X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:20:48.83ID:WghqSdK5
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。

【より的確な回答を得るための10のポイント】
 1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
 2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
   庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
 3.地域もすごいヒントになることがあります。
 4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
 5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
   葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
   葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
   葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
   花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
   樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
 6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
   虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
 7.画像は出来るだけ直リンでお願いします。
   URLの最後に拡張子(.jpgや.png)が付いている状態です。

  ※バカには10項目見えない仕掛けです
※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527006446/
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:25:41.14ID:mpc4FHIs
オオツルボを
オオルツボと間違えてる人結構いるよね
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:25:25.40ID:afgdg6vp
ツルボをヌルポと読み間違える旧2ちゃん民結構いるよね
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:02:20.88ID:RC2rzFXU
>896
ありがとうございます
これまで見たことがなかったので珍しい希少種かと思ってました。

四国や九州の一部では、「タンポポの花は白いもので、黄色の花は珍しい」とする(wikipedia)ってほんまかいな。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:39:25.03ID:B4xWv7/O
>>895
キビシロタンポポに見える
シロバナより黄色強めの傾向があるよ
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:35:38.76ID:WpV9I0FG
千葉県だけどシロバナタンポポは珍しいと言えば珍しいけど
生えてるところには密集してるからあんまり有り難み(?)は無い
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 04:00:53.51ID:k5Xc11ex
>>905
オオアラセイトウ
別名がハナダイコン、ムラサキハナナ、ショカツサイ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:08:45.96ID:iZbBQMsa
>>909
ショカッサイ属のオオアラセイトウをハナダイコンと呼ぶのは非常に古くからあり、江戸中期の文献にもあるから、オオアラセイトウをハナダイコンと呼ぶのもあながち間違いではない
同時期に渡来したハナダイコン属のハナダイコンもハナダイコンと呼ばれていて、近代の植物分類ができるまではハナダイコンという呼称が混乱したまま使われていたようだ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:09:28.14ID:09DWRO2H
そこら辺に雑草のように生えてるのは大体ムラサキハナナなのは分かってるけど「アレなに?」って聞かれたらハナダイコンって教えてるわ
オオアラセイトウとかムラサキハナナとか言い難いしお母ちゃんにもそう教えられてきたので
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:18:32.88ID:iZbBQMsa
>>911
特に西日本では今でもオオアラセイトウもハナダイコンもハナダイコンという地方がけっこうあるそうだね
聞くところによると「こっちはふつうのハナダイコン、あっちのはショカッサイのハナダイコン」とか言うそうだ、なんともめんどくさいw
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:46:51.15ID:3ND7wNyu
ホトケノザもそうだけど、昔から慣習として呼ばれていた名前と標準和名がごっちゃになるよな。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:29:05.58ID:AP+qMvpi
>>915
上スイスチャード?
下マリーゴールド?
多分種のままのが判別しやすいと思う
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:47:11.51ID:c4wrDxSq
回答ありがとうございます
種が青いペンキみたいなもので丸く固めてあったんです
なので1つの種から目が数個出てきました
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:09:22.08ID:AP+qMvpi
>>915
ごめんよく見たらマリーゴールドじゃなかった
本葉が出始めてるね
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:07:23.94ID:NDJWBkrK
>>922
>>923

サンキュー!
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:40:02.14ID:FLkFptuP
>>874
上はミント系に見える。
下はセイタカアワダチソウ
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 06:59:18.24ID:SRV1uIFk
ミヤマツツジ?
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:25:22.19ID:NEXAxQ9x
コノハミツバツツジ
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:28:21.89ID:bP1M1G0g
小葉のではなくコバノミツバツツジでは
画像のがそれかどうかは知らない
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:41:56.77ID:OTIBpSM7
ミツバツツジ類は色々あって、分布域も異なる場合がある。
>>926がコバノミツバツツジの分布域内かどうかが問題。
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:05:24.92ID:98OR67bH
926です。
ツツジの件、教えてくれた皆さん、ありがとうございました。
花に斑点がほとんどないのでミツバツツジかなと思います。
愛知県に自生しているものでした。
質問の際には言葉足らずにすみませんでした。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:07:01.63ID:PfOPSNbi
>398
ありがとうございます!
モヤモヤがスッキリしました!
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:11:20.14ID:eKD9u9hT
>>944
それっぽいです。ありがとう。
自分で種を撒いた記憶は全く無いのにハッカの鉢に何故か自生してますw
よって肥料その他全くあげて居ないし、栄養失調だと思います。

たぶん孫が娘婿(孫の親じゃない)のカレー屋さんに影響され撒いたのかと。
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:03:26.14ID:fo9h7ftU
>>948
ありがとうございます
ヤマブキに白色があるのは知りませんでした
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:32:33.75ID:D6V0VXWp
ややこしいけれど白花ヤマブキ(バラ科ヤマブキ属)とシロヤマブキ(バラ科シロヤマブキ属)は別種
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:44:55.86ID:9DUprVzI
画像なくてすみません、名前がわかりましたら教えてください
今月始めに園芸店(東京)で見たのですが、高さ20〜30センチくらい、細かく枝分かれした枝に黒い1センチもないような球状の蕾がたくさんついていて
いくつか開きかけていましたが花びらは円形(浅いお椀型)で内側は真っ白
POPに「夜に咲きます、いい香りがします」というようなことが書いてありました
葉については記憶がありません
よろしくお願いします
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:19.85ID:fsW40nYF
>>953
レスありがとうございます
ググったら(珍妙な服の女の子の画像がたくさん!)これでした
記憶がかなり曖昧になっていてすみません
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:45:32.15ID:kk2v9xgp
>>958
ヤツデ かな
一番大きな葉の葉脈が基部から5本出てるから五裂の葉になりそう
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:41:12.42ID:4BFsOsH7
買ってきたランのミズゴケについてました
ごみかなと思ったら成長してます幅2ミリくらい
根っこはありません、乗ってるだけです
お願いします。

https://i.imgur.com/wNoETB7.jpg
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:47:44.78ID:zBsxCclx
>>960
画質悪くてよく分からないが多肉植物っぽい質感ならエセリアナ(ピンギキュラ)に似てる
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:59:57.76ID:2CmQ9RLS
>>969
シロバナマンテマとペラペラヨメナ(エリゲロン、源平小菊)
てかペラペラヨメナが標準和名かい!
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:02:56.96ID:2CmQ9RLS
あとどっちも毒はないけどマンテマはこぼれ種で、エリゲロンは種より匍匐してめちゃくちゃ増える
エリゲロンの増え方は要注意レベル
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:26:20.87ID:orZUo6bP
>>970
>>971
ありがとうございます
すでにあちこちから生えてきて増えてるようです
害がないなら可愛いので放置されそう
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 20:08:45.48ID:N3QXDDIs
ピンクも赤に近いからね
紅白饅頭もたいていはピンクと白だし
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:46:24.90ID:vvj58D3r
庭に勝手に生えて来ました
よろしくお願いします

ttps://i.imgur.com/3usEUio.jpg
ttps://i.imgur.com/tvbUAdv.jpg
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:29:08.24ID:vvj58D3r
>>978
ありがとうございます。
調べたらソレですね。
食べられるのを見つけてコロナ非常食として保存します
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:58:33.54ID:d0ESmXrB
>>980
アセビの大木でいいんじゃないの
低木とは言っても10メートル弱にはなるみたいだし
アセビ 樹皮 で画像検索
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:02:05.69ID:0Xxe61CX
植生の遷移が進んでも、消えずに残っている個体は大きくなる事があるね。
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:23:14.08ID:pGQxxCph
その後>>983を見た者はいなかった・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況