<<苔 7株目>>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:34:21.35ID:8WMmGhhj
コケ植物を語るスレッドです。
世界中に約2万種類あり、蘚類・苔類・ツノゴケ類に分類されます。胞子を作って繁殖します。
普通の植物が育たない特殊な環境、例えば南極大陸の岩から、熱帯雨林の木の葉にまで育ちます。
スギゴケ、ハイゴケ、ミズゴケ、ヤスデゴケ、ゼニゴケ、ツノゴケ・・etc.
小さくて場所を取らず、室内栽培可能なものもあること、繊細な美しさ、苛酷な環境に耐える強さから、
苔盆栽やアクアテラリウム、さらにビルの壁面緑化にまで使われるようになりました。

≪前スレ
<<苔 6株目>>
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1487771937/

テンプレ>>2-8
2:参考サイト、関連スレッドへのリンク   3:ミズゴケの育て方   4-5:PETボトル栽培
6:山苔の育て方   7:苔の石付け   8:コケの採集
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:56:26.49ID:Xo+jgl2G
≪育て方参考サイト≫
有限会社 モス・プラン(コケの販売・育て方) ttp://www.sunfield.ne.jp/~naoto-t/
Moss Pepper(苔玉の作り方、コケのリンク集) ttp://moss.pepper.jp/

≪図鑑・写真集・研究・分類サイト≫
苔とキノコの雑記帳(研究者のブログ) http://bryologist.cocolog-nifty.com/blog/
広島大学デジタル自然史博物館 http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/

≪関連スレ≫
【苔玉】鉢を使わない盆栽【石着け】 ※dat落ち
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1322432930/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:56:46.30ID:Xo+jgl2G
≪ミズゴケの育て方≫
水苔(オオミズゴケ)は湿地に生えるコケなので、いつも湿った状態にして育てます。
発泡スチロール容器など、水を溜められる容器の側面に水抜き穴を空け、培地を水抜き穴の
高さまで入れます。その上に生きたミズゴケの芽を置くだけです。
ただし、ミズゴケは水が停滞するのは嫌いです。容器の水は2〜3日おきに換えましょう。
夏の直射日光を長時間当てるのは不可。朝日が当たるくらいがベスト。
肥料は一ヶ月に一度ぐらい2000倍以上に薄めた液肥か、植木鉢の受け皿に溜まった水をやる
程度で十分です。(やりすぎると藻が生えます)

ミズゴケと相性がよい培地を実験してみました。
○下地に古いミズゴケ、上に生ミズゴケ(白い正体不明の膜が張るのが難)
○赤玉土(成長遅いが育つ)
○川砂(意外とイイ!)
○ダンボール(段ボール紙の上に生ミズゴケをちぎってばら撒く、よく育つ)
一番安く済ませるならダンボール(印刷されていない部分)でOK!
金を掛けてもよければ、赤玉土か乾燥ミズゴケを吸水させたものを敷き詰め、その上に新芽を
載せておけば大丈夫。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:57:05.12ID:Xo+jgl2G
≪ミズゴケのPETボトル栽培≫
・2LPETボトルの上部を切り取る。側面の、底から2〜3cmくらいの高さに水抜き穴を空ける。
・乾燥ミズゴケ(必ず国産品)を戻した奴を、側面水抜きくらいの高さまで入れる。
・このミズゴケマットの上に、1cmほどの長さに切り取った生ミズゴケの先端をびっしり並べる。
・ジョウロで上からたっぷり水やりして落ち着かせる。
・後は明るい日陰に置いて毎日水やり。伸び始めればミズゴケ同士で支えあうようになる。

PETボトルの上端まで達すると、風に当たり乾燥しやすいせいか生長が止まるし、そのまま
放っておくと先端部が痛んで再利用しにくくなる。上端に達する直前にまた先端部を切り取り、
別のボトルに植える。

4月頃からやっておけば、寒くなる頃にはボトル上端まで育つよ。
乾燥水苔をゼオライト+炭+鉢底石にし、その上に樹皮培養土を薄く乗せた奴で、湿性の苔が
結構うまくいってます。(コウヤノマンネングサ、オオカサゴケ、ヒノキゴケなど)
夏越しは風通しのいい涼しい日陰で。
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:57:44.98ID:Xo+jgl2G
≪日陰でもPETボトルで育てられそうなコケ≫
ヒノキゴケ:多湿かつ空気を清浄に保つ必要あり。
シラガゴケ:渇き気味の場合はこちら。
コツボゴケ、マンネングサ:多湿に。
シノブゴケ、オオカサゴケ:アクアテラリウムぐらい多湿に。
ホソバウスゼニゴケ:水中〜水際
シラガゴケ類:流木陸上部の乾き気味な部分とか

≪ホウオウゴケの育て方≫
PETボトルではなく、サラダなどの平たい容器に水位がひたひたになるようにする。
ここに、ホウオウゴケの古い葉を「寝かせて」、東向きの比較的明るい窓際に置く。
ポイントは、葉を立てないこと、水びたし状態にすることです。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:58:13.62ID:Xo+jgl2G
≪山苔(アラハシラガゴケ/ホソバオキナゴケ)の育て方≫
アラハシラガは乾いた場所にあるように見えても、空中湿度が低いと葉焼けしたみたいになる。
山では半日陰程度の場所にあるが、都会では日陰で育てないときつい。
水を張った水盤に抗火石などの吸水性の高い石を置き、石のくぼみにケトを付けて植え込む。
庭に池でもあれば、池のそばの日陰で石付けする。ただし、良好な状態を保つのは難しい。

室内で一番育て易いのは、金魚鉢みたいな感じの容器に植え付ける事。
適当に土を入れて(根腐れ防止剤?を入れると良い)、苔を植える。
ハイゴケとかシノブゴケなら適当にほぐして重ならない様に入れる。
アラハとかホソバだったら、小さめの塊で少し深く挿して目土する。
明るめの場所に置き(日当たりが良過ぎると蒸れる)、水をやっていれば新芽が出てくる。

≪新ジャンル誕生か? 【まつぼん】 ≫
松ぼっくりのコケ盆栽で「まつぼん」です。
キャンプで拾った松ぼっくりにコケやノキシノブや草をつけてみました。苔は初めて育てます。
このままベランダの日陰で管理する予定です。@23区内

松ぼっくりは、カサの間にコケを詰めて、水を掛けると自然にカサが閉じてコケをしっかり
挟み込んでくれます。
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:59:33.02ID:Xo+jgl2G
≪苔の石付け。 推測≫
石は火山岩・軽石・堆積石や風化の進んだ石で脆く内石等の凹凸の激しいものを利用。・・・苔石単体作り。
凹凸の少ない場合には、黒等の綿ガーゼなどに包む・砂などを接着する・枯れ木や用土と一緒に苔を張る。・・・複合使用。
苔不要な場所は、後で削るなどして、デザインすれば良い。

苔の張り方。
A) 手間隙タイプ
1.雨水に園芸用の液肥を混ぜて、バケツに入れ、石を沈めて、太陽に当て、水蘚を繁殖させる。・・・石の表面処理
2.無塩ヨーグルトを塗る。・・・下地作り。
3.苔をはる。・・・・種菌を付ける。
4.保湿し木陰に管理・下地や空中湿度を保つ・木漏れ日程度の明るく、薄く柔らかい日差し。清涼な温度・・・・生育。

B)即席タイプ
1.飾り石を買ってくる。中央が凹んでいるもの。・・・器・植木鉢のようなもの。
2.苔を土ごと採取して穴に植え込む。出来れば石を現場へ持ち込み、現場で植える・・・定植。
3.霧吹きや毛細管現象を利用して空中湿度を保ち、木漏れ日・明るい日陰で管理する。時にはガラス水槽管理。(カビに注意)

C)自然派タイプ。  石を持ち込み、苔をまぶして、置いておく。3ケ月毎に様子を見る。定着すれば、完了。

D)超自然・即席タイプ。  育ったものを買うか、神社仏閣、古城、山、滝、裏庭、渓流等で採取してくる。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:00:41.28ID:Xo+jgl2G
≪コケの採集≫
都市部だと三〜四種が目立ちます。スナゴケ、ハマキ、ギンゴケ等。
渓谷に出掛ければ、それこそ苔だらけ、名前調べるのが難しい色々な苔が、着生済みの流木や
石として採集できます。ただし、森の苔を持ち帰っても適応するのに時間かかるのが難点。

それほど遠出しなくても、場所によって結構違う種類があるから探すのも面白い。
丘陵地の住宅地だと、昔森だった頃の名残りなのか、公園や斜面に珍しいのが残っていたりします。

≪樹木着生コケの採集と育て方≫
街路樹なんかに着いているコケ(ミノゴケ、サヤゴケ、ヤスデゴケなど)も、繊細でキレイです。
着生ランやシダを育てている人は、一緒に着けて自生地の雰囲気を演出してみては?

採集は、樹木を傷付けないように注意して、コケの塊をそっと剥ぎ取りましょう。
クスノキなんかの木の下に、樹皮ごと剥げた5〜6cm角くらいの蘚類の塊が落ちてる時もあります。
栽培は簡単。コケを水洗いして元の樹皮などのゴミを取り除き、ヘゴ棒や木の枝に、コケ本体を
密着させて縛り付けます。
後は着生して新しい茎が伸びるまで、なるべく水やり回数を多めに。

ただ、山奥の渓谷のような場所の着生蘚類は環境変化に弱く、持ち帰っても栽培困難でしょう。
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:06:19.62ID:Xo+jgl2G
テンプレ復活
>>2とか、とりあえずリンク切れてる箇所は削ったり新しいURLに置き換えておきました
参考図書とかまた新しいのを組み込めればいいですね
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:07:26.06ID:8WMmGhhj
>>9
テンプレ貼りありがとう
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:10:39.17ID:Wg/4pJqf
礼にはおよばねえ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:32:07.18ID:XJdc2JZd
こけボトル初めて作ってみたはいいが、仕事机に置いちゃったもんだからぼーっと眺めちまって仕事になんねぇw
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:42:44.96ID:glad5I/E
ホソウリ室内で育成中
殆ど変化ないけど他の苔より何もしないでいいのが楽ではある
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:56:41.27ID:7C6FevDz
ボトルとかコケリウムやってる人で青森ヒバ精油をカビの防止に使ってる人いる?
どっかで殺菌だの防カビだのの効果があるって見かけたからボトルの中にオイルを一滴ポトリと垂らしてみたんだが

瓶のふた開けるたびに超ヒノキチオールなんだけど
一滴でも多過ぎたのか?
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:07:38.80ID:IWSgnqIc
精油の性質は調べたの?
ポトリと垂らしたってまさか培地に落とした?
枯れなきゃいいね…
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:08.90ID:glad5I/E
>>20
コケリウムしてるけど完全密封でなく少し開けてLEDで育ててるけどカビ問題はないなぁ
カビが出るなら余程の加湿気味と空気循環の悪さだと感じる
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:31:32.79ID:2CKY0aor
元々、左端のような苔だらけだったけど
途中からバッサリやって、近くに放置されてるヤツに短期間にわんさか生えてきた

ttps://i.imgur.com/EmVM4XQ.jpg
002520
垢版 |
2019/02/21(木) 22:17:10.29ID:DznhAonr
ヒバ精油の者ですが…
直径15センチくらいの広口瓶で、真ん中の直径10センチ位に苔を植えてある
下からミリオンエース、火山岩、水苔、ソイルって地層にしててその端っこの苔がないソイルのとこに一滴垂らしたんだわ
相変わらず換気のために蓋を開けると超ヒノキチオールだけど、苔自体には今のところ特に変化ない感じなので様子見る、つーか手の打ちようがない
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:58:47.85ID:mJWABxbb
ヒノキゴケがわさわさ新芽を出して来たぁぁぁぁ
すっかり夏場に完全休眠させてしまったけど復活して良かった
ヒノキゴケって水道水でも普通に育つね
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:21:11.61ID:ZqqrUeX9
水道水より雨水のが良いんだよねやっぱり
みんなどうやって雨水確保してんの?諦めて水道水?
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:38:48.97ID:E7Bh+wQ3
井戸水
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:56:32.78ID:9wC7I3Uc
要は水道水のpHがアルカリに傾いてるのが駄目なんだろ?
アクアリスト達が良くやってるピート水の自作をしてみたら
俺はしたこと無いけど
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:11:30.40ID:L0R18s45
あー、そういう事なのか
ならアクアリストの言うところのブラックウォーターを使ってやれば苔にも良いってことだよね?
雨水備蓄の手段がないから、カルキ抜きした水道水をブラックウォーターにしてから水やりしてみるわ
ありがとう
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:30:13.80ID:KeBxcugd
フウノミ水をやってる
森に巡ってる水に近い成分になるかなと思って
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:12:26.99ID:m3PpzC0q
タマゴケの葉っぱ?がなんかどんどん黄緑っぽくなっていってる気がするんだけどこういうもんかな?
もっと濃い緑にしたかったらどうしたらいい?
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:01:40.34ID:Sj2RQS8p
>>35
光が強すぎには心当たりが…てことはもう少し窓から離して部屋の中央に移動して様子見てみるありがとう
太陽光でやってるから色温度は関係ないよね?
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:26:07.07ID:tc37Z8AQ
>>39
取り出してみたら混じってた何かの種が芽吹いてた
気になるから育ててみる
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:52.28ID:9esaRi+p
ハイゴケからキノコが生えてきた…抜いた方がいいよね?キノコ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:02:22.42ID:hLfm2IVG
>>41
綺麗なキノコはそのままにしてるわw
たまにオレンジ色のとても小さいキノコがはえる
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:03:09.38ID:WWMKKcoy
>>41
キノコ自体が悪影響及ぼすかというとそんなになので見た目がイヤなら取り除けばいい〜みたいな感じだった気がする
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:11:55.30ID:URq0vPTU
自然に生えてれば美味そう
だがこれが苔ボトルの中に生えたとなると…うーんw
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:56:19.36ID:J6A3+kva
この時期の砂苔庭は癒されるわー。炭酸添加のアクアリウムなみに、一面グリーン。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:01:24.63ID:/hz+lO7N
ちょっと上で苔ボトルに直接ヒノキ精油を垂らしてヒノキチオールボトルになっちまった者だが…
あれからそのまま順調に、タマゴケには玉っころの凾ェたくさん出来てきてオオカサゴケは下からにょっきり新芽が伸びつつある

結果的に何も問題なかったようです
ヒノキチオール臭は治まりつつある
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:24:50.83ID:w/NW2Ian
>>48
ホソバオキナやオオシラガをヒノキオール有りと無しで
育ちを比べてみてください。(杉・檜大好き苔なので)
誰得?オレ得なだけですw
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:23:04.32ID:vl9MN21P
ありがとうございます!
ホソバオキナゴケですかー
山苔って山にしかないと思ってたので驚きです
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:23:26.00ID:6ZTbaAoB
>>4 >>5
にあるような方法でヒノキゴケ育てられた方居ますか?いらしたらコツなど教えてください
去年はベランダに出してたペットのヒノキが殆ど茶色くなってしまいました
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:13:02.75ID:EwIJ8e6n
独自の栽培ですが1月から新芽増え始めて現在フサフサ復活してます
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:15:23.82ID:HjImKP6L
>>50の分からないとこ
ホソバオキナにしては円形のコロニーの形成が見られない
クネクネしてるからアラハかもしれない
この画像では判断できない・・・と逃げる口実にしておこうw
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:19:06.29ID:LRSxDCBD
ジオシティーズで作られてた苔のサイトが見つからない…ここまでか
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:41:14.16ID:seEFCopW
ジオシティーズのサービスてずいぶん前に終了したろ
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:25:01.82ID:miRRIBdX
そのサイトはどんなサイトだったのですか?
2行ぐらいで説明してください
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:45:12.90ID:zVluM+un
調子よかったタマゴケとオオガサゴケが1週間くらいであっという間に茶色くなっちゃった原因は何だろう?
タマゴケは茶色の上に新芽の緑色の層があるし、オオガサは地下茎から新芽がたくさん上がってきてるんだけどこのまま放置でまた緑色になれるんかね?
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:11:17.28ID:klVoqeqg
種名を教えてください
https://i.imgur.com/086mdoi.jpg
左側はギンゴケやけど、右側の極小で群生しとるやつが分からん
親が買ってきた植物の土に生えてたやつで庭植えする前に救出した
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:17:44.19ID:JY4T3vi8
拡大率がすごいから大きさが分かりづらいけど、粒はめちゃくちゃ小さい?
ギンゴケの子供かねぇ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:51:32.62ID:9EN9tcqE
>>66
そんな事よりこんなに古いノギス初めて見た・・・てかこれはノギスなのか?
ノギスならスライダーのバーニヤ目盛がどうなってるのか興味津々
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:52:02.60ID:9EN9tcqE
>>66
そんな事よりこんなに古いノギス初めて見た・・・てかこれはノギスなのか?
ノギスならスライダーのバーニヤ目盛がどうなってるのか興味津々
007266
垢版 |
2019/04/11(木) 20:50:25.00ID:w9U7SVT8
あのノギスは100均セリアで売ってるアンティークなミニ道具です
https://pic.twitter.com/XXIc11LGIa

ついでに、かたつむり大好きさんスレでUPしたのをここにも投下
キビガイの一種 https://i.imgur.com/c95RkC8.jpg
ヒメコハクガイ(砂敷き) https://i.imgur.com/kLYyY1K.jpg
ヒメコハクガイ(園芸土) https://i.imgur.com/Jx0A5RJ.jpg
3mm程度の微小陸貝を飼育してるんで、あのノギスは便利
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:04:20.34ID:Wj214mfD
>>72
セリアにそんな物売ってるんですね ありがとうございました
007466
垢版 |
2019/04/15(月) 20:59:37.03ID:TRznE2L2
>>67
ネットでセダムを調べてみたけどあれだけ極小の種には
なかなか辿りつけない
タイトゴメ(Sedum oryzifolium)は育てた経験があります

>>68
粒はめちゃ小さくて肉眼では点の集合です
最初は地衣類かもと思った
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:23:34.37ID:2BA6GNok
>>75
1枚目はゼニゴケとかの仲間、苔類だろうね
2枚目はハリガネゴケに見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況