X



<<苔 7株目>>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:34:21.35ID:8WMmGhhj
コケ植物を語るスレッドです。
世界中に約2万種類あり、蘚類・苔類・ツノゴケ類に分類されます。胞子を作って繁殖します。
普通の植物が育たない特殊な環境、例えば南極大陸の岩から、熱帯雨林の木の葉にまで育ちます。
スギゴケ、ハイゴケ、ミズゴケ、ヤスデゴケ、ゼニゴケ、ツノゴケ・・etc.
小さくて場所を取らず、室内栽培可能なものもあること、繊細な美しさ、苛酷な環境に耐える強さから、
苔盆栽やアクアテラリウム、さらにビルの壁面緑化にまで使われるようになりました。

≪前スレ
<<苔 6株目>>
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1487771937/

テンプレ>>2-8
2:参考サイト、関連スレッドへのリンク   3:ミズゴケの育て方   4-5:PETボトル栽培
6:山苔の育て方   7:苔の石付け   8:コケの採集
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:40:12.18ID:DvUgrthB
ヒノキゴケは夏にも冬にも強いね
今年増設しよっかな
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:51:16.11ID:MSBM3s7G
>>301
いい感じですね、あっさりとした人柄を彷彿させます

色々と調べましたが頭がこんがらがって来ました
よくホームセンターで安価な数種類のミックスパックってありますでしょ、全部をガジュマルの周りに並べて4月くらいから秋まで様子見しようかなと思う様になりました
ガジュマルの植え替え用に薄い紺色のモスポットをかったので周りの苔はシンプルよりもゴチャゴチャにするのが面白ろそうなので
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:06:44.11ID:U6QM9wsb
ホソウリ、ハリガネを瓶で育ててるけれど
植物用LEDより暗い普通の蛍光灯型LEDのが発育いい感じでうーん
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:37:58.31ID:rwptGt56
>>305 
カサゴケの新芽だね。おめでとう。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:21:07.00ID:s47Es6M2
>>301です
家から心斎橋が近いので何軒か専門店に行って完全にハマりました!
お気に入りの湯呑みがあるのですが苔盆栽するなら底穴が無くても水やりに気を付ければ大丈夫でしょうかね?
オキナ苔とシノブ苔を買ったのですが
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:21:07.13ID:s47Es6M2
>>301です
家から心斎橋が近いので何軒か専門店に行って完全にハマりました!
お気に入りの湯呑みがあるのですが苔盆栽するなら底穴が無くても水やりに気を付ければ大丈夫でしょうかね?
オキナ苔とシノブ苔を買ったのですが
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:58:34.93ID:s47Es6M2
失礼、連投になってた
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:27:58.32ID:Q3c/XkBR
>>309
ガラス容器と違って陶磁器は中の残り水が見えないのが難点ですね
画像は盃ですが穴を空けていて、ザーッと水をやって下からジャーッと水が切れるので楽です
※陶磁器は硬くて熱を持つので私は水に浸かるようにして穴を空けていますが
 100%割れないとは言えません・・ハンズとかでやってくれないでしょうかねぇ?
(心斎橋まで2時間かかるので穴あけに行けなくてすみませんw)
https://i.imgur.com/zVJP6KT.jpg
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:02:49.08ID:KpWorQj+
砂に埋めながら穴開けるといいんじゃなかったっけ
穴開けないなら鉢の重さを記録して用土が乾いてるか管理したらいい
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:07:09.32ID:0/YMmifv
>>309
ほかの人も言ってるけど、食器の転用な底穴はあけたほうがいいと思う。
私は、底の内面に穴より少し大きめの布ガムテ貼って下に濡らしたタオル敷いて
電気ドリルで少しずつやってます。一気にやったら割れるからゆっくり慎重に。
ドリルは最初は細めのを使ってまず貫通させてから、大き目に交換して穴広げてね。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:12:32.97ID:dYf4sTPq
今時期のタマゴケもスナゴケも新芽が綺麗なもんですな
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:15:18.20ID:RQvlDDV5
今日の雨のおかげで明日はどこの苔もうるうるでしょうな
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:40:13.34ID:6XkHNjwE
>>312>>313>>314
アドバイスありがとう
その湯呑みが薄くて華奢なので穴を開けるのは難しそうなので止めておこうと決めました
代わりに苔玉をはめ込んでシダも少し加えてみようと
それなら水やりも困らないと思いました
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:40:13.70ID:6XkHNjwE
>>312>>313>>314
アドバイスありがとう
その湯呑みが薄くて華奢なので穴を開けるのは難しそうなので止めておこうと決めました
代わりに苔玉をはめ込んでシダも少し加えてみようと
それなら水やりも困らないと思いました
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:41:07.69ID:6XkHNjwE
失礼、また連投になってしまった
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:43:39.46ID:zwsbEGRh
近場で撮影した
・苔盆栽でお馴染み http://get.secret.jp/pt/file/1584527465.jpg
・昔のPCの壁紙風 http://get.secret.jp/pt/file/1584527528.jpg

>>303
あっさりしてないのは
>>72のヒメコハクガイ飼育verの https://i.imgur.com/Jx0A5RJ.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1583496010.jpg は、その後にトリミングした後の写真

>>309
>>301です
おいおい>>301はワイやでw
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:08:14.41ID:UZxHiQT8
オオカサゴケが青いままぽっきり折れて倒れる事案が最近多発してるんだが
食害なのかな?家の中で育ててるんだけど。
これはもう現行犯逮捕するしかないのかな?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:07:45.96ID:MdtF7c4y
ある本に、コケは吸水率がいいから水とかこぼした時に布巾がわりに吸い取りに使えるって書いてあったけど、そんなに吸水してくれるもんなの?
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:44:04.06ID:jPuZRjRV
大きさの比較対象がないから
ちょっとジャングルの洞穴っぽく見える
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 02:26:45.33ID:xkSPd+lN
苔って肥料要求実は多かったりするの?
枯れかけた苔に肥料やったら緑に復活してきたんだけど
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:48.44ID:4xOqFEgl
>>328
必要ないとはいろんなとこで言われてるけど天然ものとの成長
が全然違うものをみると何かありそう。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:12:29.70ID:dUsM8Eyf
うちはアワゴケ(コケじゃない)みたいのが結構生えてる
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:02:48.62ID:KTYCPKfJ
>>328
なんの肥料ですか?
あげると枯れるとどこでも書いてあるので一切あげてなかった。あげてみようかな
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:33.58ID:64Oo72w/
>>337
いやいや、モリムラマンネングサで合ってるよ。
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:24:18.00ID:bEnVNNRm
>>336
ありがとうございます
また質問で申し訳ないですがなんの苔に与えたのでしょうか
、密閉栽培?または自然に生えてる苔?
自分のは一発でダメになってきましたw
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:57:55.42ID:nyJ2DQC+
近場で撮影した 桜花編
http://get.secret.jp/pt/file/1586996739.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1586996811.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1586996885.jpg

>>327
一年前に、>>78で紹介された番組の苔レイアウトで
洞穴の入り口を作っておられた方が居たのを思い出したわ
苔生した自然環境で穴や窪みを見る機会は多いです
http://get.secret.jp/pt/file/1586997288.jpg
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 12:06:04.03ID:jNLvFxY2
>>340
カタツムリがイイ味出してるなw
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:50:48.47ID:Hb7zBdU8
カタツムリ可愛らしいな。
しかし、その先のイラガ(orアメリカシロヒトリ)の殻、貴様は許さぬぞ。
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:45:45.72ID:+4TYhIJu
質問者じゃないけど、コケって自分で調べてもイマイチ分からんのよなぁ
コケかと思ったら草、草かと思ったらコケなんてのもあるし
自分はもう、ググって似たのを見つけて納得してるわ

しっかし別スレ合わせても過疎り過ぎ
ネタも特に無いしなー
取り敢えず朝露がいい感じのが今朝撮れたんでうp

ttps://i.imgur.com/LJi4eWZ.jpg
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:44:03.41ID:A0m7dK7+
コツボゴケですかね?
ちなみに図鑑を見てもメジャーな苔以外は特定できないですよね
断面ガーとか顕微鏡ガーとかまでやってる人は少ない
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:00:50.60ID:cfNWPRf1
>>346
ユキノシタがいい感じですね
その環境だとゼニゴケが良くはびこってるのを見ます
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:07:07.74ID:Z8g98xlt
>>344 コツボゴケ
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:24:44.44ID:O1CL4CVH
ガソ…?と思ったら、サジェスト選びミスかw

高さは7-8cmくらいで、画像上のやや右にある小さい葉のが大きくなった感じ
ミツバぽいけど、合ってるかは分からないな
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:17:59.88ID:kGq7+ILu
顕微鏡で同定してる人いるよね。思いもしなかった世界だけど少し興味ある
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:54:52.25ID:SWz7Uie+
>>354
0.5mmの葉を薄く輪切りにして顕微鏡で深度合成撮影して文献も漁って・・・
楽しいですよがんがってください←背中押せただろうかw
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:40:00.79ID:YkBB68M5
横から失礼
>>355
深度合成撮影 ←ツールは何をお使い?
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:46:36.54ID:NkjeXcvN
自分の前世は魚だと思うくらいに、水場が好きだわ
うちのモスは湧き水?な水溜まりから採取してきた

つーかトイレの小窓にそんなん居たらビビるわw
蝙蝠が内側から透けて見えるとか、結構レアじゃね
何か干からびたカエルを連想した
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:56:59.08ID:x1FoeERc
わー…

さすがにコウモリ怖すぎw
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:36:57.30ID:OzloAFJH
>>356
合成はCombineZPを使いますが本当は作業は全く楽しくないんですorz
というよりもう厳密に特定する必要がなくなりました
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:47:20.90ID:K25u8ipl
>>361
実験おつw
大まかには10カット以上を合成して周囲は切り捨てる感じかな・・・
でも苔を顕微鏡で撮影する時はLEDライトを超接近させて明るくするんですが、
撮影中に苔が乾いてカールしたりするんです
結果は動いた箇所がシャープに合成できずにやり直しorz
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:18:14.13ID:DQvwzF+4
ヒタヒタの赤玉土の上にスナゴケ置いたら枯れちゃうかな?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:52:32.50ID:kHLQKkVa
>>364
生きられる苔ありますか?
下はビチョビチョ、上はカンカン照り
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 01:44:22.93ID:IvTPo9GG
常時ビタビタならウィローモスは?
水中から水上までイケるよ
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:58:12.95ID:u6jyZ7D1
>>365
カンカン照りの広場みたいな場所でも所々に苔が生えている
そういう場所は表面が乾いていても土の中が湿っている
そう考えると何でもいけるんじゃないかw
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:06:20.47ID:IwWYG1an
>>368
と思っていると夏に全滅とかするんだよな...
ホソウリゴケとかでも
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:39:06.52ID:aWFi917O
ホソウリゴケとかギンゴケは結構癖があるからなぁ
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:47:46.05ID:wVBUr7Mg
植木鉢の表面に張ってるホソウリゴケ、数ヶ月イキイキしてたかと思うといきなり茶色になってたりする
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:48:02.03ID:faFn4tf+
雨も降らず直射が照り付けるアスファルトの上で死なないものが
家に持って帰って育てると弱ってくる理不尽さ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:13:50.66ID:lwh440ZA
乾燥や高温に強い子でも蒸れたらおしまいだからね
「風通し」とかいう外だと当たり前に得られるのに家の中じゃ結構気を使う存在
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:32:11.14ID:OOV4SnCi
苔はいつでも緑色に輝いている
苔は枯れてもすぐに復活する
苔好きには悪い人はいない
そう思うのは僕たちだけ(´・ω・`)
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:43:30.46ID:br0rkSWR
>>375
うむってあなた一人で育てられると思っているの?
相手の男には奥さんがいるんでしょう
何考えてんのよ・・・ったく
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:09:37.80ID:UNuFoH6c
苔というか草みたいw
名前忘れたけど
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:56:18.72ID:aXyZasHT
>>381
広角マクロで寄っているのと、青々としていてタチゴケみたいにも見えるかも
たぶんウマスギゴケだと思います
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:32.54ID:uzw3xvwg
植木鉢の表面を苔で覆ってるんですが、ここ最近キノコバエが発生しています。いい駆除方法ありませんか??
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:39:22.00ID:AmbWJbs2
うちは蝿よりも赤くて小さいやつが大量発生して困ってる。他のスレで聞いたらコンクリートによくいる赤ダニだそうでこいつの駆除方法ってあるの?
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:09:57.54ID:GjXPAki2
水槽にウキゴケ大量にあるんだけど
地上化させるとしたら、かなり湿っぽい所じゃないと無理かな?
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:39:25.78ID:BGLkroK8
赤いタカラダニは潰すと血の跡みたいになるし害はないからそっとしておく

> 最初の苦情報告は1987年です。
このダニ、その生活史や生態など、不明な点がたくさんあります。
まず、5月から長くて7月にしか見られないこと。
そして、見つかるのはすべてメスであること。
このダニで、オスが見つかった例はなく、単為生殖を行っているのではと考えられています。

生態もキモい
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:52:52.73ID:5va4P5wZ
近場で撮影 庭石編
http://get.secret.jp/pt/file/1592224061.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1592224127.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1592224226.jpg

歯科医院の庭石で、全体像は撮ってないが奥歯の形っぽい
岩肌の半分ぐらい苔で覆われてると見た目が良いんだけど
ささやかなのも味わいがある
蘚類や地衣類の被覆下では虫歯みたく生物風化してそう
参考文献も貼っておく http://www.kokudo.or.jp/grant/pdf/h26/hada.pdf
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:14:56.61ID:eF5V7nol
そういうのもいいな
庭にデカい岩も置きたいけどなぁ…
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:35:25.99ID:r6K8V1aP
苔でアマビエ描いたとか絶賛するのはやめれ
例えるなら一面の芝桜を引っこ抜いて絵を描いたようなもんだぞ
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:20:10.90ID:+9uiASO6
>>395
そんなクソおるんか…
SNS?
苔だって生きてるんだよと言ってくれてる奴はおらんのか
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:16:41.87ID:ObJP8iPk
テラリウムに持ってくるのも
誘拐監禁のようなもんだからまあ別に
その件も移植しただけかもしれんし
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:17:03.26ID:e3XOdhNH
>>398
別に普通のギンゴケかなんかだろ?
苔寺の地面剥がした訳でもないんだし
正義マンですか?
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 01:59:27.65ID:Q1ZVZuW5
そいや、林道などの擁壁に生えた苔を削って絵を描くの、確か1〜2年程前だったかに話題になってたな。
これがアートなら、高架下の不良の落書きもアートとして許されるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況