X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:31:14.02ID:Zh7H/XAy
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part107
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1555404705/
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:40:25.38ID:+8P8G11y
>>689
この前の雨でボロボロになったからほとんど切り詰めちゃった
今咲いてるのは、伊豆の踊り子とエマハミルトン、ボローニャ、チャールズレニー、ジャルダンドウフランス、エンデュミオン
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:56:13.51ID:RQk+nwFM
>>695
葉っぱって意識してむしる?
病気のもとになるならハゲにしようかと…どうせ生えるのだし
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:01:22.79ID:52mbW/HQ
アイスバーグとクロード・モネはこないだの嵐でビクともしなかったな
満開だったけど
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:44.62ID:M0n89fKP
フランボワーズバニーユも垂れ下がったけど結構平気だった
花持ちいいし何より丈夫
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:27:53.23ID:+8P8G11y
>>696
傷んでない葉は取らないよ
黄色くなったり混み合った葉は取るけど
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:42:21.83ID:BoqQD0Uz
グリーンアイスは咲きっぱなしアンド蕾も成長中
二番花というのが意味分からん
もうずーっと咲いてるの?って感じだ
連続開花性に優れて、という能書きに偽りなし
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:27:33.44ID:GlXA4JD0
ヒラヒラ系って芍薬咲きのことか
イブピアッチェ買うか迷ったとき芍薬のアレキサンダーフレミングあるし・・・と見送った思い出
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:49:11.05ID:Lk76RZUg
芍薬咲きというか、ヒラヒラはニューウェーブ、リベルラ、ラマリエ、ダフネなんかのイメージだなぁ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:14:14.12ID:GlXA4JD0
>>704
波状弁咲きってやつか
英語ではruffled bloom form(ラッフルド・ブルーム・フォーム)と説明しているサイトを見た
ラッフルとかフリル咲きと呼べばいいのかな
新しい品種出る度に花形の表現も複雑になるね
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:05:07.03ID:3nq7WNc6
バラ園でジャルダンドゥフランスの香りがすごく良かったんだけどあれ単純なティ香であってる?
茶葉というか煎れたての紅茶みたいなホワッとした感じ
夏場とかあんま香らなかった記憶あるんだけどなぁ
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:30:57.62ID:GX7ffBVt
品種に寄らず高温期はバラの香りって薄くなると思う
夜間冷え込むようになると香りが戻るから気にしない
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:06:52.54ID:yCnzvyPM
今年はビエドゥーがほんのり香る気がする
気のせい?
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:28:35.16ID:LuAhX6up
キモタクがもうヤケクソになってる・・・男で"この子"とかもキモいよ・・・
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:33:24.41ID:LuAhX6up
しかもいくつもの連投・・・ネットの使い方知らないのかな。 他のナーセリーは落ち着いてるのに。
あの顔でまさかのナルシストか? 臭うから落ち着け。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:28:54.24ID:bWmXrrQ7
レディヒリンドン好きだわ、ローズガーデンで見て好きになった
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:43:37.97ID:EpoRxPSa
バラの病害虫って環境によるところが大きいと実感
まわりが田んぼで庭の土の上で栽培してた時は、
病害虫がひどくて消毒に追われてた
今は住宅地密集地で土のない屋根のある場所で栽培
ほぼ無農薬で病気知らずでバラ栽培が簡単!
どんな難しいバラでも育てられそう
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:17:07.93ID:unWRAR5+
鉢は夏場の水くれが大変
土の入れ替えも面倒だからどっちもどっち
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:32:42.77ID:bOM6vuen
ベランダで作業しやすいように60リットルのトロ舟買ったんだけど、そのまま土入れたい衝動に駆られた
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:16:34.36ID:q1KZ6Y3l
クリスティアーナ
今のところ期待ハズレだな
香りはマアマア、花もマアマア
他の花の引き立て役になってる
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:33:22.90ID:SHWnhPOk
今朝庭パトロールしたら
ノックアウト、ピンクのアイスバーグ、ブルームーン他
2歳児目線にある蕾が軒並み摘まれてアンパンマンのバケツに入れられてた。

わかってはいるよ、楽しいよね、つまんで、ちぎって、集めて集めて

トゲには気を付けてね(泣き
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:41:11.68ID:YdmRpqxF
よその子か、自分家の子かでレスが違う
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:53:16.61ID:J0nqA+UN
めちゃ悲報だけどほっこりしたわ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:00:30.29ID:f+Q+o+NP
今から株大きくして 小学校デビューした時に楽しみつもりなんだなw
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:35:56.32ID:raNtSmVc
その彼?は「バラゾウ君」と改名したほうがいいねw
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:03:51.50ID:Fg1Tlqvi
今日咲いた一番花のバラ
2番花咲く頃には夏になりそう
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:33:26.15ID:SHWnhPOk
ウチの子どもと隣の子ども
妻によると最初はそれ用のノースポールの花を摘んでたけどなくなったんで、バラの蕾に行ったみたい
隣の奥さんは恐縮しきり,
妻はのほほんと
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:10:56.00ID:rDk7+Yx8
黄色のバラがほしいのですがおススメはありますか?
レモンイエローのようなソフトで柔らかい色味がいいなと思っています。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:21:45.16ID:3QVkisNK
ヴァネッサウィリアムズがふんわりとしたレモンイエローで可愛いですよ!
私も大苗冬に買ったばかりなので、四季咲き性等はよくわからないけど、バラ家情報では良いみたい
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:24:32.12ID:3QVkisNK
あ、ごめんなさい、ヴァネッサベルね
自分でもびっくりな間違い
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:42:55.15ID:9pD+Tu6Q
快挙
夏場でも咲いてるし香り爽やか
フリージアの親戚かなんかなのかな
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:14:41.33ID:EKVvsrfC
>>732
イングリッシュローズのシャーロットオースチン、ポエッツワイフ
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:26:59.95ID:J9mZCz5j
>>733
あたいバラ歴4年で2種しか育ててないけど
バラ癌腫って柔らかくて爪かけて毟ると取れるらしいよ(取れるだけでまた出来る)
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:15:15.08ID:gU0m8Vdb
>>721
うちは、引き抜かれて踏まれてたことあるよw

天災だと思ってるから、全く怒りはしないけど
凹んだ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:22:52.82ID:rbPAM4NQ
>>734
>>735
>>736
>>737
>>738
>>739
皆さまありがとうございます!
どの子も可愛いですね…
シャーロットオースチンの色が結構好きな感じです。
京成から出てる恋きららも気になったんですが、あまり情報なくて…どうなんでしょう?
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:22:55.69ID:a7/SBvSb
>>742
レスありがとう
それが硬くて取れないのよー
何か他のおかしな病気なのかな?ていうかそんなのあるの?
上部も元気ないし…
アイビーが猛烈に絡みまくってたのがいけなかったのかな
とりあえず挿し木して様子みてみる
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:49:56.78ID:/OULwRRx
子供の頃家のバラのトゲをツバで額に付けて遊んでた記憶が蘇った
今はもう実家ごと無いけどなんのバラだったんだろ

>>732
うちにあるゴールデンボーダーとポラリスアルファは超強健で良いバラと思う
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:55:16.41ID:NKOkeUEo
>>744
懐かしい!自分は鼻に付けてサイになって遊んでたわw

みんな満開なのにうちはまだぜーんぶ蕾のまま。いつ咲くのかなー。イングリッシュガーデンなんて散り始めててびっくりした。
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:15:21.61ID:Ldjx6KmH
乾燥してるけど暑くて直射日光凄くて花びらクタってなってる
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:23:24.24ID:8EVA+NzY
>>732
京成で見てきた恋きららは柔らかい黄色で良かった。
説明してくれた京成の人の話ではおそらくゴールデンボーダーが交配に入っているのだろうとの事。
ゴールデンボーダーと同じ良い香りもしたよ。
しかし京成のネーミングセンスが悪すぎw
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:37:59.12ID:Zd8nEOS5
なんかバラ苗高くないっすか?
ハマりまくって買いまくってた5〜6年前に比べて1000円くらい高いんだけど
特にブランド苗
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:29:59.82ID:KKnxC257
>>737
横だけど感謝!
リアルな香り情報と夏情報ありがたい
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:47:45.95ID:S7rcn1nI
>>737
快挙って、どこかの国で賞取ったバラだから快挙なんだよね
照りつける日差しの中で輝くように咲いていた姿から受賞に至ったのだとか
日本の夏の暑さに強いのも納得
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:48:51.71ID:DKCKXaS6
2万年先か…寺西氏クローン技術で生き続けてるのか
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:04:15.23ID:DKCKXaS6
ジャネットが綺麗に咲いた
オーソドックスで今時のタイプじゃないけど美しいわ
https://imgur.com/gallery/FAfIrPg
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:34:38.95ID:o6ciyzot
>>743
数年前にそんな感じの硬くて取れないブツブツの写真をこのスレに載せたら全員に芋って言われたな
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:32:15.01ID:f+Q+o+NP
癌腫とカルスって見分け難しいらしいから
切り取って 薬つけて治って咲いてます〜って人の中にはカルスの人もいるかもね。
でも 購入1年目の夏の終わりに 見つけたら
自分なら 縁が無かったと思ってサヨナラするわ。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:10:19.29ID:9DeXvT9k
相談した者ですが、癌腫じゃなくて、カルスの方が有力なんですかね…
>>760さんに芋判定した人たちは今はいないのかな
もう樹齢20年近いハイブリッドムスクなんだけど、太い幹が三本あったのを一本カット、一本画像の幹で上部元気なく花なし、もう一本は斜め横に生えててそれはとても元気でいっぱい咲いてる
なんだかよくわからず怖いのでとりあえず元気な枝から挿し木しときます
それでまた同じボコボコができたら癌腫ってことで、報告しますね
レスいただいた方ありがとう!
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:28:06.78ID:ILuRqQAY
もしかしてこの腫瘍みたいなもの、その太い主幹を切った跡に出来てます?
カルスは人間で言うカサブタみたいなもので、枝の切り跡とかに出来やすいと聞きました。

すごく立派なバラですし、一旦ハサミ類だけ消毒して様子見で良いと思います。

園芸相談センターの過去ログにわかりやすい見分け方があったので貼っておきます〜
http://log.engeisoudan.com/lng/201312/13120037.html

20年モノのバラ、うちのバラもこれくらい立派にしたい……!
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:16.51ID:LuAhX6up
がん腫だったらコルクのかけらみたいにポロっと崩れるし、
カルスだったらしっかりしていて、簡単にはとれない感じ。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:23:12.65ID:EGtlzpUm
>>766
そうです、D.A.のです!
初代を枯らせてしまい、去年裸苗を迎えました。
残念ながら今年カタログ落ちしてしまったようで…大切に育てないとですね
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:01:14.87ID:tcXA4MkS
何か最近地植えのバラがカサカサして水みずしく無いなぁと思ったらエアコンの室外機(汗)
片側に車の冬用タイヤ積んであったの忘れててもの熱風がバラ側に・・・・シャレにならんわ
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:24:08.53ID:foSRgkQG
>>763
癌腫にしては分裂の区分けが大き過ぎるし角ばり過ぎてるし、
明らかに水分量少なくて木質化を伴って硬化して亀甲竜みたいになってるからカルスの可能性が大きい
簡単に取れないというのも典型的なカルスの判断材料

ただプロでも遺伝子検査しないと100%カルス!と思ってた奴でも実は癌腫だったって事が多々あるようだから
ぶっちゃけ隔離推奨。でも地植えだしねー(;´Д`) 
弄る際はゴム手袋と専用ハサミとかするかね。あと農薬たっぷりシャブ苗にして強制健康管理

一応、気休め言うとなると、出てる枝の角度が急だし極太だから、
管に負担かかってる箇所の「管詰まりカルス」が分岐点か剪定跡から突き破ってきた辺りだとは思う
結構古木になってるし、20年というのでリスク大きいけど気になるなら次の休眠期に一度掘り起こしてみれば?
株元増したの根元中心付近にもコブあるならほぼ間違いなく癌腫だし。周りにバラ科が無いならまあ放置して他の薔薇弄る際だけ道具変えれば一応はオケ
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:44:27.83ID:uO3n5nYS
癌腫にはカニ殻効くとか言うけど本当なのかな
特効薬みたいなのがあるといいのに・・・
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:00:13.97ID:foSRgkQG
>>772
100%達成できない理由が、感染したら速攻DNA書き換えに勤しむとかいう特性だから仕方ない。
旧来考察されていた芋出てきた時点で感染という考えはその芋にアグロさんは居ないと結果出て覆されたわけだし
京成にドップリ付き合ってたバラの家が癌腫は付き合えるって考え前面に押し出していたの撤回して
抵抗性台木やり始めたのも研究結果が年々しっかり出てきた為。

あと絵空ごとで言われている次期対策はバクテローズの強化版で
近縁種ではなく弄って都合よく無害化させたアグロバクテリウムを苗作る段階から感染させる方法だとさ
理論的には間違っては無いし、技術的にはもうできる筈って時代だけど当然予算が凄い事になるしって具合で絵空ごと

アブラムシとカイガラムシの一部とアグロバクテリウムは本当に地球外生命体だと思うw
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:11:06.38ID:4c8EUnld
新苗で購入したドルシェキの根元シールを剥がしたら
強風の日、継ぎ部分が剥がれてきててヒモで固定したら
剥がれた部分を囲むようにカルス?が出来て無事3メートル
位に成長したことがあった。

大きくなりすぎたから田舎送りにしたけど
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:15:03.65ID:4c8EUnld
バラの名前って女の人が多いよね
家にくる皆さんはよく田舎送りにしてます
いけないかしらー?w
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:43:23.83ID:w06vcV37
田舎送りって何?
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:12:24.05ID:M6XEJB3B
本人は核家族であり新居が狭いので広い庭のある実家に移植する
という意味に推測されます
田舎暮らしの私などはさらにいらないものはお墓に植えます(みなし墓地)
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:12:47.08ID:PNoWnA9B
>>764さん、サイトまで貼ってくれてありがとうございます!参考になります
読んでみるとやっぱりカルスが有力ですかね
だって硬いし!
画像の丸の部分はいじってなくて、他の主幹はこの幹についた他のコブをノコギリで切除したときに邪魔なので、切ってしまったんです
猛烈にアイビーに絡まれてたので、身を守るためにこうなってしまったのかも?
>>765さんもありがとう
>>771さん細かく診断ありがとう!
冬に掘ってみようかな、それまでハサミ
を使い分けたり、消毒したりできるか自信ないですが
段々適当になってきて、文房具用のハサミので花柄切りなどしてます…
今はなき村田お兄さんに選んでいただいた樹なので大事にしていきます
アイビーなんて絡ませちゃダメでした
ここは親切な人が多く頼りになります
みなさん本当にありがとう
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:26:02.05ID:gmDrNeK3
みなし墓地w
ワロタwww
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:27:14.61ID:w0J8tYNR
村田さん、昔バラショウで知らずに一回だけ話したと思うんだよね、眼光鋭くてね
バラショウも村田さんも今やみんなの思い出の中だけになったな
村田さんのつるバラの本を読み返している
素晴らしいが、布使いは自分にはわからん境地
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:13:38.13ID:jYhM6FCb
今年はうどんこが激しい。
朝からラリー乳剤とスミチオンを40L撒いた。
少し時間が経つと黒っぽい青虫3cm位(名前は知らない)が出て来た。
しかしベルサルが一杯出て来ると幸せを感じるんだな。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:24:47.22ID:eKs7BJKC
消毒は毎回500リットル撒くから一回で数万円かかるのが痛いw
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:04:52.67ID:w06vcV37
7,80で20Lぐらいなのに みんなよくやるわ。
手が荒れるし あんまり頑張りたくないw
500Lとか軽トラにタンクでも置いて撒いてるんだろうか?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:08:53.17ID:eKs7BJKC
>>785
タンクはハウスの横固定で動噴で100mホースで消毒です
バラ科8000本育ててるので病気の予防含めて全部しようと思うと500リッターで足りるかどうかになってしまう
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:14:30.74ID:h+SVpGtI
お前それはもうプロかなんかだろw
万一素人ならどうやったら8000本になるんだ
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:16:27.84ID:jYhM6FCb
みさきって誰か育てている?
花は綺麗なんだが枝が細くてみんな垂れ下がる。
もう少し高さが欲しいんだけど。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:26:46.96ID:w06vcV37
>>786
茶摘み用のバリカンで 花柄取りしてそう。
生業としてないなら やった方が良いと思うww
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:26:49.58ID:kITdG6RB
うちの近所のちょっと有名な小さな園でもバラ2000株だぞ
8000本てw
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:39:07.06ID:h+SVpGtI
今確認したら薔薇だけ植えてる事で有名な近所の公園が3000本だったわ…

え、何処かのちょっとした薔薇園のオーナー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況