X



白菜・ハクサイ・はくさい・山東菜 6株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:33:47.27ID:+lSEJH2V
塩辛い漬物持て余してたら煮物にするといいよ。生で煮るのとは食感が違って歯ごたえがあって美味しい。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:35:13.69ID:ESYpv47F
>>213
オレンジ色は、柚子とかじゃなくて、もしかしてミカンの皮?
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:56:20.31ID:ZGFOuEwa
今回は豊作だったけど
暖冬で無かったら巻くか不安だった。
一昨年は最悪巻きが悪かったわ。
教訓として2週間早めに植えることにする。
又夏は猛暑だと思うけど
暑いからと気を抜いたら一昨年の悪夢が蘇る。
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:03.23ID:VRy9UoND
>>216
同意する。 2週間早いと9月中旬位になるが、害虫が活発に動き回る時だから
葉に最低限の農薬散布しないと葉がレースになる。 いずれにしても秋の天気
は毎年不安定で植付時期の定番が無いから安全サイドに立ってやるべきだな
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:10.27ID:hO+MCdcU
薹立ち菜を楽しみに1株残しているのですがさっぱり薹立ちの気配がありません。
東京だといつ頃薹立ちするのでしょうか?
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:13:47.44ID:NNaUlZw1
三月以降でしょ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:05:53.98ID:mKCQke/T
今食ってるのは平成最後の白菜か・・・・
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:18:23.22ID:C979NxRl
結球野菜の増加が目立つ。伸び率が最大だったのはハクサイで、6・4倍の1万6451トン。
次いで結球キャベツが2・4倍の9万2357トン。両品目とも、国産の出回りが秋以降に増えても
輸入が減らなかった。https://www.agrinews.co.jp/p46593.html

もうハクサイとキャベツは外国産がメインになりそう
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:09:18.72ID:UVTmWr3I
久々のまとまった雨、助かったよ。 @九州中間地
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:07:23.64ID:8AYdAZUi
なんか最近、数日収穫しないと禁断症状が出て来る(笑)
よく巻いた白菜のてっぺんを掴んで少し倒し、根元に包丁を入れてザクッとやる時の
快感が忘れられない。それがしたくて、必要ない分まで収穫することがある。
当然、自宅で使わないから人にやる。
そうしてもう30個以上収穫した。まだ20個以上あるから、しばらくはこの快感を味わえそうだ。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:26:28.41ID:2iWefjDw
>>228
それ本当に白菜かな?
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:49:44.60ID:xk7Xi0Pz
229 230の流れが分からない……
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:44.49ID:NpGAUxG9
>>233
え?
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:39:40.07ID:vbRBY+Xd
首を切ったことあるのか?
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:15:57.17ID:ICkaYYOz
白菜を全部収穫した、凍結と腐りで半分の大きさに成ってしまった
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:38:49.04ID:Qbs1b1Wd
>>237
隠語っつったって、首とかの隠語じゃないだろ
ググってみたら、はばかり=トイレくらいの意味しかない
葉を剥いてもまた葉ばかりってことらしい
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:42:49.14ID:zywiXXLr
たくさん輸入されているからな 野菜つくるの老人が多いから白菜やダイコン等の
重い野菜は作らず、日本産はどんどん少なくなる。 いずれ輸入物が大半になり
価格は下がる。怖いのは農薬や遺伝子操作種を知らず知らず食べる事になる事だ
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:18:48.37ID:O27l6dAB
>>236
>首を切ったことあるのか?

あるよ。 1日で8人も
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:42:34.88ID:E2vxYI3n
>>243
昨夜近所のスーパーで1/4カットが98円だったわ。先月は198円だったはずなのに。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:44:41.55ID:oPbGUiWE
>>247
248に同意。特に安くない。妥当かやや高めの価格だと思う。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:14.71ID:vkTng4Vb
>>246
なんだ、今日答えを書こうと思っていたのに先に書いちゃったか
まあ、簡単だから誰でも分かるよな(笑)
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:51:17.80ID:oedIKQj4
満を持して、出来の良い白菜を2つ収穫した。10個植えた残り4個の内の2つで、
とっておきの分。が、漬物にしようと思って四つ割りにしたら、一番内側に
早くも花の芽が出来ていた。残りも早く収穫しないといけないな。
@九州中間地
ちなみに、矮小苗から育った分はまだ20個くらいあるんで、当面食べるのには困らない。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:24:05.30ID:HXPjCQZH
ニュースで番組で1玉77円で投げ売りされてる店をやってたな、輸送費で飛ぶやん
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:31:21.26ID:V+XhOjvg
最近は友人にハクサイをあげてもあまり喜ばれない
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:38:25.57ID:d1bhSUix
ハクサイってサラダが美味いのに、意外とその用途ではあまり使われないんだよね……
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:32:21.58ID:JuVx55Lp
>>255
レンチンはするかな
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:02:36.25ID:qOVyj2e4
生の方が良いよ ハクサイもアレも
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:00:54.41ID:z5F/uzqF
漬けて2週間の白菜
残り少しだけど乳酸発酵でどんどん酸っぱくなって七味と醤油が合うね
無くなったらもう1回漬けるかな
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:26:51.05ID:S5lPekrk
>>258
アレって?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:28:32.07ID:S5lPekrk
>>259
きゅうり塩でつけたけど、全然酸味でなくて、漬け物諦めてた。
なんかテクある?それとも白菜は酸味でやすいのか?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:51:51.35ID:z+SbnQO3
>>261
塩入れすぎると乳酸菌発酵も抑制される。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:11:58.00ID:S5lPekrk
>>262
あ、それかな?
祖母が元気なうちに漬け物のノウハウ聞いて
おくべきだったよ。
自分が野菜つくるなんて思ってもみなかった。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:19:06.72ID:UsXBQWR5
大きい白菜がなくなったんで、あまり大きくならなかった白菜とってみたら中に幼虫いっぱい
10個ほど捨てました
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:18.19ID:KyatqObf
白菜、ほうれん草、水菜、ネギ、葉物野菜が旨すぎる
春のトウタチと共に終了していくのが名残惜しい
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:11.32ID:bDuxxKRC
巻かなかった白菜を菜の花用に置いておいたのにヒヨドリに丸裸にされた
ゆるさぬ
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:05:26.37ID:uYqYoFXZ
焼き鳥にして食っちまえ!
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:08:59.47ID:qz/CUUTw
>>264
白い幼虫でしょ? それ、一部の地域では食用にしているらしい。
また、幼虫だけ取り除けば、ハクサイは食べられるよ。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:58:17.38ID:GCXpfPra
>>267
この時期のヒヨドリ・ムクドリの横暴は目に余るよね。しかも突然やってくるから
始末に負えない。早めにネットを張るくらいしか手がない。
うちは春キャベツが少し膨らんできたからネットを張ったが、白菜にもしないとダメかもね
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:51:15.75ID:aHG3rB1u
今、自治会の役員をしているバツイチ44歳男性。子供会の委員をしている
女性が用事でしょっちゅうウチに来る。バツイチで小学2年生の女の子がいる。
その女性に何度も白菜をプレゼントした。大根やほうれん草も。
最近つきあい始めた。おれは子供なし。このまま結婚するかも知れない。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:11:59.84ID:Jb2TQi2h
子供いなくても子供会の委員なんてしなくちゃならないのか
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:33:28.35ID:YZOn1LZq
今年はなべしまくったわ
切って洗って煮込むだけだから簡単
鍋の素うまいし楽
キムチ鍋オヌヌメ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:49:27.15ID:Cq69GnS+
>>272
分かった、君とその女性ハクサイ仲なんだね(笑)
>>278
なにを考えているんだ! せめて卒業してからにしろ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:44:42.30ID:iu2XKn/q
>>278
え?
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:45:20.59ID:iu2XKn/q
>>280
は?
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:37:03.82ID:aC1ZRJ90
ナバナ用に栽培している白菜がなんとなく結球しそうになってきた。
冗談は止めて早く薹立ちしてくれ。頼むわ。
そもそも秋に結球しなかった白菜が春に結球するなんてあるのか?
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:32:51.85ID:phgRcvMJ
なんでかは分からないが、我が家も一番遅いのは先日から結球が始まった。
結球しても菜花はとれるよ 収穫量は減るかも知れないけど
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:41.19ID:yRgVs/z1
>>278
ガキは興味ないよな
しかしs◯◯riが始まる直前はそれなりに・・・
もとい! なにを考えとるんじゃ!
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:02:11.23ID:97z3hf3t
気持ち悪いから
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:10:57.56ID:VUclMVPP
普通の菜花と白菜の菜花とどっちがおいしいのだろう?
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:24:56.23ID:YurCIjdW
菜花の専用品種もあるんだけど、ほっといても残ったのが
菜花になるから、それで充分満足だな。天ぷらとかにすることが
多く、味のちがいもそんなに感じないし
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:32:19.35ID:dK4ZVIFm
なるほど
巻かないことが多いからそういうのは菜花用と割り切るかな
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:47:26.75ID:biPCGWJu
今年は小松菜と白菜とのらぼう菜の花の食べ比べができそう
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:56:09.93ID:D2c3K2zp
小ぶりなハクサイを2個収穫。今季46個目。2つで3キロ。即、天日干しして漬物にした。
これは遅く植えた分だけど、その前に収穫した早植えの分は内側からどんどんと花が出てきてる。
柔らかい葉と、花は咲いてないつぼみの付近だけ一緒に鍋にした。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 05:41:45.75ID:RTBO4MvW
スーパーに行ったら、高菜を売っていた。漬物用だろうな。
高菜の漬物好きなんだが、来期植えるかどうか思案中。
高菜のスレがないんでここに書きました。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:26:25.56ID:bGMYiCpH
高菜食べたことないけどうまいのか?
生産農家が減って高菜不足が酷いらしいが
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:00:45.98ID:5aWI6pJv
>>293
高菜は10月とか11月に種まきして収穫できるのでリレー栽培に向いている
高菜漬けも作るのが簡単なのでお勧め
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:20:58.62ID:x2F3g3sq
夏白菜の種蒔きました
100個蒔いて今の所5個
芽が出るのに2週間
秋だと3日で芽が出るのにTT
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:44:23.18ID:TFiV1QX2
高菜の漬物は独特の味があるよね。それと、最初黒っぽくて、だんだんと黄色っぽさが
加わる。古漬けでも美味しいし、さらに古くなったら油で炒めて食べられるので、
一度漬けると食べられるスパンが長い。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:28:50.66ID:lSPMVQ2T
うちのべか菜は東京べか菜ですが,全部収穫してしまいました。
なんだかんだ使い道があるので,なくなるとさみしい。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:08:54.81ID:STgjlvWf
夏白菜作る人勇気あるな
こっちは暖地だから栽培するとなると大変
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:29:52.82ID:uq5CO0bf
遮光ネットと虫除けネットをダブルでやってみるよー
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:31:39.45ID:pXdDhSAa
白菜の菜花を収穫して食べてみた
軽くソテーしただけだけど特にクセも無いし普通に美味いな
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:39:56.93ID:Sx3MdC7b
アブラナの菜の花の苦味が好きなんだけど
これはこれでおいしいよね
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:11:15.13ID:KCt2unw5
夏白菜の苗
ホムセン行ったら4個パック198円で売っている
冬白菜と値段変わらんな
ブロッコリーなんかも売っていたがw

さすがにまだナストマトキュウリの苗は無かったな
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:59:31.48ID:O4ZukRsj
>>305
早いよね。
親切なホムセンだと寒さ対策必要と注意書きあるけど、それ知らないで植えたら買い直す羽目になる。

うちは千葉だけど露地ならGW頃が植え時。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:18.89ID:3TF+dm+p
ビニールトンネルの四季どり白菜、やはり半分くらいが花が出始めている。
割と程度の良いのを2個収穫。ミニサイズだから鍋だけで1個まるまる消費。
菜花も取ったから、あした天ぷらにする。
普通サイズのも早くしないととう立ちするから、どんどん収穫しては友人に配りまくってる。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:37:06.62ID:PoKw3MuZ
花が出始めた白菜を5個収穫。今季は62個とれた。これで白菜は終了。
@九州の中間地。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:58:43.83ID:M3D+gA5s
まだ菜の花とれそうだったけどコナガが出始めたので撤去した
うまかったー
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:27:16.68ID:89WNbIbF
ベランダのタイニーシュシュが15cmぐらいに育ってきて
こないだまた蒔いたのも1cmぐらいに
普通に育てるとナメクジ被害が多すぎて諦めてたけど
木を渡して育苗箱を置いた空中菜園で初挑戦
どこまで大きく育つか楽しみだ
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:42:13.91ID:0h8nfpAE
山東菜の種って安くよな
一袋200円で1200粒入っている
20株づつ三週間置きに作っても
3年たっても無くならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています