X



★ クレマチス 16鉢目 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:11:56.74ID:YLQfOF8W
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 15鉢目 ★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532774035/

過去スレ
14鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493253587/
13鉢目http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/


関連サイト>>2
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:24:24.35ID:CX+uZK0W
> 256

おそ松くんに出てくるイヤミの「シェー」を連想した
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:00:30.19ID:qTFAXHiA
静岡県駿東郡清水町クレマチスの丘
で1500円くらいで売っていた記憶。
無料バスあり。

某地方銀行の優良株もあそこがやっている
美術館とかがあるエリア。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:54:24.22ID:c0OETVXg
流星が咲いてるけど花が小さい
でもいくつも咲いてくれて健気な姿に感動
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:03:15.76ID:jWjZPFFM
流星は涼しげでこの時期にいいね
うちも咲いてるけど例年より色が薄い
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:28:32.85ID:KNB6kfqS
モンタナエリザベスが狂い咲きでちょこちょこ咲いとる
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:06:43.05ID:MxtiJ62+
それ本当か嘘か死ぬ前触れかも
以前そういうレス読んだ
0267265
垢版 |
2019/08/12(月) 08:53:35.97ID:1N2v6mIv
今年になって一気に巨大化したから突然死のリスク上がってるかも
まだ植えて3年程度だけど暖地だし
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:32:36.39ID:cbjqIuIc
ミケリテは1番花と2番花の区切りがないぐらい、もさもさ咲いてる
ロマンチカと似てるけど咲き方がこんなにちがうのか
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:03:35.74ID:vg4VeKqj
>>268
ロマンチカは夏はヘロヘロな咲き方になるけどミケリテはそこまで崩れないね
あととにかく丈夫
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:35:24.52ID:xnGg/rpT
よっしゃロマンチカ枯らしたからミケリテ狙うことにするわ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:59:31.15ID:y3K1n64z
ダイアナとジゼラが咲いてて可愛い
今年初めて2番花咲いて嬉しい
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:12:47.99ID:IEY7fJCf
東京では一番と言われてる園芸センターのオザキフラワーに行ったらクレマチスのラベルが滅茶苦茶で呆れた
ここはいつもシーズンオフの苗もそれなり高めの値段つけていて価値をよく知ってるなと思っていたけど管理が酷すぎる
原種三田の風車のラベルが見えたのでおっ!と思ったら咲いてる花がマーガレットハント、花島にはパテンス系のラベルが付いていた
ラベルの間違いはよくある事だけど都内有名店で値段もお高め
ビチセラ系が咲いてた原種表示なんてヒョロ苗でも高い値段が付いていたし間違えて買っていたら酷い目にあったと思った
近くの渋谷園芸の方が色んな意味でよほど良い
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:43:51.91ID:fbNdLswe
うちのビチセラも今真っ盛りの二番花は暑さで儚げな感じで一番花より好き
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:29:45.79ID:XCCPa+6v
うちのナイトベールも春は濃紫一色だったのが
内側白、周囲水色の別の品種みたいになってるわ・・w
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:52:45.77ID:rEkRKpjh
白ハンショウヅルが枯れてきた。暑さと湿度のせい?
0278273
垢版 |
2019/09/01(日) 13:20:00.97ID:fKfSYYmE
面白いのが咲いたんだけど、こういうのはよくあること?
母の日にもらったクレマチスでなのでよくわからない…


https://i.imgur.com/cunQdB3.jpg
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:29:54.49ID:0ZDnkvXP
>>278
ブルヘッドかと思ったけど貴生花かな
バラなんかだとよくあるよね
0280273
垢版 |
2019/09/01(日) 15:19:14.58ID:NuCZQ3Xl
>>279
バラは何度かブルヘッドが咲いた経験があるのだけど、貫生花という言葉は知りませんでした
おかげでひとつ勉強になりました
ありがとうございます!
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:48:08.95ID:99bPgBe4
エレガフミナ強いね
ずっと休みなく咲いてる

仙人草の蕾が膨らんできた、楽しみ
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:52:39.96ID:JkF0ckHM
多分及川さんだと思うけど
マリアルージュって新品種
フロリダ系なのか?
赤いフロリダなんて見たことないが
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:02:33.35ID:dkC8FCOt
>>282
見た感じ、ビチセラ系だと思うけどなあ
園芸ネットではフロリダ系として売ってるんだね
及川さんのサイトにはなかった
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:01:45.10ID:CkvOalJw
>>282
ビチセラ系のマリアコルネリアの赤バージョンに見えるよね花形とか
カーメシーナやルブラの形がしっかり整ったような感じ
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:14.41ID:Il6Df1Vq
>>282
及川さんのサイトで販売開始されたね
ほんとにフロリダ系だった、びっくり
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:42:01.50ID:34uYjZ3h
台風でやっぱり塩害出てた
去年それで一度枯れたから全部屋内に避難させて置いて良かったわ
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:48:39.39ID:i3EL0VcP
台風の後は晴れる前になるべく早くホース(霧ノズルとか)で葉表裏の塩水を洗い流す
ほかの植物にも言えるがこれ鉄則。
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:32:38.90ID:LA8heVAX
ここ数日の蒸し蒸しぶり返しで沢山伸びていた新芽と蕾が半分くらい芯止まりしそうな感じになってる
せっかく秋めいてきてやる気満々だったのに疲れてしまったのかも…まぁしゃーない
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:55:22.22ID:i7fHSDC2
春に買ったアーマンディが再始動
思う存分伸びて来年は花を見せてくれー
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:58:08.24ID:W7YHsJGj
上に書かれているマリアルージュが店頭で売っていて、置く場所もきついのに買ってきてしまった
白万重やビエネッタみたいに花の少ない11、12月に咲いてくれると嬉しいんだが
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:00:04.82ID:CLpIMTQX
フロリダ系なら咲くかもね
枝がそれほど伸びないみたいなので白万重やフォンドメモリーズなんかとは違うのかもしれないですが
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:54:05.92ID:Yjy0i0pe
ビチセラ系で剪定後伸びるだけ伸びて全く花芽がつかない場合は何が原因でしょうか?もう一度強剪定したら咲く可能性がありますか?
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:33:39.96ID:lXRspDMs
もうすぐ購入したクレマチスが届きます
クレマチス初めてなのでワクワクしてます
ビェネッタ、ジョセフィーヌ、円空と言う名のものにしてみました!
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:52:12.40ID:LkqOOeqO
>>292
9月初め以降の強剪定は、しないほうがまだましかな
強いと絶対咲かない
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:55:11.39ID:K8H1mgOO
>>293
ビエネッタいいよね!
うまくすると一年中咲くよ、というかよく咲くからひとつ持っているといい花だと思う
きっとクレマチスの可愛さにハマってしまうと思うわ!
自分もいつのまにかクレマチスだけになっちゃった笑

>>292
今から強剪定だとどうかな?性質にもよるんだろうけど
でもそういう事もよくあるよね、そんな子が次の年何してもよく咲いたりとか
あと剪定間違いなくても鉢が根詰まりしてても葉が黄色くなったり咲かない事あるよ
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:21:37.11ID:JlUxDHEB
外壁やベランダの改修工事で室内に取りこんでるんだけど
クレマチスって割と耐陰性あるんだな、逆にデルフィニウムはもう死にそう
バラはその中間くらい
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:27:40.04ID:EJwguYhH
カザグルマとか見ると元々が林の中で茂みに絡まって上に登って咲くからかもね
株元に日が当たるのが苦手なのもそこからきてるかもしれない
レティキュラータレッド丈夫でずっと咲き続けてくれて種も良く取れて優秀
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 06:55:20.36ID:1zEvdPD2
見切り品を買ったらプラ鉢底(格子状)から焼きそば麺がゴボゴボだった件
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:01:21.79ID:EGRjvJW1
焼きそばおめでとう
いくら見切り品でも根がカスカスだったらショック

ところでホームセンターではもう秋苗置いてますかね?
情報あれば教えてください
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:19:07.03ID:pyanK1DK
初心者質問です。
本日ネット買った2年苗が届きました。
ビェネッタという品種の茎が茶色くなってまるで枯れているみたいなのですがこれは普通のことですか?
葉っぱ青々としています
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:27:26.16ID:LTpBn1hB
枯れてないよ。外側が木質化してるだけで切ったら中は緑色。
切ったらダメだけど。
冬なんかは葉も茎も一見枯れたように見えるけど、ちゃんと生きてるから捨てないようにね
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:52:56.12ID:1zgsR/NB
クレマチス アーマンディー系 がどこも在庫なし。

出回ってくるのは何月ころでしょうか?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:14:35.72ID:pyanK1DK
>>304
早速の回答ありがとうございます
クレマチス初めてなものでビックリしちゃいました
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:44:25.26ID:tj0xGd46
>>305
普通のアーマンディなら楽天で2店舗でてますよ
あと、ホームセンターで春の売れ残りがあるんじゃないかな?
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:34:55.15ID:ChEnqg0P
アーマンディは開花時期の3月〜4月に出回る
アップルブロッサムは割とすぐ売り切れになるからまめにチェックした方が良い
あとアップルブロッサムは一鉢7000円くらいする
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:53:23.77ID:VmyfXS5H
アップルブロッサムは池袋サンシャインシティのクレマチスフェアが一番手に入りやすいんじゃないかな
後は高度な情報戦になるね
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:43:30.17ID:QUmLe/R0
一度涼しくなって芽が伸びたけど、台風前後に湿度と暑さが盛り返したからか芽が中々動かないわー
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:56:03.13ID:OBHVBQ6x
アップルブロッサムは手軽に手に入ると思ってたけど
結構大変なのね
今年から挑戦しようとしてたけど普通のアーマンディを春にやろうかな

アーマンディ系を春あたり購入考えてます
マンションのベランダで育てる予定です
25Lくらいの鉢植えでは維維するの大変ですか?
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:07:01.87ID:NwklzruG
去年一年中咲いていた近所のフロリダ系が今年は春先少ししか咲いてない様子
うちは去年ひょろっ子だったものが今年は頑張ってるしほんとクレマチコちゃんはわからんな
そこが可愛いわけだけど
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:37:01.21ID:PXKqu6fJ
花終わったけどもう切らずに光合成に努めさせたほうがいいのかな
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:17:24.90ID:GMYS0Q0u
9月末になるしそのままがいいと思う
フロリダ系は結構気温低くても咲くけど
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:22:05.88ID:4Y02McPb
私だったらとりあえず花下3節目くらいで剪定しとくな、脇芽膨らみそうなところがあったら辿ってそこで切るけど
系統によるけどどうせ冬もっとバッサリ剪定するんだし
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:30:14.10ID:96HGTzpu
ていうかうちの今年発育悪くて最初から葉色悪かったフロリダを今年はもう諦めようと思って2週間くらい前に葉っぱをほとんどむしって先から3節くらい全部切って枝状態にしたら今脇芽の新芽があちこちから凄い勢いで伸びてる
エエー嘘でしょう〜と思ったよ…
これから咲くつもりだろうか…
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:21:45.48ID:U44Gb9b4
コメリにクレマチス入荷してた
パテンス、ジャックマニー、モンタナ、ビチセラ系
欲しいけどネットで送料払って1つだけ買うのもな〜
と迷ってたやつが買えてラッキーだった
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:18:51.28ID:vpOoiIbZ
ジョイフル本田とホーマックには行ったけど空振り在庫すっからかんだったわ
コメリ近くにないなあ
ケーヨーデーツーはどうだろうか?
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:05:51.37ID:ko5HLZdQ
ビバホームで王室シリーズが入荷してた
クイーンマザー、プリンスチャールズ、プリンセスダイアナ、プリンセスケイト
買う気はなかったけど、クイーンマザーはいい苗だった
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:34:14.54ID:5gXgyU62
通販以外でクレマチス買うには何処が良いの?やっぱりホームセンター?因みに兵庫県人です
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:05.33ID:bIb1sIaP
春になったら開花鉢が商店街の花屋にもある
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:42:09.58ID:RGzw3f9L
>>303
これを質問したものですがビエネッタ庭植えで二週間ほど経過しました
現在、蔓がドンドン伸びているのですがこの時期に生育していくのは普通なのでしょうか?
来年の春あたりから伸びてくるものだと思っていましたので不安です
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:18:21.40ID:Jqn/SnyV
ここに書き込める程度に動けるなら
クレマチスでちょっと調べればいくらでも出てくるだろ
まずは育ててる品種が新枝咲なのか旧枝咲なのか新旧両枝咲なのか調べるところから。
基本どのタイプでも戸外で晩秋までは通年成長。気温が低くなれば葉は落ちる。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:17:12.91ID:TWSwspIc
クレマチスのタネっていつ収穫すればいいんでしょうか?
緑色のままで膨らんでいる状態ではまだ早い?
枝についたまま茶色くなるまで待つ必要ありますか?
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:55:54.97ID:eSrSf2V4
>>329
緑の塊からピョンピョン飛び出てるやつがあるでしょう?
種が熟して全体が茶色くなると、そのピョンピョンがタンポポの綿毛みたいにフワフワになって、種が一粒ずつバラバラ外れるようになるよ
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:33:30.20ID:LgV9y7gR
挿し木から2週間くらいで蔓が伸び出したんだけどまだ鉢上げ早いかな?
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:27:12.07ID:GeLhbZGh
根の状態次第だろうけど
発根まで大概1か月以上はかかるからまだ早いかと
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:37:22.44ID:l9rTfUK1
底穴から根が出てくるまで待ったほうがいいんじゃないかな
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:05:40.10ID:kO3kgjjZ
バラとかでもあるけど元の枝の栄養だけで新芽が伸びてる場合があるので
ちゃんと発根かくにんしたほうが良い
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:10:47.27ID:5nIwEJEj
>>336
台風で涙目ww
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:51:51.49ID:NMzO/r9E
とあるビバホームの店舗で駿河の1年苗が入荷しているのを見つけた
他店にも苗は入荷しているが通常は2年苗なので1年苗は珍しい
その中に「レクイエム」っていう聞いたことのないパテンス系品種があって形も色も好みだったから
買ってきたんだけどググってみたら情報も画像も全然ない
唯一タキイネットで現在取り扱い中なことだけは分かったが本当にそれしかない
この圧倒的な情報量の少なさは新品種なんだろうか
参考までにタキイネットのページ
https://shop.takii.co.jp/s/products/detail/NCL642-1290-074-046-36
ぶっちゃけこれは高いw。
駿河のラベル写真もこれと同じ
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:41:33.62ID:nOUC+Z71
クレマチス「レクイエム」、日本の品種みたいだね
みやたふくたろう氏1991年作出だって
ベートーベンのレクイエムから名前がついた
とイギリスのクレマチスサイトに書いてた
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:17:27.94ID:MRlaeIMQ
>>343
ビバホームにクレマチスって入荷するんだ…うちの近所のビバホームはみたことないや
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:28:14.58ID:NMzO/r9E
>>345
店舗によってあったりなかったりだなあ
駿河公式の「お近くの販売店」にもビバホームが載ってるから花卉市場を通さない直接取引を
しているんじゃないかと思う
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:54:02.57ID:NMzO/r9E
>>344
英名でググるとその記述見つかるね
海外から入ってきた品種なのかと思って自分も同じことを試してみた
確かに名前は一致するんだけど残念ながら画像がないので本当に同一のものなのか確証に至らず
もし同一だとしたら30年近くも日本でのメジャーデビューをせず細々と維持されてきたのかな
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:02:41.98ID:nOUC+Z71
>>347
自分も最初エヴィソン社ぽい名前かもと思って調べた
下のウィキにパテンス系品種の長大なリストがあって、
ここにも「1991 みやたふくたろう とあるね
https://fr.wikipedia.org/wiki/Clematis_patens
品種が失われるのはさびしいから昔のもローテーションで出してほしいw
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:39:58.30ID:s7viqlts
今年の残暑のせいなのか変なタイミングでどんどん伸びたクレマチスに今小さい蕾が沢山付いてるんだが急に寒くなって成長ストップしてる
これもう咲かないよね?なんか勿体無いわorz
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:55:04.16ID:v14s4vp4
レディキュラータレッドまだ咲き続けてて花期が長くてびっくり
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:53:33.80ID:wUBkUNsy
壺はねぇー
真冬以外はほとんど一年中咲いてるよね花数も多いし
咲始めるのも一番乗りで3月頃から咲くし本当に長いし風通り良い場所なら優秀
うちのアディソニーmもまだまだ蕾沢山で次から次へと咲いてる
ウェストがキュッとしてクルンとなってシャランラな感じだからメグちゃん(mだから)て呼んでる
変態でごめんなさい
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:40:48.79ID:HDD0Zdyj
不明種あったら農林水産省の品種登録データベースを検索しようぜ
レクイエムも登録されてる
91年に出願、94年に登録、2000年に育生権が消滅してる
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:35:27.66ID:hRsw/RZq
うちも秋に咲かないと思ったら今頃5ミリくらいの小っちゃい蕾出てきて
これも異常気象の影響だよね
これ摘まないと来春の花が減るんだろうなーと思いつつ、まだ摘み取れない
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:40:49.09ID:gTGgLAQM
>>350
強い品種なのね
レディーバードジョンソンの花付きが悪いから植えてみようかな

流星の花付きが抜群だった
途切れずずっと咲いてた
まだ蕾ついてたけどさすがに剪定しました
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 01:20:57.03ID:7+tLpuBk
流星って人によって花期が短かったともよく見るんだけど地域によってだいぶ違うのかな
ヴィオルナ系やテキセンシス系のつぼ型は花期が長いのわかるんだけど
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:00:42.68ID:RJQyWTQY
流星ははじまるのが遅いよね
うちのは今年はいまいちだったな
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:26:16.54ID:rmf7tRWk
蕾になりはじめて2週間
丸々と膨らんでいるけどいっこうに開かない
これ咲くの
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:00:33.42ID:n8v9esR5
うちもビエネッタが蕾つけてるけどこんな時期から咲くのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています