X



除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:31:41.50ID:aYT0rF1/
イネ科よりツユクサ?ばかりになるな
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:48:55.86ID:a6MzkC9G
結局、除草剤で枯らそうが枯れた後の草を撤去しないと
汚ならしいし家の周囲がそんなんだとみっともない

業務でやってる人達は草刈り機で刈った後の短くなった草に
ラウンドアップかけてる
自分はそれすらも抵抗あるんだけとね
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:14:07.14ID:eeARSwMA
刈る数日前に除草剤を撒いてから刈ってるはずだよ
葉が無くなって茎だけにしてから撒いても除草剤は効きにくい
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:06:29.44ID:dG0fUYZK
なんか業務でやってる人はコンクリートならすローラーみたいな機械で刈ってるの見かけるな
年一で依頼してる家とか超綺麗になってるから我が家のヨシ!が生えまくってる土地も刈ってほしい…
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:54:50.13ID:yCD/8nn1
ダイソーでお酢の除草剤見かけたけど効きますか?
成分食酢だけだった
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:16:34.95ID:dG0fUYZK
>>443
前木酢液使ったけど直がけでもイシクラゲにはあんま効かない、壁とかに生えてる程度の薄いのなら効果ある
食酢クラスになるとぶっかけるとイシクラゲも黄色くなる
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:18.87ID:dG0fUYZK
>>444
訂正、食酢も濃度によるから薄いまってるのだと効果ない(ミ〇カンとかの食酢なら直で効いた)
一番は上のほうの人たちみたいに氷酢酸を希釈して散布だけど原液は危ないから気負付けてね
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:56:03.73ID:kI6cwlkK
先週グリホまいて庭の草枯らしたんだけど9月以降から冬にかけての草の伸びってどんな感じ?
これからまた追加でグリホ必要になるんだろうか
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:56:35.89ID:nWgFBIgq
氷酢酸は気温が低いと瓶の中で結晶化するね。

雨上がりに、イシクラゲの塊を熊手で集めてゴミ袋に入れた後に、
氷酢酸の10倍希釈水を撒いた。
熊手や靴裏にも噴霧しておいた。
胞子が全滅してくれているといいが…
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:57:51.20ID:jdEaKgIK
>>454
昨年イシクラゲ防止に酸性土壌にする土混ぜこんだら酸性好きのコニシキソウの天下になってしまった
しかもそれでも結局生えてるし地道に採ったり土混ぜ返したりして減らすしかないのかな
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:45:04.68ID:QSG1PLKv
家の周囲の景観が気になるから除草剤撒いたり、テデトールしてる→家族から臭いとか何やってんだとか苦情がくる
苦情がきたから家族が気にしてたところ虫さされまくりながら除草する→土掘り返して歩きにくいとか靴がくさいとか苦情がくる
本人たち基本やらないしどうすりゃええねん!
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:18:32.36ID:blzWg7O7
近所で庭を放置してる家が有る、周りも家や道路まで枝が伸びて迷惑している
家に入るにも草や枝や竹をどかしながら入る状態、40代の兄弟が住んでいるが
親の時代は手入れが行き届いていた

家族が文句を言うなら放置して思い知らせてやれ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:43:43.81ID:YUAdngvO
粒剤のタイプって猫とかが食べたらやっぱりヤバいのかな
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:30:31.97ID:blzWg7O7
猫は臭いが有るから食べないよ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:08:07.01ID:0HPBDdFt
猫は殺鼠剤は食うけど、除草粒剤は臭い的に食べ物だとは思わんから大丈夫。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:34:21.44ID:iEDGD/nm
近所に猫放し飼いしてる人がいて心配なんよね
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:18:00.96ID:fsJwvvQk
放し飼いの猫なんて心配する必要はないわ。誤食を防止する義務もないし。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:08:53.81ID:NveXafUx
今の今までセンダングサ放置してる家はマジで常識を疑う、でかいから道路にはみ出しててチャリとかだとまじ危ないんだが
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:31:54.79ID:tH9WOF9o
朝晩が涼しくなってきたから今年最後の除草剤撒いてきた
結局今年もドクダミは駆逐できなかった…
撒こうと噴霧器のタンク持ち上げたら蓋が甘かったようで1回分丸々一箇所にぶちまけてもうた
買った時考えてなかったけどうちの噴霧器の蓋の留め具は本当にクソ中のクソだ
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:07:42.01ID:cwu9bLWl
涼しくなると雑草が生えなくなるのが悔しい、暑くて汗まみれになりながら除草剤まきたくないよ…
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:57:22.31ID:oBEKhYQa
>>467
ドクダミにグリホ50倍+展着剤200倍を1週おきに計3回で9割消えた。
残りにまた50倍をかけたった。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:30:59.44ID:vp6PbreK
雑草にも不法侵入罪適応できればいいのに…
隣の家からのびてきて種落とされるのほんと嫌、侵入されたとこや草で埋まってるU字溝に除草剤まいてやりたい
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:49:34.44ID:CQYtjJpb
遠慮なく撒けば良いよ、隣の草地や日陰になる木や竹は遠慮なく処理してるよ
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:45:55.26ID:MhTVg6Qt
大木や竹の枯れたのが多くなって来たよ
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:06:28.06ID:E4qZUWy1
>>235
草刈機で刈るだけだよ
雑草生えてても問題無いけど歩くのに短くしてるだけ。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:31:14.38ID:cqXSWVZt
いやいや、塩なんて多少(除草剤より費用安いくらいの分量)撒いたってほとんど枯れやしないから。
んなこと起きるなら、何で砂浜にたくさん植物生えてんだよw
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:14:24.17ID:aq5lp76t
塩なんて撒いたら土地売れないべ
後からバレたら訴えられて土の入れ替え代支払わされる
撒いていいのは墓だけ。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:15:38.37ID:cjxJn5Tb
>>475
塩生植物だから海岸に生えているんだろ。
庭の植物が全て塩生植物か?
バカか?
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:12:00.43ID:qEDb2TfN
降水量が多くて傾斜地で水捌けのいい土壌なら
塩くらいすぐ流れそうだけどな。
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:57:30.04ID:qg9jI5RV
言われてみれば、草の生えた土俵って見たことないな。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:17:27.93ID:9u9wGbeS
草の生えそうな土俵がそんなに多い土地柄なのか・・・
土俵なんて何十年も見てないけどねw
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:41:56.27ID:n59KO2v1
外国の某オーガニック除草剤の成分が
クエン酸
クローブオイル
不活性成分
酢酸ナトリウム
などだった。
日本にもお酢の除草剤出てるけど、お酢って植物には害なの?
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:48:16.45ID:P1rKwCI/
グリホが一番
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:10:02.34ID:QYd/gOxd
アメリカは訴訟社会だから日本と同じに考えない方がいい
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:38:44.14ID:Ydyt0vaz
なんかホトケノザが満開だから除草剤を撒こうと希釈してダインを添加しようと「茶色の液体茶色の液体」って考えてたら間違えてメネデール入れてもうた
茶色のボトルちゃうっちゅーねん
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 10:49:22.60ID:plC2UJ0F
>>499
MCPだっけ?が入ったやつ、つまり同一メーカーの同一〜類似で早撃ちとか早撃ち名人とかいうのあったら使ってみな
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:02:50.40ID:KP/wHPko
つべで熱湯だけで枯れるってのがあったんだけど効果あるかな
一応ちょっと試してみたけど
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:43:50.63ID:MZKsoXtf
高温でも水量が少ないと効果は期待できない、多数枯らすならこの方法は有り得ない
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:18.04ID:KvtShBrD
スチームどうよ?
家の庭で電源はコンセントから取れるとして草枯らしとして使える?
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:17:20.89ID:gsY3+sV0
灯油でもバーナーでもかられのは表面の草と種だけ。多年草や
土の中の種や根は枯れない
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:29:27.53ID:xTipdafV
スチームは熱湯と聞いて思いつきで書いたけど
根まで枯らす必要のある雑草には弱いかなと思った
根絶やしにしたい雑草に熱湯は有効だと思うけど
すでに話の出てる通り量が問題だ
熱湯が出せる給湯器からホースで繋いでも距離があると冷めるし
熱湯に耐えられるホースがあるのかも不明(調べていない)
これから冬だから地道に抜いていくしかないのかな
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:05:57.26ID:40l8bjVz
>>474
本職の造園業が校庭や野球グランドの雑草対策に塩の一種を使ってるけどな
塩化ナトリウムじゃなく、塩化カルシウムだが
http://www.navio.ne.jp/dustproof.html

>>512
熱湯除草の元ネタは
「アスファルトの隙間から生えてる草は、パスタのゆで汁をかけると生えなくなる」だから
熱湯よりも塩分が草の再生を抑えてる気がするんだよね
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:48:25.17ID:xTipdafV
あー塩分ね、なるほど
ちなみに塩を撒くと雑草は生えなくなる(一部除く)けど
塩分を取り除くことも難しく不動産価値も下がるとか
「塩分 庭 不動産評価」でぐぐってみて

自分のこれまでの除草剤に付いての工夫は
ジョウロタイプの除草剤をスプレーボトルに入れて吹き掛けまくるってことくらいかな
ノズルを絞れば遠くまで飛んでいくので結構便利だし
ピンポイントで撒けるので使う量が少なくなる
塀と道路の隙間なんかに生えてる草にピュッピュかけられる
でも道路なら塩水にするかなと考えてたりする・・・
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:51:53.01ID:xTipdafV
あ、(調べたら)だめだった
コンクリートが痛むんだってさ
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:22:11.79ID:40l8bjVz
>>515
塩化「ナトリウム」ならな

塩化「カルシウム」ならコンクリートに影響が無いから、校庭やテニスコートの防塵剤に使われてるんだよ
冬場は融雪剤として道路にもまき散らしてるし
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:44:34.14ID:dQf9XgU+
>>515
>コンクリートが痛むんだってさ

というより、コンクリート中の鉄筋が錆びて膨張する結果、コンクリートが割れるんだよ。  無筋コンクリートなら、影響しない。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:45:57.97ID:kvggAMpD
熱湯やアイロンのスチームでコケや雑草駆除している
お手軽だから掃除のついでにやるだけ
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:04:23.01ID:4VDXM/Z2
熱湯かグリホみたいな成長阻害薬が無難なんかな?
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:49:23.26ID:xTipdafV
錆はちょっと考慮外だった
庭の水が流れていく先に駐車場があるから車が錆びやすくなってしまう
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:39:19.28ID:OgFv73Xa
アイロンのスチームいいなあ
植えイケが生えてなくて除草剤も使いたくないところにもってこいじゃん
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:18:20.34ID:gsY3+sV0
手で取れよ
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:01:55.21ID:OnxGqz+n
口に含んでブーッ!!て噴霧するのが一番的確で安上がり
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 06:10:32.41ID:/0eGsinA
スチームを用意する時間で草むしりは終わってるだろう、効果が無いのに暇つぶしならご勝手に
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:37:22.04ID:u2JSNzCM
ウチはコメリのガスバーナーで焼いてる
枯れ草が無い場所しか使えないけど。
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:34:23.96ID:YMqougdv
草むしりした後に消石灰を地面が白くなるぐらい撒くと
2〜3か月は雑草の発芽が抑えられる
pHが10を超える事と、石灰特有の硬化作用で土が固まる事で
雑草が発芽しにくい環境が出来るんだとか

塩と違ってピートモスなど酸性資材を突っ込めば、すぐに植物を植えられる土に回復する
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:09:23.80ID:w/B5YU9E
>>509
灯油は最終手段らしい
だだ、ガソリンと違って引火しにくいからそのまま火をつけても燃えはしない
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:21:39.42ID:uW9WVhSx
>>528
ただし
それは定期的にやると地下に石灰層が出来て水はけのない土地が出来上がる
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:57:33.84ID:YMqougdv
>>530
日本庭園の玉砂利下地なんかはそれを意図的にやってるな

庭土を10センチぐらい耕して、大量の消石灰と混ぜてからほんのりと湿らせ
「タコ」って道具で地固めをしてから玉砂利を入れると
下地が三和土並みに固まって、めったな事では雑草が生えない
最初から草木を植えない範囲が決まってるなら、わりと簡単で効果が高い方法
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:46:56.98ID:zAba1UVe
犬走りには砂とセメントをから練りして敷いて、その上にビリを3か5センチほどまいて如雨露で水かける。
草は生えてこない。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:02:40.54ID:nwZyYJbj
因みに建築用語では頭上にある点検歩廊をキャットウォークと謂う
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:02:09.78ID:dR9Cr1p2
たまに、駐車場んところに灯油撒いて火点けるけれど、ちっとも燃えないよ。

新聞紙敷いてそこに灯油かけるとかしないとダメかな。でもそれだと背のある雑草んところでは
使えない技だし。ガソリンは危ないしなぁ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています