらーしか相手されず
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:41:04.73ID:0qNuEpTr
妬み?
それとも私怨?

別におらの肩持つ義理は無いけど、信頼出来る生産者さんだなーって思いますよ
そんなに雑種が気に入らなきゃ買わなきゃ良いだけでは?
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:41:27.14ID:+Kfs88Vz
猿やらダニやらああ、あっちの人だなって一目でわかる。
荒らす目的で来てるから大した育苗もしてないんだろうな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:51:10.61ID:6eW/huTk
莫迦ばっかりw
雑種が気に入らないってどこに書いてあんの?
偏屈な脳内変換もそこまでくると立派な病気だよねw
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:51:29.06ID:SNX8Zxc1
エケベリアだけ必死こいてる人でしょ?
ブームにうまく乗った波乗り猿とか
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:51:33.13ID:gU0NUQZe
瘤エケ人気出ないかなぁ
キモいけど面白いのになかなか手に入らない
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:30:48.69ID:NuvxU/pL
レインドロップ持ってたけど瘤すぐなくなっちゃったよ
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:05:48.42ID:p7g3PiXt
瘤エケって葉挿ししたらどのくらいのサイズから瘤できるん?
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:56:10.19ID:RVqTcEWB
>>892
ワンダーワンダーってオリジナルではないの?
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 06:41:53.34ID:Ctox5DNF
>>910
クリブラ手に入れたよ。
瘤に加えさらに内側に葉が巻く
というキモカワさ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:23:38.28ID:psEzHMqf
瘤エケいいなぁ
実物を売ってるとこ見たことない
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:17:13.70ID:mPkXi09j
花キのoriミックスベリア値段が馬鹿馬鹿しいね
どうぞ皆さま買ってあげて
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:39:49.13ID:5v3y8nU8
>>889
花咲かせること自体にエネルギーを大量に使うから
株を充実させる目的なら花芽を摘むほうがいいのじゃないかね
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:14:05.37ID:70j3ND0x
>>914
クリブラいいよね
2年前に寒さで枯れたから去年また買ったわ
バロンボールドやレインドロップは手に入りやすいけどもっと欲しい
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 05:55:21.24ID:crQHmoYX
>>915
確かにアソートでも見ないね。
ちょっとキモカワだから
一般向けじゃないかも
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:53:55.33ID:3zysoiu1
>>919
花キがぼってるだけじゃないかな?
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:31:57.56ID:EYiCGcaV
おばさんが好きそうなネーミングが受け付けないわー
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:15:07.90ID:ItBJAF5r
茨城の田舎もんだから w 勘違いすんなよ w
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:36:03.16ID:g3WrWlq4
県別魅力度ランキング最下位常連の茨城をこれ以上ディスるのはやめてやれ
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:49:21.93ID:ItBJAF5r
神栖 産
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:06:23.95ID:nVFCtLk6
多分高額買い取りしてくれてるかわり
安定優先納品するなど契約してるんでしょう
それが価格に跳ね返る。
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:45:18.81ID:7MCP0f7l
リ●ールの新春お年玉無制限セットが昨日届いた
もう3月間近…お年玉感なんてゼロ
新春お年玉なんて名前にしなきゃいいのにと思ってしまった
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:12:09.12ID:jDGeAQHD
>>931
なんだそれw
納期説明あった?!
自分だったらそんなに待たされるのおかしいと言ってキャンセルだな。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:39:19.53ID:qo6bUgPr
イタいいつもの勘違いしているエケ転売屋がたの死んで痛だけるようなブス作り、サービスの提供 とかエグザイル ホザイテル
園芸ってそんな事が必要か わかってないな 笑 韓国苗の転ばイヤぁ まずは生産してみれば
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:57:01.95ID:2JNo7fsV
韓国苗叩く割に韓国人より不自由な日本語使っててわろた
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 02:34:53.05ID:qzRcjThU
>>931
うちもこの間届いた
内容は普及種も普及種、しかも形も崩れてるのばかり
もう絶対買わないと心に決めたわ
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:27:32.05ID:A893vWLM
あそこは頭イカれてるから相手にしない
主催者みたいな語り口して、あー勘違い
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:23:48.22ID:z6R/rtAh
某コメリで598円で買った紫オプツーサのどのあたりが紫なのか外観ではちっともわからない
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:11:01.73ID:vZn9R9iJ
>>941
紅葉してたら紫になるのでは?
うちには普通のオブツーサと白肌オブツーサがいるけどあんま変わらない
微妙に白いかな?とは思う
そういう微妙な差異を楽しんだり楽しまなかったり
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:55:20.22ID:RqiV8s8L
ハオルチアって結局直射日光に当てるのと遮光するのとどっちが正解なん
直射だと窓の透明性が失われるっていうけどいや多肉だから直射っていう意見もあるし
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:44:39.37ID:yC9NF0EN
935ってラップ口調で言ってたんじゃなかったのか、、、
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:33:39.95ID:Bu7tq+vq
植物の様子を見ずに、他人の育成環境だけを取り入れても
綺麗に育てれるとは思えない
生きてるだけでいいなら、遮光しなくても良いとは思う
カリカリでもワイルドで綺麗と思うならそれも良い
感性も人それぞれ
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:44:59.71ID:lg0RgctW
そんなこと言うなら具体的なやり方言えよ無能
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:05:14.91ID:Hka1R26d
>>948
カリカリするんだったらワイルドにいこうぜ。
生きるだけなら帽子被らなくても外出OKだってよ。
人の感性次第じゃ綺麗と思われるかもしれないんだって。
良かったじゃねーか。 人生捨てたもんじゃねーな。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:38:56.36ID:zd8YTDPP
そうだったな、みんながみんな真面目に育ててるわけじゃなかったな。
中には徒長して成長してる!って思う人もいるもんな。カリカリして悪かったわ。
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:16:43.05ID:LohIKwy8
>>950
前に多肉に興味無い人に布教活動として寄せ植えあげたんだ
数ヶ月後に成長したよーって、徒長しまくった見るも無残な寄せ植えの写メ届いたの思い出したわww
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:47:43.69ID:/+8tscfr
多肉というより観葉植物全てにおいて、余程好きでない人以外は徒長と言う要素を先ず知らないからね

今ニュースで見たけどやっぱり今の冬って多湿なのね。暖冬なのは間違いなかったけど
今年はとにかく土に白カビ発生してたから真面目に困る。栄養ある土は家屋内避難させたら一瞬でカビるし
赤玉土ですら、雨の日2日ほど続くとそれ以外の日外で日光当ててても白綿出てるし(;´Д`)konnano hajimete
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:04:46.07ID:g9fwsbqQ
>>938
ほんと酷いよね。無名人にはカスみたいなのしか送ってこないから
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:16:28.41ID:0o/eeRhy
日較差がある環境だと徒長しちゃうでしょ
エアコンがずっとかかった室内で管理のほうが不自然だよ
多肉用の温室を持つことを想定した布教活動はどんだけ要求厳しいのだ
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:48:26.24ID:+EM7wbqU
ハートホヤ2年目なんですが冬になり緑色が抜けてしまいました日が当たらない家に引っ越したのが原因だと思います
植物ライトを買ってきましたが既に手遅れでしょうか?根腐れとかはしてないかと思います
https://i.imgur.com/8SRWvFm.jpg
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:08:37.00ID:gnDIIFxJ
次からは茎がついてるハートホヤを買うんだぞ、いいな!
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:25:36.94ID:wV9lh72m
鉢もプラにしような
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:40:28.99ID:nfdANqyj
ハートホヤは葉だけだと成長できないため
寿命が来たら亡くなってしまう
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:53:58.91ID:+EM7wbqU
茎がないと終わりなんですか!マザーリーフみたいに葉っぱ1枚で沢山植え替えるくらい増殖すると思ってました少し寂しいですがシワシワなるまで見届けます…ありがとうございました
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:31:45.59ID:uXJg63iZ
>>953
それ地域によるんじゃね?!
雨降らなくてカラカラだった所や川も干上がったってニュースに出てたし。
多肉で土にカビはえまくるってやりすぎだよ。うちは3ヶ月全くやってない物もいくつかあるけど、未だ水貯えすぎてるくらいで、まだまだ水切りする感じ。
屋内ってカビ繁殖には十分な温度だし、湿度40パーセント程度の乾燥した室内でも風が動かない所なんていつまでも土が乾かないよ。ましてや休眠してると水吸わないからなおさら。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:50:40.36ID:QNueELxi
ハートホヤはそもそも茎付き自体が絶滅危惧種なノリで売ってないからな…
一応、葉挿し状態の買って茎出現さすまで成長させることはできるけど
かなり難しいと思う。特にハートホヤ葉挿しは矮化剤・成長調整剤ガッツリ使ってる中華製がほぼ市場独占してるし
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 02:03:49.44ID:QNueELxi
>>963
ハートホヤをオリジナルの状態で育てたこと無いからそういう風に考えるんだろうね
ほとんどの葉挿しが同じ一定サイズ・形状で売られてる時点で気付くだろ普通。
あと念のため中華から仕入れてる業者から聞いたぞ
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 05:28:03.18ID:dzsAFKGM
アドロミスクスの育てられる最低気温教えてくださいえらい人。
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 06:27:52.95ID:XNbznJ6E
>>960
茎というかわき目が無いと成長点が無いので
成長出来ないという事です。
参考までに
ヒボタンという赤丸なサボテンがちょこんと
乗ったようなサボテンも接ぎ木で人工的に
繋げてある商品でこれもハートホヤと同じく
その時点の形を楽しむもので成長は望めません。
>>965
バレンタインギフト流れでしょう
普通に仕立てるより断然楽で速いし
輸入も葉っぱだけで簡単
グラつかない程度に順化させて出荷だから
>>966
アドロミスクスは2鉢ある。特に気にしてる
わけじゃ無いから詳細は解らないけど
横がスカスカのビニールハウスで生きてます
昨年の大寒波でも枯れてないから
凍らなきゃ大丈夫じゃないかな
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:29:32.96ID:m/Ueo9O2
>>966
うちは関西中部だけど雪霜当てなければ大丈夫だった。もちろん水は辛め
夜間だけ屋内入れてる奴は延々新葉出し続けてる。簡易温室にも入れてないから寒風当たりまくってるはずなんやけどな…
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:17:59.20ID:mSBOiqYq
>>967
緋牡丹は子吹きするぞ、適当言うんじゃないよ
サボテンはアレオーレが全部成長点なんだから
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:40:17.33ID:QNueELxi
>>972
あれじゃない。台木の方からポコポコ緋牡丹が子吹しないからって感じで判断したんじゃないw
ホムセンとか行ったら売り場の売れ残りで子吹きなんていくらでも見れる筈だけどな…おまけにいくらでもネットで見れるし
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:44:58.97ID:sDsMNRvX
あくまで望めないでしょ。育てて繁殖よりその状態の鑑賞が目的みたいなところはあると思う。
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:43:35.96ID:mSBOiqYq
育てて繁殖させられないなら、一体どうやって増やしてると思ってんだよ……w
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:52:05.42ID:sDsMNRvX
ガチで園芸やってる人じゃなくて、部屋に少し緑が欲しいとか言う人層向けって話。
ばーか
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:14:21.99ID:kSV3BtuQ
多肉やってる人ってほんと多肉脳が多いんですね もう少し冷静になろうよ
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:38:18.00ID:XNbznJ6E
>>972
ホヤの葉刺しと一緒であれと同じものが
増殖可能と思ってほしく無かっただけです。
一般的には接ぎ木までして増やそうとは
思いませんから。失礼しました
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:15:40.75ID:KoHgjqYe
玉杯(Umbilicus rupestris)を素性も知らずなんか普通の多肉っぽくないから買って、後で調べたらヨーロッパ原産ってことで、この1か月戸外放置だけど、全く溶けてないな
今年が暖冬だからなんだろうか。それとも毎年こんな感じで戸外越冬できるもんなんだろうか
買ってすぐ寒空の下に置いてて耐寒性がこんなにあると思わなかった
逆に夏が心配かも?
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:13:53.96ID:9v4JGkYF
>>980
長田のブログで、南欧産の玉盃は耐寒性低いけど、イギリスに生えてる奴は耐寒性強そうとか言ってたね
その辺り変異しやすいのかもね
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:27:08.73ID:9S8nbctf
>>979
「成長しない」、から「殖やせない」、にすり替えるのはズルいぞ
「その時点の形を楽しむもので成長しない」、と言われれば全く変化のないホヤと違って、ヒボタンは少なくとも子吹きや花といった成長や変化を短期間とはいえ楽しめるという異論が出るのは当然
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:11:59.09ID:iBFgMIlc
>>980
夏は休眠するタイプですよ
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:08:51.87ID:xhHSbyEF
緋牡丹の子吹きを外して接木しろ、とは思わないけど
周囲に子吹きがぽこぽこ増えてくだけでも、姿変化としては十分楽しめるからなあ
言い訳としてはちと苦しいね

>>980
次スレの心配もしよ?
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:18:37.51ID:Nl9yBfA2
>>985
乙あり
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:17:49.05ID:KuWiv+ZR
緋牡丹の子吹きを外しても単体では生きられないんだっけ
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:52:08.76ID:VYhO/prX
園芸板への書き込みは初めてなので至らない点あったらすみません

3年くらい雨晒しで放置してしまっていた多肉を植え替えたいのですが根っこの方の葉が落ちているので切り戻し?をしたいです
雨に降られてしまってから二週間くらいは雨からガードして乾燥させてから切った方が良いのでしょうか
昨日濡れてしまったので、二週間乾燥→切る→切り口乾燥と考えるともう今後雨が降ったら玄関に入れるようにしないとですよね?
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:28:27.72ID:ZsaC+s4f
>>989
雨が好きな多肉なんてないよ
どうしても雨に濡らしたいなら、多肉は諦めたら?
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:55:10.43ID:VYhO/prX
春に植え替えしたいと思ってるのでもう今の時期から雨を避けようと思うのですが一度濡れた多肉を切って植え替えしようとする場合
植え替えできるのは濡れてから一ヶ月くらいかかるのかなと思って質問しました
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:58:57.36ID:3VU4Ms0Z
>>989
切るときは濡れてても構わないと思う。心配なら切った後に拭いたらいい。
セオリー通りにするならば、挿し穂は切り口をしっかり乾燥させる(雨曝しで生きてるやつなら神経質にならなくてもいいかもしれない)。発根するまでほったらかしでもいい。
またこの際、机に転がしておくと窓等の光源に向かって曲がってしまうので、BBQ網みたいなものに刺しておくといい。
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:43:33.31ID:MFLLZe5H
雨ざらしで元気な種類ならそこまで神経質にならなくても大丈夫じゃないかね
切って乾かして、心配なら発根してから植え付けで充分じゃないかな
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:05:34.74ID:ozUsSruR
姫足長ムシトリスミレって多肉に入れちゃダメかな?
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:19:48.28ID:IM2rIo6s
多肉と言えば多肉だなw
乾燥とは無縁だけど。
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:52:59.36ID:/50nOgdo
実は切り口乾燥させちゃダメっていう説あるけど実際どうなんかな
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:15:56.58ID:3VU4Ms0Z
太くなればなるほど切り口が凹むから、発根促進剤ペーストで蓋するといい気はする
経験的に小さいユーフォとかペペロミアは乾かすと逆に上手く行かない気はする
いずれにせよ気がするレベルだがw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況