<<苔 7株目>>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:34:21.35ID:8WMmGhhj
コケ植物を語るスレッドです。
世界中に約2万種類あり、蘚類・苔類・ツノゴケ類に分類されます。胞子を作って繁殖します。
普通の植物が育たない特殊な環境、例えば南極大陸の岩から、熱帯雨林の木の葉にまで育ちます。
スギゴケ、ハイゴケ、ミズゴケ、ヤスデゴケ、ゼニゴケ、ツノゴケ・・etc.
小さくて場所を取らず、室内栽培可能なものもあること、繊細な美しさ、苛酷な環境に耐える強さから、
苔盆栽やアクアテラリウム、さらにビルの壁面緑化にまで使われるようになりました。

≪前スレ
<<苔 6株目>>
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1487771937/

テンプレ>>2-8
2:参考サイト、関連スレッドへのリンク   3:ミズゴケの育て方   4-5:PETボトル栽培
6:山苔の育て方   7:苔の石付け   8:コケの採集
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 04:56:24.79ID:CmN3MV6S
BS1 1月19日(火)4時30分〜4時59分 Japanology Plus「苔(こけ)」

質素さや静寂さの中に美しさを見いだす日本の美意識「わび・さび」。その精神を体現する植物がコケである。
コケからは環境問題も分かる。コケの知られざる世界を紹介する。

福井県立大学准教授…大石善隆
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:08:15.13ID:y3aG9yQ5
その准教授が編纂した図鑑持ってるわ
録画しとこうかな
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:07:24.19ID:ZVagYjTX
ところで今の時期って苔も休眠期ですよね
なんだかうちの盆栽にいる子たちは水やると触手みたいにして伸びてるんだが
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:06:14.99ID:Qx0yqAEL
乾燥してるのが水を吸うと元に戻るよ
あと光不足で徒長したりはあるかもしれない
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:33:44.40ID:GAMo/CQp
毎日凍りついてるのに芽が出てきてる池の苔パないな
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:48:27.59ID:nvZ2VbSH
うちで育ててるピートモスから生えてきた謎の苔も冬になるとめちゃくちゃ調子が上がる
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:54:55.13ID:bPsdF52j
コレって何苔かな

ttps://i.imgur.com/MQn9A2W.jpg
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:48:44.27ID:Z+1eZinL
>>509
thx、枯れかけてるんかな
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:42:46.21ID:GEsklRCf
比較的乾燥や日差しに強い種類だけどちょっと乾きすぎてる感じはあるね
緑色の部分はまだ生きてる
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:49:36.73ID:MmM8lThw
苔が休眠?するのは季節的には真夏ですよね?
今の時期なら雪の下でも生き生きしてる
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:26:39.04ID:PJnUxf7s
苔や日当たりにもよるだろ
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:19:31.44ID:U9cN+3zH
買ってきた盆栽の上にのってるホソバオキナ苔を一旦外して増やしたいんだけどガラスシャーレでハイドロの上においとけばいいのかな?
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:56:09.45ID:x8E0N9a8
ハイドロボールだと隙間が大きくて接触面が足りないかもしれないので
可能なら川砂とか富士砂なんかを混ぜると育てやすいと思う
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:11:02.33ID:U9cN+3zH
接触面ってガラスシャーレにベタ置きしちゃうと蒸れてダメなんですよね
空間がありつつも(ハイドロみたいに)揺れずにしっかり固定されるソイルの方がいいのかな
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:51:41.59ID:HTT99IKz
>>516
ソイルとか土は無くても苔は育つし繁殖する
流木の上に乗せてるだけでもいい
自分は100均の水切りトレイで管理してるよ。ちなみに外置きでハエ対策に洗濯ネット使ってる。
大事なのは霧吹きと光、密封にするか風通しよくするか。美しく育てるならば、たぶん密封の方がいいんだろうけど自分は取り敢えず外に置いてる
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:13:45.11ID:2rVPONEN
>>521
似てるけどちょっと形が違う気もする
葉先が少しふわっと膨らむ感じはエダツヤゴケっぽいかも
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:15:34.68ID:2rVPONEN
あと画像中央の少し左にある紛れてるやつはシノブゴケだね
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:08:26.45ID:bQj8Ch+9
芝生並みに踏まれても問題ない丈夫な苔って何苔だろ?
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:37:16.80ID:zeTTDOJX
一面覆い尽くすほど分厚く広がったゼニゴケはぐにぐにしてて独特の踏み心地だよな
堅いブーツで踏んでもびくともしない
田舎の神社の境内とかでたまにすごい事になってる
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:16:30.02ID:0UOE4O7M
防かび抗菌にヒバオイルがいいって聞いたけど、同じような効能を持つティーツリーオイルで代用しちゃった
今のところ枯れたりはしてないから大丈夫なのかな…
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:36:01.83ID:gNeaJyJQ
自分はシダーウッドオイルとかパインオイルとか使ってるけど
今んとこヒバオイルとの違いは感じないな
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:28:25.55ID:vcnIFp+r
シノブゴケ、コツボゴケ、マンネングサを栽培してる寄せ植えにイシクラゲが発生したのですが何か有効な対策ってありますか?
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:56:29.85ID:E0FPteJX
イシクラゲを枯らすような駆除剤では苔も殺してしまうし
地道に取り除いたり用土をまるごと取り替えるしか無いかもしれない
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:11:06.43ID:2DrjWBpp
ありがとうございます
ですよね
新しく寄せ植えし直します
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:29:52.49ID:E0FPteJX
成分的には寒天質を多く含んだ藻だから土を落として湯通しするだけで食えるらしいね
積極的に食べようとまでは思わないけどどんな味なのか興味が無いでもない
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:36:53.82ID:mZuA2KpF
庭のスナゴケモサモサで可愛いから
鉢に移したら上に伸びて茶色になっちゃう
鉢じゃうまく育たないのかな?
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:02:27.68ID:FmbrNpkd
徒長する場合は先端を切ってやると横方向に増えやすくなるよ
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:31:08.49ID:JtIQUtBX
通販で撒きスナゴケを買って、定植させて2週間

朝晩ホースでたっぷり水やりしてるけど、まだ変化なし
当初から半分乾燥、半分生きてるような
感じの乾燥・密封のスナゴケだった

安くあげようと、真砂土の庭に穂が半分隠れるくらい
に覆土して定植したが、この分だと2年くらいかかりそう
1日に4時間ほどしか陽が当たらない反日蔭に
植えたけど、早く成長させる秘訣を教えてください
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:53:53.11ID:0gag2wWh
撒きゴケで増やすのは時間かかるから
本格的に増えだすまでの期間は2〜3ヶ月くらいみといた方がいいよ
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:00:55.56ID:JtIQUtBX
>>542
ありがとうございます
初めてで植木と違いよく勝手がわかりませんが
心強い言葉です
感謝!

今の水やりを続けます
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:26:34.85ID:+FbWhJM3
日本一雨の多い石川県の話だけど、スナゴケは冬前の目土がちゃんとできていれば、雪解けともに爆発的に絨毯になる。ここ5年くらい、砂とニーム堆肥を振るいにかけた目土が調子良くて、虫は少なくなるし、ゼニゴケも何故か減って、混じっているハイゴケもでしゃばりず、お気に入りです。
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:13:35.30ID:iL8RVAJB
雨の後の晴天は最高やね
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:52:06.72ID:vSOsPG+r
数年前にタマゴケを採取して木陰に設置したけど意外と枯れないもんだな
増える様子が全然ないけど
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:06:54.50ID:0ed9pPQC
4月20日に撒いた乾燥スナゴケのほんの一部が
わずかに発芽
大半は茶色のままで、玄関前なんでなんとも見苦しい
これまで毎日、朝夕に水やりしてきたけど、明日からは
週に2回程度に短縮予定
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:00:11.79ID:Ed0v4/n7
やったな!
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:40:50.82ID:eoMRr+Eu
マツコの知らない苔の世界か
来週ちょっと楽しみ
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:14:35.31ID:MbGW033O
庭の植え込み部分の苔がそれ以外の部分にも進出してきて今や庭全体が緑に覆われている。
メリットは雑草が生えにくくなった事。全く生えないわけではないが明らかに以前より少ない。苔より上に出てる部分をナイロンカッターで飛ばすだけなので手入れも楽だし綺麗だし良い事ずくめだわ。
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 04:43:48.79ID:m+TvgLFu
過疎スレ2つあってもしゃーないし、コケスレ統合でいいよ…
こっちの次スレタイに、コケも入れればいい
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 09:48:35.42ID:cr0aL1D4
言うてこっちも2年経ってまだ半分なんだけどね
まぁ向こうの質問スレは放置しかないな
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:11:24.92ID:YcyCUG3r
教育 雨の日沼
0561559
垢版 |
2021/06/26(土) 00:41:22.33ID:kdl2MmC8
>>560
ありがとうございます。ググって来ました

山で見つけてあんまり見たことない形だったので採取してきましたが
ここから全体的に伸びてくるってことでしょうか?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:14:39.95ID:IMOA9LV9
自分の山かもしれないしそこつついてもいい事は無さそうだからスルー
入手方法をわざわざ書かないでもらうのが一番だけども
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 16:22:18.11ID:M2+bUIrb
細葉翁苔、どうもうまく育たない。
盆栽の上に置いたんだけど、カビだかなんかで黒くなっとるわ
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:22:30.56ID:1CFUbMQc
ホソバオキナゴケは濡らしすぎると黒く痛むらしい
適度に湿らせるのがうまく育てるコツだとか
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:49:30.90ID:M2+bUIrb
盆栽の水遣りタイミングに合わせるから蒸れちゃうのだろうね
仕方ないから取ってしまうわ、他の苔は青々として大丈夫なんだけどなぁ
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 18:55:12.13ID:afZnggAN
盆栽とか鉢植えの苔はなんだかんだホソウリゴケがいいな
容器内栽培は難しいけど
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:48:44.87ID:7SCcY2wR
盆栽だと厚みが出る山苔系は不向きなんだよね。買った時にホソバオキナ付いてたんだけどこの夏で蒸れて黒ずんで死んじゃった
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 21:02:33.66ID:9ja7H7va
育てる系の書き込みが多いけど観察や写真撮影は興味なし?
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 21:21:14.86ID:/veyQW15
まぁ一応、板的に育てる方も多いけど
野生のも全然おk
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:30:53.30ID:DaJw9vkC
>>566
うちのアクアテラが悪い意味でのいい見本だよ
上部やサイドは育ってるけど、水の回る下の分部は黒くなって育ってない
若干青々してるのは水分好きのカマサワゴケが好条件で勢力伸ばしてるだけ

https://i.imgur.com/gnruiwY.jpg
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 01:04:49.23ID:IW90n3nZ
>>569
ここは一応園芸板だから植物板とかの苔スレの方がいいんじゃない?
あと板の性質上野生の情報を載せるのには難色を示す人も多そう 手入れしてる苔庭とかなら一応たまにレポしてる人もいたような気はする
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 02:11:18.14ID:2r/pFoAG
植物板は、名前鑑定スレだけしか息してないな
名前鑑定スレも、野生のも園芸板の方に持ち込まれてるのが多い
このスレでさえ過疎の極みなのに、わざわざ向こうに追いやる意味も無かろう
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 23:12:33.02ID:WgnX4ogJ
>>570、571、573
どうもありがとう!
育ても観察も好きだけどガチ勢では無いから
悩んでたんだけど向こうも覗いてみます(˙◁˙)
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 14:04:38.69ID:hPKNaeJB
技術のたがが外れた写真家のおっさん(頭のねじも外れてるがな)ポエムのやつかな
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 21:36:24.74ID:MszUk00/
うちのプランターに苔が生えました。
そのまま綺麗に育てたいです、なにかコツはありますか?
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:59:54.09ID:UsEacThm
写真がないと種類わからないのでなんとも…
今まで通りの水やりを続けていれば問題ないかと
苔もそれが最適な環境だから増えているはずなので
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:13:42.27ID:VsJW/cGG
同意しまふ
今いい感じに育ってるのであれば特に手を入れる必要はないと思う
今みたいな暑い時期は高温と蒸れには多少注意がいるかもしれないけどね
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:21:46.76ID:PRNcpwNx
こんなカンカン照りの最中に元気で綺麗にいられる苔って何だろうな
純粋な興味
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:48:49.01ID:rOV8Sha9
草木の影になってたり、保水力の強い土だったりとか
いくつか思いつきはするけど
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 17:17:16.41ID:/RjCaWux
>>584
有名どころだとスナゴケやギンゴケとか
チヂレゴケもカンカン照りの岩の上で生えてるのをよく見る
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:33:00.80ID:+zL27oNn
7月10日ころに庭に乾燥スナゴケを撒き苔しました
わずかに新芽が見られる個所もあるが、日照りで
赤茶けたまま
悩んでいるのは、雑草が至るところで繁茂

某ユーチューブでスナゴケの雑草処理には
除草剤を500倍か700倍に薄めて散布すれば
処理できるとありましたが、私のような撒き
苔の初期段階でも除草剤散布してOKでしょうか?

まだ、根づいていないので、新芽に悪影響が
出そうでためらってます
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:42:14.52ID:VVDCn28f
>>587
芝生用のシバゲンを蒔いたらOK
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:32:20.23ID:T9znWqU6
エエね
奥の苔道を探しに行きたくなった
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:41:22.57ID:2j36oMJF
ホームセンターでチリ産乾燥水苔買うてきた。これ育つん?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:22:05.63ID:G8xdAtAY
完全に枯死してなければあるいは
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:17:26.77ID:bym+e184
>>597
それって植物を育てる時に土の代わりに鉢植えに入れるやつですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況