X



ハーブ専用スレッド 〜その27〜

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:10:26.97ID:O6A+0i0f
ローリエの木を植えて3年目になるのですが、昨年辺りから毎年春頃になると葉の端から黒い斑点が出てきて、そのうち端から順番に茶色く枯れていきます。
そんな症状が木全体にぽつぽつと出てきています。

今は新芽も伸びてきているのですが、上記の症状は何の病気なのでしょうか?
又、予防策があればそちらもご教授ください。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:14:38.74ID:sWHtisHv
黒点病とか褐色円斑病で画像ググッてみてください
同じ物があればそれに準じた薬剤を撒布で
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:42:24.84ID:szXCImvL
ローズマリーっておそら豆みたいにw枝増えてくるん?
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:35:25.03ID:+q1qABux
ローズマリーってレンチンで乾燥させたらダメなやつ?
全く香りがしなくなったんだが
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:55:36.00ID:P8hq7Mb/
タイムはチンしても比較的残ってるよね
まぁ成分の違いなんだろうけども
詰まるところ、ローズマリーはアウトなやつか残念
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:52.12ID:5pgw9LLv
>>876
ありがとうございます。
見た感じだと褐色円斑病かと思います。

消毒して様子をみてみます。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:51:07.04ID:cvvUWsVB
バタフライピー、一株で鉢サイズはどのくらいが適しているのでしょうか
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:30:42.34ID:NtLOckGh
>>882
うちのは2.5mを超える大木風になっているけど
12年で1、2年はそれが出た。特に薬剤撒いてない、あとの10年は奇麗なままだわ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:07:40.92ID:fY6U49kj
レモングラスの種の取り方って知ってます?調べても出てこないや
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:14:35.45ID:gyIR52iT
レモングラスって日本では結実しなさそうだよね
フレンチタラゴンも日本では結実しないし
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:13:22.69ID:vmVSa0T+
コロナ影響でどこのハーブの通販サイトも大忙しらしいね
と言うか品切れになるのが異様に早すぎる
ずっと待ってた身からすると、常に気を抜けないのつらいわ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:18:55.15ID:6CNVvFeb
効くかもわからんのに?
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:28:36.59ID:M/0/mIJa
いや、単に出かけられないからガーデニングしてるんだとさ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:30:20.17ID:M/0/mIJa
まぁでもトイレットペーパー無くなったし一概には言えないかもな
どこかでハーブがコロナに効く!ってデマが流れているのかもね
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:57:28.11ID:6CNVvFeb
なるほどね
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:30:49.67ID:/zdDdU0j
ホムセンの園芸コーナーや大型園芸店も盛況だよ
癒しを求めてとかなんとかTVで解説していたけど切り花の取り扱い中止とか
蘭の鉢植えが大幅値下がりとか生産者も辛い事になってる
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:45:06.51ID:2ubfV+Kj
デマかあ・・・
薬剤師や医師のブログなんかでは予防のため漢方を紹介してくれたり食生活改善を積極的に云ってるけど
ただテレビ見たりとかマスコミではその辺全然云わないよね、コロナに直接効くとか言うと薬事法に抵触するのもあるだろうけど
抗ウイルス作用があるたんぽぽ茶とか知人に紹介しても、それで治ればいいけどね〜なんて言われたりする
誰も治すなんて言ってなくないか?なるほど、普通の人は予防医学っていう概念がないんだと妙に納得した

継続して食生活の改善が難しいのと同様に、予防医学的に体質改善して病気にならない体づくりをするのも継続力が求められる
だから多くの人はワクチンとか特効薬とか手っ取り早いのを求めたがるんだな
個人的にはそういうものの方がはるかに信用できないけど
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:58:14.19ID:0i7RiE/K
ルッコラが蒔いて2日で双葉が出てきた
7号鉢にばらまきだから間引きしながらベビーリーフも楽しめそう
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:22:49.65ID:fzRaYwgu
健康的な生活をおくれとは医師は言うが、この食べ物が免疫力高めるというのは偽医学、もしくは詐欺師
これはきちんと認識しておけ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 05:53:20.51ID:URbFcSwD
それが普通の人間だ
ほとんの人が言い訳ばかりでなにも変えようとしない、できない
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:10:06.22ID:F9DFHdT3
タンポポ茶は未承認医薬品の違法宣伝で書類送検されたニュースなら知ってる
人の不安に付け込んだ便乗商売は他にもあるのにね
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:24:44.42ID:n6JRVIur
コモンセージとタイムの苗買ってきた
パクチーイタリアンパセリスペアミントローズマリーは育ててるんだけど初めての品種なので楽しみ
暖かくなってきたから虫が怖い
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:48:12.03ID:SH5nE9mR
>>900
セージは木質化しちゃうから適宜切り戻し必須よ〜
切った枝は適当にぶすって挿すと根付くよ
タイムもわさわさ蒸れやすいからすいてあげてね
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:55:01.76ID:GXlQsVaC
>>900
セージは虫出まくるよ
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:15:51.97ID:FGtUZ6RH
そう?
うちの花壇のには全然つかないんだけど
隣に植えてるベロニカはバッタに喰われまくるw
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:55:53.88ID:GgxN0YP2
ていうか、去年コガネムシだかの幼虫にまじ、枯らされたからそこ要注意よ(涙)
せっかく大きくなって採れるようになってたのに涙
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:56:09.94ID:GgxN0YP2
あ、セージの話
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:02:48.04ID:FGtUZ6RH
そっか
もし農薬使いたくないんだったら、株元にパーライトでマルチングして真っ白にしておくとコガネ除けになるよ
ちなバッタには効かない
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:12:10.93ID:GgxN0YP2
>>906
いいこときいた、ありがとう
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:36:58.06ID:CeBjg4jh
さっき、6cmぐらいのショウリョウバッタがいて、ものすごくびっくりした@京都

なんで今、あいつがいるんだ? しかもサイズが
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:03:20.10ID:CeBjg4jh
わからない
ただ、きれいな個体だったよ
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:25:27.89ID:cSA6s2cw
>>906
それは初めて聞いたけど、多方面の園芸家にすごくいいアイデアかもね。
逆の悪いパターンだと、腐葉土や牛糞で覆土するとコガネ入りやすいような。
更に根元が日陰だとかね。宿根草植えているとかのパターン、うちで実感してる。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:49:30.51ID:UbUYfmFU
バジルの種蒔いて、いくらか芽が出てきた。
もうちょっと成長が早いものかと思ったけど、
なかなか大きくならないな。
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 01:16:32.93ID:UbUYfmFU
タイムは種が悪いのか気温か知らないけど、ぜんぜん発芽していない。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 05:35:24.38ID:WCphyht7
去年、ホーリーバジルを買ったんだけど、ありゃ、えらくこぼれだねから芽が出た。寒さには最弱と言われるけど、年を越すぐらいまで、頑張ってたヤツもいた。2月の寒波でお亡くなりなったが。

普通のバジルより育てやすいのかも。

でもまあ、ホーリーにも、色々あるみたいだから一概には言えないだろうし、用途が限られてくるわな。
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:24:57.24ID:pNxODwcr
バジルって早い方じゃないの?
パセリはすごい遅い
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:06:32.39ID:KyQYT2K2
バジル毎年プランター に種まきするけど気温高くてパリっと晴れる日が連続しないと上手く育たない
昨日今日みたいに雨や曇りが入ると徒長するから、剪定して仕切り直し
徒長葉は香りも柔らかくて、それはそれで美味しいからヨシ
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:07:46.72ID:a5H1jRia
>>910
実はサバクトビバッタだったんじゃね?

もうだめだ…お終いだ…ううっ・・・
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:23:03.45ID:5ou5s1d0
バジルはってか全ての植物がそうだけど地に植えるとめっちゃ早い
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:54:58.33ID:1Q4MggwU
藤袴もハーブに入りますか、いい香りするんですが
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:29:00.60ID:936/i096
>>906
これ面白いからやってみよう

うちは毎年どれかがネキリっぽいのにやられてしまう
茎が太く木質化してほっとした頃、土との境目を食い荒らされて
フワフワの木屑みたいなカスに囲まれてて気づく
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:43:50.83ID:RzNXaNaV
パーライトでマルチングw
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:43:29.40ID:gbsjlNGm
ホワイトセージ咲いてきたわ
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:01:44.20ID:XankfIKr
咲くんですね、越冬したものですか
今日苗の葉噛んだらかなり体がビリビリした
他の植物にはないくらい気の巡りの良くなるんだね
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:25:58.70ID:gbsjlNGm
>>928
うん越冬した
でも夏越しのほうが大変らしいで
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:27:16.80ID:gjHma+ck
>>929
関西のほうですか
うちは長野で最低で−5℃〜−10℃くらいいくから越冬も厳しそう
去年は日光の当て過ぎのせいか真夏に枯れた
状況によって場所を変えられる鉢植えとかのほうが良いかな
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:35:10.15ID:f7mjE967
もタイムが花咲いてるんだが
もしかして爆発的に増えちゃうタイプ?
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:38:01.05ID:/ZRXC3Fw
うちのオレンジタイムも花まっさかり
収穫するの遅れたけどそろそろ刈り込むつもり
タネが落ちたら増えそうだね
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:25:31.92ID:CU2PnASv
>>930
関西の太平洋側だから暖地扱いやね
えー長野の夏でも枯れるならこっちは厳しいな
脇芽切って挿木しとくか
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:11:52.28ID:cw+JZ6IE
バジルがプランターでなかなか大きく成長しないから、成長の
悪いとても小さいやつをいくつか地植えした。枯れてもともとで
様子を見ようと思って。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:14:59.14ID:cw+JZ6IE
あまりにも小さいのを移植したから、うまく植え付けられた感じ
がしなかったけど、今のところ萎れたりはしていないようだ。
以外だったのは、双葉をわずかに出した程度の成長がとても
悪いやつの根がものすごく深くまで延びていて、逆にそれより
少し成長したやつの方が根がごく短かったこと。
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 03:12:16.96ID:E6WFEFaG
エルダーを10年ぐらい65プランターで育ててきたけど、ガクアジサイ程度のヒョロガリ小低木の認識でいた
地植えしようかと思って調べたら広い庭じゃないと地植えできない紛れもない高木って出て来てビックリ
そんな暴れん坊だったのかどうしよう
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:05:31.27ID:NCfNburH
エルダーって、なんかミモザみたいなイメージだわ
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:49:49.37ID:OxjPwAEt
エルダーちっさい15cmくらいの苗でまさか大木になると思わず隣地との境界のきわに植えたら草だったのにあっという間に太くなるし、横にも枝がビュンビュン出てどうしようもないことになってるわ…
今まで隣地は空き地だったからよかったけど家が立ったしバシバシ枝を切らないと恐ろしい
だけども花も綺麗だし虫もつかないのはいいね
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:01:47.73ID:oIgwSYTc
風邪に効くんだっけ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:22:33.31ID:mXTMd3+X
初心者ですいません。苗をネットで買おうと思ってるのですが、
オススメのショップ教えてもらえますでしょうか。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:35:21.14ID:zvl4orTp
レモンマリーゴールドが今頃芽吹いてきた
あきらめてたんだが越冬するんだな
花もきれいでお茶は上品な味わい
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:00:42.80ID:wxZb4Dml
バジルって気温高くなったらもうすこし簡単に発芽するものかと
思っていたけど、プランターに撒いた種は、一部の除いてぜんぜん
発芽していない。同じ土で同じプランター内に種撒いていて、
プランターの置き場も一日のうちにも動かしているいるのに、
なんで偏った場所にだけ集まって発芽して成長するのか謎だ。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:19:40.29ID:GTr3uWIw
>>943
直射日光の当たるところに置いてない?
バジルは好光性種子といえど、直射日光に当てる必要はないよ
むしろあっという間に乾いて発芽しなくなる
覆土も覆いもしなければ日陰でも問題なく発芽する
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:02:22.89ID:saXehZLU
コモンタイムのハーブティーは自分には好きな味だった
肉魚の料理に使われるように、塩味を付けるとスープみたいで美味しいと思う
のどがすっきりして呼吸が楽になる。のど飴みたいだ
香りはあまり好きじゃない。甘い緑茶のような旨味がある感じ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:31:36.83ID:ogexx8nC
>>944
確かに直射日光の当たる場所に置いてる。それが原因なのかな。
有難う。少し環境を工夫してみる。
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:31:40.44ID:LmL6ViSb
新たにブルーベリーの種を撒いてやたら早く発芽したなと思ったら、
大量に一斉に発芽したのは、後から肥料代わりにでもなるだろうと
思って投入した23年前に期限切れのタイムだった。
せっかく発芽したのだから、このまま育てよう。
同時に保存されていたやはり23年前のディルの種も試してみたら、
やはり発芽している種がある。でも、ディルを栽培するのはあまり気が乗らないな。
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:25:27.80ID:Jmyti+R3
タイム、ディルにつづいて、やはり同じく23年前から保存されいたレモンバームも発芽した。
未だに発芽していないのは、コリアンダーだけ。
保存環境さえ良ければ、多くの種類の植物の種にとって20年くらいはなんてことないんだな。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:23:16.27ID:gXqDb0kW
種はあまり期限気にしてないなぁ
今年蒔いたバジルは2014年期限だしオレガノは2018年期限
ただイタリアンパセリが発芽しておらず2014年期限
数日様子見して駄目なら新しく買ってくるか
もうすぐ花咲そうな株から種取ろう
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:19:16.49ID:YVDfyQtQ
プランターに生えてきたバジルを全部地面に移植したけど正解だった。
小さいプランターに密集して生えるから、根がからみあってしまうし、
プランターの底が浅いから、底に敷いた網にも絡みつく。
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:59:59.79ID:DwI9rger
ロベリアとか忘れな草は、アメリカやヨーロッパでは喘息に効く薬草だってきくけど
コロナにはどうなんだろ

日本ではどっちもハーブ扱いされてないけど、ロベリアはキキョウ科、忘れな草は
ムラサキ科だしで、使えそうな雰囲気はあるんだけどな
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:17.43ID:8n9ly4Md
フォックスリータイムの食害が酷く、蛾の幼虫かと思って探すけど見当たらない
横にあるゴールデンクイーンは無傷
朝見るとフォックスリーの鉢の周りに糞が落ちてて、形状からググるとGのものっぽい
先日ブラックキャップ置いたけど変わらず
Gがタイムを食害してるのか、糞がGのものじゃないのか、食害と糞に関連がないのか…
ハーブ初心者な事もあり全くわからず困っています
ベテランの方々、何か思い当たる事があったら教えて頂ければ有り難いです
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:29:54.49ID:yJUwy+EI
画像も何もないと流石に厳しいから何かしら載せたほうがいいのでは
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:07.67ID:CbY2YD5N
ミドリムシの次はハモグリバエとか
新しい苗だったのにボロボロだー
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:27:57.39ID:yzwXjdnb
Gは生きてる草は食わんと思う
・ハーブが食われる
・昼間に探しても見当たらない
・食害ペースが尋常じゃない
ならヨトウムシが思い当たるかな
ヨトウガっていう蛾の幼虫で、昼間は土の中に潜んでて夜になると出てきて食害する
夜に探すか、あるいは昼間に周りの土を少し掘ってみると見つかる
食用でないならオルトランで駆虫するのも手
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:37:34.28ID:9hhHnYVW
苗が届いて、雨だったので軒下に置いてたレモンバーベナがしおれてる
2日前に届いたときはパリッとしてたのに見る影もない。寒さですか?
植え付けてしまったけど、この後どうしたらいいんだろう…
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:52:26.01ID:ZYadjtV1
水不足じゃないの
言葉だけだと様子が分からないから正直なんとも言えない
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:05:48.54ID:9hhHnYVW
>>960
届いて2日間ポットの状態で水やりしていました
植え付けるときに土はしっとりしていたと思います。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:12:36.57ID:MHXhfByE
マリファナが新型コロナウイルスの感染防止に効果的であるとする研究がカナダで発表される
ワクチンも特効薬も必要ない!
https://fnmnl.tv/2020/05/21/98032

ホリエモンに投票しよう
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:07:13.80ID:tNVcZWTz
雨上がりの直射日光でしんなりしてしまっただけじゃないの
この時期雨上がりの直射強いし
ちょっと日陰にしてあげると落ち着くんじゃない?
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:17:58.52ID:sya4uhyE
園芸板に来てまで人のネガキャンするとかどういう人なんだろう
興味本位だけど親の顔が見てみたい
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:23:26.16ID:+aQ4yR6f
シトロネルム、真っ直ぐ伸びないんだな
割と曲がる
これ、小木になるの?
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:43:13.89ID:mrVhNBLR
「なんでできないの?なんで?ねえなんで?」が社長時代のホリエモン
こんなのに投票とか死んでもごめんだ

プランター植えのみかんの木の葉っぱが全部喰われた
土のカバーに植えてるミントならいくら食っても構わないのに
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:00:05.52ID:EmOkbJsm
今回はホリエモンが大勝利だからな

「集団ヒステリーから目醒めましょう
緊急事態宣言なんて必要なかったんだよ」
「人間は風邪を引かないために生きているのではない、新しい生活様式なんて無視して自粛前の生活に戻そう」

ホリエの言う通りにしていれば無駄なパニックによる経済的損失は大幅に抑えられた
無駄な緊急事態宣言のせいで多くの人々の生活や財産を破壊された
0970955
垢版 |
2020/05/24(日) 21:42:23.33ID:tVqkYmt1
フォックスリータイムの食害について相談させていただいた者ですが、結果としてはヨトウムシでした
>>958さんのご指摘どおりでした ありがとうございました!
>>956さんが指摘して下さったように画像もなしに漠然とした内容になってしまい、大変失礼いたしました
改めて画像を貼る為に糞の写真を撮ろうとして、ヨトウムシでは?というご意見を思い出し土を掘ってみたら早速ゴロゴロ出てきました…
本当にありがとうございました!
今後は相談させて頂く際にはもっと伝わりやすい形を考えていきます
皆様、本当にありがとうございました
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:42:59.33ID:rbF4gV0G
大混乱を引き起こしてるブラジル大統領と同レベルの発言で大勝利とか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況