X



【たまねぎ】玉葱 onion 17玉目【タマネギ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:31:17.58ID:E3tfN/kn
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 16玉目【タマネギ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536421156/

過去スレ
15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516844321/
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509338015/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/

ベト病予防&治療農薬一覧
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/2015/tyuihou/tyuihou2207.pdf

病害虫防除基準
http://www.ja-awajihinode.com/agri/onion/img/pestcontrol.png
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:51:28.54ID:VT44fsja
北米はサラダにしか使わないからそうだろうね
欧州は煮込みにも使うから黄色も
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:11:38.57ID:n3GzeddO
そろそろセット球を植える時期だな
400円の袋一袋で150個ほどしかできなかったけど
超極早生が採れる春までのつなぎならそれで十分だ
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:24:29.34ID:Ts0px5z6
ケル玉の種いつ頃撒いたら良いかな
広島
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:25:03.29ID:Ts0px5z6
ケル玉の種いつ頃撒いたら良いかな
広島
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:09:42.20ID:YN7fqie+
ホムセン行ったけど種売ってなかった。盆すぎから段階的に種蒔きしようと思ったのに
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:00:30.64ID:5revKjp8
どこの店でも先月には入荷してたけどな
その近所のホムセンはちょっとおかしいのか
それか住んでる場所の問題か
しかし盆過ぎからまき始める地域ってことなら普通はありえない話
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:17:10.02ID:FK3F+wHV
アトンは肉厚で美味しいんだけどシャキシャキ過ぎて
固いぐらいの食感なんだけれどそういう品種かな?
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:19:46.63ID:YfWzwY8i
スーパーハイゴールド作ってる人いない?
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:38:54.48ID:X1iiUL6T
種を1個ごとにトレイ撒きにしょうか
畑に種を撒いて苗作ろうかと
どちらかに迷う
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:37.66ID:5vgV0MXm
ネットで種を買ったけど赤玉ねぎはだけ韓国産、出来たのは食いたくないから知り合いに配る
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:25:19.43ID:apQR3sTN
中国産の種を食いまくってるのにめんどくせーやつだな
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:29:05.40ID:u0yLnQ1b
種だろうが原産国が気に入らないから捨てるっていうなら
そんなのは個人の自由だし好きにすればいいとは思うけど
捨てるんじゃなく知り合いに配るってのはちょっと頭おかしい
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:50:05.77ID:z5E+IZXA
>>586
去年セルトレイで失敗した
今年はペーパーポットに10粒くらい植えて発芽したら マルチに仮植えする予定
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:58:42.76ID:pmpsam1v
朝鮮人が多いな
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:31:21.13ID:Yun9PUnK
帰国するか帰化して真面にやれ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:41:57.54ID:ozMESbxu
小球を買ってきた
まだ暑いから心配だけれど8月中に植えないと年内収穫は難しそうだし悩ましい
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:34:06.85ID:Z5NG0Z8A
韓国産ではないよね?
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:39:42.93ID:6+7S9teU
ワケギとか植えっぱなしのはもう伸びてきてるから
球根の休眠はこの暑さでも解けるみたいだぞ
うちはもうセット球は植えておいた
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:47:40.71ID:i2iRtyr5
種を売っている業者、種なんか値段安いから、育てるのに広い土地使って種取って
売っても大してもうからない。それより自分で玉ねぎ作って収穫して売った方が
同じ面積で栽培した場合、ずっと儲かると思うのだが
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:33:58.21ID:4i2wdRjY
種まきは9月初旬にまくけど
秋はすぐに朝晩冷えるから初旬に必ず撒くと決めてる
玉葱では無いけど
白菜で失敗した。暑いと思い種まきを9月にしたら
冷え込みで苗が大きくならず大失敗
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:31:15.58ID:/11q1Dx+
うちも 盆過ぎに蒔く
しかしこの遅い猛暑には困ったな 黒いアレで1度
腐らせて失敗したし
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:50:48.92ID:6mIewXLX
トップゴールドの種を買いにいったら
メーカーからまだ出荷されてないから盆明けといわれて連絡待ち
8月中にはまかないとなぁ
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:07:16.69ID:vqJJ000D
俺的には、ちょい遅くて苗大きくならなくても、
家庭菜園的な意味で、あんまり困らない。
早く蒔いてトウ立ちのが、困る
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:22:17.12ID:FQ6Y5L8v
種今月撒こうかと思ったが

31日に撒きたいけど天気が心配
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:31:39.93ID:yIPVJFFA
ダイソーの種、1袋2ml(200粒)は安すぎるな、108円で400粒だぜ!
泉州黄玉葱って品種は不味いの?
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:04:24.31ID:eyqDBISk
>>604
不味くは無い、中生種で作り易い、昔からある大阪の地域ブランドだから安い。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:25:18.37ID:AocwmMXp
ダイソー繋がりで思い出した
1袋100円の早どりサラダ玉葱ってやつが売ってたけどあれ恐らく早生こがねだよね?
名前も同じで貯蔵性もあるって書いてるし
だとしたら100円で1.3mlはコスパ最高だと思う
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:01:23.83ID:mqxUYX38
アタリヤが「早どりサラダ玉葱」という名前で売っているのは「早生こがね」です。
2.5mlで350円します。
ダイソーの種が同じものならば1.3mlで50円ですから3.64倍お得になります。
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:45:28.15ID:yajlBA5t
販売所に出す玉ねぎとか人参は、全部ダイソーで買ってる
全部買うと迷惑だと思って、いくつかの店舗回って2袋残すようにしてる
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:28:18.44ID:mIhp6m2b
>>609
人参とかは割高じゃなかったっけ
春紅五寸はダイソー1ml50円、市川種苗10ml300円
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:45:34.05ID:3C6n6CxM
中間地の超極早生は8月28日〜9月1日に蒔くのがおすすめ
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:26:27.73ID:J/Di/2zs
極早生は貯蔵期間は短いらしいけど
収穫後どれくらい保存できるのかな?
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:41:16.77ID:uGXJGtqz
極早生は晩生品種ができるまでのつなぎと考えれば
6月まで持てば十分だろう
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 04:40:11.97ID:altfPXPF
極早生が収穫期までにピンポン玉サイズにしかならなかったから
秋に植え直そうと思ってダンボールに入れて保管してあるけど
どれも全く痛んでないよ
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:27:10.56ID:CxqoXAea
>>617
ネギ類は初夏から夏の間は休眠期だからな、長ネギは球根には見えんけど、同じく休眠期だから干しネギにしても枯れずに秋に植えればそこから成長する。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:30:49.34ID:5PSoE6yu
問題は
休眠しているのと腐る奴の違いがどこで起きるのかっていう点だな
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:28:31.85ID:qaGTBSTQ
9月1日〜3日に超極早生を蒔く予定だから蒔く畝にシート着せておいた
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:51:23.49ID:a0jVB1BJ
トロペアを念のため発芽試験してみたら1種は問題なく発芽したけどもう1種は古種で全く発芽しやしない。
海外メーカーの玉ねぎ種は有効期限3年で売ってるからたまにこれがあるので困る。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:08:34.46ID:CDpXjind
管理が悪ければタマネギは発芽率0%だよ、もらった種で酷い目に有った
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:33:48.91ID:rgRhiPcV
湿らせた種をブラジャーに仕込んで芽出しする婆さんっての
古雑誌に載ってた
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:16:41.27ID:WGic7DOg
年内の8月なのか
よくも騙してくれたなじゅんこ!
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:49:15.57ID:widz6c8i
今まで品種名のトンチキ感はナントが独走の印象だったけど
アイドルシリーズのせいでサカタもだいぶ怪しくなった
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:21:31.46ID:UqMG1FMH
雨続きで数日行ってなかったらセット球がだいぶ目覚めてたわ
20cmぐらいの葉っぱ伸ばしてた
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:03:03.79ID:zSQYDp0k
玉ねぎの痛み方キモいよね。
輪切りすると中の輪っかが変色してる。
あと、芯が枯れたようになったりとか。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:26:38.86ID:GiZ1H8OL
明日から雨が収まるようで2日くらいには蒔けそうだ
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:29:49.44ID:Xj5f+Qfq
ナントは、カタログからしてあれだからいいけど。サカタが変な方向に行くと種買いづらいからやめてほしい。
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:15:55.18ID:XqipsW1U
トップゴールド320やっと届いたけど
8月の二十日頃に蒔こうと思ってたけど
9月10日ぐらいが目安で8月では速すぎなのか
だからこんな出荷が遅いんだな
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:10:26.23ID:FOynH6AT
立春のかおりとフォーカスを午前中に蒔いてきたけど湿気が凄いから疲れた
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:12:34.32ID:FAYfzYLT
セット球サイズの泉州黄から芽が出始めたので
セット球みたいに植え付けた
中生でも葉タマネギとしてなら大丈夫だろう
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:00:02.46ID:cxYNowgO
超極早生 明日明後日あたりに生え始めるかな、
昨年は発芽時期に台風21号が直撃して1/3が消えたから今年は暑いけど安心だ
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 05:17:29.28ID:+oEt4ltU
200マストレイに種撒いたけど
予防必要?
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 05:53:53.31ID:3tC7P3vv
種まく前に殺菌剤
種まいたら殺菌剤
芽が出たら殺菌剤
根が出たら殺菌剤
大きくなったら殺菌剤
定植前に殺菌剤
定植したら殺菌剤

殺菌剤まかないと玉ねぎは溶ける
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:53.87ID:03R/iSVT
晩生しか植えなかったのに吊し玉の大半がもう腐ってて捨てた
収穫前に病気出てたからしょうがないけど3年連続でこの惨状
玉ねぎ好きの親がもう玉ねぎは作らないって言ってるのがつらい

ケルたまもラッキーもネオアースも病気に強いなんて信じるな
ちゃんと殺菌剤まけよおまいら
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:41:56.21ID:aq7hhV6d
そんなアスペ丸出しの文面で書かれても何の説得力も無いなw
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:57.41ID:1zc0EtiM
殺菌剤はまかないな、消毒は播種時のダイアジノン5混和だけかな
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:30:03.33ID:BKSvzLaA
ダイソーの新しく増えた赤玉ねぎをゲットして暇だから数を数えてみたら1mlで135粒
いつもの泉州黄玉ねぎは2mlで285粒と赤玉ねぎはタネ粒が大きいのかな
2袋と4袋ゲットしたので1410粒70%の発芽率だとして
324円で約1000苗できるとすると3苗で1円しない
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:29:24.60ID:1dWQplKF
昨年は初タマネギ栽培で何も知識がなく
貝塚早生の種を買ったんだけど、あとで8月までしか保存がきかないと知った。

5月に100個くらい収穫して、まだ20個くらい残ってます。
今のところ1個も腐っていないのですが、やっぱり9月には一斉に腐るんですかね。
最近は、収穫直後よりも時間が経って味が良くなってきてると感じます。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:55:24.40ID:uMdFwdJm
玉ねぎ用の追肥がいらない肥料使ったことある人いる?
ホムセンで処分価格だったから勢いで買ったけど処分価格になるってことはよくなくて売れないのかなと心配になってきた
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:23:08.85ID:kzInAZHg
>>648
使って失敗した。専用を過信して
追肥をやらずラッキョウの大型サイズみたいな玉葱

発酵鶏糞を元肥料にして追肥を化成が正解
発酵鶏糞安くてええわ。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:35:38.93ID:dc7VDOMu
玉ねぎは品種によって栽培期間が2ヶ月くらい変わるんだし基肥だけで調整なんて無理だろう
まあ止め肥の時期に一回追肥してやればいいんじゃないかね
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:58:24.62ID:IXCQJj1x
今年は種蒔きに適した気候で助かった、2週間後に晩生を蒔く時もこうであってほしい
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:35:39.81ID:SWSt5TQ/
極早生や早生でも晩生と同じ時期に種まきしたらいいの?
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:07:36.38ID:IXCQJj1x
「スパート」のような日長の影響を受ける極早生は晩生と同時期に蒔いて4月下旬収穫だね
「立春のかおり」のような日長の影響を受けずに肥大開始する極早生は9月上旬蒔きで2月に収穫開始できる
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:06:06.51ID:SWSt5TQ/
極早生には日長の影響を受けずに肥大する品種があるんだ
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:02:13.74ID:uAtg33Sl
>>658
ぐろ
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:02:26.62ID:Zm5g76Q+
>>658
グロ
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:36:47.11ID:YdlnLU4l
セット球植えて5日経過、変化なく、芽が出ない。失敗か。
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 05:10:34.30ID:AS7HdK8s
セット球は休眠中だからな
植えたからって休眠が解けない限りは芽はでてこない
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:53:43.66ID:YdlnLU4l
頭は出してるよ。植えた後ググったら事前に冷蔵庫なんて記述もみつけて凹んでる。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:13:32.77ID:tjj7fcdd
>>665
今からでもいいから遮光だけはしておけばいいよ
1週間くらいの遅れは9月下旬と10月中旬の追肥と11月からのトンネル保温で取り返せる

もし2、3個引き抜いてみて根すら出てなければ諦めて掘り上げ干しておいて
10月下旬に植え直せば早生品種として4月下旬に収穫できるしその方が簡単確実ではあるけど
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:38:09.41ID:A+1DrbDf
高温対策ならもみ殻や切りわらでもいいかな
そのまま冬の保温と堆肥になるし
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:39.83ID:VwTZ5vZc
千葉の俺はダイソー2種とケルたまを10月に入り次第蒔く予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況