X



【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:34:59.96ID:wFydk+H2
花色、花形、香りの強弱などなど、バラエティーに富み
日々進化するミニバラのスレッドです。

夏にはあまりお目にかかれなくなるけど皆どう過ごしますか?
初心者からベテランまで情報交換をしていきましょう。

嵐煽りには大人の対応を。荒れたらsage推奨。
疑問・質問等のある方は、既出がないか以下でなるべく検索・確認してください。

それから、次スレは>>980が立てること。 もし立てられなかったら申告すること。
もしスレが立ってない場合は、次スレが立つまで書き込みを控えてください。

前スレ
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520925257/

>>2-3    過去ログ
>>4     関連スレ
>>5     J&Hミニバラ 品種リスト
>>6     ナーサリー&通信販売店
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 03:07:59.20ID:v//BXfEg
スイチャリが大きく育って蕾がいっぱいついたのは嬉しいんだけど
細い茎に細かいトゲがいっぱいで絡んでるのを直す時に手が傷だらけになる
手袋するとやりにくいし困ったもんだ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:45:11.83ID:0TO27fVO
ラミーは日に当てるとピンクになるくらいで育てにくいとは思わない
日陰に置いてると綺麗なラベンダー色
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:48:24.28ID:a7XNcy+C
開花後の御礼肥は薄目の液肥で開花中に始める方が良いらしいね
肥料をやってそれを根から吸収しても養分になるまでタイムラグがある
なお花柄摘みはお早めに
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:31:09.82ID:VUkpsRCC
>>799
自分は蕾の房が開花し始めてから、切って部屋に持ち込むタイミングに迷う
房を部屋で楽しみたいし、花弁がパラパラ落ちてベランダが汚れのを防止したい
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:49:39.99ID:AZlDN8e1
>>801
返事遅くなりました
特に難しいって事はないんですか
今まで欲しいなって思っても躊躇してしまっていたので
チャレンジしてみます
ありがとうです
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:32:48.33ID:rpD5/5N8
>>799
スイチャリはベーサルシュートがたくさん出るので、そのまま放置すると枝がてきめんに混み合うね。
うちは角度や位置の悪いベーサルは早めに芽かきしてる。
あと夏前までに内側の枝も枝透かしを時々してる。
枝同士の間隔を空けて放射状に伸ばすように手をかけてるよ。だと手入れも楽。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:37:37.58ID:At7rjpY4
>>805
そうそう混み合ってる
一番花が咲き終わったら剪定するつもり
去年の夏はハダニついたから今年は気をつける
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:11:47.25ID:RzW3sROv
母の日にミニバラを子供からもらったのですが品種名が書いてなかったため
一季咲きなのか四季咲きなのか分からず

バラは育てたことがないので、どなたか分かる方みえますでしょうか
写真だけでわかるものなのかすら検討も付かない初心者で申し訳ないです

https://i.imgur.com/mEHAw7Z.jpg
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:49:10.38ID:n2wMfFHw
コルダナ、インフィニティとかその辺りかと
普通に買っても細かい品種名まで書いてない
花が終わったら剪定して、肥料やりながら日当たりいいところにおいて水やりしかりしたら大丈夫
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:52:10.86ID:RzW3sROv
>>808
教えていただきありがとうございました
普通に買っても品種名って書いてないことが多いんですね
剪定と肥料頑張ってみます
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:56:44.24ID:/JKGEWz5
>>809
コルダナやインフィニティにもひとつひとつ品種名があるんだけど、そこまでの名前は乗せてくれないってことよ
運が良ければコルダナやインフィニティの札が付いていたり値札に書いてあるけど、全くついてないポットもある
世話の仕方は変わらないから、ミニバラのお世話を検索してその通りに育てたらバラは木で強いから何年も育つよ
がんばってね
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:36:31.39ID:ohAqpyyp
うちは名無しちゃんばっかりだわ
ニューヨークが20年で枯れてあとは道の駅で買った農家さんのミニバラ
名前なんてわからないし
年々大きくなるし
そんな名無しが6種
もうすぐ咲きそう
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:36:57.79ID:Kk/IbAdn
>>812
うちのタマラも巨大化モリモリです
分けずに大鉢に入れてるけど蕾の数凄い
今週末には一斉に咲きそう
タマラ強いね
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:26:32.92ID:t0dhpcfK
>>812
画像を見ると外壁の反射熱が生育に好影響かもね
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:21:12.83ID:5vJp4Lw3
コルダナっていうことだけ分かってるミニバラ育ててるけど
うどんこ病にあまりにも弱い
3種類ローテで薬撒いて合間に酢水で洗い流してるけど
新芽が生える端から白くなる
一回ばっさり剪定するしかないかな…
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:07:26.08ID:aggwjyiQ
スイチャリの蕾って小豆大が房状にたくさん付いているので合ってるよね?
今年蕾がつく前の春前にスイチャリ買ったんだけど、うちのスイチャリの隣に居た売れ残りスイチャリが空豆大の大き目の蕾を開きかけて黄色い花色?が見えてた
お店の残ってる方のスイチャリは品種間違いかな
うちのはまだ咲きそうにないんだけど不安になった
大苗でもなるべく一年目は摘蕾して株を育てようと思ってたけど1輪は咲かせて品種チェックしないと危ないね
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:55:37.31ID:P9bjhuaK
>>817
言いたいことがよく分かんないけど、ここで聞くより画像検索したらよかろ

てかスイチャリに大苗や新苗って概念あるのか
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:00:16.50ID:xNNTPrjm
>>816
そうなのかな
いまサルバトーレとトップジンとカリグリーンローテしてる
これって予防用なの?
カリグリーンはサイトによって
治療て書いてあったり予防って書いてあったりでよく分からない
あと最近ベニカネクストスプレーも買った
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:54:11.95ID:Iy6rV5od
>>820
全て治療剤。
カリグリーンは回数制限がないのでいいね。

うどんこの予防なら、ダコニール・フルピカフロアブル・オーソサイド・サンヨールがメジャーどころ。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:53:11.47ID:0QZDfDfH
>>821
ありがとう!
もう一つバラがあってそっちは元気なんだけど
予防ちゃんとしときます
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 03:50:19.07ID:B2LuBa6r
理論的には、治療剤さえ効かせておけばかかったそばから治っていくはずなんだけど
不思議だね
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:40:54.32ID:nXv8JnEK
去年からミニバラ(フォーエバー)育ててます
1本ずつに分けて5号素焼鉢に植えているんですが、この冬にまた鉢増しする必要があるんでしょうか?
大輪系と普通で違いありそうですが
どれくらいの鉢で皆さん育ててますか?
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:19:49.99ID:1HjuRgNO
>>825
治療剤を使っても完全治癒はしないよ。進行が遅くなるだけ。稀に進行が止まるくらい。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:15:50.21ID:B2LuBa6r
病変した葉が元に戻ることはないので、見た目の進行がとまったということは
完全治癒したということではないだろうか
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:06:18.98ID:1HjuRgNO
>>828
そういうことならば治癒したといっていいんじゃない?
言葉の定義の問題だから。
ただ、進行が完全に止まることはほとんどないよ。よく効いてもすごく遅くなるだけ。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:13:28.54ID:UmmVX5TA
>>826
1本なら3から6(プラ鉢)かな
6号深鉢だと大輪でもなかなか乾燥しなかった(根腐れ?)
小輪・3号は水遣りをサボると危ない・・屋外日向
素焼き鉢?は蒸散が激しいから一号増しかも
謎の大量枯死・・・肥料やりすぎて枯らす・・反省
ミニバラを上手く育てると尊敬されます
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 06:41:53.41ID:uVeF56mq
月に一回有機肥料を一握り与えていたミニバラが一気にやる気になってきた
今20個つぼみが付いているんだけど、間引きしたほうが良いのかな
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:47:27.18ID:dCpDWLLN
>>830
一長一短含めありがとうございます!
持ち運びと数が多くなることからスリットプラ鉢に植え替えようと思ってたのでとても参考になりました
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:17:16.92ID:x4w6Oq6U
安曇野開花したんだが蛍光色みたいでちょっと下品かも
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 04:49:38.82ID:/uoaYI7z
3月ぐらいに2000円で買ったレッドキャプテンは1週間ぐらい前から本格的に咲き出したよ
南向きのベランダで9合鉢に植え替えて肥料やってたら、休眠しそこねような状態のハゲてた葉は1ヶ月でふさふさに
つぼみはよく上がるけどとんでもなく多いって程でもない
花首があんまり固くなくて、花が全部、水平より下向いてるのが非常に残念
花弁がギュウギュウに詰まってて驚くほど重いからそういうものなのかも知れないけど・・・、これが正常ならちょっと後悔しちゃうかな
まあ我が家の環境に合わなかった可能性が高いので参考までに
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:18:46.06ID:bSPhPn7n
>>833
次の植え替えから重い鉢底石にしたら倒れにくいよ
ミニバラなら持ちあがらないほど大鉢じゃないだろうし
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:02:58.54ID:yCyLoNBC
今冬、植え替えるときには鉢も新しくしなくては
倒れない鉢探してみよう
ほんと強風で倒れて枝が折れるのが一番ショックだよ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:11:31.61ID:xGHSDpAH
蓋のない何かの箱(耐水)に入れとけば倒れにくいし
倒れても箱の中だから惨事にはならないよ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:00:37.70ID:NQBxyKjA
鉢底が取れる鉢は聞いたことあるが
鉢底のないスリット鉢なんてあるんだ
底が抜けてんの?
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:23:43.50ID:5JSLMChG
>>842
前後の文脈から考えたらわかると思うけどスリット鉢だから鉢底石は入れないっていう意味だと思うよ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:07:07.80ID:tOjUnivK
>>843
ナイスありがとう

地上部が大きいなら大鉢にすればいいじゃないって話だけど
スリットがよく育つので…
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 09:52:20.97ID:TIsDseSb
おしゃれさは皆無だけど軽いし安いし管理しやすいしで
私もスリット鉢手放せない
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:20:35.64ID:eIWK6bjm
ミニバラはしないけど、スリット鉢に鉢底石いれることもたまにあるよ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:11:38.51ID:mz/yyIxl
5年前に隣県の道の駅でミニバラを買った
ミニバラなのに年々大きくなって剪定しても1m越えに成長
今朝、オレンジの花が2つ咲いた
8cmある大きい花
花卉生産農家さんが矮性化してたものだろうか
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:30:46.02ID:6uYmvIVO
店頭にあったときはネコサイズの赤ちゃんだったんだね
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:39:15.48ID:nMl1e1em
スリット鉢ごと鉢カバー風に素焼き鉢に入れてるよ
素焼き鉢は重いから風で倒れないし通気や水はけも問題ない
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:46:51.19ID:ofiFGYdL
1月頃に水切れで枯らしたミニバラが4ヶ月掛けて復活したわ
地上部がカリカリになって完全に枯死してたけど、乾燥気味に水やりしてたら爪楊枝サイズの芽がヒョロっと5cmほど伸びて蕾も付いてる
一本立ちのマイクロミニバラって感じでかわいらしい
ちなみに品種はイビザフォーエバー
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:25:24.41ID:IkUv6LyE
バラ屋さん系のyoutubeは参考になる
松尾園芸・京阪・京成
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:43:18.68ID:IkUv6LyE
一本だけ残った弱弱しかったインフィニティレッドが立派に育ち
蕾を付けたまでは良かったが・・・葉がとつぜん黄変しはじめた
てとで蕾をチョキン 養生養生
お楽しみは秋かな
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:16:44.35ID:dLbmfUuv
何年か前にもらったミニバラ
元畑に植えていたんだけど、雑草にのまれては草刈り、雑草にのまれては草刈りを繰り返して、流石に可哀想だから救出したよ

シャベルで掘り返したら細い根が千切れて、ゴボウみたいな根だけに
しかも掘っていたら30cm位で根が千切れてしまって、これは枯れちゃうかなあて思ったけど、4日たってもシャキっとしてる

流石雑草にのまれても生き残っただけのことはあるなあ
ミニバラって結構丈夫だね
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:34:01.98ID:SbDuB0VX
今だけ
今後の長雨と酷暑に耐えられたら褒めてやって
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:04:20.74ID:TVTsDNnR
ミニバラは病害虫のデパートのイメージ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:55:16.45ID:iru5Qboo
ミニバラは、ハダニのイメージ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:26:54.13ID:hMchCB47
スイチャリの一番花終了した
アホみたいに巨大化してたんでスッキリ剪定したった
去年新苗で買った小さな株が10倍近く茂りまくり花も沢山咲いたんで
今度はどう仕立てようか思案中
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:45:13.43ID:za2KlJwU
>>858
東向きの軒下に植えたよ
凄く狭いけど、うちの中では多分一等地
寒冷地だから、あと何週間か枯れなかったら多分生き残りそう
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 18:00:01.51ID:fbyANueV
バラの適温は18℃から20℃だから日本では寒冷なのは良いのでは?
病気(黒星・うどん粉病)の元のカビが増えなくて
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:41:52.85ID:UJao56ab
バラにとって寒冷地の方が生きやすいのかな
暖かい地方だと1年間に咲く回数が多いから、暖かい方がいいと思っていた

うちのバラはまだ蕾で、咲くのは来月
待ち遠しいな
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:40:32.68ID:pqj9DiAG
30℃を越える日本の夏はバラにとっては地獄ですよ
特にミニは鉢が小さいから、鉢が茹で上がって干上がって即昇天
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:59:34.87ID:O6Q2CJrw
明日は強雨らしいので軒下に入れてきた
黒星に加え、今朝は小さい黒い毛虫に葉を食べられていた
この温暖化で黒星も害虫も無縁だった地域だったのにバラがボロボロだわ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:53:34.58ID:hSoRL4bR
対策をしなければ付くよ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:03:32.18ID:H0BoSDFt
アブラムシに粘着君が余り効かなくなってきた何故
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:59:00.08ID:zSAoTCLa
>>871
粘着くんは使用前にビンをよく振ってる?
置いとくと底に成分が沈殿するから。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 09:01:35.65ID:nBHOt+my
咲き始めは白花に赤の覆輪、花弁が開けば淡い白、咲きだしてほんのりピンク
秋には白は少なめで赤の覆輪が目立ち、咲き終わりは赤

タグ無くしたんだけど見切り品で買った少々高めのミニバラ
挿し木は全て活着、病害虫にも強い(今春のこの梅雨前倒しに多少病気が出た)
取っておいたタグ、探してるんだけど…家人と一緒に作業してた時だから
捨てられたのかな…
まだ名前探しは続くなぁ…
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:57:40.85ID:ddou/o76
スイートチャリオットとウィンターマジックが明日届くの!
バラはすっごい久々でめちゃくちゃ楽しみです♪
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:48:21.44ID:1amZaMHM
買ってきたスイートチャリオットとハッピーパラソルを並べておいたら
ハッピーパラソルだけナメクジの食害にあった
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:20:32.36ID:kDh1S3R8
地べたに直置きするとそうなる
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 03:57:55.92ID:WD5vrdhZ
夢乙女とか極小ミニバラも花柄摘みとかするんですか?
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:13:36.14ID:Efttg3Ck
雛乙女とか花がら摘まないでいたら実が付くんだろうか?
あの小ささで実がなったら可愛いよね
少数派かも知れないけど
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:51:51.94ID:dEcu3PkQ
届いたばかりのスイートチャリオットですが、
画像赤丸で囲った部分はハダニでしょうか?
昨日とりあえずベニカXファインスプレーで表裏共にビッショリなるくらいスプレーしました。
これで良かったのか心配で投稿しました。

あと、葉の色が薄いように思うのですが
気にしすぎですか?

https://i.imgur.com/5E38zeu.jpg
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:02:53.62ID:Efttg3Ck
>>881
葉焼けか軽く薬害が出てこうなってるような気がするけど…

ダニは葉裏をよく見て
小さな点がカサカサ動き回ってないか、粉っぽい汚れがないかを見た方が判るよ
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:33:14.84ID:dEcu3PkQ
>>882
ありがとうございます
お薬の前に葉の裏をしっかりチェックするようにします

半日陰の軒下に置いてるので、
あとは静かに様子を見守ります

ありがとうございます
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:20:38.77ID:n9yVX5e7
グリーンアイス
挿し木のミニミニ苗、今年は株を充実させようとずっと摘蕾してんだけど
このおマセちゃんたら目離すとすぐ蕾つけるw
一個ぐらい咲かせてあげようかな
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:57:33.17ID:QYOpTXU/
4月から5月初めに咲いた黄色のフォーエバー、どこがミニバラ?ってサイズで切り花にして母の日にあげたりしたんだけど、
一旦終わって咲いたのはミニバラぽいサイズになった
どっちが正解なんだ?
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:57:53.21ID:+V0Xb04I
エネルギーが持たなかったんじゃない?
大きいほうがいいなら肥料やってみたら?
ミニバラは普通に肥料やっていいという情報見たから
うちでは10日に一度は液肥やってる
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:24:38.76ID:e8EJ1NP2
>>881
ハダニは、葉の葉脈に沿って増えていきます。
葉脈の太い所を避けて、そのすぐ横に集まります。
画像は葉脈に沿った変色があるのでハダニの可能性ありますね。

ベニカでも一時は効きますが、ハダニは薬剤抵抗性を持つので、「粘着くん」で窒息させて駆除するのお勧めします。
なおかつコーヒーを飲む濃さの2〜3倍に薄めたのを「粘着くん」と混ぜたの更に効きます。
コーヒー乾くとカピカピの強力な膜になるのでいいです。
これを週3回くらいでしばし続ければハダニいなくなります。

あとルーペでハダニのチェック時々するといいです。
100金のでいいです。8倍くらいあれば十分見えます。
バラはたいてい黄緑のナミハダニが多いです。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:26:58.10ID:dEcu3PkQ
>>887
ありがとうございます
粘着くん、さっそく注文します!
アブラムシにも効くなら、すごく重宝しそうです
コーヒーを混ぜて、予防的に10日に1度、葉裏に散布することにします

100均でルーペ探します
無かったらamazonで安いの買います
ありがとうございます!
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:37:23.40ID:e8EJ1NP2
粘着くんは、成虫のハダニは死んでも卵には効かない。
10日に1度、の頻度だとその間に卵が孵化してしまうね。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:03:51.64ID:xHKIz1ZD
スイチャリは薬害出やすい気がする
葉っぱが薄いからかなあ
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:07:45.15ID:MJblTDt8
謎コルダナの蕾がやっと開いてきたと思ってから既に3日経過
まだ外側の1枚すら開ききっていない
外側が朱色で内側がオレンジっぽいからタマラかな

>>885
ミニじゃないバラは、春の一番花が1年で一番大きく咲くからミニバラもそうなのかも
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 03:12:24.11ID:BUC1WzpD
>>885
ゴールドだっけ?去年からうちにもあるけど巨ミニバラになってる
肥料切れでは?
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:46:01.33ID:dqhu7fIC
885です
最初は肥料やりすぎたと思ったので、控えめにしてたので、少なすぎたのかも
品種はサニービーチかなぁと思ってます
一番花が大きいのがあるなら、やりすぎまでではなかったってことかもしれませんね
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:08:10.60ID:yiyb+szz
ミニバラを購入したんですが
小さな株3つを寄せ植え的に密集して植え付けてあります。

株が混み入ってきてるのでそれぞれを分けて植え替えたいのですが、
そうするのに適した時期ってありますか?
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:28:56.41ID:NRV1QdY9
>>894
基本は落葉期だけど根洗いみたいな極端なことをしなければ今かな
デリケートな品種ならやっぱり落葉期の方がいいけどね

自分は梅雨時期で気温が上がらない日が2,3日続くようなら根鉢をカッターでズバッと切りわけて植え替えちゃう
その後水やり代わりにオーソサイドを灌注して終了

ただすぐに直射日光の暑さに当てると弱るので
しばらく半日陰において養生することに気を付けてればだいたい大丈夫
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:06:47.52ID:7fT+yBR3
>>895
>>896
ありがとうございます
大事を取って落葉期に分けようと思います
やり方をメモしておきます
ありがとうございました!
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:01:33.61ID:sXhomcan
大元に訊いてみたら?
昔別のナーセリーだったけどお問い合わせのとこで写真添付のメール送ったら
品種名を教えてくれたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況