X



【たまねぎ】玉葱 onion 17玉目【タマネギ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:31:17.58ID:E3tfN/kn
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 16玉目【タマネギ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536421156/

過去スレ
15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516844321/
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509338015/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/

ベト病予防&治療農薬一覧
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/2015/tyuihou/tyuihou2207.pdf

病害虫防除基準
http://www.ja-awajihinode.com/agri/onion/img/pestcontrol.png
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:05:02.19ID:GHRBwgqc
ホーム玉ねぎ20個植えて
20個とう立ちした。
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:13:01.93ID:eNzHltUq
昨年の猛暑で大玉から腐っていったのでそれもあっての小玉狙いです
0232226
垢版 |
2019/04/22(月) 22:50:53.29ID:w/VuIZyC
>277
俺も極早生の貴錦は、今回初めての植え付けだったんだが
苗を買った人からは「10月中に植えれば3〜4月に10cm越のか出来る」と聞いたから
期待してただけに悔しい

晩生のもみじは、1/15植え付けでこんな様子
http://imepic.jp/20190422/699870
http://imepic.jp/20190422/700470
6月末までにデカくなれば嬉しい。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:37:29.18ID:EIHmmw8p
綺麗に草抑えてんなーすごいわ
除草剤撒いてから植える本格的な生産者レベル
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:20:17.77ID:Io9u6GxI
明日久しぶりの雨
ベト病の心配は無いのか気になるわ
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:09:12.72ID:1Tx47WZv
玉が出来て来たけど軟腐病で2本腐ってた、ベト病は無いから乗り越えれると思う
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:25:35.96ID:RKliHWP/
雨で病気が心配だよ
今年は調子良かったんだが…
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:34:16.12ID:O8Ro0rn4
軟腐病でてた
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:56:21.59ID:FVY3Byri
トウ立ちがちらほら出て来た
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:45:49.66ID:RJQRqc24
今年から月一で殺虫殺菌混用して撒いてるけどいい感じ
症状出てからじゃなくて定期的に撒いたほうがいいんやなって
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:12:37.40ID:axnO7jhU
家庭菜園で玉ねぎに薬剤散布してる人なんて周りにいる?
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:18:58.51ID:FVY3Byri
居るよ
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:05:42.73ID:hRByLvHn
そら農薬使わなきゃまともに作れない人は使うんじゃないの
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:46:08.44ID:DxBce/aA
市民農園とかだと手入れ悪くて周りベト病だのサビ病出まくりだよ
殺菌剤毎週まかないと収穫までだどりつかんわ
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:58:50.25ID:hsa/NRh6
農薬の量減らすのは大事だけど目の敵にする必要はないと思うがねえ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:03:01.79ID:re4kgZDM
早生タマネギを今日収穫したけどいい出来だった
でも、隣の畝の晩生が3~4%程トウ立ちしてて、他の奴も玉の太りの割に茎が太すぎる

基肥も追肥も早生と同じくらい入れたし追肥の時期も悪くなかったはず
マジで原因が分からん、暖冬?
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:40:26.40ID:HbDUkQWp
倒れ始めた早生を試食用に2個収穫

しかし最高の玉ねぎ品種ってなんだろな
今年は七宝甘っての新しく植えてみた
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:01:00.50ID:QZYfALRl
暖冬のせいか中晩生ダイソー泉州黄玉が
もう一割以上が長期保存狙いの6cmを超えてしまった
7cmに超えたら順に早期収穫してもいいのかな
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:29:31.21ID:TIoVU4s3
いやー、逆に肥大化早すぎるような気がするんだけど。
毎年5月最終週に収穫予定なんだけど中旬くらいには収穫できそうな勢い
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:49:47.73ID:Kh8jpL2k
家庭菜園とは言え地域明確にしないと意味ないぞ?
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:44:45.11ID:AcbqfwG5
昨日極早生全収穫、250玉位
浜笑、ソユーズ混
特大1割、大玉3割、あと中〜小玉
ほぼ雑草に埋もれてたけど、
それなりに太ってて良かった
昨年より成績良い
トウ立ち2本。福岡県


https://i.imgur.com/jOHkUIK.jpg
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:03:21.18ID:rEm7bPt7
「イスラム過激派」が関与するとこんなタマネギが出来るんだw
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:15:06.80ID:naGfOzHB
>>259
ソリャ〜原産地は中東だからなぁ
アッラ〜のご加護が有るだろうし。
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:24:00.82ID:5kKd9l+2
エジプトのピラミッド作る人らの飯もパンとたまねぎだったらしいぞ
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:58:34.50ID:nOjJTSd3
ヤバい 晩生のもみじが、まだテニスボール位までしか成長していないのに
半数程が薹立ちし始めた!!@うどん県西部
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:15:23.50ID:0Xxurt1b
初めて栽培してるけど肥大が少ないのに葉っぱの部分が他所より大きいわ
関東で早生だからそろそろ収穫だと思うんだけどなあ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:05:27.97ID:cEiwtYUg
今日極早生収穫した
良いサイズで満足
極早生は保存向きでは無いのは承知していますが冷蔵庫と常温保存ではどちらが持ちが良いでしょうか?@愛知
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:35:16.26ID:Lj+R+jMY
うちも なんだか玉が大きくならず 単なるネギの親分みたいになっとる
なんか間違ったかしら…
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:58:50.43ID:gikH5bps
ホムセンで買った晩生苗200植えたんだけど
片方100がパンパンに太ってるのにもう片方がただのでかいネギ
中生の苗が混じってたのかな
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:52:58.52ID:91eIqS9u
関東にいる姪っ子が子供を3人連れて帰省している。
今日は彼らとその両親と俺の兄弟が集まってBBQをした。
その直前に子供たちにタマネギを抜かせた。春キャベツも収穫した。
その場で洗ってカットして、すぐにBBQに使った。良い体験になっただろう。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:21:23.41ID:Vk4E0m8V
俺も子供に抜かせようとおもって畑に連れて行ったらさぁ
畑あそこだよねって走り出して
わぁたまねぎだぁってさっそく引っこ抜いたのが
隣の畑のタマネギ('A`)
たまたま隣のおっさん居たからすぐ謝りに行ったら
いいよいいよ赤球とかもあげるよって言ってくれたからよかったけど
居なかったらタマネギ盗まれてるって思われてたとこだよ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:42:27.34ID:NcAC07I0
>>271
父親としては畑にうつつ抜かすよりも子供とちゃんと向き合ってきちっと躾した方がいいかも
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:35:51.25ID:0hmkXKoj
夏まで持つが売り文句の早生
収穫して2週間でもう芽が伸びてて笑う

屋根の下で風通しが良い場所に吊るしといたけどそんなもんなのかね
収穫が早すぎたとか乾燥が甘かったとか?
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:06:07.57ID:9tmiZtdp
茎が折れてから収穫しないからだよ、早生は基本収穫したらすぐ消費
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:29:31.94ID:Vk4E0m8V
>>272
わざと盗んでやろうって取ったならともかく
ミスをしたのを躾けるって
そんな発想ないわ
間違えたのでごめんなさいして終わり
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:39:31.95ID:awCXZT8C
>>274
なるほどそれか
一気に収穫したかったから折れてないのもまとめて収穫したんだよね
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:40:09.35ID:cNPLm0qR
>>273
早生は上が枯れてから収穫では無く、下が膨らんで来たら順次収穫、収穫しながら順次食べて奥手が収穫できる頃には全て早生は食べ切ってるってのが正解。
ウチは早生はそういう消費で無くなる数だけ植えている、今日も丸ごとレンジでチンしただけに醤油出汁かけて食ったけど甘くて美味かった。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:22:25.21ID:NcAC07I0
>>275
ここのを抜こうねって言われるまで待てなかったんだよね
待てないってことは躾されてないってことでは?

他にも色んなシチュエーションで他人に迷惑かけてそう
子供のしたことだからって言われて相手泣き寝入り
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:32:55.82ID:xR9aB2xe
いつまでもウダウダとうざいなぁ。たまねぎスレ外でやれよ!
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:59:44.82ID:Cln7R7fi
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0694.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0697.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0698.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0699.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0700.jpg

病気にやられた!
プロ−ポ−ズを噴霧したけどごく一部で治まってほしい。
他にリミドル、ランマン、アミスタ持ってるから定期的に予防したら良かった。
Zボルドー回数制限無いから月に2回しても問題なかったのに。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:33:45.53ID:2rO5lVIR
収穫してそのまま畑に置いといたんだけどめちゃくちゃ雨降ってるやばい
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:48.24ID:XUklYDXX
はやく回収しろー!
まにあわなくなってもしらんぞー!
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:17.19ID:ktQsMcan
雨に当ててもその後晴れて乾けば問題ないらしいぞ
明日は晴れるはず
まだ慌てる時間じゃない
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:17:05.57ID:n3eQHsjX
盗まれないの?
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:22:21.33ID:SSEJvyNJ
去年は保存方法で失敗した。乾燥は充分したが、ネギ部分を短く切ってしまったので、
そこから芽が出てしまった。今年は20センチ以上残して保存するつもり
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:24:02.75ID:SSEJvyNJ
で、今んとこ早生が100個ほど採れている これは長持ちしないから早めに消費する
晩生は今月下旬に収穫予定だが、それが最低150は採れると思う
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:21:13.64ID:bq5X+zCw
今日トウ立ちしそうなのが有るから食う分だけ収穫予定
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:40:34.13ID:xpOeuZTF
とう立ちしそうなのを抜いたらかなり小さいのもあった。
そういうのは優先的に消費してる。
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:45:32.89ID:dUXsyn/E
ベト病になった。
後10日ほどで収穫だから何とか逃げ切りたい。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:14:39.38ID:Qpke6CNt
うちは早生30株を大きいのから食べ始め,まだ22株残っている。
これが食べ終わる頃,早生湘南レッド100株の収穫になるはずだったが
まだ大きくなっていないのに倒れてきた。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:49:37.14ID:5Di0eHaL
>>292
湘南レッドって言うほど早生では無いね、ウチも早生は順次収穫して食べてるけど、湘南レッドはまだまだ膨らんで来ない。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:17:44.75ID:Qpke6CNt
>>293
「播種は9月中下旬で、11 月頃に定植して、5月下旬頃に収穫を行う秋まき栽培に適します。」
と書いてあるのに,もう倒れるやつが出てきて焦っているわけです。
種蒔きが9/3で早かったせいかな。
やや小さめですがすでにほぼ収穫してもよい大きさになっているものもあります。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:37:43.96ID:vzDrUtj7
地域差(知らんけど2週間位?)あるんで‥‥
居住地域記載無いと意味無くない?
北と南で。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:44:58.23ID:W3SodYds
暖冬のおかげで安定の泉州黄タマ
強風続きで風に倒れるのを起こすのが大変
8cmを超えたのを間引き収穫中@三重
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:32:00.88ID:F5mthsgb
アタリヤの早どりサラダ玉葱(早生こがね)30株を収穫した。
やや小ぶりのものが多かったがなかなかの出来だった@東京都内
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:01:06.64ID:R0hOgXLy
今、俺のネオアースはテニスボールくらいだな
収穫は本格的な梅雨入り直前の6月初旬の予定@福井
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:06:32.34ID:+n4MHlFs
タマネギが倒れたは茎が折れたのか玉ごと倒れたのか知りたい
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:51:23.61ID:DGhElP0G
>>299
さすがに泉州黄タマは中晩生だしまだまだ茎は元気
7cm密植なのにほぼ7cmに肥大しての葉も元気でもう殆ど隙間が無く外側のは玉ごと倒れ気味
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:48:33.40ID:ZjA8iDR/
玉ごと倒れたなら戻せないと思うけど

5000玉位でトウ立ちは30位、少し葉の変色が有るが乗り切れそう
プロではない道楽だよ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:18:34.30ID:DGhElP0G
紐では支えられないから支柱を横に組んでる
茎が倒れるまで待ってると貯蔵用としては巨大になり過ぎそう
茎の先を手で折って倒しておいてから
収穫すれば良いの?
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:48:33.62ID:TBARFsXz
ネギなら支柱+マイカ線で葉折れ防止は聞いたことあるけど
玉葱は放っておけばいいのに、もし風で倒されても玉は肥大を続ける
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:32:39.03ID:RFgJ1LEY
秋にベトの兆候が出たもののなんとか防げたつもりで喜んでたけど泉州黄が肥大しないなぁ
去年一昨年と二連続で大失敗だったのでまったく感じがつかめないよ大丈夫かいな
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:08:07.71ID:VC6M+XgB
タマネギて普通のネギの様に放置してても勝手に増えたりはしない?
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:17:18.64ID:e3kakncn
環境が合って病気にならなければ勝手に分球して増えてくんちゃう
そうなりにくいのを選抜してきた育種の歴史に反するけど
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:23:00.54ID:VC6M+XgB
ねぎは気向いた時に株分けしたり葱坊主毟って植えたりで適当に維持出来てるんですけど
やっぱりタマネギは毎年種から育苗しないと駄目ですかね
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:18:53.01ID:H1enhFaG
玉葱の葉っぱが50センチぐらい育っててよその畑のより
デカい気がするんだけれど育ち過ぎですかね?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:12:47.70ID:hoIH1xvQ
たまねぎは分球するぐらい栄養が有ると
そのままトウ立ちして種を作る
種を作ると枯れる
なので分球で増やすのは基本無理だと考えた方が良い
栄養が無いと一球のまま何年も生き続けるよ
タマネギとはちょっと違うけど
タマネギとらっきょうの交配種
越のレッドなら分球で増やしながら育てることが出来る
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:07:26.84ID:EHRdzQ63
秋にダメ元で植えた小さい苗の一角の育ちが悪いので液肥あげたら
そこから病気が蔓延して全域被害
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:11:59.54ID:oybs2Ckb
最近は殺菌剤を撒かないと無理だよ、種代より高く付く
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:47:50.23ID:gUA00yae
数本倒れてきたけど、収穫はまだまだ
今年は、病気はでなかったけど、冬春降水量が少なかったので、肥大はいまいち
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:16.42ID:bybo6zIP
泉州黄、もうトウが立ってきた
暖冬だったからか
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:00:19.14ID:SYkk8BXC
10株/800株くらいトウ立ってるけど固定種だしそんなもんかなって
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:47:19.74ID:whKEJy4S
タネからの泉州黄タマをトウを放置して種取れないかなぁ
うちの畑に合った固定タネ化出来たら有り難い
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:20:21.00ID:SYkk8BXC
本によると自家採種するなら今年トウ立ちしなかった玉を来年植えて来年種を採るぽいよ
1年でトウ立ちしてしまうのより2年目でトウ立ちする晩抽台を選抜してく感じ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:12:26.07ID:MPZr5atx
今年収穫したタマネギで根っこと葉っぱ切っちゃったんだけどそれ来年植えとけばまた葉が出るの?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:30:59.04ID:Xn/oPZTA
今年収穫したタマネギを
秋にタマネギの種を蒔く時期に植えるんだよ
翌年分球してトウ立ちする
去年9月に植えたうちのはもうすぐネギボウズが開く
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:20:25.65ID:myK5SCVo
猩々赤を株間10pで植えたから直径8〜9pと丁度いいサイズに揃ってる、これなら日持ちしそうだ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:56:36.49ID:dgOPl5Go
何もしてないのに玉がめきめき大きくなってくの楽しい
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:49:43.61ID:srkxxQ6N
玉も太ってないのに葉がバタバタ倒れていくの悲しい
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:02:36.37ID:FwOy/Wl+
雑草に埋もれてるのに他の作業が忙しくて何もできないのが虚しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています