X



★ クレマチス 16鉢目 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:11:56.74ID:YLQfOF8W
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 15鉢目 ★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532774035/

過去スレ
14鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493253587/
13鉢目http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/


関連サイト>>2
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:07.20ID:dNsuAQxY
ありがとうございます
いま6号くらいなんで7号ロングか8号スリットに鉢増ししときます
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:54:22.75ID:42RfrYBZ
>>120
そのクレマチスの上の葉っぱは、何の植物ですか?
我が家の庭に鳥の土産で生えて来た植物にそっくりです。
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:27:25.12ID:7jsPpU4s
>>131
今年GWに植えたばかりだから株は充実してない
あと5月暑かったからそれもあるのかな
これからに期待するよ、ありがとう
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:13:12.80ID:fOvqd4Uk
今年5年目を迎えたトゥルーブルーがものすごく花ついてうれしかったんだけどちょっと調べたらクレマチスの寿命って5年くらいと書いてあって悲しくなってる
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:58:15.08ID:K78jtU0m
そろそろうちのダイアナやアラベラが終わりそうなんだけど、下から2節くらい残して切っちゃえばまたつるが伸びて来て咲いてくれるの?
先週エレガフミナを切ってみたけど、なかなか伸びてくれなくてちょっと不安です
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:20:26.10ID:kuekvHV2
>>135
5年って言われてるのはモンタナ系じゃないかな
本来もっと涼しい気候が適するタイプは今の日本じゃ長持ちしないよってだけ
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:28:23.02ID:PxLMUElg
北海道じゃ20年物のモンタナが大木化して屋根から垂れてるところうちのクレマチス本に載ってるけどな
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:36:54.44ID:PxLMUElg
ほぼ毎年鉢増しして植え替えてるからうちのクレマチスはもってるんだろうか…
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:17:56.56ID:uEILYIoD
うちはアーマンディがもって7年くらい
挿し木して予備作っておくからなくならないけど

昨日、いろいろ剪定して挿し木した
25本中何本つくかな
挿し木の時期の度に金子先生の動画見てるw
見るとやる気出るんだ
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:35:55.29ID:+hgvwx3/
紫の壺真打が半額だったから買ってみたけど調べたらうどん粉に強いみたいで嬉しい
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:19:20.27ID:VZcV+uOC
ホームセンターで、下葉の枯れた花炎という品種が800円に値引きされていました
これは買いでしょうか?
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:52:52.55ID:TqbIGiUN
花の色形が好きで病気もないなら値段からいうと買いだよね
正価の半額以下だし
花の好みが合えば買い そうでなきゃ見送り
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:01:05.06ID:Xha/6vS7
>>138
あ、そうなんだ安心した
そのうち耐暑性の強いクレマチスとか出るんかなー
大きくなってほしいな
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:09:02.21ID:zwPz/7D1
ジャックマニー系、ビチセラ系の遅いチームがいい感じ
ビオルナ系の遅いのはもう少し
ウェッセルトン、ジョセフィーヌ、面白に二番花の蕾
関東

皆さんのところの状況はどうです?
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:29:20.74ID:f++g9lA4
クレマチスを地植えしている方、株間はどのくらい開けていますか?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:22:24.79ID:J8ldj3QW
ザプレジデントとミゼットブルーの2番花
サムシングブルーとエレガフミナはなんとなく咲き続け
ヴィチセラ系フロリダ系は終わりかけ
ジャックマニー系はもう少しばらく咲いてそう
プリンセスケイトの蕾がようやく見えてきた
パテンス系八重は剪定後の蔓をずるずる延ばしてるところ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:17:51.70ID:NOxNlekq
>>149
エレガフミナ、うちのもなんとなく先っぽあたりで咲き続けている。
なので、剪定を思い切れない。
でも、株元近くで剪定するのが正しいんだっけ?
挿し木しても失敗の連続だしなぁ。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:32:02.86ID:/3GxpY3p
ビクターヒューゴが側芽から蕾が出てくるけど
蕾が小さいから半分くらいまで切って挿しました
増やしたい
残った蔓からはまだ咲いてる
ロードハーシェルとベビーホワイト、ジョンハクスタブルもまだ咲いてる
草ボタン系の蔓がにょろにょろしてきました
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:56:54.25ID:Y4U5/DqY
>>148
@40〜50センチ間隔で3株(8年経過)
A20センチ間隔で2株(3年経過)
Aは株間に破壊した素焼き鉢を深く差し込んで、根が干渉しないようにしてる
その結果が↑上の満開状態
今のところ大丈夫みたい
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:10:00.32ID:Q+BTuQtj
>>152
エトワールロゼ綺麗〜
結構ビビットなピンクなんだね、ステムが長いのもこの時期いい
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:17:26.31ID:VIxmIXYo
うちのラプソディーとトゥルー・ブルーを一緒に這わせてるオベリスクもどきは
ラプソディーが完全に終わってから、トゥルー・ブルーが満開になるという感じで(なので一見花期が長く見えるw)
ラプソディーの剪定が遅れるのだけど、なんかうちでは2番花3番花は咲きにくいし、まぁいいかと
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:07:15.38ID:nhR5DuoB
グイグイ新梢伸ばしてるヤツと全く成長してないのとあるなー
パテンス系、今年の3月に地植えした桜姫が花後うんともすんとも言わなくて焦る
未だに新梢ゼロなんて他には無いし
なにがいけないんだろう…日当たりも悪くないのになあ
軽く一節分剪定して土増ししてみたけど、肥料やったほうがいいのかなー
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:03:33.25ID:ESc39f56
>>153
ありがとうございます。
うち、20センチ間隔くらいで3株くらい植えてました。
おまけに、隣に植えていたレモンバームに侵食されて消えたのがいくつか…
残ったのも全然大きく育たないから、植える場所を見直します
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:30:46.80ID:ET87yHSD
うちはネジバナの隣に植えたらロウグチとか居なくなっちゃった
他にも色々ある
根っこが強いのが近いと負けるよね、グランドカバー類も地雷、セダムっぽいのは問題ないけど
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:28:18.54ID:/YfZrLdq
鉢栽培で栄養系スイートアリッサムと植えて5年以上経つけど
今のところどちらも毎年元気に咲いてくれている
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:24:42.20ID:M0aq38bi
クリーピングタイムをクレマチスの近くに植えてるのはヤバイかな?
そんなに深く根が張らないからいいかと思ってたけど…
エリゲロンは株周りワサワサでも影響なさそうだな
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:31:01.71ID:4izP0DHF
初めて咲くアストラノヴァが咲きそう
蕾がいくつかついているけどステム短めなのね
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:45:09.83ID:4izP0DHF
>>160
根っ子が細めの物は大丈夫な気がする
地中で網状に根が伸びるものは危ない感じ、太いものとか
スミレは問題ないので色々植えてる、枯れてこぼれ種でまた出てくるから丁度いい
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:54:26.37ID:rR4Syfm7
HFヤングとかの新旧枝咲きの花後の剪定方法が良く分からない
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:06:29.72ID:5GxK3WI3
金子先生のこの動画がわかりやすいよ
新旧両枝咲きクレマチス花後の育て方・日常管理・剪定方法
https://m.youtube.com/watch?v=tViIRrrDc24

アトラゲネにとうとう手を出してしまった
レモンベルこんなにきれいな花だったのね
アトラゲネでも少し耐暑性はあるようだけど
枯らさないよう頑張る
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:13:30.85ID:5GxK3WI3
豪快だよねw
最初に見た時は吹き出しちゃったよ
手際が良いからなんだろうけどね
これ見てからは四季咲きのものはためらわずやってる
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:22:13.70ID:OOfQoyaz
>>164
えー、さっき半分どころか下の方までザクザク切っちゃったよorz
下から2節くらいの所まで・・
切ったのはダイアナだけ、他のは半分くらいにしてみようと思うけど半分でいいんだ・・
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:29:09.17ID:HYjqjZ5e
見てみたら予想以上に豪快で笑ったw
半分で切るのは知ってたけど、こんな豪快に切っていいんだねぇw

そして関連動画のビオトープ動画見てしまった。いいなぁビオトープ。睡蓮鉢とか置いてメダカとか金魚とか育てたいけど、バラに農薬撒くから無理なんだよなぁ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:31:15.73ID:HYjqjZ5e
ダイアナってテキセンシス系の新枝咲きのやつだよね?なら強剪定だし2節くらいでばっさりいっちゃって大丈夫よ。動画のは新旧枝咲きの剪定だから別。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:00:56.13ID:OOfQoyaz
>>169
ほんとだ新旧って言ってる・・バッサリ切って焦ってしまったorz
新旧のクレマチスもあるから気をつけて剪定します
ありがとう
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:05:06.54ID:Q8bSFKjg
>>168
撒くときだけ鉢に蓋すればいいじゃん
ってかうちも金魚入りの睡蓮あるけどバラその他に撒いたとこで蓋なんかしなくても金魚死なないよ?
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:53:54.37ID:HYjqjZ5e
>>171
全部の農薬じゃないんだけど、一部の農薬には魚毒性があるんだよ。ダニ太郎とかスミソン乳剤とか。
171さんの使ってる農薬には魚毒性無いのかも?
生き物だし、もし農薬で死んじゃったらショックだからビオトープ導入は諦めてる。
魚毒性ある農薬撒くの分かってるのに、庭で魚飼うのは無責任過ぎるよなぁって思って。

でも蓋って聞いて思いついたんだけど、睡蓮鉢をサランラップで密封すればイケるかも!?
ちょっと調べてみるわ!!!
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:25:05.20ID:CrOrCIct
>>172
うち、町内会で年1回アメリカシロヒトリの殺虫剤まくんだけど
毎年その時だけ睡蓮鉢にビニール袋被せて100均の簾を重石にして凌いでるよ
それでメダカもヒメタニシもエビも無事だし
どう?
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:12:59.35ID:sbZCmWl3
エビが無事ってのはすげーな強い個体なのかな
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:39:45.32ID:c/JUfH5e
殺虫剤まく数時間フタしたくらいで酸欠にはならんでしょ
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:46:31.94ID:2mYJa7tj
「遅咲き大輪 ビチセラ系1280円」のピラピラがついた品種タグの外れたロングポットのヒョロ株を500円で買ってきた
いま鉢増ししてきたけど、さて何が育つかなー
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:16:11.42ID:qtH7025d
何が出るかな♪何が出るかな♪ チャララランラン
昨日閉店間際に土だけ買いに行ったら、クレマチス見切り300円のタグ
さすがに系統わからないと育てる自信もなく諦めた
でもなんだったのか気になる
ちょっと前に買った北浜とパストラーレは蔓20cmくらいになった
嬉しい
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:38:24.43ID:HF1FpJOK
今日行ったところではロウグチが開花株で売ってた
ウチのロウグチはあんまり支柱にぐるぐるまかないので
上の方にしか咲かないのか?
半木立性も普通にぐるぐる誘引した方が花つきがいいのかな
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:32:34.95ID:ELzmR7IF
系統が分かる分買いやすかったのはあるw
それすらわからないと手が出ないなぁ
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:33:21.03ID:hCv051vc
タグなし見切り品は200円以下ならまあ籤引きと思って買うかな
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:19:04.27ID:Fq4gkNSf
根が弱ってたから日陰で養生してたプリンセスケイト。
元気になってきたから元のフェンスに誘引しようと移動させたんだけど、不注意で2本あったツルのうちの1本が根元からちぎれてしまった……。

めっちゃショック。落ち込むわ……
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:44:05.69ID:V/lleOQC
>>102ですけど挿して1ヶ月経って新芽が伸びてきました!(10本以上挿して3本だけ。残りは死んでそう)
明るい室内でペットボトル密閉挿ししてたんですが、新芽が明らかに色が薄くて明るさ足りなさそう。
これは徐々にならしてから鉢あげ?それともすぐに鉢あげ?
いきなり外に出したらまずいですよね?
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:59:19.70ID:DWxfP03u
常緑のアーリーセンセーションが欲しくて探してるけど、どこにも売ってません。次の販売時期っていつくらいでしょうか?(;A;)
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:57:41.31ID:U5XYmiqr
通販しかないかなーと思ってた業平が地元の寂れかけの園芸店に売ってた
病院の待ち時間にカートに入れるとこまでいってたからあぶなかった!うれしい!
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:19:12.12ID:pYowxDJB
>>186
根は少し見えてます。まだ極少しですが…
ペットボトルの中が根だらけになるまでこのままがいいでしょうか?
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:40:42.98ID:e9bqKi4M
>>187
駿河のクレマチスの通販で売ってるぢゃん
1,512円成り
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:49:44.94ID:lXHcWZqY
>>187
秋口にでるか春先だろうね
カートマニージョーなら開花鉢がいっぱいでまわるけど
どうだろうね…
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:51:05.00ID:4bP2CZFK
クレマチスはじめてなんだけど茎が折れやすすぎるのは私の管理が悪いせい?
柵に固定してるけどちょっと伸びては風か雨で折れてしまう
春にフルディーン買ってまだ30センチくらいしか育ってないわ
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:20:47.92ID:PF0mIuMs
>>189
密閉挿しということなので根が2pくらい出るまで今の環境でいいと思います
置き場は鉢上げしてからは盛夏のうちは明るい日陰でいいんじゃないですかね
お住まいの地域しだいだけど徐々にではなくても直射が当たらなければ問題ないですよ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:23:35.22ID:HNGioyMK
>>193
ありがとうございます!
根っこが見えてきたのでもう少し延びたらそのように致します。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:42:26.38ID:YMj6Z+t/
>>190
>>191
ありがとうございます。

ネットで買うことが心配で、できれば店舗で購入したかったんです。
店舗で探すの難しそうだから、ネットで買おうかな。ネットのサイト見てくださってありがとうございます。

カートマニーも綺麗で悩んだのですが、幅80cm 高さ1.5メートルくらいの所に仕立てたかったのでアーリーセンセーションの方がいいかなって思いました。店舗諦めます。。。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:19:10.17ID:YP6LlxJZ
今年はパテンス系の2番花が1番花と遜色なく咲いてる
何がよかったんだろう
気候かな?早めにがっつり剪定したからかな?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:45:35.20ID:8spbpm/3
>>192
折れやすいよ
みんな折ってる大丈夫
誘引の仕方はみんなそれぞれコツがあると思うんだけど、
うちはあんまりきつきつにしないで、
風にゆらっとなびくくらいのゆとりをなるべく持たせてる固定してる
固定は麻紐でしてるけど、紐の輪にもゆとりを持たせてる
それでも折れたら仕方ないくらいでやってる
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:45:02.07ID:E0Tuv/yI
>>192
フルディーンのことなら茎が青いうちは節のところで折れて完全に切断しちゃうよね
あの品種を巻くのは大変だ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:33:43.61ID:QDRaie9t
>>199
これだいぶ補正入ってる気がする
本来の色とは凄く違うんじゃないかな
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:13:51.28ID:0i9QWeqF
>>198
>>200
ありがとう、折れるのはよくあることなんだね
教えてもらった誘引の仕方を参考にして
花を見られるくらい伸ばすのを目標にするわ
フルディーンのキラキラした花弁がまた見たい
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:22:47.66ID:G2DMs7xj
ちょっ
アストラノヴァ凄くいい!
写真よりずっといいじゃないか!実物の方がいい!
シベの周りだけ無造作な八重なんだね、カシスがもっとピコティになって大きくなったようなブルー感あるような
ピンクと合わせたくなる耽美な感じだ
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:45:26.65ID:81WQKzE7
ベノサもいいよね好き
でもベノサもあるけどベノサとは全然違う感じだわ
花形が全然違うし
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:10:18.82ID:HmdFC9Xt
ルーテルって剪定位置迷うわー
冬剪定で残した花芽からは大きい花が咲いて旧枝咲きみたいだし
地中から生えてきた蔓には新枝咲きみたいに小さめの花がたくさん咲くし
とりあえず地上部を大きくしたいから花首でしか切ってないけど、
切ったすぐ下の節から新芽が展開してきてバランスが悪くなってしまった
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:26:31.27ID:4TXf/wh7
クレマチスってこの時期の鉢増しでも根鉢崩すんですか?
なんとなく勇気が出ずそのまま植えたけど
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 02:03:24.05ID:8YuP8wnf
根鉢を崩してしまうとそれもはや鉢増しでなく植替えじゃないの?
クレマはやっぱり休眠期でないと土落とすのは控えた方がいいと思う
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:12:53.38ID:R7y7zKDg
GWくらいに近所の人がアップルブロッサムの剪定(整理?)しててもらってきた枝を挿してたら一つだけ鉢底から根が出てた。挿した後に調べたらアーマンディは秋に挿すらしいから絶望してたけどやっぱり用土に植え替えるのは夏が終わってからがいいのかな?ちなみに南埼玉。
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:09.63ID:unlS5usg
どっちでもいいよ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:17:45.40ID:5wvHdurP
ロウグチの葉っぱが毎年汚い
鉢植えだけど地植えの方がいいのかな
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:47:58.09ID:6BjVVb/H
この雨続きでアディソニーのうどん粉ついに来たぞー
日陰の部分にチラホラ出てきた
予防はしていたけどやっぱり出るね他は出ていないけど
毎年の事だから全然気にしてないけどwアディソニーだけは絶対くるな
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:24:56.28ID:te2OQ8kI
時計草が5年目で樹勢がなくなってきたので
マンションのベランダにクレマチスのカーテンを作ろうと妄想しとります

オクとか含めて通販とかでアーマンディアップルブロッサムを
安く手に入るおすすめあったら教えてください
調べるまで常緑のクレマチスがあるなんて知らなかった
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:20:13.46ID:ky0Qx4EH
>>215
3月か4月にあるサンシャインのクレマチス展で購入できましたよ
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:49:21.86ID:unlS5usg
トケイソウは無限に花が咲くから便利だよね
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:04:22.78ID:3QlhK/cl
クレマチスデビューしました。とりあえず初心者だけど一年草からひっそりと頑張ります。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:37:54.87ID:DO4EOrKX
品種は?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:07:36.31ID:N3XLcdRP
一年草?
一年生の苗ってことかな
初心者なら見切りの開花株なんかが手頃で丈夫でマジオススメですよーっと
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:15:10.56ID:3QlhK/cl
>>219
白ハンショウヅル
ロウグチ
美佐世
マクロペタラ•ウェッセルトン
フォンド•メモリーズ
ローズ•シュープリーム
の6品種です。
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:17:17.32ID:3QlhK/cl
>>220
>>220
そうです、一年草じゃなく一年生ですね。
とりあえず一年生育て上げれれば楽しいなぁと思い買ってみました。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:15:32.00ID:YJccuFSQ
>>220
初心者向けの開花株ってやっぱり春しか出回らないですか?クレマチスが欲しくて園芸店やホムセンを巡ったのですがどこにもありません
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:00:05.57ID:/59U0Wrb
母の日とか父の日周辺で見るかな
今なら見切り品コーナーじゃない?
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:48:06.60ID:OLHkA0qt
うちの直近の花屋は
早春に一年生苗&カートマニージョー開花鉢
母の日頃 旧枝系開花鉢
つい最近はロウグチ開花鉢が売ってた
近所のホムセンは春先〜今頃はなにかしらあるけど…
地域にもよるのかな

ウェッセルトン購入という事は割と涼しい地域でしょうかね
羨ましい!
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:36:53.60ID:bPbujHEK
人様のお家の春先に咲いてたクレマチスの種ボーボーみるとハサミ出して剪定したくなるw
こんな立派な株、2番花いっぱい咲くのにぃとか
小さくてもここ切ればまた咲くのにぃぃとかねっとりと見てしまう
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:12:38.57ID:gpY7V/Cp
コメリの798円シリーズが300円になってたからダイアナ買ってきた
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:34:17.23ID:/59U0Wrb
直根性とは聞くけどほんとに下にしたになんだね
8号ロングスリットでは根っこが見えてきてしまった
みんなどんな鉢に植えてるの?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:39:40.94ID:Nm2ai/4x
>>223
及川さん?ではないと思います。
楽天のおぎはら植物園でとこで買いましたので。
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:43:08.06ID:Nm2ai/4x
>>226
ウェッセルトンて涼しくないとダメなんすか!?半日陰で育てればなんとかなると思ってました。
わりかし猛暑地なんで可哀想なことしたのかな、、、
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:19:28.02ID:OLHkA0qt
>>231
アトラゲネ系は暑さに弱いので…
ウチもおぎはらさんでウェッセルトンの一年生購入しましたが、管理が悪く(3月頃芽がなかなか出ないのでほじってしまったのが原因かな)ダメにしてしまいました
同じアトラゲネの中苗表記のプロペルティウスとブロートンブライトは大きい株を買っただけあったのか2年目も元気に咲いてます@神奈川
ウェッセルトンはリベンジしたい品種です
おぎはらさん何度か利用してるけど、
一年生苗はほんと弱々しいので半分残ればいいかくらいの気持ちを持ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況