X



ハイビスカス PART8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:11:25.85ID:5xMuUx3B
ハイビスカス 過去スレ
1:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/995474177/
2:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148094023/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1195645798/
4:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1279059149/(dat落ち)
5:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283479083/
6:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1350705466/
7:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1417877397/

参考になるサイト
ttp://www.jyukouen.com/(ドメインが無効な状態です…)
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2502/(Yahoo!ジオシティーズは終了しました…)
ttp://www.exotic-hibiscus.com/
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:04:53.57ID:cHhRXYlT
>>273
小さくなって色も薄くなるわ
ここ数日夜は少しだけ涼しくなったら花の色が濃くなってきて嬉しい
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 04:34:59.60ID:G1cplP0x
やっと蕾あがってきたわ〜
じき夏終わるわ(汗)
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:35:23.98ID:opyjY9an
7月位に買ってきたコーラルホワイトだかなんだか
矮化剤が効きすぎてるのか本体が全然育たない
そして異様に蕾がたくさんついて咲いても小さい…、かといって間引きはいいや
これ育たなくて冬越し上手くいくのかな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:27:38.03ID:YOIei4ZY
矮化材なんか普通は撒いてない筈だが、自分でそんなに大量に撒いたのか???
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:47:27.16ID:w/cSyW/z
7月に買ってきたからそう思えるんでない?
自分は6月頭に買ってきてまあまあ大きくなったけど、よく考えたら梅雨明けからはほとんど大きくなってないし、花もだんだん小さくなってきたよ
涼しくなったらまた成長しそうだけどなあ
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:51:12.97ID:oJGummo+
今の暑い時期は花は小さくなる傾向にあると思うよ
何年も楽しめるしそう焦らずに
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:58:48.51ID:opyjY9an
>>280
ハイビスカスって矮化剤使われてるって聞いた気がしたけど違うんか
自分では撒いてないよ
>>281
なるほど普通の範囲なのかな
ちなみに花つきはめっちゃいいのよね草丈20p位しかないのに昨日は4つ咲いてて
元肥も入れてるけどバットグアノとかリンカリとか液肥、活力剤入れたら多少大きくなったけどまだピンポン玉くらいの大きさ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:10:37.10ID:lsmzSlyz
ここの人達はハイビスカスを越冬させてますか?
それとも寒くなって枯れたら終了?
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:48:18.82ID:vsw51Zu4
>>284
毎年部屋に入れて真冬でも花咲いてるよー
多分6年目ぐらいかな
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:34:32.42ID:nIITc3gv
284です東京郊外住みでマンションベランダで育ててるんですが毎年寒さにやられて枯れるので毎年新しく出回るハイビスカスを買って育ててます
ネットなんかでは簡易ビニールハウス作って短く剪定して越冬させてるやり方もあるみたいだけど短く剪定するくらいなら買い替えても同じかと思ってます
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:23:55.72ID:pYlkHewm
>>288 えーかわいそう
私は>>285だけど、太平洋南側なので冬は雪ほぼ降りません
家の裏に放置で冬は枝のみになっちゃうけど春になると復活するし今年の夏も毎日花咲いて元気です
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:45:11.83ID:O+CbnOe/
>短く剪定するくらいなら買い替えても同じ
全く分かりません
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:42:58.15ID:+PXk1ePr
そういう人結構いると思うけどな
ただ、枯れたら捨てて翌春買い直すような人はハイビスカスの掲示板わざわざ探して見ないというか
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:28:18.63ID:tp5YdZC1
まあこういう人もいて、園芸農家が成り立つんだろう
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:28:35.02ID:ojcNURSY
>>293
じゃあ家の冬に外で放置すんなよ
暖かいとこのに置いてやれ
クソ偽善者
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:39:37.30ID:yM+Mu8yk
都会で育った人にはペットみたいな存在なんじゃないかな
聞いてると室内に入れれば越冬も大変じゃなさそうだから、それくらいはして上げても良いと思うけど
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:31:08.57ID:nIITc3gv
けど具体的に冬を越す対策してる訳でなくたまたま冬越してるから育ててるだけのようだぞ
それをかわいそーだの騒ぐのは見ててなんだコイツ?て思うけど
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:00:54.49ID:1DkDgjm+
そこまで怒ることかよw
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:12.02ID:slxXJdIP
うちも東京だけど冬でも外に出しっぱなしでもう5、6年くらい生きてるな
日当たりよく雨の当たらない軒先でコンクリートに鉢直置き。夏も冬も定位置。
というか東京の気候ならハイビスカスの越冬は簡単じゃないだろうか
特に去年なんか暖冬だったから剪定のタイミング逃して何もしなかったけど
春になったら勝手に葉っぱ生え変わって花付けてた。
もしかして冬に枯れ枝状態になるのを枯れたと勘違いして捨ててない?
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:28:37.58ID:wvqlw2B+
ああ、それありそう
枝折ってみて中が緑だったらまだ生きてるよ!
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:12:22.07ID:BZt03Wx9
>>305
おお、キレイな形、フラムルージュ?スノーフレーク?

うちのフラムルージュも先週の雨のおかげで夜間気温下がってきたら
やっと蕾見えて一昨日から咲き始めたわー@大阪

8月じゅう体温越えもある猛暑日続きだったけど、朝方27℃切る時間があると蕾出るね
冷夏の昨年はお盆休みには咲き始めてたな
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:31:59.24ID:Ug9/NncJ
>>306
あまり詳しくないので名前は分かりませんが赤っぽい斑入りの葉です。
蕾が上がってこなかったのは種類のせいなのでしょうか?

しかしハイビスカスがここまで暑さに弱いとは思いませんでした(汗)
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:33:26.36ID:0IwAFbTn
咲きにくいハイビスカスが咲いて有難がるよりもバンバン華やかに咲いて活力感じさせてくれる方が俺は好きだな
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:48:09.17ID:qxqdACG+
>>305
これはフラムルージュだね

うちはクーペリーとスノーフレーク(クーペリーアルバ)とあるけど
それよりは緑が多いからフラムルージュはもう少し花付きいいかと思ったけど
そうでもないのかな
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:02:49.80ID:qxqdACG+
今年はわりとフウリンブッソウゲが良く咲いてるな
もっとも株によるけど
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:15:50.48ID:BZt03Wx9
>>308
枝ぶりと斑の入り方、新しい葉の緑部分の多さ的になんとなくフラムルージュっぽい
だとしたら秋咲きなので暑いと咲きにくいと思う
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:22:13.84ID:BZt03Wx9
>>311
暑くなると葉に緑が増えて、暑さが落ち着くと咲き始める感じ
花つきが悪いイメージはないかなー
鉢植えで年中ベランダ放置だけど、11月半ばまでほぼ途切れず咲いてる
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:43:37.71ID:di7DkjC1
何年か前に近くのホームセンターで衝動買いしたこれ
品種とか知らないけど毎日沢山の花が咲く
冬は部屋に入れるんだけど年間10ヶ月ぐらい咲いてそう
https://i.imgur.com/VBE7LPm.jpg
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:21:12.99ID:HrlENVC7
全く知識はないですがハイビスカスが綺麗だったので購入しました
買って1週間で元々付いていた蕾は枯れてしまい、今見ると下の方の葉が黄色くなってました

朝夕で水やりは2回行ってますが原因はなぜでしょうか?
日光不足でしょうか?
https://i.imgur.com/1M3yNhT.jpg
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:05:08.58ID:6l7lcys8
>>316
夏の暑さ疲れかと
あと、鉢は買ってきたまんまのもの?
そうであれば1〜2サイズ大きいのに移しかえると良いよ
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:14:01.32ID:jmx8wyUL
>>317
暑さ疲れで葉が黄色く変色することもあるんですね

鉢は買ってきたものと同じものなので販売されてる土(ハイビスカスはどれが良いとかありますか?)と一つ大きめの鉢を購入して移し替えてみます
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:45:38.57ID:ynkU8/rn
腐植質多めの保水力ある土がいいよ
水も肥料も大好きだから

>>316
環境激変した時や葉数が増えて根の量に合わなくなっても古い葉が落ちる
蕾が咲かずに枯れたのが気になるな
売ってた店で長い間暗くて冷房ガンガンの店内にあったとか
店での水やりが少なすぎて根が減ってたのかもね

まあ、環境整えばどんどん成長して咲くよー
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:46:10.95ID:jmx8wyUL
>>319
ありがとうございます
土の準備もしてみます

https://i.imgur.com/VOldhnh.jpg
それとベランダの胸くらいの高さの塀の中で育ててるんですが、スタンド等で高くして日光が当たるようにした方が良いでしょうか?
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:48:12.85ID:TQp3CCkF
ねーなんか最近葉が元気ないんだけど、なんでだろう
植木鉢なんだけど雨は降ってるから水が足りないってこともないだろうしなぁ
ちなみに隣のレモンの鉢も元気ない
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:22:45.91ID:M176SW5Y
草木でもあまりも暑過ぎた夏の疲れが出てるんやないかなあ?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:53:40.78ID:HxO8s3jU
うちも真夏に花が咲いてお疲れなのか、先端が全然成長しなくなった
秋になったら楽しくなるかと思ってたのに
先端の若葉にハマキムシ?の幼虫が住み着いててそれを駆除したからこれで大丈夫か?と思ったが、結局変化なし
ピーク時より半分の大きさの蕾が1つついたけど、とにかく葉っぱが成長しない
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 07:34:26.79ID:LCO6NPzz
うちは真夏は全く咲かなかったけど、
今はポツポツと咲いてる
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:26:36.45ID:hno1OdaV
うちのは秋咲きでガンガン咲いてるけど、つい最近まで最高気温が30℃越えたままだったせいか
蕾が見えてから開花までが短くて花弁も小さく凹凸やフリンジに乏しい、幼い感じの花が多い...
https://i.imgur.com/8ELVBym.jpg
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:32:49.70ID:hno1OdaV
>>321
根詰まり気味で土の絶対量減って、保水性保肥性乏しくなってたりしない?
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:11:16.09ID:YxoWJtHg
>>325
花弁が綺麗に広がらず、端っこが丸まったような感じなんだよな
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:06:48.97ID:og0FweSH
風鈴仏桑花がたぶん初めて1株で3輪一度に咲いた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19184.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19185.jpg

この夏はまだ1輪しか咲いてなかったスノーフレークの花芽が増えてきて
とりあえず秋最初の1輪、なんか久しぶりに鮮やかに咲いた感じ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19186.jpg
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:38:50.11ID:og0FweSH
一方でいわゆるアカバナーは今年一度も咲いてないし
ハワイアンにも咲いてない株がある

フラミンゴ3種は良く咲くけど、小さくてゆったり感がなく一重で咲くことすらある
わりときれいに咲いたときの↓
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19187.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19188.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19189.jpg

特に最後のレモンフラミンゴはたくさん咲くけど今年はかなりしょぼい花形
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 05:02:03.72ID:Zu+JvkP8
>>326
横レスだけど、3ヶ月前に買ってきて恐らく4号鉢から手持ちの7号に植え替えました
涼しくなったのに不調なのは根づまりを疑ってはいるんだけど、たったの3ヶ月でまた一回り大きな鉢に植え替えた経験がないんだけど、ハイビスカスだと普通のこと?
もう少し大きくしても良いとは思ってるんだけど、3ヶ月でこれだとそのうち鉢が持てなくなりそうw
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:02:56.48ID:Yk0gZVyY
真ん中に赤やピンクがなく、真っ白だけのもあるんか
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:09:45.65ID:BgFEF1ou
みんなそれぞれ綺麗ですね
たくさんの種類があるんだなぁ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:26:24.78ID:og0FweSH
>>331
さすがにそんな早く根詰まりはしないし、鉢が暑くなってしまう環境だと根腐れ気味かもね
幹を持って揺らしてみてグラつけば根は張ってないわけだし、確認してみては?
自分ならとりあえず日陰に置くけど、あまりひどいようなら療養のための植え替えするな
古土を極力落として赤玉と鹿沼だけで腐葉土入れずに

購入直後は割と根腐れ多いよ
元が水持ちのいい用土だし
むかーし同じようなことを書いた記憶があるな
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:33:11.83ID:5o7ycRbp
今日は葉っぱにも良い骨休めの雨になったんちゃうか
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:35:53.98ID:zpkhOFrn
昨日、タグのついてないハイビスカスを半額で買ってきた。
昨日咲いてて今日のお昼に萎んだけどロングライフシリーズなのかな
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:43:29.10ID:vHJttEHO
関東だけど、だいぶ夜温が下がってきてるからおおむね2日咲きになってる
ロング咲きも1株あるけど、蕾が落ちてしまってしばらく咲きそうもないや
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:23:56.30ID:khFrol6b
話には聞いていたが、確かに2日目も花が閉じてないわ
昨日よりは全開ではないけど、7割咲きみたいな
それより9月以降この1つしか咲いてないw
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:00:20.25ID:RyF3E8Dj
今期で最高に沢山花がついてる
20個ぐらい咲いてるかも
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:14:46.12ID:cs5Dhb/s
当初のイメージとはまったくちがう
それがハイビスカス
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:40:51.64ID:g8xlUGnF
フラムルージュなんだけどいつごろ室内に取り込めばいいのでしょうか?
朝夕とかなり冷え込むようになり一時にくらべ咲く花も少なくなりました
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:28:15.51ID:+cyf3vkN
まだまだいけるやろ
朝が5度以下になるようなら、枯れないように室内へ移動
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:32:31.52ID:SIE59N05
去年は暖冬だったから外で良かったけど今年はダメそうだなあ
日当たりの良い置けるところなんてないし玄関の納戸(外よりはマシだけど寒い)くらいしかないんだけど
それでも中に入れておいた方がいいのかな?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 02:28:34.34ID:T603Nvv6
うちは剪定して外のままだわ@大阪の平野部と丘陵地の境目
つか気候が影響する内容質問に栽培場所書かないって回答不要の独り言なん?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:28:07.75ID:iQ1k1trx
>>346
だったら地植え可能なんじゃ?
あれほど根がはるハイビスカスなんだから地植えして思う存分根を伸ばさせたいなあと思ってるのですが。
4−5メートルくらいはすぐに伸びそう
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:18:57.29ID:IgZVU/Qn
てかウチはマンション7階なんでしょうがないけど
いざとなれば動かせる鉢植のほうが耐寒性ビミョーな植物には良い場合もあるんでは
万が一大寒波でも来れば取り込めるし
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:32:55.74ID:MNgJcITH
地面あると草ボーボーで大変
コンクリで固めたい
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:51:47.65ID:GSK94eH3
>>347
沖縄では垣根に使われてるくらいだから2メートルはいけそうだな
本州では難しいと思うけど
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:12:39.40ID:qTzUa5ss
ホームセンター行ったら100円になってて可哀そうなので救出してきた
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:23:15.66ID:KnPBPeJw
当方静岡県住みで冬は比較的暖かいです。
今年の春に地植えしてたくさん花も咲きました。
なんとか地植えのまま冬を越したいです。
強剪定して霜除けを被せれば可能でしょうか?
日当たり良好な場所に植えてあります。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:08.01ID:etOWxdNn
>>357
こちら関西です。
購入時に『霜があたらない軒下が良い』と聞きました。
今年は鉢植えで冬越し予定ですが来年は地植えで冬越し(不織布をかける or 簡易ビニールハウス)を考えていますので経過報告をお待ちしています。
よろしくお願いします。
アドバイスになっていなくてすみませんm(_ _)m
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:06:13.82ID:DJbBCEmO
>>357
神奈川県10a地域在住だけど、近隣で地植えのままだよ。
毎年10月末に狂剪定するみたい。
咲き始めは遅いけど今でも結構大きい花が咲いている。

なお、うちは鉢植えで今年は花が咲かなかったわ orz
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:29:18.09ID:ibh3Ynzj
狂か、狂ったように切りまくるんか
チェーンソー振り回す映画があったな
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:02:15.09ID:vW0wWOrB
夜間10度切る時は物置小屋にしまうけど、今だに咲き続けて剪定のタイミングが無い。
日中も晴れても20度いかないのに咲きまくり、夏の花って感じじゃ無くなってる。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:38:03.54ID:lxDcJDx7
10cmほどの苗買って、15cm位のプラ鉢に定植したが大きくなりすぎて簡単に倒れる
8号素焼き鉢に植え替え
移動大変だけれど倒れる心配は少なくなった
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:12:53.93ID:TaxKliPH
>>357です。
地植えで冬越ししてみます。
また報告しますね。
近所に垣根みたいに大きなものがあるんですが、
そこまで大きくなってしまえば剪定いらずのほったらかしで冬越しも余裕だと思うんですよね。
早くそうなりたいです。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:42:25.74ID:eI6TbvgI
新潟だけどもう室内に入れないとヤバイな
気温によって朝なんかぐにゃりだよ、斑入りなんか緑の葉が少なくなってきた
ただ意外と我が家って日当たり良い部屋少なくて困ってる
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:00:12.33ID:Zd0UrNYW
静岡はまだ蕾沢山つけてて咲きそうなのもあるよ。
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:06:34.78ID:4jbFK1q6
蕾の数もメッキリと減り、そろそろ剪定が近いかな、神戸
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:47:53.37ID:/k1Vac+Y
太平洋側、今から植え替えってあんまりかな?
剪定して鉢植えを地植えにしてしまいたい
どうせ外に放置なら鉢より地面の方がマシかと
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:19:02.97ID:o0tcYaqf
猛暑に元気でバンバン咲いて、期待してた9月からは微妙になって、やっと今頃また咲き始めた
遅いよー
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:09:28.11ID:yS8I2ZGH
関東。最後の花が咲いたから、剪定して
部屋に入れる
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:26:14.57ID:vJDI1HMX
>>369
同感
少し前に玄関に入れたけど蕾に小さい虫がいっぱい付いたので明日の雨で洗われるように外に出した
地植えにしたい、剪定してナイロンや不織布かけたら大丈夫かな?
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:28:34.21ID:fRnLQJ6c
ツボミが付いているが赤くならずアブラムシが付きまくる@横浜
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:32:57.15ID:hmCqRett
>>134
ウチ大阪の郊外で今朝の最低気温8℃くらいだけど
フラムルージュはまだ次々花咲いてるわ
これからが葉の紅色が燃え上がって最高にキレイな時期
強剪定なんて勿体無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況