X



■■ 挿し木総合スレッド Part10 ■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:31.14ID:0kcxWjiU
どんな植物の挿し木をしましたか?
挿し木の時期や方法その他の情報交換をするスレッドです。

今まで挿し木で増やした物は何かありますか?
挿し木の成功談、失敗談ドンドン書いちゃってね。
でも「うまくいかない」だけじゃ進歩はないよ。

01:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048288940/
02:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091867079/
03:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132137016/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178449739/
05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1223031598/
06:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295443263/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338265150/
08:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1436633499/
09:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1515341505/
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:54:44.58ID:GaXgMOkF
切り戻して水に挿しといたリナリアから根が出てた
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:51:16.92ID:XL9ABrnq
今頃の季節ハーブなら刺しとけばぶっちゃけ何でも根付く?
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:58:49.24ID:U9ZaH8+N
オレガナムやティムスは木質化した茎の方が挿し木の成功率が高かったりする
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:05:24.37ID:vYWlHPPb
レジ袋でカニ的な密閉挿しにしたブルーベリーを軒下に放置してた
先日の大雨が復路の中に貯まって、ほぼ水没みたいになってたw
袋の底に穴開けて排水したけど、雨って意外とたまるもんなんだねぇ。
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:09.25ID:BDT+vY61
アジサイの挿し木だけど状態がよくない
ちょっと前に雨風が強い日があって屋根のあるあまり光の入らない場所に置いておいたんだけどジメジメした場所はダメなのかな
それとも置き場所のせいじゃない?
葉の先端が黒ずんで溶けてるものがちらほら…
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:59:20.39ID:i/OsyGAM
>>247
風通しのいい雨の当たらない明るい日陰においとけば失敗しないから
蒸れたんじゃ?
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:30:43.11ID:BDT+vY61
そうか、蒸れたんだと思う
明るい日陰に置いておいたんだけど雨風が強いとちょっと厳しい!適した場所ってなかなかないのよね…またもとの明るい日陰に置いておいた!葉は溶けてるけど茎はまだ大丈夫そうだから可能性にかける
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:00:22.65ID:Ze7K1xhX
うちのアジサイはGWに買って6月頭に切り戻した挿し木
2・3日前から気根が出てきた
もう少しかな
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:02:06.46ID:uBP0GBKx
40cmくらいになったアジサイの挿し木が10本あるが今地植えしていいのか悩む
3月まで待つべきか
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:59:11.72ID:35tlRJ6+
>>251
根鉢崩さずに植え付けるといいですよ
大きめの穴を掘って根鉢のまんま植え付けるあとは水をたっぷりやっておく
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:01:02.54ID:utPv2iOy
最終的に地植えにする気なら今の成育期を逃すのは勿体ない気がする
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:17:00.36ID:JYPMUeHW
バラの挿し木、無農薬でいける品種は、1ヶ月でいち早く根がポットから出てきたから鉢上げした。
ただし、芽は出てない。
芽が4枚に展開してきた品種の枝は、短い根が二本だけ、、
ちょっと早過ぎた、、けど、鉢上げしました。
ポットから根が見えるくらいにならないと早いのかなぁ。
1ヶ月は早かった、2ヶ月はみた方が良いのかな。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:56:04.25ID:J7Aq1eP2
5mmくらい根っこ出てたら鉢上げしてるよ
早く鉢上げした方が根っこ伸びるの早い
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:13:46.38ID:rgE+icMT
>>255
そうなんですか!ありがとうございます。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:02:21.85ID:s6Jz/vi7
バラの挿し木、枝一本に一ポットなんだけど、この方法はおススメ。
葉が早々に展開していたのを抜いてみたら根が生えてなかった。
挿してすぐから芽が伸びてくるのは茎の養分で伸びているだけというのは本当だった。
まず根が生えてから、芽が出てくるのが正解。
芽は全然伸びてないけど、ポットを持ち上げたら(小さいスリット)根が出てきていたのは、根が何本もあった。
小さいスリットポットは、根の確認がしやすくておススメ。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:37:10.75ID:QJ8NG7+w
スリットのはいいよね 腰水スリットにしてからバラの挿し木で失敗したの一本もないよ
今年の春に剪定した枝で挿し木した48ポッド全部発根してる
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:38:22.35ID:UrJhPNal
バラは根が出てから芽が伸びるなんて事今までなかったな〜
たいていすぐ芽が伸びてくるでもそのうち根も出てくる
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:23:53.20ID:VK+GSU4n
バラの挿し木で、根は出てきたのですが、芽が見当たらない場合はどうなるのでしょうか?
現状維持ですか?
あるいは、シュートが地面から生えてくるのでしょうか?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:08:44.51ID:xselUN2Y
バラの挿し木がいつも上手くいかない。
つるバラは簡単に根が出るんだけど、ブッシュが全然ダメ。
つるバラもブッシュも勢いのある枝を水切り→ルートン→小赤玉、腰水で挿し木してるんだけど、何かこれなら大丈夫!って方法あるのかな?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:30:27.98ID:o088/phJ
腰水はやめて乾かない程度に水やりした方がいいかも

あとはペットボトルで密閉してみる
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:22:07.73ID:gnYtpqk9
>>261
ナーセリーの説明だと

挿し木は、とにかくその品種の強さによって成功率が異なります。
状態の良い穂木でも、元々の品種の強さがなければ成功率はとても低くなります。
自生力が弱く、多くのエネルギーを必要とするHTなどは、特に成功しにくくなります。
HTを増やしたい場合は、接ぎ木がおすすめです。

とのこと。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:43:09.10ID:6Yhsi73U
>>263
そのとおりだよ、色々やってるのにノヴァーリスばっかり増えてる
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:44:46.75ID:WkkfhfNg
自生力という謎の呪文
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:28:33.07ID:1GSRBKiK
冬から挿して動きが緩やかだった椿発根してた
アジサイは1カ月で十分な発根
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:43:27.33ID:1LRpRYlj
海外のサイトでトマトとじゃがいもを挿し木して両方実らせてるのを見たんだけど、やってる人いるかな?
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:53:32.96ID:GU55O9qt
>>267
プチトマトはやってる
わき芽かきをサボってちょっと伸びたのをそのまま隣に差すとだいたいつくよ!
時間差で収穫出来てちょうどよい
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:08:34.23ID:1LRpRYlj
>>268
やってる人いたー
成功率そこそこいいのかな?すごいね
自分も試してみる
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:13:15.93ID:qFCOnSpQ
ジャガイモは芽かきしたやつを挿し芽してたけれど一個位しかとれないからやらなくなった
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:07:55.36ID:LLrvanRY
>>269
水さえ切れなきゃほぼ100パーつくよ!
普通に立派にプチトマトの苗が育つ
切り口も整えずそのままさすだけだよ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:44:30.34ID:VUNEp2ag
267が言ってるのはトマトの挿し穂をじゃがいもに穴開けて挿すんだよ?
どこかのスレで話題になってたけど成功者はいないようですよ
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:23:21.43ID:pJxTXdEV
バラの挿し穂をジャガイモに突き刺して土に埋めるってのをツイッターで見たな。
ジャガイモが育ってしまいそうだが。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:05:21.34ID:edgMLv9L
ジャガイモに挿す意味がよくわからない
これからだと腐るだけだろうし
苔玉のように飾るの?
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:09:12.62ID:E8UuLhjK
水苔使わない、テキトーな欧米人のやり方だよね。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:09:47.36ID:7htOlnP8
tomato poteto graftとかで検索すると動画も色々出てくるね
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:33:24.89ID:ZtOwJ2Yz
はじめてのバラの挿し木、茎が黒ずんでダメになっていった枝も何本もあるけど、白い根がポットの下からのぞくようになるのが嬉しい。
今日も2ポット根を見つけた。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:04:53.04ID:6Fu8ebF4
>>289
youtubeとかに上がっては居るけど
じゃがいもが確認できないから似たような苗とすり替えられたら分からない
やってみるしかないかと
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:13:13.33ID:8SAZXeJ9
パイナップルのヘタを挿し木して成功した模様
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:23:28.29ID:YGzJVIXN
>>293
やっぱやるなら今の時期だな
春に挑戦したパイナップルはみんな失敗したわ
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:00:17.13ID:iTXWAIux
ソメイヨシノは挿し木できますか?ちょっと思い入れのある気が大きくなりすぎてて挿し木で残したいのですが…
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:08:43.54ID:usqf5DD3
>>297
調べると方法出てくるよ。
ちなみに3月に挿し木したソメイヨシノ20本中3本発根した。
今の時期でも今年伸びた枝で挿し木出来るみたいだよ!
成功を祈ってるよー。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:55:00.68ID:evd2sKnC
>>297
割と簡単に発根するよ
6月頭に挿したのが7割くらいついた感じ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:24:43.72ID:1KWNu9ad
>>293
果実を買って来て、私も食べた後挑戦してみたいわ。
今回はホームセンターで、安くなっていた300円のパイナップル苗があるので、
今年収穫出来るのだろうか・・・

>>296
挿し木は、やっぱ気温が高い時の方が成功しやすいのですね、
じゃあ、今が適期だわ。
今日パイナップル買って来よう。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:07:57.64ID:+nOxirxh
昔インドネシアにいた頃にデザートに食ったパイナップルを隣の空き地にぶっ刺しておいたらなんとなく勝手に育って実がなった
皆で面白がって食ってみたら微かに味がするパイナップルの香りの何かって感じでクソマズかった
何が言いたいかというと肥料と世話を怠らないように気をつけるんだぞ
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:29.62ID:HRg71xMc
桃の枝を挿し木しようと思っているんだけど、今時分は時期的にOKなんでしょうか?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:59.11ID:bL/cADCQ
1か月くらい前に桃とアーモンドを挿し木にしたけど緑色の細い枝を深めに挿したのだけ生き残ってるよ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:24:27.73ID:aAsFO3TB
パイナップル割と簡単に根付くけど冬越しで失敗するんだよ
あと尖った葉が長〜く伸びるから置き場所に困る
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:55:12.56ID:sX3kGNvJ
コスモスも挿し木出来ると知り、今日挿し木したのだけど、
早くも黄色く枯れてる下葉の節からも芽が出るだろうか。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:58:52.67ID:XJ0M3ClS
水挿ししてたら、根っこが出てきたんだけど
どのタイミングで土に植えたら失敗が少ないのかな、と。
ちなみにフサスグリ
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:54:54.32ID:beaxQAUm
>>299
ありがとう!枝は沢山あるのでとにかく数挿しまくってみます。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:29:38.24ID:Xkz12a9f
適当にやっても成功率変わらないかと思ったけど
この時期はめんどくさいな
1〜4月は適当でもほぼつくけど同じ感じでやってたら2日で葉がしおれてきた
初春と違って葉をかなり切らないと駄目だったわ
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:00:12.50ID:XtoWh6oP
バラの挿し木、鹿沼土のは成功したけど、100円ショップの挿し木の土ではうまくいかなかった。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:04:02.41ID:DXrWfuHV
6月くらいに沢山挿してみたツバキ、
微妙に引っ張り圧をかけてみると抵抗感のある枝があるので
根っこでてきたかなぁ
7月挿した藤は…うまくいかないらしく葉が落ちてしまった
葉が落ちて新芽も出てないのはダメになってるよね…
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:07:37.90ID:jgjbrjqi
挿し木の土は軽くて挿し穂が安定しないから微妙やね
すぐ根が出る植物ならいいけど
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:22:58.71ID:IR9o5XdU
>>315
葉が付いたまましおれるのが御臨終
葉柄ごとポロッと落ちるのは生きてる
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:52:38.23ID:puH0CMP7
椿っていえば、挿し木苗が無事に開花したこの春、
残念ながら枯らしてしまった。
椿が枯れる原因は主に何だろう?
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:52:39.25ID:HoWOV7bs
アナベル剪定して挿し木したけどアジサイに比べると生命力が少なそう
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:47:03.79ID:IR9o5XdU
>>318
花を咲かせることで力尽きた?
バラなんかも一年目は摘蕾推奨なのはそういうことかな
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:36:58.29ID:nX0ZRmxT
>>316 日向土微粒とかが固定力と通気性を兼ね備えたいい用土なのかな
もちろん単用にこだわる必要はないけど
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:15:01.81ID:lOqyzaAj
赤玉でも鹿沼でも日向でも川砂でも好きなの使ったらいい
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:07:03.74ID:RuRxqSMe
スダチの剪定枝を挿し木した
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:20:36.91ID:ZfsfTySK
ヒイラギからだいぶ芽が出てきた、もっとそーっとしとく
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:37:42.00ID:or1WgJAb
確か新しい枝のほうがいいんだよね?
いつも枝選びに悩むわ〜種類にもよるのかな
ちなみに藤、緑の枝のは一番にしおれるんだよなぁ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:07:45.62ID:tXWBXIgL
切り花を挿し木したやつ
2ヶ月たって根が底から出てたから思いきって鉢上げ
したけど思ったより根が少なかった
しかも少し切れてしまった
ああ〜枯れたらどうしよう…
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:19:19.23ID:cBe4pBp8
市販のパイナップルで挿し木やってみようと思って購入し
いざ果実を切り離そうとすると、葉っぱの中央部を人為的に
切り取ってありました。
まぁ、頭でいうと10円禿げみたいな感じです。
中央がそうなっていると、挿し木しても新芽は出ませんかね?
ちなみにスゥィーティオっていう品種でした。
他のスーパーのパイナップルは違う品種で、葉っぱ部分も
そのままで売られています。
どうなのかなぁ。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:39:02.21ID:crVBLcwG
>>327
大丈夫。芯の根元までは取りきれてないから、真ん中から伸びてくるよ。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:02:47.32ID:fJArgqml
梅雨から夏にかけてって暑すぎて成功率下がるわー
うちだと12月から3月までのが成功率高い
切り花が8割→5割くらいまで落ち込んでるしここからさらに減りそう
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:37:52.93ID:fJArgqml
朝晩やって昼はミストしてるよ自分は寒い方が得意だ
冬だと付きにくい部分でも付くこともあるけど初夏はとにかく腐りやすい
滅多にみない切り花取り寄せてたやつだからせめて1本つけばいいなあ
でもついでに買った他の品種も1本ずつついてほしい…
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:19:43.97ID:4+k0R13H
何をやってるか書かないってことは、愚痴友達がほしいってことかな・・・・
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:18:29.03ID:fJArgqml
ミストして朝晩水やりしてるってかいてあるじゃん
一から十までやった手順かかないといけないスレだっけ
夏は成功率落ちるなってことがいいたかったんだが
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:43:18.53ID:DHFpeY8R
はいそこケンカしない
多分何を挿し木したのか書いてないから言ってるんだと思うよ
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:40:54.98ID:g9FFgKxQ
6月に挿したツバキ、片方は初めて密閉挿しで庭の日陰において
片方は室内窓辺(窓を開けていて直射ではないが明るい)
暑くなってきて流石に日陰と言っても蒸れるかと
袋を外してみたら挿したの全部イキイキしてて吃驚
一緒に挿したグミも枯れてない
一方、室内窓辺のは今イキイキしてるのは半分以下
空気湿度が大切って事なんだねきっと。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:28:26.23ID:X85e5bkY
>>334
そういうことかー切り花としかかいてなかったね
バラの切り花ですそして三週間目で発根確認出来たわ!
ずっとほしかったドラマティックレインとマリアピアッチェ
一番欲しいアフリカは弱り気味で発根不明…
スリットポットの端ギリギリに先端があったのは根っこドバドバ出てる
プラポットよりよく出るね
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:12:05.06ID:Bs8eYD3x
>>339
去年は本業のイチゴハウスの一角で2時間ごとのミスト管理するはめになりましたw
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:11:34.57ID:xG+RNULW
挿し木の成功率が上がって次から次へと成功するから大量に増えてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況