X



【たまねぎ】玉葱 onion 17玉目【タマネギ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:31:17.58ID:E3tfN/kn
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 16玉目【タマネギ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536421156/

過去スレ
15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516844321/
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509338015/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/

ベト病予防&治療農薬一覧
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/2015/tyuihou/tyuihou2207.pdf

病害虫防除基準
http://www.ja-awajihinode.com/agri/onion/img/pestcontrol.png
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:09:43.87ID:Dg77dR3c
去年は早生ソニックの苗を11月18日に植え付けて問題なく収穫出来た@暖地よりの中間地
育苗期間が55日から60日らしいからちょうど今くらいじゃないかな

とか言いながらソニックの種を来週まくんだけどね
ちょっと遅いかなぁ
うまく育つといいなぁ
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:51:48.28ID:aKVr5xrK
今日極早生〜晩生を蒔いてきた、たまねぎ育苗も丁寧に蒔けばちゃんと結果が出るのがいい
0762順一
垢版 |
2019/09/24(火) 21:34:24.87ID:Ep0LV036
本日、泉州と赤たまねぎ、蒔きました
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:06:12.96ID:Z3oE5F82
>>681
これを参考にしてずらして蒔こうと思ってるけど
地理的や期間が微妙にずれてない?
静岡 09月27日〜10月10日
京都 09月26日〜10月05日
広島 09月28日〜10月08日
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:40:19.19ID:AJU2X71G
京都南部だと9月22日以降なら問題ない、自分は昨日蒔いた
でも蒔くのが遅くても何の問題も無い、掘ってすぐ植えるのなら10月に入ってからでもいい
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:40:08.64ID:y96DdLE6
ダイソー黄玉葱赤玉葱と自家採取ノンクーラーの種まき完了
極早生も定植してきた
これでしばらくは玉葱はすること無いな
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:21:51.63ID:/XK4pK+I
10日前くらいにまいたやつの芽が出てきた
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:27:39.02ID:CYCbuZaq
最寄りのダイソーに種が入荷した。このスレ見て種から育てるモードななり、きょう買いに行ったら見事に売り切れていた。考えることは皆同じだな。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:36:00.25ID:T/fbG53+
ダイソーの玉ねぎタネは8月末に買っておくべし
毎年適期前になると売り切れる
今年はたんまり並んでたが結構早く売り切れた
ダイソーの見通しより新しい購入きや
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:36:37.42ID:T/fbG53+
ダイソーの玉ねぎタネは8月末に買っておくべし
毎年適期前になると売り切れる
今年はたんまり並んでたが結構早く売り切れた
ダイソーの見通しより新しい購入客が俄然多いんだろね
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:41:35.34ID:y96DdLE6
何で八月末なのかわけがわからんな
売ってるのみたらその時買えばいいだけだろう
このスレだと>566かな
7月31日には売ってる
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:09:55.41ID:M9hOI9jt
今日玉葱の種をセルトレイに蒔いた。中晩生赤玉葱2.7ml 320粒 中晩生ネオアース2.5ml 330粒
収穫可能な歩留まりを少なめに満て60%としたら390個収穫できるから1日1個食べれるぞ
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:51:13.85ID:AJU2X71G
昨年猩々赤を蒔いて育てたけど、一斉に肥大して一斉に倒れたから驚いた
ここまで生育が揃うことは普通の品種でも見たことがなかったから今年も蒔いた
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:19:11.97ID:blzWg7O7
今年収穫した赤玉ねぎに芽が出始めた、腐りは無いけど持ちは悪いな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:47:14.81ID:FW6xTsnV
当たり前ですが早生を植えておけば早生の種がとれて晩生を植えておけば晩生の種がとれるということでいいですか?
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:25.58ID:nuWh6jX6
当たり前ではないよ
固定種であればそうなるけど
交配種の場合は多様な特性がでる可能性はある
玉葱ではないけれど面白いところで越のレッド
ラッキョと黄玉葱を交配したら赤色になったっていう
交配品種の面白さが出てるね
その植えた玉葱が仮に中生の黄玉葱と晩生赤玉葱を交配して
白玉葱の早生を作り上げていたとかなら
その白玉葱のF2からはどんなのが育つのかは育ててみないとわからない
まぁそんな極端なのはないだろうからおおむね親と同じようなのができるだろうし
商売じゃないんだから細かいことは気にしないでいいし
細かいことを気にするならまずは今年固定種の種を蒔いて固定種の玉葱を手に入れるところから
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:31.36ID:VUmFWFvh
>>778
固定種ならそうだが、f1種だと親の形質と同じ形質が再現するとは限らない。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:22:09.85ID:2ZCZEwPY
今年は芽が出たのと
2cmくらいの小玉を植えてみた
セット玉みたいに育てば儲けもの
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:52:18.12ID:Zn5Lqbqg
種からセット栽培するのは素人には厳しい?
今年の余り種で来春試そうと思ってる
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:26:41.02ID:trVihoId
F1から採種する趣味まであるのかよw
玉ねぎは奥深いな
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:00:19.21ID:nuWh6jX6
まずセット栽培に向いている品種っていうのがあって
プロでもそれを使っているだろうに
余った種でやってみようっていうのに無理がある
セット球栽培もできる極早生とかもあるけれど
そんなのをわざわざ選んで育てているぐらいなら
人に聞かなくてもセット球栽培ぐらい普通に出来るだろう
ちなみに超極早生でセット球栽培もでき固定種なので種も採れる
トップゴールド320がお勧めだけど今年はもう種まき時期は過ぎている
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:49:07.26ID:QcIkasJW
セット球野作り方サイトにあるよね。

玉ねぎの小さいのを植え直すとか、
芽が出た玉ねぎ植え直して再生玉ねぎとっかもあるみたい。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:31:43.60ID:j5iCjiDK
ネキリムシ対策でプレパゾンを灌注してる人いますか?
ネギは適用なんだが、たまねぎは違うんだわ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:09:16.47ID:F+6thAEn
うわ、極早生セット球の追肥にイモ根菜用をやってしまった。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:31:55.58ID:2t5yKBuY
ベランダの掃除をしていたら
5号ポリポットに10cmくらいの葉を4,5枚生やした赤タマネギが入っていた。
なぜそんなところにタマネギを置き忘れたか覚えていないが
長ネギプランタの空いているところに植え付けた。
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:41:42.48ID:f5MlX7Dk
今日種まきした
1週間で半分も生えてこなければ蒔き直しする
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:00:42.65ID:BJi3bYWm
去年予備に残しておいて発芽が揃って残ったタネって
半分くらいの発芽率になるんだろうか?
玉ねぎ植え付け予定の畝に予備として撒いておこうかな
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:36:20.44ID:Ph8si3xm
早生湘南レッドを作りすぎてまだ残っているが腐りが1個も出ていない。
予想外に保存がきく品種だった。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:02:46.26ID:1skacrHJ
一番美味しい品種ってなに?
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:39:19.92ID:BJi3bYWm
泉州黄は日本の玉ねぎのほとんどすべての親だし
マズければすでに存在してないでしょ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:55:47.09ID:1skacrHJ
貝塚早生は?
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:15:32.00ID:PnPu3v11
アトンの20mlは税込み1500円 ネオアースは1800円 スパートは2200円、
ぜんぶF1だけどこの価格差は採種の手間による違いなのだろうか
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:08:19.93ID:cL4eyXVh
・新しい古い
・種の取れやすさ
・採取場の経費 とかなんじゃない?
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:40:45.49ID:87vVK6K0
気温的に1日夕方にワラワラとトロペア播種するか。@関東南部
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:19:57.70ID:m8clwxYn
今日晩成丸黄という品種を200穴のセルトレイに種まきした
玉ねぎ作るのは好きだけど吊るすところ無いんだよね
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:29:03.08ID:wKiWNYYy
タマネギ全部消費してしまった 自家製は半年持たないなぁ
作る場所と保存する場所があればもっと作りたいんだけど
ジャガイモは余るから減らすかなぁ...
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:53:31.70ID:3Nt6VRDw
>>806
早生じゃない品種で株間10cmにすれば小ぶりになって長持ちする
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:10:53.04ID:6GVgjcaY
セット球栽培もやればいい
11月ごろから収穫がはじまるから極早生がとれるまでそれでつなげる
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:39:24.08ID:ZcFUzzw6
株間7cmくらいの密植は小玉になっていいよね、首の締まりがいいケルたまとかだとなおいい
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:12:48.87ID:3Nt6VRDw
今年はそのくらいの密植もしたんだけど
あまり密植しすぎると倒れた時に行き場がなくなってしまってぐちゃぐちゃしていまった
10cm以下だと横支柱とかしないとダメだな
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:41:50.34ID:L57wFxqA
みんな小さくしたいんだ。
こっちは毎年大きくならなくて
悩んでるのに
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:08:00.33ID:CCkzmXi8
土が肥えているとどうしても大玉になってしまってね。貯蔵できないので小玉中玉にしたい悩みを持ってる人は多いんじゃないかな。
小生もわざと日当たりの悪い倉庫の横で育てて中玉にしてますわ。
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:56:09.17ID:nXcpyyzR
マルチ1穴に苗を2本植える方法もあるで
小玉だけど面積当たりの収量は増えるらしい
苗代は掛かるから種から育てる人向けかな?
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 04:17:42.21ID:Pr1GlEl7
>>807

小ぶりにしても数は増えても使う量は変わらない気がするが...

>>808

セット球か 来年からはマジで考えてみる
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:49:55.99ID:YEB7FzLp
7〜8pサイズが一番使い勝手がいいし年明けまで日持ちするからね
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:01:55.34ID:pimZH+pM
いつも玉ねぎ苗を購入して
11月中頃植え付けしてるけど
コメリで予約したら今月中頃に
苗が届くと言われ1か月早めに
植え付けしようかと考える。
早く植え付けした場合
5月の連休に収穫は無理かなぁ。
毎年六月頭頃収穫して吊るしてます。
広島
0820順一
垢版 |
2019/10/01(火) 08:14:40.64ID:FOdBitta
芽が出てきた@東京都下
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:34:14.62ID:Cm+pfSM0
なんだこの暑さは
一昨日播いてしまったが心配でならない
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:05:17.86ID:vtsHhuox
>>819
いつもどおりの時期に苗を買った方がいい
てか今種まきの適期だから
植え付け予定地に蒔いて
苗が出来たら早すぎるからって
苗をキャンセルすれば?
てか
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:10:40.78ID:vtsHhuox
早く植え付けたから早く取れるものなら
誰もが早くまくって
早く収穫したいならビニールトンネルすると2週間くらいは早く収穫できるけど
手間暇考えると買った方がいい
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:10:04.78ID:yLSwqt8U
広島なんて今が種まき適期だぜ

10月中頃に苗って早すぎないか?
商品の苗だから見た目が立派な苗が届くだろうし
来春にとう立ち必至だな

一週間日陰で休ませて、根っこ切って、葉っぱも切りつめて
出来るだけ成長を遅らせて定植するべきだな
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:24:19.07ID:y35+fHiX
播種から丁度1カ月の超極早生が太さ2〜3mmになってきた
極早生〜晩生の苗床は今日生えてきた、やっぱり育苗はワクワクするね
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:59:02.61ID:Li1OOw6w
初めてタマネギ の種まきします
失敗しないコツなどありますか?
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:53:52.12ID:y35+fHiX
僅かに覆土すると書いているサイトが結構あるけど、
実際は1cmくらい覆土したほうが苗が安定するから倒れたり流れたりしなくなる
覆土が薄くて乾くほうが危険だからね
あとは苗床表面を平らにしておけばだいたいは成功しますよ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:45:11.62ID:y35+fHiX
覆土1cm程なら水やりはそんなに気にすることないよ、播種時と2日後に撒くくらいで
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 04:28:19.08ID:IZV9pccu
>>827

自分は土寄せみたいに芽が出たらフルイで追加で砂をかけてる
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:06:27.61ID:6txjpvgQ
路地播きよりプランタに培養土入れて播いた方が失敗しないと思う。
覆土は5mm程度、水は表面が乾かない程度に
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:39:39.43ID:zKPM72Pz
収穫したのが腐ってきた
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:20:43.44ID:OKIzC+y4
種蒔きしてから1週間 芽が出てきた。 でも半分位しか出ていない 発芽率80%分の畝を作ってるのだが
不足分は苗購入で対応するか、作らず仕舞いでニンニク植えるかな
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:36:51.95ID:Y7ZGbWzR
まだ種まきすれば間に合う
多すぎるならダイソー110円で500粒撒ける
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:03:33.11ID:qvLG41AC
少し遅れてるだけかも知れない。
土の厚みがあると遅くなる。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:16:30.81ID:wTYo4kYn
去年は覆土が薄くてし失敗したから
覆土1cmにしたら8日かかって一気に発芽
心配で9月末に追加蒔きした
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:14:02.36ID:CQYtjJpb
町田だけど今日マルチに直播するよ、雨が降らないから畑が乾きすぎだ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:22:44.84ID:UQO0Ui5x
200穴プラグトレイにケルたま蒔いてみた
1粒ずつは心もとないので2粒ずつにしたら30穴分足りんかったので他品種で穴埋め
どうせ苗余らすのに種蒔く時は色んな品種試したくなるんだよなー
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:01:40.98ID:H5mdEEFH
24日に蒔いたのが生えそろった、濃すぎず薄すぎず綺麗なラインができると嬉しい
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:01:57.00ID:Hj+4z9X7
ダイソーに行ったら赤たまねぎしかなかった
これでもいいのかな
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:01:29.72ID:ag52tZAl
コウモリの糞は
玉葱元肥ではどうですか?
いつもは発酵鶏糞と化成を使っている
けど出来が悪くて
らっきょみたいな形が多かったです。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 07:45:41.18ID:0QEntVPu
>>849
元肥の鶏糞量が少ないとか化成の追肥量とか回数は?
自分はマルチで植えてるけど300g以上が殆どだよ
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:26:25.45ID:94Ulz/tg
鶏糞さえあればいい
鶏糞やれば大玉だ!
鶏糞やったら夏腐る
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:55:20.99ID:iZ4hwqfb
>>847
種蒔きの時期としてはすでに遅れているので
植替えなしの直蒔きにした方がいいでしょう。
私はルビールージュという赤タマネギを
10/14にプランタマルチ使用の直蒔きで
6/14に普通に収穫できたことがあります@東京都内
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:05:57.92ID:5lVL17Js
プラグトレイに種蒔いて10日、発芽率80%位 この後1ヶ月間で液肥を使い茎径5mmにする予定
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:57:06.79ID:CbveLeN4
軒下に避難させてたんだけど、おもったよりも雨が強く吹き込んで苗が倒れてしまった。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:51:24.53ID:9vuM2WSW
晩生、ネオアース、ケル玉、
もみじの苗しか売ってない。
ホムセン、農協で買うけど
晩生、大きくなったら一緒ですね。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:21:28.87ID:dQRfM10K
>>849
バットグアノは多すぎるくらい
いれないとダメって中の人言ってた。
うちは毎年バットグアノだけどまだ少ないのかせいぜい
中玉だな。
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:20.76ID:mkpbx/Ok
長期保存を考える中玉派とサイズにこだわる大玉派に分かれてて面白いな
どっちも気持ちは分かる
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:25.31ID:Mgugttmm
ネオアースっての種まいたんだけどこれって中生なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況