X



蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:27.89ID:mMniUij1
ここは蓮・睡蓮をはじめとする水生植物と
ウォーターガーデンについて語るスレです。

次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告をお願いします。

蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1533970736/
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:03:05.20ID:XMJMqB3B
何でもかんでも拾ってきてビオに入れるのは感心しませんね
拾い食いと何ら変わりませんよ
拾う神あれば捨てる神あり
今の御時世、後者でありたいものです
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 05:18:04.56ID:JawsLES8
>>915
カワニナアホ程増やしてるなんて、ホタル飼いが聞いたら是非分けてくれと言うんじゃないか
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:54:29.99ID:puH0CMP7
ハスの葉っぱがたくさん水面を飛び出て元気一杯。
花芽っていつ頃出来るのだろうか。

ちなみに、睡蓮も一緒に植えてるがまだ開花無し。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:39:17.46ID:QL3eXPu8
>>891
品種名おしえて
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:56:19.48ID:R2SeCzsr
カワニナは止水なら温度が上がらない半日蔭、日が当たるなら流水の透明な水の池に放り込んでおけば勝手に増えるよね
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:13:06.68ID:iH9PjTaZ
5月に植えた蓮がまだ貧弱な浮き葉3枚くらいしか出してないんだが、何がまずいんだろうか
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:26:51.93ID:EVMj5+aA
レンコンヒョロヒョロだと花は咲かないから
肥料がっつりでレンコンを太らせるターンかも
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:23:41.25ID:uonVlP6p
>>925
5月の植え替えの時に
ヒョロヒョロの根をまとめて大き目なプランターに
肥料多目で植えたら
本命の鉢よりも花も多く咲いたから
肥料足りないのかもしれないよ
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:26:06.16ID:uonVlP6p
>>913
ここ、絶滅したと思われてたオニバスが
発見されてから整備しだした所だから
蓮スペース自体は、新規に作った所なんだよね
基本、アシが生い茂る潟だから
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:36:30.98ID:imu42lJ3
カワニナってアオミドロ食うのかな
アオミドロぼーぼーの容器だけ増えまくるんだけど
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:53:22.64ID:3Gbl8ziT
マツコの知らない世界で睡蓮の世界をやってほしい。
ヘンマラさん出演で。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:36:50.37ID:KYYph0dH
蓮に限らずだけど
水中で育てる植物を趣味の園芸でやっても
あんまり興味ある人は居なさそうだけどなぁ
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:32:44.01ID:4aCGdG2x
いやホームセンターで専門のコーナーができるほど人気だし
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:58:10.49ID:VN7csda/
ホームセンターのコーナーって
睡蓮鉢でビオトープとかメダカ飼育にってコーナーだよね
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:12:16.07ID:JT02OxS3
今日、ホムセンの片隅で雑に扱われてる半額にされてたスイレン買ってみました
とりあえず鉢に移し替えて、発酵済の油粕混ぜておきました。土は赤玉土へ。
葉が三つ出てて、2つは緑、1つは紫色になってます

なんか元気なさげに見えますが、元気になってくれますかね??
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:18:01.69ID:PVtduPNC
メダカが喜ぶ水草シリーズも入るけどごく一部だと思うけどね。花蓮も睡蓮もホムセンでよく売れて今の時期売り場スカスカだし、他に比べてマイナーという気はしないが…
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:19:09.78ID:4j2NuzjR
>>937
半額で買っていおいて随分と図々しい根性していますよ
半額なら半額なりの価値しかありませんよ
育って儲けもの、枯れて当たり前
安物買いの銭失いです
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:44:23.25ID:Axw+or1I
>>937
これから夏にかけて元気になりますよ。睡蓮や蓮の肥料は、油かすより化成肥料をオススメします。
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:57:58.06ID:imu42lJ3
メダカが喜ぶシリーズは意外な水草使ってたりするから侮れねえ
特にニューラージパールとか貴重
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:57:08.19ID:MC+SqIFL
メダカって時々3倍の速さになるよね
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:27:09.20ID:KcAZYuFT
>>939
なぜケンカ腰なのか…
半額にされて、雑に扱われ、可哀想だと思ったから手に取り、栽培しようと思った
可能ならまた力強く花を咲かせてくれると良いな、と思ったまでで

>>940
ありがとうございます
遅効性の化成肥料でいいですかね?ありがとうございます、試してみます
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:41:22.47ID:HCNvR5Nj
>>944
このスレ妙な人が住み着いちゃってるから、何か変だと思ったらスルーして
粘着荒らしって相手してると永遠にいなくならないから
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:24:23.26ID:KcAZYuFT
>>946
なるほどそうでしたか…
忠告ありがとうございます

私は、初めてのスイレンの栽培を楽しみたいと思います
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:09:28.74ID:FlDPb3TY
>>947
ずぶ濡れの中、咲いてる睡蓮はなかなかいいよ。傘さして見に行く価値はある。
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:16:19.58ID:FlDPb3TY
陶芸教室で自作の睡蓮鉢作った人いますか?
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:29:22.09ID:j1uU9CDK
睡蓮の葉が重なってたから間引こうとしたらコウガイビルみたいのがいてドン引き
葉の裏にも小さいのがいたんだがあれは水中でも生きるの?
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:19:02.69ID:ecBI1Uku
子供がメダカと鉢もらってきた
外飼でビオ立ち上げたいんだけど雨水タンクの水ってそのまま使っていいんかな
雨樋から引いてるタンクで長雨で今ぱんぱんだから水量は充分ある
ph測るつもりではいるし、必要なら置き水もするけどマイナス点あったら教えて欲しい
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:33:43.31ID:1QyqaOBB
そのまま使っていいと思うけどメダカのためにも水合わせだけはしてあてがら
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:38:06.04ID:ePHernlQ
鉄腕ダッシュの屋上ビオで雨水そのままだとph凄まじいことになってたからどうなんだろうな
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:43:10.88ID:1QyqaOBB
心配なら初期の立ち上げだけ水道水を一日放置したやつにすればいいんじゃね
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:00:41.28ID:C+DL/fA4
弱酸性になった方がむしろ良い環境なんじゃない?シノア対策にもなるし
と思ってぐぐったら新宿の雨はph5余裕で越えるのね
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:15:35.28ID:IRDrrJUa
>>955
雨水は空気中のゴミやチリなどを多く含むことも多く、衛生的にもあまりオススメできません
水道水にカルキ抜きを入れるか、太陽に晒して置いた水を使う方がベターであると思います

あと最初の内は、水中にメダカのフンや余ったエサが出すアンモニア、そこからでる亜硝酸塩を分解するバクテリアが少ないので、鉢の大きさ次第ですが、水2〜3Lに対して1匹程度から入れることをオススメします
メダカが死なないようでしたら、そこからじょじょにメダカを増やして大丈夫ですが、最終的に水1Lに対して1匹以内が良いです(酸欠、エサ、フンのバランス等)
あとは、水中に入れる水草があればなおいいです(水中の酸素確保と硝酸塩などの吸収など)

自分もメダカを飼っているので、参考になれば…
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:24:27.82ID:PjEhPhSv
雨水タンクパンパンなら
毎日水足して溢れさせたら良さそう
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:36:11.13ID:iBDDvumn
>>960の内容はまあビオ飼育でも通ずるところは多いんだけど如何せんお節介感が
最終的には1L1匹って言ってるけどビオって濾過器無いことが殆どだし2〜3Lに1匹が安牌だと思いますよ

>>955
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 70【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1561470505/
生体メインならこっちの方が良い
入れる植物について相談したくなったら戻っておいで
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:56:00.61ID:ecBI1Uku
>>955です
すみません、スレチだったんですね
皆さんアドバイスありがとうございました
とりあえず雨水タンクの水は使わずに水道水を置き水します
ヒメトクサとミソハギ、ホテイソウを買ってきたけど鉢がなかなか大きいから他にも植物を増やそうかな
そちらで相談したくなったらまた来ます
ありがとうございました
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:17:15.31ID:C+DL/fA4
あんまりやってる人いないけどミゾソバも中々いいよ
ミソハギが咲き終わるころから咲き始めてミソハギが紅葉する頃に枯れる
1年草なんで種とっておいて3月撒きにするのと
暴れるからポットか鉢植えで広がらないようにしてボチャンするのが注意点かな
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:33:01.56ID:su6Yb3IA
いやまあスレチではないんだけどねw
こっちは植物メインであっちが生体メインだからメダカの質問ならあっちの方が詳しい人多いと思って
その三種なら浮草と抽水植物だから容器に余裕があれば沈水性の水草を入れるのもいいかも
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:18:59.56ID:ecBI1Uku
ミゾソバググッたら子供が可愛いって気に入ってからポチッた
沈水性の水草だとマツモかアナカリス?これも買ってくる
あかん楽しい
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:30:18.23ID:+mRvMgiH
まあ草と水がいっぱいで生体はおまけぐらいにしておけるならそれが一番いいからいいんじゃない
ただし気が付くと鉢自体が増殖してたりするので危険w

マツモとアナカリスなら個人的にはマツモの方が好みかな、両方成長速度アホみたいに早いからそこだけ注意
どっちもアクア板に専スレあるから覗いてみるといい
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:06:10.87ID:GCFr6fj7
ミゾソバって、田んぼの横の用水路に腐るほど生えてた気がする…
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:17:39.91ID:pmaPy+mL
>>968
ミソハギは鉢が大きければ根も張って1メートル以上に育つからメダカとビオ目的だとあまり向かないかも
シラサギカヤツリとか小さい系をオススメ

>>968
アクア板も見てるけど、あそこのマツモとアナカリスのスレははんばネタスレ化してるから
眉につばつけて読んだほうがいいと思う、逆に言えばそんだけ手がかからないってことだけど
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:37:20.36ID:grAfsi+Q
俺のiPhoneではんばって入力したら
販売
ハンバーグ
販売されて
販売してる
販売します
販売させて

結論:ハンバーグはつよい
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:22:10.50ID:0YSns/F6
結構睡蓮咲いているのに咲いてる時間帯に見られない…
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:11:14.72ID:7MzHmkCS
ついに我が家のWanvisaにもあしゅら男爵っぽい蕾が・・・
めっちゃ楽しみw
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:21:40.92ID:l1PaZYl6
大賀ハスの種を拾って苦節三年
蕾が出てきてくれた
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:11:21.28ID:vwlGV/AL
農薬の空中散布前に田んぼの横から採ってきた
この水草って何かな?オモダカじゃない方

ttps://i.imgur.com/2N8xZtQ.jpg
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 14:08:17.03ID:V1JONWe5
>>982
葉が退化し稈が発達するカヤツリグサ科の何か
中央から右上に向かって伸びてるのがオモダカの葉柄だとすると
他は丸い中空の稈に見えるから、クログワイ?
稈を割ってみて内部に節が規則正しく並んでればクログワイだし
なければフトイとか
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:52:49.22ID:vwlGV/AL
>>983
thx
膝下くらいのがズラッと並んでたし、クログワイぽいね
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:24:47.71ID:W1TY81TM
数種類育ててる蓮のうちの一つの葉が枯れる
葉の周りが黄緑色に退色し、しばらくするとその場所がカサカサに枯れる
他の種類の蓮は大丈夫

肥料やり過ぎて根にダメージがあるのだろうか…
長い梅雨でもう秋モードになってしまったのか…
新しい葉も出してるけど弱々しいし困った
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:03:53.66ID:nvOo/E0X
>>987
あなたはものの言い様がなっていないようですよ
人にスレ立てをお願いする場合は

申し訳ございません
私が無能なばかりに、スレを立てることが出来ませんでした
お許しいただけるのであれば、どなたかスレを立ててくださると幸いに存じます
真な勝手なお願いではございますが、何卒宜しくお願いいたします

とでも言うべきですよ
気は心、相手に対して誠意を持ちましょう
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:09:05.40ID:vwi42ieM
ぶっちゃけ「スレ立てした事無いから立てられない><」とかだったら死ぬまでROMれと思うわ
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:51:44.76ID:3h0LulGr
踏み逃げなんて当たり前
指摘されれば逆ギレ
それが匿名掲示板の伝統
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:54:36.75ID:RVuNqJxW
ホスト規制でもないのに立てられないなら踏むなよと思うけど変なのに絡まれてるのは可哀想
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:06:34.87ID:D+3BG7DC
誰かがホスト規制されてて立てれなかったんだよ
まぁ、980でスレ立てすることを知らなかったんだがw

それにしても水生植物を触ってる奴らとは思えないほど粘着だな
そろそろ水に流してくれよ

朝鮮人じゃあるまいし・・・と火を付けてみるw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 10時間 32分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。