X



トマト24 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:33:09.69ID:iEZ61Zb9
前スレ
トマト23https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527075069/

01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114061811/
02:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119241721/
03:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154341587/
04:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181492652/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211883271/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238741747/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243860724/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248969311/
09:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276177314/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/
11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308916575/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338043140/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341370346/
15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1352388598/
16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1372076489/
17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402400020/
18:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407409470/
19:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1432179180/
20: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1440593006/
21:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1469690352/
22https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1497787564/
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:19:07.23ID:gUbKT3MC
毎年5月〜6月はツルボケぎみだけど、水やりと一緒にリキダスやると尻腐れ0です。
コストがバカにならないので実がある程度できて株が落ち着いたら止めている。
実にギラギラが出ていればカルシウムを吸収している証拠
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:02:30.85ID:UDxKKKnL
酢に卵の殻溶かして薄めてまいたらどうか
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:06:01.05ID:iDdwNjKS
大玉トマトを標準プランターで育ててるんだけど実付きが少ない。
果房3段目なのにまだ3つしか実がなってないし、花も落ちていく。
やっぱり土量かな〜。肥料はたまにやってるのに。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:54:34.31ID:+3QztqcR
リンゴのトロ箱で水耕トマトすると、どんどこ実がなります、去年は夏以降の実は全部芋虫に穴開けられましたが。。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:29:42.79ID:KL84Mk4K
>>765
うちもGWに植えて1個目は早かったのにそれから全く実がならない
こないだ液体のハイポネックスあげたけどもっとちゃんとトマト用のあげたほうがいいのかな
難しい
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:41:04.91ID:LIs/BO0+
GWに植えてもうなったの?
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:05:19.99ID:e9ZYstc7
トマトをきちんと着果させるには花の質が大事
質が悪いと小玉になったりチャック果や乱形果になったりそもそも着果しなかったり
水や肥料の過不足や日照不足は花の質を落とす原因
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:24:31.28ID:gJrfk68r
参考までに、そのプランターのサイズどのくらい?
65cm長方 13Lに2株とかかい?
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:18:43.92ID:AVdgo1ut
今朝からうちの地植えトマト二株ともしんなり元気がない
昨日雨だったから水は足りてると思うけど病気ですかね?うまく説明できないけどシュンとした感じ
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:59:07.01ID:hLOmPeZv
写真とか
葉がしなしなになってるなら水不足だけど
萎びていなくて巻いてるなら窒素過多
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:08:53.35ID:G4F0gkoi
雨の直後の晴天で一時的に萎れることもあるらしいぞ
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:00:05.63ID:rmLFrxP9
>>773
曇雨天日は根の働きが弱るけれども急に回復できなくてその翌日の晴天日は葉の蒸散に根での吸水が追いつかなくて萎れやすい
朝ってのが何時からかにもよるけどある程度蒸散を活発にする時間帯(9〜11時とか)になってから萎れるのはこれが原因の可能性がある
あとこれは根腐れが原因でも同様
もし蒸散が活発でない早朝の時間帯から萎れてるなら病気の可能性があるし病気なら日が経つと症状が悪化していく
根の働きが一時的に弱っていただけなら放っておいても晴れが続けば数日以内で萎れなくなるし
根腐れならもっと時間は掛かるけど土壌を乾かすなどの対策をとれば次第に回復する
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:12:19.33ID:vBFYdySG
第一花房を折ろうとしたら主茎ごと折ってもうたわ
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:32:43.85ID:Q3dOv4Bb
露地だけど元肥が明らかに少なかったようで成長が遅く脇芽も盛んに出ず葉が黄緑で苗みたいな姿のままジリジリ成長してる
このままを維持するよう務めるのともっと窒素入れて黒くてゴワゴワした葉にするのとどっちがいいんだろう
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:40:13.94ID:G4F0gkoi
俺なら根菜用か果菜用の窒素控えめの肥料を様子を見ながら追肥する
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:54:04.00ID:Q3dOv4Bb
やはり黒くとまでは行かずとももう少し肥料は必要か
液肥をやって様子見します
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:55:59.90ID:gJrfk68r
>>779
菜園プランターだが自分もその手の株一つある
老化苗で植えたのが原因だったかも
ゴワゴワバキバキ窒素過多の困った株もあるけどそっちは普通に実成いい感じ
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:00:17.70ID:854NlnBB
どうせ後出し条件で色々言ってくるだろうが・・・
まず土壌診断をしてその結果を見ないと正しい判断はできないぞ

この時期ならば大抵は未熟堆肥の投入による一時的な窒素飢餓でしょう
尿素とかで泥縄的な窒素補給をするのも手だが後で窒素過剰の反動が出るからな

元々トマトは痩せた土地でも育つ植物だから「デブの餓死恐怖症」は我慢するのが正解
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:13:10.90ID:1rRe2dlB
葉が巻いていると窒素過多とあるが、まさにうちのトマトはそんな状態
葉の色も濃い状態だがどうすれば元気になるんですか?
隣に植えてるミニトマトはピンピンしてるのだが
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:22:08.29ID:WIqi2WlG
>>785
気にせず放っておく。続けるには
100点を目指して頑張るより
70点で適当にするほうがいいと思う。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:23:35.58ID:G4F0gkoi
プランターなら水をジャバジャバやって窒素を洗い流す
地植えなら米ぬかを表面に撒いて窒素飢餓を誘発する
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:25:13.79ID:tbpsKMta
うちも毎年茎はぶっといし葉は巻いてるけど食べるの飽きるくらいには収穫できているよ
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:43:02.94ID:ZrTDSUYk
うちもミニトマト、中玉は問題ないのに大玉トマトだけが窒素過多の症状が出てる
去年も同じ事があったから今年は土作りから見直したのに、またやってしまった・・・

去年、露地でそのまま栽培してみた限りでは茎が太く、丈がそこまで伸びなかったけど
トマトは一応5個収穫出来たな
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:07:59.84ID:6kb+YT1V
>>777
詳しいご説明ありがとうございます
朝の出勤前8時頃様子見て夕方帰宅後6時もほとんど同じ様子でした。
他の人の意見も参考に調べてみたら窒素過多って症状が一番しっくりくるかも。前からちょいちょい見ていた言葉だったけど自分で調べもせずに気にしてませんでした、、日曜日の追肥が悪かったのかもです。。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:23:13.18ID:gJrfk68r
>>789
自分も前年同様の窒素過多... トマト専用培養土なのに
一体どうすればいいのか未だに答えが分からない
一株土20L、水やり週一ペース、もっとあげるべきだったのかそのまた逆か
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:30:42.43ID:k/kTooqU
どうだいこんなんじゃあ大暴れでつるぼけだよ
トマトがかわいそうだ
まるで鬼の塊だねえ

というのは置いておいて脇芽わざと伸ばして浪費させるしかないような
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:41:22.58ID:gJrfk68r
>>792
ホントほっといたらお隣さんのトマトみたいになりそう
風通しのために葉を間引いて、バッキバキの脇芽で2本仕立てしてみました
明日もきっといい日であります
>>793
安めの野菜の土 花と野菜の土 みたいな商品名の買えばいいのかねぇ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:47:07.56ID:k/kTooqU
>>794
ある程度スペースあるなら赤玉とか黒土とかココピートとか
単用土買って窒素少な目に調合が無難な気がする
お気楽元肥入り培養土だとそらウサインボルト並みにダッシュしますわ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:52:55.88ID:gJrfk68r
>>795
やはり調合かぁ 来年にでもチャレンジしてみようかな
七味唐辛子売りみたいに単用土の量り売りなんかあると面白いのになぁと時々思う
専用培養土を赤玉土なんかで薄めるのも有効?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:00:23.89ID:vkRKK5ih
同じ本でも書く人によっていうことがまるで違うから困る

脇芽を伸ばすとその成長に合わせて根もぐんぐん伸びるから樹勢が弱いときには
脇芽を育てましょう、とやさい畑5月号16Pには書いてある

過繁茂、蔓ボケ気味の時は脇芽と下葉を取って樹勢を弱めて養水分の吸収を抑えましょう、
と17Pには書いてある。
実より下の葉は栄養を根に送るから根の量が増えて樹勢が強まるから、だそうだ

これって普通に言われてることの逆だよね、どっちを信じればいいのやら

樹勢が強いと元気に育つが甘いトマトを作りたいときは樹勢が弱いほうがうまくいく、
樹勢が強いと養水分をたくさん吸う分甘さが薄まるとかなんとか

甘さより元気さとって育てたいかなぁ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:21:22.16ID:Q+qq8QyF
キッチンペーパーとかもおすすめ
芯を抜いても消費が早いし、2匹分にはなる
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 03:56:15.87ID:bCQWwfgT
>>798
何回か読んだけど、どこがおかしいのか、解らなかった。
わし個人の体感では、そこに書いてあるとおりと思うが?
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:24:45.36ID:vkRKK5ih
大抵は、草勢が良くないなら、栄養を分散させないように脇芽を取る、
窒素過多起こして過繁茂になってるなら脇芽伸ばして余分な栄養を使わせるって言われてない?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:27:02.17ID:xcWlcR4t
今年からプランターで家庭菜園を始めたのですが、洗濯物がプランター上に落ちてトマトの茎がポッキリ折れてしまいました
メインの茎だったのでツボミ等たくさんついてます
テープでくっつける方法も試しましたがダメで結局今はコップに水入れてつけてます
このままではいつか枯れてしまいますか?
今後、再度植え付け等で収穫は目指せるでしょうか?
また元の苗はわき芽をけっこう摘み取ってしまっているのですが、まだ生えてない場所から生えてくる可能性はあるでしょうか?
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:42:55.41ID:vkRKK5ih
株元はそのままでそこかしらから脇芽は出るから大丈夫
折れた上の部分は土に挿して根付くまでは日陰に置いとけばいい
根付かないうちにただ花や実をつけさせると枯れるから摘んでおく
葉っぱも多すぎる用ならすこし摘んだり、葉っぱを半分に切ったりして蒸散の量を減らす
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:43:37.50ID:9NwYkdrK
>>802
短期的な反応と長期的な反応の違いなので一見矛盾してるようにも思うかもしれないけどどっちも正しい
脇芽を伸ばすと短期的には各生長点に供給される同化産物の量が減って生長点単体で見ると草勢は低下する
けれども生長点を多数持った株は相応の根量を持とうとして発根するので長期的に見ると株全体では力強い生長をする方に向かう
そしてある程度発根したところで一部の脇芽を摘芯すると残った生長点は草勢が強くなる
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:55:00.78ID:giUFpnZT
要するに定植前の土壌調整で全てが決まるって事だな
元肥は少なめにスタートして追肥で管理が正解
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:10:25.64ID:xcWlcR4t
>>804
ありがとうございます
根が生えてなくてもいきなり土に植えていいということでしょうか?
ちょうど花が咲いているところで、1段目がほとんど実が大きくならずこの3段目に期待していたのでショックです
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:33:57.38ID:vkRKK5ih
大丈夫だよ、まあ土に挿す前に1時間くらい水につけとくくらいはやっていいかも
普段畑で脇芽とったらなにもせずそのまま挿してちゃんと根付くくらい強い
ただよく育って葉っぱや花が多い状態では根付く前や根付いたばかりの根の量じゃ
蒸散の量に負けて枯れちゃうからそこに注意

一度脇芽を取ったところでも生長点が失われてたらまた生えてくる

>>802そか、特に矛盾はしてないのね
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:12:11.72ID:xcWlcR4t
>>808
ありがとう
強さに期待してやってみます

今まで洗濯物がそこに落ちたことなんてなかったから、本当に運悪くて凹むw
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:18:36.26ID:sbRieQHl
なんかもう割れてきたけどこのまま育ててみるか
食べられない事も無いよね
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:24:17.46ID:9NwYkdrK
>>811
綺麗な実にするには直射日光を果実に当てない方がいいよ
葉で隠すか日当たりを考えて北側に持ってくるなどした方がいい
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:03:55.99ID:jEC25kQ7
寝かせて苗植えたら一気に下葉が枯れ始めた
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:08:20.45ID:pSM4cdkl
>>814
そう、マルチにあたってた葉も傷んでる。実成りに影響でなければいいけど
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 02:21:39.81ID:EthNIqwE
>>736
遅レスでスマンが、成功率ではない。わき芽そのものが桃太郎では少ないって話。
アイコにくらべて桃太郎はわき芽のでき方も遅いのかな?
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:27:02.88ID:9kOwRlsf
>>816
脇芽の出方は草勢の強さや栄養生長と生殖生長のどちらに傾いてるかで大きく違う
品種の差でも基本的な草勢の強さは多少変わるし株ごとの根張りの仕方でも変わるし
その時々でついてる実の数でも生長バランスが大きく変わる
要するに元々の生長の力が弱かったり実が栄養を持っていってたりすると脇芽が伸びにくい
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:53:44.09ID:vStCExOr
鉢植えのミニトマトの頂芽付近が水を与えても与えなくてもしおれる...
何したらいい?

まず鉢から抜いて根腐れとネコブ、害虫を確認しようと思うんだけど合ってるかな
青枯れだったら処分よね?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 10:15:28.20ID:3zJWUQ1T
>>819
おそらく過施肥による生理障害ですね
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 10:16:31.30ID:5TGf2aoI
>>819
そうですね
まず鉢から土を崩さず抜いて根の状態を確認した方がいいですね
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:13:59.41ID:riIwDImY
がくが開いて花がしおれてるけどこれ受粉失敗ってことなの?実が見当たらない
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:24:52.77ID:vStCExOr
アドバイスありがとうございます。ネキリムシがうろついていました。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:37.11ID:FbUNJjop
今朝出勤前に観察してたら根元に白色のフワフワしたカビがついてた
カビの部分取って土被せるくらいで対処できないかしら
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:27:56.01ID:fxoys8UF
>>822
しおれた花びらが落なかったら着果成功かもな^^
がくごと落ちたら失敗や
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:48:18.14ID:eb6fwWqw
花落ちて1oくらいの超ちっこい実を見つけるとエコーの胎児見せられた気分
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:16:39.75ID:2/sW+mwI
>>828
そっと横から花びらをツンツンしてみるといいよ
花弁がのれん状態で落ちたら覗く
貧弱ですぐ切り取り線から折れちゃうから本当にそっとね
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:54:51.92ID:w3AwVzYE
>>828
明日か明後日になればきっと答えが分かるはず
着果してたらガクの中が微妙にふっくらしてきて開きっぱ、してなかったらガクが萎んじゃう
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:27:00.36ID:ixfXqWCc
梅雨入り前ぐらいカラッと晴れてくれないとダメだな
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:45:00.07ID:kg8rMaGG
急いで適当に肥料と有機石灰ぶち込んだところに植えた苗枯れそうw
流石に無理が有った、ゴメントマト
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:18:15.31ID:hL4iKutp
肥料があかんかったのでは?
俺は肥料なしで植えて樹勢を見ながら鶏糞を追肥して今のところ順調
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:23.16ID:C9WQGQ9b
発酵鶏糞って何が入っているか良く分からないのであんまり使わないなぁ
安いんだけどね
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:03.97ID:rVWb0aN4
今年のトマト
サターン10株・強力米寿9株・フルティカ9株・シンディオレンジ8株・千果7株
なかなか順調で今月中旬には収穫開始できそうだ
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:42:46.85ID:7wJx0F23
大玉トマト植えるの2回目だけど、また失敗
土中の養分量がわかってないから教本通りに施肥すると養分過多にしてしまうみたいだな

肥料の加減がよくわからないから
ミニトマトの挿し木苗だけど、赤玉土のみの鉢植えで追肥しながら育てると
どうなるのか試すことにしたわ
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:05.31ID:FX4QPJyp
トマトとか根菜植える前は耕すだけで何も入れないけど良く育つよ
前作での施肥量が適当ってのもあるが
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:09:46.96ID:rVWb0aN4
根が一気に伸びるから元肥はいれないほうがいいくらいなんだよね、1段目がかなり膨らんだくらいから追肥だけしてる
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:17:57.27ID:lnzM1uI2
>>822だけどずっとこんな感じ
さっき見たら2段目は1個実がついてた
葉っぱ巻いてないしワサワサ生い茂ってもいないから肥料が多いってことはないと思うんだけどよくわからん
https://imgur.com/0o8iDVf.jpg
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:28:20.77ID:Ml4VNCsa
うちは追肥主体で元肥は堆肥だけ入れておいて各段の実成り毎にパラリーンと追肥してる
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:10:15.27ID:ExMw8FU0
桃太郎とミニトマト植えています。今年で3年目。品種ごとに苗を二つずつ買い、
わき芽を3号ポットにさして増殖させてます。
たいてい桃太郎の一部が枯れるのはなんでだろう? 実が生る頃になると、
下の方から葉が黄色くなり、徐々に弱っていくんだけど、原因が分からない。
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:20:29.70ID:XwU/rSmI
ルネッサンスの一段目の花房が、大玉のくせに二股に分かれて
実が10個くらいついてる。さすがに摘果したほうがいいんだろうな。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:39:20.21ID:qEDWwFor
>>843
トマトはそういうもんだぞ
気付いてないだけでミニトマトも下葉から枯れるし、なんなら他の植物もそういうの多い
役目を終えたってとこ。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:05:18.66ID:WiRc93CZ
うぉ、トマトちゃんにアリがたかっている。
ざっと見たところではアブラーはいなかったんだけど、なんでやろか?
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:06:38.23ID:HwOQbQdk
ざっと見ただけだからでは?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:53:17.80ID:qchu/9dz
蟻がたかってるならどこかに必ずアブラムシがいるはず
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:20:35.03ID:WiRc93CZ
アブラーなのかな?
念のため、カダンセーフと粘着くんもどきを散布して予定
あと株元にコーヒーかすも撒いてみる

アリメツも設置してるけど殲滅は難しいのねん
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:55:41.27ID:rQndh5Yg
でもアリって土中に空気供給するのにかなり重要そうやん
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:04:16.40ID:ajCYpLrk
>>847
トマトも糖度が上がってるから、果皮に亀裂つけばアリが寄ってくるんじゃね?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:08:07.95ID:3z18UnwI
>>851
アリはメリットを上回るデメリットがあるので
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:08:58.26ID:hnSxTCsb
アリはあかん、大群で往復されるとボロボロになる
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:44:24.74ID:I6u0c38v
1段目が数個、受粉できてそうなのに実が大きくならないのはなぜでしょうか?
いろいろ調べると受粉できてない場合は実がないとか落ちるとか書いてあったんですが、
5ミリぐらいの小さな実があって枝やヘタ部分は太く大きく成長してますが、肝心の実はまったく大きくならない状態です
ヘタに栄養が行くぐらいなら、取って別のトマトに行かせたほうがいいでしょうか?
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:04:08.59ID:A08KJt9y
株が未熟な時に開花する一段目は生理的に結果が失敗しやすい
そんな弱った心にトマトトーンが悪魔の囁きを

トマトトーンに魂を売る信者の誕生を見たり!
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:49:26.38ID:lX8Z8fpR
マホトーンと響きが似てる…魔法が封じられそうだ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:07:21.51ID:851l41Ph
トマトトーンは有機栽培の呪縛すら吹き飛ばす破壊力がある
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:12:22.51ID:ALeHyNFb
ベホマラーVスプレー
スクルト水和剤
バイキルト乳剤
アストロン粒剤
とかありそう(ない)
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:44:25.38ID:oB/wivy+
植える場所が空くまで植えれなかった苗は老化したのか色が悪いな
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:48:19.12ID:cn7tUcHR
駐車場で鉢植えミニトマトですが
晴れの日は朝夕水やり必要ですか?

加湿な気がして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況