X



ブルーベリー大好き Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (オッペケ Sr3f-Cv8P)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:26:41.51ID:ZFotCEyjr
ブルーベリーについて語るスレです。
ブルーベリーについての情報を交換して、
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びをヒヨドリと分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言は放置の方向で・・・・・

次スレは>>980あたりで
!extend:checked:vvvvv:1000:512を一行目に入れて立てる。

前スレ
ブルーベリー大好き Part71
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541430689/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0654花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:19:44.77ID:Zy1zF4Ju0
大関さんに、メールで問い合わせしたら、来週あたりに在庫入れる予定と返信があった。期待して待ってたら、今日は在庫入れたみたいしゃん?残念です。
0655花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e33-4TN1)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:20:36.35ID:xz58Q6W10
クレイワーの二年生買って火曜日に届いたんだけれど、
やっぱり三年生にしておけばよかったかなあ
しっかりはしているけれど、
このサイズ感のブルーベリー苗を見るのは本当に久々w
0661655 (ワッチョイ 5e33-4TN1)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:13:47.95ID:yPesGSpk0
やっぱり三年生あるならそっちだったかあ
買ったあとあれ?もしかしてと思って、
届いてああやっぱりと
仕方ない、1年楽しみが延びた…
0667花咲か名無しさん (ワッチョイ 37a1-J79R)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:12.47ID:jhbIQ5kg0
みんな古いの引っこ抜いて新しいのを植え直したりしているみたいだからね
うちは貧乏性だしかわいそうだから枯れたりしない限り処分したりはしないけど
0668花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-vfPA)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:33.01ID:OXukSZJ90
同じく、抜け(か)ない→場所がない→買わない、ここ数年そんなループだなあ
BBやってる人って広い土地持ち多そうだけどうちの庭は狭いんでしょうがない
コガネにやられたティフは抜いたけどまだ生きてるのでつい鉢上げしてしまう貧乏性だしw
0669花咲か名無しさん (アウアウカー Saef-SlV7)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:37:47.38ID:gC4ZXThta
コメリ、結構遠いけど
久々に行ってみようかな。
0670花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fb3-Gx0K)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:14:38.07ID:btmqJYI50
うちは置く場所もないのに新しいの買っちゃったよ
捨てるのも可哀そうだから1本ヤフオクにでも出そうかと思っているけれど、
梱包、発送のことを思うと憂鬱過ぎ
0674花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fb3-Gx0K)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:25:47.08ID:btmqJYI50
>>671
なるほど、誰かに押し付ける発想はなかtt

>>672
発送自体は10号鉢だし業者はヤマト使えば問題ないと思う
梱包が資材用意するのも含めて面倒くさそうだけれど

>>673
ジモティー、CMは見たことあるけれど使った事はなかった
覗くだけ覗いてみようかな
0675花咲か名無しさん (ワッチョイ c3e1-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:57:30.57ID:KEPyBjNH0
ブルーベリーの栽培を初めて見たいと思います。
品種はオニールが良いと思っていましたが
裂果があるとのレスを見かけて悩んでます。
また、地植えか鉢植えかでも悩んでいます。
アドバイスお願いします
0677花咲か名無しさん (ワッチョイ f3e3-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:26:20.01ID:DEXRDwL30
ピンクレモネードが安定して一番うまいよ
0679花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f33-S1Cq)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:05:11.03ID:kVyjFRuX0
>>675
暖地ならラビットアイからがお勧め
水さえちゃんとやっていれば苦労知らず

オニールなら一緒にスターとかスージーブルーとか育てるのがいいと思う
ある程度の裂果は仕方ないと許容するか、
雨のかからないところで育てるといいよ
鉢か地植えかは環境によるから何とも言えないけれど、
鉢でブルーベリー培養土とかだと固い
0683花咲か名無しさん (スッップ Sd1f-F1Rt)
垢版 |
2019/10/25(金) 07:33:41.37ID:eaIa/D4qd
ノーザンハイブッシュならチャンドラー、レガシー、エリザベス、ブリジッタ、オーロラあたりがオススメかな
このスレの住民はラビットアイ植えてる人が多いのでハイブッシュ系の情報は少ないのよね
地植え鉢植え両方してるけど雨の劣果はした事ないなミニトマトならいっぱいあるけど
地植えなら将来的なことも考えて株間2m以上開けて植えるのをすすめる
鉢植えは10号以上の大きさで表面にバーグチップでマルチングしちゃってるかな私は
ブルーベリーと言っていいかわからないけど鉢に浅間ベリーなんかも植えてる
0684花咲か名無しさん (ブーイモ MMe7-e2Cx)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:37:51.59ID:QGzcjMF1M
大関から届いたやつコガネの心配無くなるまで室内管理して心配無くなったら外出そうかと思ってるんだけどコガネ成虫まだ油断できないよね?@南関東
0686花咲か名無しさん (スプッッ Sdc7-80/J)
垢版 |
2019/10/25(金) 11:46:00.11ID:93+bLxmFd
>>683
詳細な案内感謝します。
皆様のご意見を参考にして、
楽しみながらもう少し悩んで見たいと思います。
有難うございました!
0688花咲か名無しさん (ワッチョイ c3a1-F1Rt)
垢版 |
2019/10/25(金) 12:22:47.00ID:XfLI17dT0
>>687
味を評価できるほど取れてないかな
見た目は樹勢の弱いクランベリーみたい
どちらかというと観賞用的な扱いで植えてる
参考にならなくてごめんね
0689花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-M0iy)
垢版 |
2019/10/25(金) 12:43:27.68ID:G8kJz2aJ0
コロンバスの2年生苗が幼なすぎてビックリ
0690花咲か名無しさん (ワッチョイ cfa9-dIAw)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:08:15.73ID:ruoYzJK60
東北南部とわざわざぼかす必要性は無いと思うが
夏を考えるとサザンハイブッシュの方が無難だし
ラビットアイの方が更に無難だよ

実の大きさは既に逆転して、クレイワー、タイタン、コロンバスとか有るし
始めて栽培するなら無難やつをお勧めする
0691花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-MdJ4)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:50:46.15ID:oMwm8TjB0
コロンバスは収穫無理だわ。諦めた。
クレイワーも期待以下だった。味がイマイチ。
来年、木が大きくなって激変することに期待するしかない。
0693花咲か名無しさん (ワッチョイ cf75-roNU)
垢版 |
2019/10/25(金) 14:48:49.64ID:fEIYYBq10
うん、オニールは微妙や。美味いけど成長がとろくて育てて楽しくない。

家庭で数本程度なら、やっぱりぐんぐん伸びるのが育てがいがある。

うちじゃホームベル、タイタン、ファーシング、レガシーあたり樹勢強くてかわいいで
0697花咲か名無しさん (ワッチョイ cfb5-roNU)
垢版 |
2019/10/25(金) 17:04:23.90ID:d8waWNOc0
オニールの味を知らずに「ブルーベリーって美味しくないからやめる」って
ことになって欲しくないし、樹勢に取り憑かれちゃうと後から
コレクションに加えにくいから初心者のうちにぜひ
0699花咲か名無しさん (ワッチョイ cf94-JGMk)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:41:29.53ID:jjNFq/pI0
ブルーベリーって若い木だからとか関係なく年によって味全く変わったりするのがあるわ
肥料や水や日照なんだろうけど育成上手だとそういうことないんかな
0702花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f33-S1Cq)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:53:48.16ID:moz2AS4c0
今年は日照が少なくて露骨に糖度が上がらなかった
8月中旬以降の実は美味しかったけど

>>700
当然っちゃ当然だけれど、
実が少ない方が安定して大粒で味も良くなりやすいよね
0704花咲か名無しさん (ワッチョイ b334-e2Cx)
垢版 |
2019/10/26(土) 00:20:59.00ID:Xn4N5ige0
え?みんな50cm越えのが届いてるの!?
うちに届いた苗を計測してみたら
ノーマン30cm
クレイワー35cm
コロンバス38cm
サファイア39cm
スージー42cm
タイタン46cm
だったんだけども...
0707花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-M0iy)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:53:28.32ID:OB6gMuKO0
>>703
35センチぐらい
0712花咲か名無しさん (ワッチョイ c3e1-80/J)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:14:09.32ID:IZ5tUJfr0
>>711
有難うございます
やはり、いきなり大きな鉢は駄目なんですか?
0714花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f33-mo3x)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:39:56.77ID:l+4mKYcY0
>>712
まずどの植物もそういう傾向なんだけれど、
ある程度、根が回っていた方が成長が早い
詰まり過ぎていると勿論死ぬけどね

土が多すぎると植物が使う分より多くの水分を含んでしまい、
なかなか乾かず根腐れしやすくなったりする
小さ目の鉢で頻繁に水と酸素、栄養が通過した方が成長が早い
0715花咲か名無しさん (ワッチョイ c3e1-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:50:08.44ID:IZ5tUJfr0
>>713>>714
買ってきた苗はおそらく5号ポリだと思います
前に野菜で使ってた10号菊鉢がたくさん余っているので
使えないかなと思って質問させていただきました
有り難うございます
0717花咲か名無しさん (ワッチョイ c3e1-80/J)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:24:14.29ID:IZ5tUJfr0
>>716
そうしますね
0721花咲か名無しさん (ワッチョイ 5308-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:26:44.32ID:20ioveeI0
コメリでコロンブス3鉢のうち2つは完全に真っ茶色に枯れてポキッと折れる感じだった。
無事な1鉢を買ったけど、この秋入荷であんなに枯れるもんだろうか。
0728花咲か名無しさん (ワッチョイ 63b3-MZfN)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:45:21.02ID:DbdfMApV0
ブルーベリーなんてラズブラックとかと比べればどれも生食向きw
順当に1本増やすなら流行りの大粒で新しい品種
(ケストラル、ファージング、サウザンスプレンダー等)がいいと思う
あるいは収穫期を伸ばす為に極晩生のラビットアイ2本導入とか?
0731花咲か名無しさん (ラクッペ MM27-M1yS)
垢版 |
2019/10/28(月) 18:11:55.26ID:WVy0V3w5M
>>730
厚いとは言い難いかもしれないけど15cmくらいココチップでマルチしてるけどコガネにやられた株はない
でもマルチ退かすのが面倒だから確認してないだけだから真相は不明
0732花咲か名無しさん (ワッチョイ e3f0-TMIk)
垢版 |
2019/10/28(月) 19:36:17.47ID:h5dwBbQC0
黄金子が先住民でいた場合はマルチもネットも無意味と知ったこの2年間
うちの環境だとがっつり根を張れた木もポット上げしたほうが無難なのかもしれん…
0733花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-fRVd)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:22:02.54ID:Fe+v2bZB0
今年から、ブルーベリー育てたいです。鉢植えで、おすすめ品種ありますか?静岡県東部です。生食大きめの果実がいいなぁ
0734花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-YaZf)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:27:54.29ID:F5GLZrWU0
おめ〜ら、「生食出来て、大粒がいいです!」と言ってるけど、おまえらの住んでる場所が
その品種の栽培地域には適さない事も少しは理解しろよ!
0735花咲か名無しさん (ワッチョイ cfa9-dIAw)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:35:52.81ID:ZrZQZAg60
いや、もしかしたら山地で涼しいかもしれないだろ
それは置いといて、ラビットアイ系なら大抵いけるでしょ
クレイワーは今年はもう買えないだろうけど
ブライトウェル、ティフブルー、ピンクレモネード(収穫量すくない)辺りかな
0736花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f33-mo3x)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:06:34.33ID:mrn4do2g0
静岡の東部は暖地も暖地
伊豆高原とかの標高が高いところを除く

>>733
REの適地、下手にSHやるより味が乗りやすいよ
REにするならディソットとデライトがお勧め
味・香り良し、受粉相性良し、大粒
収量も重視するならデライトをブライトウェルとかにするといいかも
0738花咲か名無しさん (ワッチョイ 6392-ZPGx)
垢版 |
2019/10/29(火) 09:46:57.00ID:X/BxZHQ80
>>733
富士沼津三島の平地部にお住まいだとすると、ホムセン(カインズ・エンチョー・D2・カーマ・コメリ)や地元の園芸店で売ってるラビットアイとサザンハイブッシュなら問題なく育つので、置いてる苗の中で大粒品種を選べば良いです。
ラビットアイは鉢でも地植えでもよく育つ地域なので、収量が少ない→枝が伸びまくる→剪定しまくる→翌年も収量が少ない→ますます木が大きくなる→枝を切りまくる…の悪循環を繰り返してる方も見かけます。
ノーザンハイブッシュは枯れることはないですが、北日本や長野で育ててるのと比べて実の量が少ないと思います。特に自根スパルタン・自根チャンドラー・自根○○星は敬遠する方が吉。
0742花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-fRVd)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:53:07.99ID:x4It9rC60
暖地適性だぁ耐病性!収穫量!甘さ!もうようわからん!!結局今まで食べた中で一番美味い品種はなんなんだ〜!!もうそれを買う!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況