X



ハーブ専用スレッド 〜その27〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:15:40.33ID:KkzkYv+u
てことは秋くらいに選定して乾燥させて半年分くらい保存したほうがいいのかな?
でも乾燥ハーブをどうやって大量に保存しよう
お茶葉やハーブが1Lくらいの瓶に入ってるの見たことない
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:02:29.74ID:NNX1o3e1
>>633
量り売りしてくれるようなハーブ屋さんでは
大きな瓶に入れてるけど
ああいう感じじゃダメ?
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:21:07.56ID:IDU01k3N
100円ショップに行くと、食品保存用のシリカゲルとか石灰が売ってるのでそれを利用するといいよ
うちも使ってる
ジップロックだけど冷蔵庫で1年以上変色もせずカリカリだよ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:36:37.67ID:BvZzm+4m
タイムがぜんぜん育ってこない
葉っぱなくなって枝だけになってるのもあるw
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:09:51.38ID:rjcQfbDw
スーパー産のローズマリーとタイムを育ててるんだが
タイムはおそらくコモンタイムだろうけど
ローズマリーはなんの種類なんだろう
コモンローズマリーなんて種類ないよね?
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:23:54.46ID:1IxtBd6C
生長して這い出したらクリーピング、上に伸びだしたら定番のオフィシナリスかな
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:26:00.00ID:CgUJGGzS
>>638
野菜で売られているタイムは、葉が大きく柔らかめで花が咲きにくく、一般的なコモンタイムとは少し違う気がする。
ローズマリーはよく分からない。
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:05:58.67ID:rjcQfbDw
>>639
ローズマリーはクリーピング種ではなさそうだから
おそらくそれかな、ありがとう
>>640
ぱっと見コモンぽいけど違うのかな
正直タイムも種類いっぱいあってよくわからんのだけどね…
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:14:29.66ID:hMFdNm0/
タイムは場所が合えばワサワサだよね
駐車場のタイムはタイルを覆って邪魔なくらい
今年はコレで挿し木にチャレンジする
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:36:24.93ID:zSedbqYx
>>642
時期とかあまり詳しくないけど
真冬の1月にもうだめそうなタイムを挿してても根が出たから割といつでもいけると思う
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:53:16.42ID:rJhs/9vb
レモンバーベナ育ててみたいんですが
苗出回るのっていつ頃でしょうか
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:17:05.81ID:GqRKaUwu
>>644
とりあえず1月上旬から水挿ししていて、先日ミニポットに植えたローズマリーは元気に育ってる事をご報告いたします
もう少ししたらタイムちゃんも植えようかな〜
やっぱり今年は暖かいね
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:19:45.40ID:hRh5H85S
部屋で養生してるヘリオトロープがこの1週間で急に元気になった
部屋置きでもちゃんと季節を感じてるのがすごいね
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:18:07.25ID:bcpXB70H
こないだここでちょっと話題に上がってたハーブゼラニウムが店頭に並んでたんで買ってきたよ
マーブルグレイよりちょっと葉が柔らかい気がする
まだ苗だからかもしれない
あと、なんかよさそうだったんでバームの珍種も

https://i.imgur.com/2ROLflT.jpg
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:41:34.69ID:sfvEXpMw
ミントを水耕でやってるんだけど一向に芽がでない。これって水耕ダメなのかな?
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:43:43.90ID:sITjuN4l
ミントほど目が出やすいハーブも無いと思う
節を水につけてるなら1~2週間くらいで根が出るだろう
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:47:49.68ID:sfvEXpMw
>>656
いやタネからやってるんだけど芽が出ないのです。他の野菜たちは着実に芽が出てるのに
タネが小さすぎるからなのかな?
水耕で発芽が無理なら土耕にしようかと思案中
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:52:59.57ID:isAURsIE
>>651
どうもありがとう
クレソンかー
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:56:36.78ID:sITjuN4l
種はやったことないなすまん…
小さい種子の場合発芽に光が必要な種類と暗くしてないといけない種類があった気がするよ
あとは温度を上げるためにラップ被せて温室みたいにするとか色々あったきがする
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:09:37.47ID:sfvEXpMw
>>659
そうすると日の当たる台所に置いてるからかもなぁ。カバーかけて外に出してみることにします
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:02:55.33ID:BVXgjKa6
ミントを種からやるのはNGだよ
交雑しやすいのと個体差がありすぎるのでどれを育てればいいかわからなくなるから
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:01:18.21ID:BeQf1Ay/
ミント‥ 20年前位に喫茶店でアイスの上に飾ってあったミントの芽先を
ちょっと面白がってティッシュに包んで持って帰り、庭の土に差し込んだ。
これが根を出しどんどん広がって今はもう雑草扱い。
だけど、香りが良いんだ。
園芸店で買ったミントよりも断然香りが良くて純粋種って感じ、良かったなあ。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:03:25.21ID:kT27iTlz
畑に植えてたディルを持って返って鉢植えにした
移植ごてで抜いたらソッコーシワシワになってたけどハリが戻ってきた
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:07:10.70ID:lAF3D5mg
ミントで蚊やG対策になる話を聞くけど他の菜園害虫は寄ってくるんだよね
アブラムシとか
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:09:31.63ID:dWx60Bgv
>>669
夜は取り込んでるけど昼間はベランダで日に当ててるから日照不足は多分ない
やっぱり水なのかなぁ、明日たっぷりあげてみるわ
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 05:50:22.20ID:0g+OfoYn
フトモモ科は水切れで即死する奴らばっかだぞ
腰水してるぐらいでちょうどいい
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:30:21.48ID:IQC/cxpo
いまごろ種うえた。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:11:30.97ID:n46Wi0I1
20号鉢の根本を這性のローズマリーでいっぱいにしたいなぁ
何株植えようか…
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:19:57.03ID:ebFh9PZm
メインの生育抑制しちゃうけどいいの?
メインもローズマリーならいいけど
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:34:27.05ID:n46Wi0I1
>>674
そこまで考えてなかったわ…
偶然見かけた寄せ植えがあんまり素敵だったから、軽い気持ちで真似しようとしてた
指摘ありがとう!
メインはどでかいガジュマルなんだけど、根元が寂しくて観葉植物以外を合わせたいと思っててさ
ハーブが良んだけど、全く詳しくなくて

調べたら、クリーピングタイムはグランドカバー向きだそうなんだけど、他におすすめあったら教えてくだされ
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:36:01.20ID:9NT8amm6
タイムってミントみたいに増えすぎない?
花咲いて、しげるまで放置でよい?
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:37:25.46ID:GXgzTTOb
ミント増えると聞いて鉢植えしたけどいっこうに芽が出ない。まだミントの季節じゃないってこと?まあー雨降ってばっかだしなぁ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:58:22.65ID:ebFh9PZm
>>675
タイムならフォクスリーが丈夫だしツヤツヤ葉っぱに白斑入りできれいだよ
冬場はピンクがかったりもするし
見た目ではタイムの中で一番好き
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:28:48.92ID:e3gTORgD
ガジュマルが単色だし下には斑入りのものでフォックスリーとかゴールデンレモンとかいいんじゃない?
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:52:01.37ID:n46Wi0I1
>>678
>>679
フォックスリーとゴールデンレモン調べてみた
可愛らしいね!
ガジュマルの葉色とのバランスまで考えてなかったけど、たしかに斑入りの方が変化が出て良いね
相談してよかった 本当にありがとう!
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:11:37.71ID:gpS/IekP
ディルがウラヤマしくて今日種まいた
去年は惨敗だったよぉ
緑の指だれかくださいw
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:35:55.18ID:yKI2AMyH
ディルって一年草でしょ
どんなにバッサバッサなっても
結局一年で枯れるの?
去年の11月に植えて何回か収穫したんだけど
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:40:28.71ID:1Bfidw8o
大麻合法版オイル (ヒント:液肥として薄めて使う)
https://a.r10.to/hIzUfF
原料は七味唐辛子に入ってる大麻の種など

マメ知識
エキナセアというハーブにも大麻薬用成分(カンナビメミックスというやつ)が入っていて、ハーブ類はこれらの親戚かも。

完全に合法化しよう。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:06:02.49ID:/2uYg3tt
アメリカ移住して好きなだけ大麻使用して廃人になって死ね
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:41:57.71ID:xFuB31xD
今年もフェンネルの切り株から葉っぱがニョキニョキ生えてきたよ
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:38:25.98ID:s+h5foUc
食用の麻の種はさんざん大麻栽培に使われていたから
入念な加熱が行われるようになってまず100%芽が出なくなったというね
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:09:03.25ID:WLsBx6Ug
フェンネルのド根性とこぼれ種で増える繁殖力は見上げたもの
お世話いらずで毟り放題なので野放しマイガーデンの救世主
イタリアンパセリをも駆逐してもはやアゲハの養成所となってYO
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:00:43.77ID:+6W0k0ve
タイムってもしかして根が伸びるの遅い?
比較対象がローズマリーなんだけどこっちが伸びるの早すぎなのかな
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:12:40.04ID:whEF9Mxk
タイムってひょろひょろでも収穫しちゃって大丈夫?
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:18:37.93ID:+6W0k0ve
ヒョロヒョロなら育ってからにした方がいいんじゃ

あと別の話だけどラベンダーって水さし行けるかね
花は取ってさしたほうが良いのかな
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:21:11.07ID:zRLY/AB5
タイム植えたいけど土壌に気をつけないと難しいのかな?
よっぽど中和しないとダメだろうか
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:23:15.85ID:qoyy9fZN
よほど偏った土壌じゃない限りは問題ないと思う
それより水のやりすぎとかを気にしたほうが良い
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:03:56.38ID:zRLY/AB5
>>694
ありがとう
て事は、多湿を好む植物の近くに植えてはダメだね
気をつけます
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:01.89ID:uqhoGKSZ
センテッドゼラニウムを香りを楽しむために育ててるんですが
どこかのブログで、肥料の与え過ぎは香りを弱らせると記載がありました。
肥料の量は適度がいいんですかね
他に強く香らせるための注意点があれば教えてください。
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:28:47.94ID:iQAlJ8PG
タイムってプランターでもあんま水あげなくていいの?
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:36:26.97ID:JlqcwBWi
>>698
水捌けのいい土を使って、その上でちゃんと水やりする方がいいと思うよ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:42:56.68ID:amtMvarL
初歩的なことかもしれないけど、持ち越した土で、追肥だけしてたら、やっぱ。育たないかな
セントジョーンズワートなんだけど、大きくならない 鉢植えだし。やっぱり、土新しくしなきゃダメかなあ
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 02:18:33.28ID:oezK4chl
カモミールは水をいつもたっぷりあげないと育たないし枯れやすい
そのくせ、水はけの良さも求めるとか雑草のくせに贅沢
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:33:57.84ID:ect62T8w
カモミールといえば家でカモミールティーを自作したくてプランターに3株ほど植えたんだけど
3株だと収穫量どれくらいになるんじゃろ?
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:38:50.40ID:cZ1RTyhz
>>703
プランターの大きさによるよ
野菜用の深くて土の量が十分に確保できるプランターなら3株でもそこそこの収穫が見込めると思う(ジャーマンだよね?)
チューリップの球根の時期になるとよく安価で売ってる長方形で浅いプランターみたいなものだとやっぱりあんまり花はつかないと思うよ

「どのくらい」って量は示せなくてごめん
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:21:38.58ID:znlX2MX6
>>705
ちゃんとジャーマンカモミールよ
プランターはグラスファイバー製で
幅60cm
奥行き22cm
高さ22cm
土容量25L
のサイズだったけど果たしてこれは大きいのか小さいのか
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:52:21.27ID:u8u44LPc
ローマンはアクが強くて苦いから飲用にむかない
あとジャーマンほど花が咲かない
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:00:15.79ID:mUzcarkG
タイムちゃんもう少ししたらさし木してみようかしら?
焦れったくてちょびちょび収穫するから全然増えないのーw
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:09:39.74ID:Ohi4DYRr
12月から水挿ししてたけど
今は元気に土に埋まって成長してるよ
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:19:26.81ID:jTvXG4uM
>>709
赤玉土に挿し木ですごく簡単に増えますよ。
まずは親株に液肥でも与えて大きくして枝を沢山伸ばしてもらいましょう。
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:59:59.50ID:RpUhmOrg
ジャーマンカモミールってタネ小さいやつだよね。風に飛ばされるんじゃないかなと思ってたけどあっという間に根が生えてスクスク育ってるよ
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:11:04.93ID:MH5HNjei
自分もこないだビニルポッドのカモミールの苗を植え付けたら茎が2本出てて
根元からVの字になってるやつがあったんだけど
これ片方引っこ抜いた方が良いのかな
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:43.26ID:+dv59blX
>>713
カモミールを植えてるのはハーブとして使うからではないの?
使うのならVの字に生えてくれたら花も2倍咲くから幸運そう。

うち、ジャーマンカモミールは毎年庭中に生えてくるよ、すごく強い。
花が咲いたらカモミールティーがたくさん飲める。
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:07:21.13ID:MH5HNjei
確かにハーブとして使うからたくさん生えてくれた方が良いんだけども
他の苗と比べるとなんか成長が遅いような気がするのよね
問題無いならこのまま育てちゃいたいところ
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:59:14.15ID:tOY9VcQO
我が家のジャーマン即死系なのかな
マンボウみたいな感じw
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 16:08:53.33ID:zaMHHrJ7
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:27:54.82ID:4JtB1lX+
植えたハーブ全然成長しない
まだ寒いのかねーみなさんはどうでしょうか?
セージです
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:35:54.24ID:7EvqRuXg
_人人人人人人_
> セージです <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:08:55.04ID:tp5+OAkE
育とうと思ったら、まだ寒かったとです
セージです…
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:20:47.32ID:X3CjCYpj
2月頭くらいに売れ残りで日陰に押し込められてた100円のセージ君は最近ようやく葉っぱがピョコピョコしてきたよ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:22:47.70ID:4JtB1lX+


>>724
うちのも、売れ残りを買ってきました
同じ感じですね、ありがとう
セージでした
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:24:11.44ID:tE2D01HZ
家庭菜園やるからついでにハーブもほんの少し…と思ってたはずなのに、野菜よりハーブが種類も量も増えてしまった
ハーブってあれもこれも育てたくなるわ
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:49:10.40ID:W3fvfVSu
>>727
ごめん外で育ててるのはまだ微妙
室内でで挿し木してるやつはそこそこだった
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:48:48.15ID:HcTIj7fQ
ラベンダーってハーブかぁ、種からやってみるかな?何々、、発芽は15日で収穫は、、、400日だと!!!!
さすがに諦めた
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:13:57.09ID:W3fvfVSu
>>729
もう咲いてるんだ、立派な株だねえ
うちのはまだ蕾だわ
>>730
うちの近くに捨てられた鉢から脱走して野生化してる株があるわ
枝ポキするか迷う
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:20:45.86ID:XULhfhjq
セージは日当たりのいい場所に植えたらとんでもなく成長して、
手に負えなくなったから、根こそぎ全部駆除した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況