X



蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:27.89ID:mMniUij1
ここは蓮・睡蓮をはじめとする水生植物と
ウォーターガーデンについて語るスレです。

次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告をお願いします。

蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1533970736/
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:28:59.94ID:0PAgn6pp
土の中から根っこがはみ出してきてるっぽくてどうしたもんか
土日にどうにかしたい
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:59:07.06ID:LNsexue1
今から通販で初心者セット買って、夏の間花楽しめるかな
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:15:38.86ID:6Qr/sFBn
蓮の立ち葉が3~4枚出てきたら、浮き葉はちょっと整理して刈ってもいいかなあ?
鉢の水面いっぱいに広がって、メダカがぜんぜん見えないんだよね
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:23:02.01ID:/IguBdXr
>>577だけど
蓮の容器のうちの一つをちょっと移動させたくて動かしたら、 ものすごいボコボコ硫化水素が上がってきたので
これは…と思ってもう諦めて掘り出してみたら溶けてなくなってたw
おそらくもう一つの方も同じ状況なのでは と思われる…一切動きがないし
なんかイネみたいのとかいくつか草生えてきたけど
ちなみに品種は1年目に色々買ったやつが混ざっちゃって、どれがどれだかわかんない
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:13:11.34ID:3xbdyNsg
メダカ入れたほうが良い?
これからベランダで始めようと思うんだけど
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:45:44.70ID:StDZUlHX
>>721
それ見ておもしろいね、と思って検索してみたら「フレームプール」で大量にhitした
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:51:50.10ID:s8jvZA6o
>>721
インテックのフレームプールだね
普通に楽天やアマゾンで買えるよ
円形売ってるかちょっとわからないけど
コストコでもフレームプールは売ってる
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:42:04.61ID:3xbdyNsg
>>722
ありがとう
水温注意ね、大きめの鉢で探します

いろいろ見てたらどれがなんだかわからなくなってきたw
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:46.01ID:s8jvZA6o
姫睡蓮が欲しくて
コメリ行ったけど葉っぱ溶けてるのか
何も出ていなのしかなかった
そもそも、水生植物コーナーが日陰なのも不思議だけど
地元のホームセンターに売ってた
アブラ虫まみれな物を買って
去年の蓮の土の再生土でとりあえす植えて
アブラ虫は全部メダカの餌になった
そしてきょう、園芸を売りにしてる道の駅に行ったら
元気な姫睡蓮の苗が売ってたよ・・
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 02:15:36.36ID:oTO8LYz9
蓮でメダカいれてる人、植え替えのときはやっぱりメダカ全部バケツ退避してるの?
ヌマエビもいれてるんだけど、メダカはともかくヌマエビはある程度しか退避させられる自信がない。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:31:23.82ID:KMvY3Suc
>>728
メダカは見つけたら退避してる
エビは、増えるから・・・とある程度は目を瞑る
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:44:32.68ID:lzLoxNvJ
エビがそれがあるから入れなくなったなあ
タニシでもちょっとめんどくさいし
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:12:29.31ID:0SSdiJCG
ペットボトル切ってそこにエサ入れて、川遊びのトラップみたいなのを作れば相当数は掬えるよ
まあそこまでの労力が(ry だけど
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:19.02ID:8Mj9jkfz
水草水上栽培はじめて薄く張った水にボウフラ死ぬほど湧いてるから
何かしら対策した方が良いか?と思ったけど
そもそも周りが田んぼだらけでそんなこと考えるだけ無駄だった
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:09:03.76ID:vfETP3xy
田んぼは止水に見えて流水だし、ボウフラ殆ど湧いてなくね?
たまに意図的に干上がらせるし
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:18:36.71ID:YpcKZEBS
なんかおすすめ水草プリーズ
いまホテイアオイとカエルの葉っぱ見たいの
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:14:59.82ID:8kskwQjV
カエルの葉っぱって何かと思ったが
よくカエルが乗ってるイメージがある、睡蓮の葉っぱかな?
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:26:35.94ID:8kskwQjV
ああなる、水茸か
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:43:25.01ID:9gaGkF7P
まさかのウォーターマッシュルームかい
アマフロかドワフロだと思った

ありがちだけどマツモとか
オークロとかグリーンロタラも屋外越冬可
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:40:32.35ID:MdoWxsgO
ロタラは花が綺麗だから良いと思うわ
ロトンディフォリアは一年草とか言われてるからこれ以外のやつ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:30:59.52ID:GlnmJu1d
ミロクは6月中旬に発芽してるの発見したけどサイズは変わらず。
ミクランサはどんどんでかくなってる。
こんな所がミロクはミクランサのスモールバージョンではないな。
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:32:11.78ID:GlnmJu1d
再び越冬できるアクアリウム系ニムファの情報お願いします。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:43:55.28ID:iS8nkQEU
>>752
浮かれていたのなら仕方がないですね
謝罪までは求めていませんでしたので、どうか気を悪くなされないでくださいませ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:13:03.75ID:mEDEodqq
どこにでもいるヘンな人だよ
>>747
そういう事なので気にしないでね
蓮綺麗だね
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:24:03.45ID:piujzzeN
>>747
相変わらずすごいね
これだけ茂ってると美しさと同時に不気味さも感じるな…
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:40:26.58ID:Cr2hx4Eu
ミセススローカムが咲きましたが、この品種、綺麗ですね。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:34:22.70ID:Z3Etfyxu
チョウトンボとハス、カワセミとハスはセットだな
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:27:52.91ID:iS8nkQEU
>>759
決めつけはあまり感心しません
人それぞれ好みがあるのですから
以後お気をつけ遊ばせ
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:48:45.11ID:yjS1VG0P
>>747
>>689だけど晴れの蓮ありがとう、癒された
青空に向かって咲く蓮、爽やかなのに上品で本当に綺麗
うちの近くにもこんな所があったらな
ぼーっといつまでも眺めてたい
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:54:12.22ID:iS8nkQEU
いつまでも眺めていてください気が済むまで
無職ならではの特権ですから
どうぞお気の召すまま眺めていてくださいませ
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:44:46.57ID:XGNuTpsi
去年1つも咲かなかった日照3時間の鉢で花が咲いた。2年目は環境に馴染むのかな
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 02:01:11.47ID:vtCK1HGm
ホトケとハスはセットだな。決めつけさせてもらう
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:35:36.54ID:iG9k+CwQ
>>766
沖縄在住の方ですね。コロラータの野外越冬できてうらやましい。
熱帯魚も野外水槽加温なしでできそうだし。
こういった遊びが好きな人はみんなうらやましがるんじゃないですか?沖縄。
ただ仕事がないからなー。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:15.40ID:Ra0zQRDD
>>773
睡蓮鉢で睡蓮とらんちゅうが窮屈そうだったんでトロ舟買ってきて引っ越した直後の写真です
らんちゅうを入れているからすぐ水が緑色になりますね

地元のホームセンター等に欲しい睡蓮がないので
先週宮○花園で睡蓮買ったらめっちゃ蕾ってて翌日すぐ咲いた

これで16品種保有・・・
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:55:02.20ID:gu6j2pti
あなたも浮かれてしまったのですね
16品種とは
呆れてものが言えません
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:11.23ID:P1cK6MlD
>>774
引越し後すぐだから綺麗なのはいいとして、なんで全然トロ船内に土がこぼれないの?
鉢いっぱいに入れてないからかな
リセットしてもどうしても細かい土が底に溜まってしまってこんなに綺麗に保てない、すごい


浮かれてどうのって言ってるのは同じ人?w
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:50:29.33ID:2JCYqNp8
宮○花園で買った睡蓮元気がいいのはいいけどデカすぎて葉が20p以上あるし40pの睡蓮鉢にまったく入りきらなくて葉が裏返って美しくない。
80pくらいの睡蓮鉢で育てないといかんのか
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:27:23.21ID:gu6j2pti
>>779
あなたは日本語が書けないようですね
あなたのような人からレスされるのも、片腹痛い思いがいたします
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:55.91ID:CVEkoEx2
>>777
私も静かに鉢を沈めるけれど土がこぼれる。
植え替えが終わった鉢をまずは
水を張った洗面器やタライにいれると
荒木田土がモクモクと水面を漂う。
数分置いて落ち着かせて水を張った睡蓮鉢に静かに入れると
少しだけどモヤっと土が。
更に水中で鉢下の空気を出す為に鉢を一度傾けるから
やっぱり土が底にたまりますね。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:10:53.45ID:aMx6Xfih
>>766
開花おめでとうございます。
金魚も可愛いな。
今年も猛暑がやってくるけど、水草とかは入れないのですか?
うちは、少しの水草が増えまくって睡蓮の株元へ陽が射さないので
花芽が出来ないのかなと心配してたら、今日ひとつだけ蕾を発見した。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:30:35.36ID:LaypQ2AL
最悪や…芽出し中のブリンクがここ連日の低音で新芽溶けた
一ヶ月早く芽出ししとけばよかったわ
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:46:06.94ID:AbXvENrY
>>778
向こうの環境が良かったからそうなってるだけで、そのうち今の環境に適応したサイズ感になるよ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:42.53ID:mMP0JYL8
宮川並の環境ってどんな感じなの?
買った当時のデカい葉とデカい花を再現したいけどどのぐらいのスペースで育ててるんだろう・・・
やっぱり温室が必要なんかな?

3号ぐらいのポットであんな立派な株に仕立てるのが素晴らしい
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:37.24ID:fFkhLi/5
肥料バランスの問題ジャマイカ
あそこ8:8:8だから花芽を沢山つけようとすると葉や根も発達するだけ加藤
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:47:24.29ID:D5UaEbDG
小さい植込み鉢でデカイ株にするのは別に難しくはないぞ。プールやキングタライに入れとけば3号でもああなる。まあプールやタライを準備するのは難しいか。
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:53:50.99ID:7kovCnbH
>>782
増えすぎた水草は時々間引くけど
メダカの産卵期は間引いた水草はすぐに捨てないでバケツに水道水を入れて2週間したら捨ててる
時々メダカの稚魚が泳いでるよ
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:57:35.53ID:mMP0JYL8
>>789
ということは育てる容器の大きさに依存するということかな?

俺は田舎在住だから5メートル四方ぐらいのスペースは確保できるけど
そこまでやると水換えや施肥、終わった葉や花の除去の手間を考えると気力すら沸かないw

 
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:36.61ID:hj4lhjRA
あまり大きいと敷地内でも子供が溺れたりしたら面倒だよ
周りが爺婆ばかりなら問題ないけど
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:43:41.80ID:hyfE3m9Y
おまんらの熱帯スイレンはもう咲いたか?
関東はちょっとやべえ気温だけど
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:53:27.48ID:Cjw560sH
今年初メダカ飼育で水槽やらタライやらトロ船やらの容器と同時に睡蓮鉢も立ち上げて
ホムセンで買った杜若園芸の姫睡蓮の白色の華が咲きました嬉しい
最初は睡蓮鉢の中にプラ鉢にしてたけど
途中から底面直に土入れ直してからグングン成長した感じがします
追肥などは一切してません

別の事情で今は金魚ちゃん入れてますが
茎やつぼみをかじると聞いてましたが大丈夫だったようです
水質悪化が速いので金魚ちゃんの為に時々水換えしてやってます
ただ睡蓮鉢がそれほど大きくないので
金魚ちゃんが育つと水量が足りなくなるのではないかと心配ですが
今年中くらいはなんとかなりそう

とりあえず華が咲いたので一安心です
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:27:27.99ID:1KWNu9ad
二つある睡蓮鉢のうち、一つにたった一個だけどつぼみが見えている。
水面に浮かんでいる大量の水草を間引きしたら、もっとつぼみが付くかな?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:26:08.02ID:RO4odgxp
>>796
金魚ちゃんのフンも肥料になってるかもね
でも来年も同じ土使うなら来年からは追肥した方がよさげ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:41:40.64ID:mGbujLGa
蓮や睡蓮は毎年植え替えが必要だけど、みなさん土はどうされていますか?
毎年荒木田土を購入していましたが、植え替え後のヘドロ状態の土は再生不可なのでしょうか?
これまであまりに臭かったので乾燥させるためにも庭に放置していたんですが、庭土にも同化せず、山積みのままどんどん増えていくのでなんとかならないものかと。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:45:36.05ID:lOTIpCgL
今年から乾燥させてから容器に入れて
腐葉土と鶏糞少々で混ぜて寝かせてるよ
この土で植えた
先日買った姫睡蓮は凄く元気に成長してるよ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:44:01.32ID:SmFeuXyj
>>801
特にこだわりがなければ砂利でも泥土に遜色なく育つ
再利用が簡単だからこの種の悩みはなくなるけど少し情緒がないかも
泥栽培では気付かなかったけど細かい根が綿のようにびっしり張るので
施肥も表面に置く方法になって水が緑化するもの嫌な人には辛いかも
複数咲きする頃にはすぐに透明になるけど
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:16:22.45ID:1KWNu9ad
>>799
今日化成肥料を土に埋め込みました。
水草も減らしてみようかな。
ハスと睡蓮、今年こそ咲かせて見たい。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:47:39.03ID:7RfJEgUC
>>807
水草はどうせこれからどんどん増えるから遠慮なく減らしても大丈夫
株元に日が当てるようにしたら咲くと思う
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:15:59.50ID:R4v6nImn
水面に浮かんでいる大量の…って事は浮き草だよね、種類までは分からんけど
あの類は無限に増えるからどんどん間引いて株元に日光を当てよう
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:32:25.07ID:/U0GVLrP
連続で蕾が上がってた蓮が急に葉っぱすら上がらなくなってしまった
曇り続きではあったけど日当たりと肥料の間隔は変えてないし藻が爆増してるくらいで何が原因なんだ…
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:47:07.80ID:wxouZNGW
苗を入手して咲かす所までがいいんだけど、2年目以降は去年と同じことをやるわけだから、どんなんかわかってしまってドキドキ感がなくなる。
モチベーションが下がるわけですがかと言ってやめたいとは思わん状態なんです。惰性で続いてる感じなんですが、皆様はどんな感じでしょうか?
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:52:57.49ID:7RfJEgUC
他の水生植物やメダカを組み合わせて自分好みのレイアウトを追求してみるとか
ただ咲かせるだけじゃなくたくさん咲くように肥料や日当たりを考えてみたりとかかな
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:53:11.21ID:8HEzUGUg
交配育種をしているから毎年どんな花が咲くかな〜って楽しみだよ
嘘だけど
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:00:14.24ID:idsFsIBW
蓮は立葉が茂ってきたら、浮き葉は切ったほうがいいの?日当たり的に。
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:05:46.79ID:wxouZNGW
>>812
すでにジュンサイやコウホネ持ってます。
メダカもいますし。
株分けしたのを人にあげたり。
みんな新しいのを買わないね。
本能的に種類増やすのは危険だとわかってるんでしょうか?
このまま惰性で。自分みたいな人ほとんどだと思います。庭付きアパートなんで置場所もここだけですし。
どんか趣味でもこういったことってあると思います。
ハスも睡蓮も初めての時は毎日見てたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況