X



ガジュマル 気根22本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:13:26.23ID:lEhvyCJM
 
鉢植え観葉植物として人気のガジュマルについてのスレッドです。
情報交換をして栽培技術を高め、共有しましょう。
栽培報告、質問等歓迎、初心者歓迎、荒らしお断りです。

◆ガジュマル
亜熱帯〜熱帯地方に分布するクワ科イチジク属の常緑高木。
日本での自生地は南西諸島(沖縄、屋久島、種子島など)、小笠原諸島(移入後に自生)。

 学名:Ficus microcarpa
 分類:バラ目 クワ科 イチジク属
 漢名:細葉榕、正榕、榕樹
 別名:多幸の木、キジムナーの木、締め殺しの木など
  ※沖縄では同属別種のアコウやベンガルボダイジュもガジュマルとして扱われています。

(前スレ)
ガジュマル 気根21本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1535645074/


(注意)
・残念ながらこのスレには、しつこい荒らし1名が居着いてスレの破壊活動をやっているので注意してください。
・荒らし対策で放置が最良なのはコピペ荒らしなどの場合であって、初心者が惑うようなウソの情報を流したり
 複数IDを使いジエンで流れを変えようとしている場合はこの限りではありませんので、状況に応じて適切な
 対応をお願いします。
・この荒らしはその内容からワッチョイ有スレのスレ主に間違いないと思われます。
 ひんぱんにIDを変えて別人を装った書き込みをするので気をつけてください。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:15:21.07ID:A+VMNstD
まあ庭に植えても20mなるころには元号変わってるだろう
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:30:07.83ID:rQH6lYqq
物心ついた時には庭にあった大きなガジュマルの木…五寸釘が打ち付けてあったな、キジムナーを封印してたんだろうか^^
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:27:15.55ID:2oTN8HJE
西日がキツいから2週間ほど室温もう30度超え連続なのに
ぜんぜん新芽が出てこない・・
枯れた様子もないんだけどなんでなんだ?
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:08:17.19ID:D5/5UGdb
>>792
引っこ抜いてみ 根鉢なら植え替えればいいしそうでないならしない

>>793
植え替えしたばかりなのか根腐れなのか置き場所を変えたのならそのストレスか…
アドバイス欲しいなら画像あげた方がいいかも
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:04:36.77ID:QmC33Q9D
ガジュマルの葉って頻繁に落ちたりしますか?
育ててみようか検討してるけど、できればゴミが出るのは嫌なので・・
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:13:14.82ID:rs3Udp87
792のガジュマルの状態は徒長してるって言うんですか?
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:29:59.49ID:IqZ8oAeO
うちのと似てるなあ792
今から切ろうと思ってるんだけど、鉢増しは悩む
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:21:05.18ID:IeXDhppH
どんな形にしたいか分からんが
切った方が良いかもな
コンパクトで密な形が俺は好き
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:00:17.32ID:6Yx9S+xo
792です!
切って密な形のが好ましいのだろうけど…
このまま大きくしたいんですよね。
どんくらいになるのか。昨日イトーヨーカドーでかなり密で背の低くて形の綺麗なガジュマル売っててびっくりしました!
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:06:10.37ID:SD4GvSir
皆さん近くに観葉植物が売っているお店、充実していて羨ましいです
自分のところは全然売ってない。100円ショップも扱っていないところばかりで
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:55:22.43ID:qYFa69sJ
挿し木苗入手。
根上がり盆栽株にしたいから植え替えてロング鉢に植え替えたいところだが、まだ小さいし株元に給水スポンジついているし植え替えるか悩む。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:44:19.51ID:IeXDhppH
これから丸坊主にしようと考えてる人にアドバイスだけど
すでに新芽などが出たりと現在進行形で動きのある個体じゃないと切ったあと数ヶ月動かなくなる可能性もあるから注意


どの植物にも言えることだけど
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:34:06.49ID:lzJeDAr2
>>802
メルカリ ガジュマルで検索したけどこんなに出品されてるのか
種とかもあって興味あるが
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:04:49.93ID:/4Jh+9Y1
赤玉土:鹿沼土:腐葉土=1:1:1
毎年GW明けに植え替え

ゴールデン培養土のみで育てたいけど
未だにチャレンジできとらへん。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:54:32.24ID:ZJKTyDSN
ほぼ半年動きのなかったガジュから新芽が出てきた
赤紫色に変色した芽の中からフレッシュグリーンの新芽
ほとんど諦めてたので嬉しくてしょうがない
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:39:44.34ID:/YkhfB14
ウチのは今朝も新芽出てない・・
もう半月も夏日混じりの暑さなのに
いいかげん引っこ抜いて根腐れでもしてないか確かめたくなってきた
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:59:48.01ID:Nz21EN0P
4月半ばから徐々に外に慣らす様にして5月から完全に出した
2週間ぶりにジックリ見たら脇芽が4つ出来てて嬉しい
ところで脇芽と新芽はどう意味が違うのだろう
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:08:48.30ID:nxpILZGj
小さい葉はやはり可愛い
10日ぐらい前の雨の日に慣らすために外に出した
それでスイッチが入った様な気がする
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:42:19.13ID:nSi1nVTJ
>>804
夜香木でやってしまったわ
それだけすげー芽吹きが遅い
ちょこっと新芽ば出てきているけど
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:42:56.78ID:cGe/KT4p
>>812
私の場合は、枝の先端の新芽をたんに「新芽」、
枝の横から出てきて新しい枝になりそうな新芽を「脇芽」って呼んでる
脇芽も新芽

しかし赤紫色になって半年ぴくりともしなかった芽から若葉が出てきてほんと感激だわ
まだの人々も希望を捨てずにもう少し待ってみて!
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:15:41.09ID:YGJUidTp
去年購入した美翔のガジュマル。2年目で丸坊主にしてみたがたくさん新芽が出てきた
確実に徒長?ってのになってたみたいだし。やってみてよかった
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:44:12.31ID:YGJUidTp
>>817
そうなんですかね?ちょうどよかった
てか根詰まりあったみたいだから。植え替えもして
改めて育て直すつもり
初心者なんで上手くいくかどうかわからないけど
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:21:57.47ID:PZ1Nb79E
>>815
なるほど、それならウチのは脇芽ですね
凄く納得です

今までガジュマルってなぜか店で見かけてもスルーだったのですが年明けの初買いに出掛けた時に10cmくらいのを見掛けて形の良さに衝動買いしたんですよ
ハイドロだったのを4月頭に土に植え替えたら元気になったみたいです
なんだか仔犬を飼ってるみたいでペット気分で嬉しい
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:58:00.26ID:9w+UW2XV
>>819
あんたはすぐにやめそうだな
植物を気取ってペットとか飼ってるなんていうやつは
飽きたらすぐに捨てるし
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:57.23ID:lBxnuUJt
自分もただのインテリアとして買って失敗したところから育てるのにはまったなあ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:38:40.83ID:M+D2Vo/N
>>820
飽きた物を捨てて何が悪いのさ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:26:33.35ID:2Vob5BsU
ハイドロから土植えにする時ってどんな土がいいとかある?
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:37:35.32ID:edfr4Bh7
>>822
お前も誰かに飽きられたら捨てられるさ
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:01:05.26ID:PD09Ut3h
>>819
ガジュマルが仔犬に似てるの?
それとも
可愛くないガジュマルを仔犬に見立てれば上手に栽培できると思ってるの?
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:11:05.54ID:nHq5MERM
ガジュマルは飽きて放置してもよい
温暖化したこの世界、屋外でも越冬するから
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:04:25.31ID:nHq5MERM
そう
30年前日本が寒かったころはデパートで売られてた熱帯の高級植物だった

今は普通地なら露地で越冬する雑草になった
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:50:53.58ID:3EQcLfok
雑草? 樹木だぞマヌケ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:52:53.57ID:sOOQVrl/
バナナは草だから雑草だね
タビビトノキも草だね

でもバナナの木というと思うよ

クワの木の10cmくらいの実生も
クワの木が木であっても「雑草」と言って抜くと思うよ

同じクワ科のガジュマルの実生も「雑草」ではないか?
雑草と木の境界線はとても曖昧でそれは心の中の雑草のイメージの問題だね
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:45:55.04ID:rpTgrcHF
>>832
御託はいいよ
クワ科イチジク属に属するガジュマルは木本性なのか草本性なのか
どっちだよ?
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:43:57.19ID:sOOQVrl/
もし雑草を抜く時

クワクサは草本性
クワは木本性

で別々の袋に分ける
などと考えていたりまた実行していたら
それは狂っているよ
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:25:30.37ID:9qhOLv/T
いい加減にしないか
ガジュマルが実生でそこらに生えてくる訳がないだろ
そもそも前提が間違ってる上に甚だスレ違い

いい加減にしろ
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:26:21.14ID:RAa3xcjI
仮に気温がクリアできてもガジュマルが繁殖するには特定の蜂がいないと無理なんだよね・・・
イチジクコバチやガジュマルコバチっていう名前らしい
自然界で台風などで枝が偶然折れて地面に触れて挿し木の状態になり
増える可能性はゼロではないけど繁殖とは程遠い
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:58:24.42ID:Op+GWVPc
イチジクコバチか
ダーウィンが来たで見たよ
お互いがいないと生きられないんだよね
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:05:07.32ID:sOOQVrl/
雑草 とは文学的表現なのでどう使っても良い
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:09:34.67ID:rRaO7ju6
植物分類学がわからないばかりか文学までわからないバカが
トンチンカンなことを言って蔑まれてるスレはここかな?
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:26:45.50ID:NTpAXAmV
ガジュマルスレで植物分類学とか文学とか
意味不明な事を言っているあらしが一人いるだけだと思う
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:01.72ID:rRaO7ju6
園芸板で植物分類学の意味がわからないおバカさんが調子こいてるスレは
こちらでよろしいですか?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:57:21.60ID:NTpAXAmV
雑草という草は無いと

陛下がいっておりましたよ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:04:43.48ID:rRaO7ju6
>>845
はあ?
それは832のバカにアンカつけて言え
オレは834だ
ガジュマルを雑草というバカを叱ってる立場だ
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:05:51.26ID:wU0YOrzc
こういうやつが各地で自粛警察とかやってるんやろなぁ・・
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:14:11.85ID:SdHN08vy
荒れてるなあ
ガジュマルはおおらかに感じるのに
見てて気が安らぐけど
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:25:45.04ID:CM9kzcAn
ガジュマルで生きた橋を作る

というのがネットニュースでやってた
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:48:53.94ID:3WJiEWyV
アデニウムがコメリで300円で売ってた。ガジュマル並にポピュラー種になってきたのだなぁ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:41:12.19ID:857QulFO
アデニウムは実生でも発芽率高いし成長もそこそこ早いからな。
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:55:27.36ID:hqvY93Tm
ハダニで緑素が抜けてしまった葉は元に戻りませんか?
その場合切った方がいいでしょうか?
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:39:17.10ID:PTd8SQUF
>>853
理由に関わらず痛んだ葉は元には戻らない
切る切らないは自由だけどハダニ全滅が肝要
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:09:30.28ID:hqvY93Tm
早速ありがとうございます。
それではまずは坊主にした後に防ダニ薬を散布します。

よく見たら大きなエバーフレッシュにもハダニがあちこちに…
これは痛い…
防止にして10月くらいまでに新芽出るかな…
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:15:05.72ID:sWsK0p5/
ダニ太郎
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:58:01.47ID:zANN2cgt
ハダニだって一生懸命生きてるのに…

なんでこんなに嫌われなきゃいけないの
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:40:07.83ID:5bOd/zCb
>>857
世界中のハダニをお前ん家のバラで飼育してどうぞ。観葉植物で飼育しても良いぞ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:41:23.00ID:5bOd/zCb
バラじゃなくてガジュマルね。俺がハダニ飼うわ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:37.05ID:dS7XLvgQ
ハダニの増え方って空中に子供が飛ぶんだって
そうやって別の場所に行って増えるんだって

室内の空気中にも飛んでいて
ヒトの肺に入るとアレルギーになるかもしれない
って誰かが言っていた
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:34:16.38ID:FPoDjYH2
ハダニは自然界では雨が当たればそれなりに数が調整されるようになってるけど室内では雨が当たらないから爆発的に増えてしまう
だからこまめに葉水を与えたり水をあげるときも室内で根元だけに与えるのではなく
外で全体に水をかけるようにしっかり与えると良い
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:32:24.76ID:h1LEIN2e
ハダニ被害のエバーフレッシュは10号鉢で背丈が180あるので移動→外に出すのが大変なんですよね…
かと言って室内で霧吹きすると床がびしょびしょになるからハダニを落とすようなたっぷりとした葉水が出来ません…
まぁ床をふけばいいんですけどね。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:33:50.27ID:h1LEIN2e
取り急ぎ昨日ハダニ殺虫薬をガジュマルとエバフレに散布して様子を見てます。
取り敢えずはいなくなった様子です。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:24:46.59ID:XfgyuK8W
薬が効くからね
でもすぐ耐性を付けちゃう
複数の薬を使うとより効果的
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:25:32.18ID:frR/Bgf0
そう。ベニカです。
それから昨日GFモストップジンを散布しておきました。
素人で気がつくのが遅くエバフレの被害が大きい…
新芽まで蜘蛛の巣みたいなものでやられて育たないです…

今日外に出して葉水して様子を見ます。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:58:37.15ID:yISb53T3
今の時期ってでっかいガジュマルの実生が3000円程度で売られてるのね
自分で育てたら数年はかかりそうなサイズのが
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:05:16.17ID:v2Lsg1tt
>>867
実生のガジュマルが売られてるんですね
それは見たことないです
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:12:33.79ID:yISb53T3
>>868
実生で合ってるのかな?丸々太った幹がデカくて
育てるのが楽しみなのはあるけども、ああいうの見ると
1つくらい欲しくなっちゃう
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:42:09.62ID:MalSICNq
種から育てたガジュマルならいっぱいあるよ
一つの実から取った種がほぼ全て育ってるから
ただ市販のガジュマルのような雰囲気には育たない
どちらかというと気根の多い普通の木でしかない
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:08:28.98ID:GO9lxXh2
>>870
なるほど確かに。育成言っても売られてる様なのにはならないから
もしそれが気に入ったらそれを買うしかないってことか
個人の環境じゃ限界あるよね
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:52:29.12ID:0teaUwO7
実生だと主根が太くなる
その太い部分を土中から引き上げて見栄えする様にして売ってる
挿木でも一応は太くはなるけど年数が掛かる

>870
実生なら土中に太い部分があると思うけど
根あげすると普通の木とは違ってくるんじゃ
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:18:04.65ID:oEpzv8RJ
ベランダやめて庭に置かせてもらったらめちゃくちゃ成長する
あっというまにもっさもさになった
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:31:08.87ID:vwGOh4Ci
もう6月間近なのに新芽出ないから
引き抜いたら根腐れはしてないけどスカスカだった
冬の間葉は落ちてないし幹もしなしなじゃないし
なんだろうねこれ枯れてるの?
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:37:55.48ID:XIky/W97
葉が落ちてないんだったら枯れてないかと
植え替えして根が充実すれば芽吹くと思うよ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:34:24.50ID:uzJ+XS+u
やっと新芽がでてきたんだけど、
枝によってはまだぴくりともしていない
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:22:31.96ID:rafUu4Lk
>>880
いいね!
密な葉っぱ出てるじゃん。
ここからはちゃんと日当たり良い所で、
ビョーンと勢いあり過ぎる枝が出たら程々に剪定したりしていけばいいと思う。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:09:16.19ID:AcwQ2pxt
大きくなるにしたがって成長が緩やかになるなあ
300円の3号苗から6年で36pキューブ鉢まできたけど、
一年遅れでやってきた3号ドラセナに背丈を抜かれてしまった
やはり土が足りないのか?
地植えしかないのか?
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:38:45.87ID:jWhaPvIH
調べたら根がスカスカも根腐れなんですね
新しい土で植え替えたけど生き返るかしら・・
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:10:55.95ID:V2A02gme
>>886
ふさふさで立派だね
枝が多いからあちこち栄養取られまくりで成長が遅いのかもね
0888
垢版 |
2020/05/31(日) 22:50:38.43ID:pTdNIZ7n
>>880
可愛いガジュマルですね!!!
手と足みたいに見えてぽっちゃりした小人みたいです!
やはりガジュマルはいろんな形があって飽きませんねー。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:42:08.33ID:0eA3YIG/
ありがとうございます!
今でこそ坊主からここまでになりましたが、買ったばかりの頃はこんなんでした。
根の形が面白くて買ったんですよ。
はーいって手をあげてるみたいで。
https://i.imgur.com/wTFYViW.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況