X



ポーチュラカ・マツバボタン・ハナスベリヒユPart4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:41:41.93ID:aibRjcwZ
無理
お盆越えで気温は下がっていく
残暑でも花が咲くには厳しい
来年の春に蒔いたほうがいい
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:35:21.71ID:j2OzJM+4
ポーチュラカよりマツバボタンの花は大きいのかしらね?
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:44:44.45ID:xeN11m9k
ポーラチュカの挿し芽を初めてやってみたらすごい勢いで伸びて本株とおなじくらいのスピードで花が咲いた
楽しいもんだわね
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:09:01.48ID:cpjG2brZ
>>147
5月くらいにいろいろな色の苗をひとつずつ買って挿し芽しまくると沢山増えてたのしいですよ。
ひとつの鉢にいろいろな色挿し木して育てて人にさしあげたりしています。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:24:38.30ID:7s8yFtLX
それ登録品種でやると完全に違法だから気を付けてね
増やしても自分の家で楽しむだけなら違法だけどギリ見逃し
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:20:10.38ID:Eiyi7TUI
>>150
名前ラベルすらついていない苗が登録品種とは思えないないし、増やしたあとの苗を登録品種だと証明する術もないし、いちいち民家をパトロールするような人もいないからねぇ。
非現実的よね。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:43:23.40ID:uG+GkcsU
一部のパテントだけでしょ
そもそも越冬難しい部類だし
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:09:19.72ID:ilHquM40
ギリ見逃しとかバカジャネーノ
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:15:23.83ID:uG+GkcsU
ていうかこういう明らかに荒れそうな話題持ってくるやつが一番嫌い
山野草スレでもいるし
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:12:33.60ID:+dDsZizQ
今日もポーさんがたくさん咲きました
曇り空のほうが花にはいいみたい
毎年秋からチューリップ植えてその上にノースポールを
チューリップが春に咲いてノースポールがそこそこ花数を見せてくれたら抜き
球根回収
その時はあまり表面を荒らさないようにする
しばらくしたらポーチュラカとマツバボタンが芽生えてくる
液肥を1週間ごとやってると大きくなって、化成肥料をパラパラ
6月終わりごろからポツポツ咲きだして遅くても7月中ごろには色とりどりのお花畑
長さ4m、深さ20cmの樋再利用の2連ジャンボ花壇
今日もたくさん咲いた
花が長年で交配するのか微妙な古代色って言うのかな
魅力的な花色もあって楽しい
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:06:35.84ID:ozZmdLPZ
法律の立てつけとして犯罪というのはそれを許すと「誰かの権利を侵害する」から
それを規制しようとするもの
「見つからなければいい」というのは「他人の権利を侵害してもバレなければいい」というもの
その権利侵害を受けるのが自分だったらとは考えないのかな
バレたら警察の厄介になると本当に理解してるのかな

ちなみに一年草こそ欲しければ毎年買わなきゃいけないものだから
勝手に挿し芽で増やすことによって及ぼす権利侵害は大きい
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:50:06.59ID:UvFHT4HQ
そんな事が何か苗のタグに書いてあったような気がするけど忘れた
でも細かい字の説明文とか読まないよな
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:04:34.96ID:EhbcttCw
ラベル見たけど品種登録とか何も書いていないよ。
カラー写真とポーチュラカって書いてあるだけ。
安心して増やせます。ありがとうございます。
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:06:37.67ID:Wk/tIJA0
警察官って大変ですね。民家の植え込みをくまなくチェックして、これは買ってきたやつじゃないな?
とか調べて回るのね?
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:08:47.03ID:PhfFV0VN
さしあげたりしていますぅ(アラ、ワタクシったらお上品…オホホホホ)
証明できねーだろwww(バレなきゃ犯罪し放題wwwwwwwwwwwwwww)

下衆
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:29:27.67ID:K2jum+Qz
法律に詳しいワシがジャッジしよう

うーん

これは無罪ですね
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:52:48.61ID:Xm4wKOR/
妄想警察が民家の庭をパトロールして摘発するんだ。
((( ;゚Д゚)))
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:56:08.94ID:BSHImEa0
挿し芽ババアが自演しまくってるとこ悪いが自宅敷地内の挿し芽が見逃されるのは
まさにそれをいちいちチェックする人がいないからであってそれも発覚すれば当然
法的に処罰は下る
人に譲渡するとそこから発覚してこれまでにも処罰された人がいるから慣例的に
それが違法と言われてるだけで実際は譲渡が違法の条件ではない

警察が調べにこないから問題ないって発想がもう犯罪者のそれ
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:05:30.20ID:dc95IYj+
普通は犯罪者の方が怖いもんだが犯罪者からすればそれを責める人が怖いか
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:27:01.03ID:K2jum+Qz
増殖禁止のやつは増やして譲渡したり販売してはいけないよね

でもスベリヒユは増やしてもいいし
サボテンに接木してもいい
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:45:27.66ID:Xm4wKOR/
妄想挿し芽警察ってウケる
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:11:48.30ID:7rh4eKDw
犯罪自慢するタイプの犯罪者ってほんとに頭悪いんだろうね
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:16:29.91ID:Xv5K+ltK
パンビオスレでめっちゃ挿し芽の話しても荒れなかったのに…
今年は1ポットに3色入ってるポーとマツバボタンを見つけて超安上がりだった
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:57:06.03ID:IAEDEDaL
園芸屋さんにある寄せ植え鉢って残り物で作ってるのかね?
苗の出始めには見ないような気がする
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 05:07:19.84ID:wIG/v54R
挿し芽するぞ〜
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 05:18:57.25ID:6XWZYDmY
荒れる話題持ち込んだやつには怒りを覚えるが、どっちにしろ耐性低すぎる

Portulaca werdermanniiの挿し木、平鉢に適当に挿して発根した
暑さにはとことん強いよな

Portulaca molokiniensisもだけど、Portulacariaって表記するのやめてほしい
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 05:32:56.62ID:U0FKPFCu
ポーチュラカリアって言うけど学名はポーチュラカ?なんだ
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 06:37:58.70ID:EmPsa4p0
登録品種のってラベルに「京ちゅらか」とか書いてあるやつでしょ?
ラベルがカラー写真だけの名前もないようなやつでもパテントがどうとか、警察ざたとかあり得るの?
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:35:59.14ID:U0FKPFCu
>>179
絶対にありえない
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:16:49.19ID:2ZeC/uyd
荒れる話題でも挿し芽してそれを譲渡したらいけないのがわかったんならいいじゃないか
知らないですまされる事じゃないからね
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:28:02.36ID:U0FKPFCu
>>181
花屋なの?
スベリヒユの譲渡が禁止されてるって?
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:33:12.28ID:Z3QHLq8x
「登録品種」の自家増殖は種苗法施行規則第16条違反と言う話
ノーブランドのポーチュラカは好きなだけ増やしたりあげたりしろ
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:06:32.97ID:h0VkqSvU
はーい!楽しく増やします!
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:30:35.58ID:dW8Fig/e
ポーチュラカ、皆さんおひたしにして食べてますか?
やはり白花のが癖がなくて美味しいですね
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:42:14.73ID:rnGQSHxA
毎日毎日炎天下でたくさん咲いてくれる
今日も日焼け止めバッチリやって見に行こうと種でもできてたら採ってやろうと
思っていたけど
この熱さ?暑さ?で庭に出て行けず・・・・
ポーチュラカ、マツバボタン今日は見てやれなかった・・・・・・
水やりは涼しくなった18時半ごろから
あ~今日は一つも見てやることができなかった・・・
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:09:13.37ID:At/ATRSp
這い性大輪マツバボタンテキトーに挿しといたら2日で根が出た
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:35:44.88ID:KL+KSxvP
マツバボタンって室内に避難とかで冬越しは出来るのですか?
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:36:33.63ID:5tUHbUXn
ポーチュラカは9月の終わりくらいに挿し芽作ってセルトレイで室内冬越しさせたよ
価格が安いからやる意味は薄いけどね
多年草タイプだったら冬越しさせることは可能
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:14:45.51ID:7hTVGpl/
ポーチュラカ、10℃を切るとダメって聞いたので、戸建てで室内でも暖房切ると5℃になったりするうちは越冬無理かなと思った。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:59:07.57ID:ev812Gyf
>>193,194
ありがとうございます
全くの初心者で調べてもよく分からないのでお聞きしました
ならば放置でこぼれ種で来年を待つとかの方が良さそうですね
頑張ってみます
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:50:46.50ID:2LRV+c0c
ドピンクのマツバギクは関東だと余裕で越冬するのにね。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:00:56.76ID:NJbCRi6Q
這い性大輪マツバボタンはジュエルっていう系統に近いのか耐寒性が結構ある
無加温でも越冬するが0度切ると危険
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:42:27.77ID:sHukvhAL
スベリヒユがおひたしにできるとテレビで知った母がうちのポーラチュカ狙っている
伸びてきたからそろそろ刈られそうだ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:00:44.07ID:B/NY7EDP
種ができてきた
昨日は大匙摺り切り一杯採れた
この調子で9月いっぱい採種すれば来年の分は確保
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:37:02.69ID:syp3cVBI
庶民の庭なら大さじ1杯もあれば数年分の確保したように思うんだが、確保に9月いっぱいかかるってどんな敷地なんだろう
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:08:37.82ID:B/NY7EDP
種まきは不発も多い
こぼれ種の発芽するほうが成功率がいい
4mの樋再利用の2連にぎっちり植えこんで
ハンギングが6つ、大鉢10個に植えこむからそれでも足りない時があるしね
うちは夏はポーチュラカとマツバボタンがほとんどになるから
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:37:33.15ID:nf69XnHk
ポーチュラカの花はキレイよね午前中がピークだけど
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 14:27:07.84ID:mCQKjIgk
ポーチュラカ
早朝から雨で可哀想に、今日は不発に終わるんだ‥と思ったら
雨が上がって大きい綺麗な花ばかりたくさん咲いた
で、さっき写真を撮ってきて家に入るとバシャバシャと容赦ない雨
すっかり枝垂れてしまって・・・かわいそうなくらい
日照り続きだったので雨はうれしいけどせめて夕方とか夜中とかにしてほしい‥と切に願う
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:12:42.76ID:Xz2pGoBT
今年は一度も切り戻してないけどわさわさ咲いてるなあ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:24:13.55ID:MnDvBHAb
ポーチュラカは綺麗だけど、株の寿命はやや短めな気がするよ
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:43:28.06ID:qckfh430
ポーチュラカは綺麗だけど次元が半分ズレたような色合いに薄気味悪さも感じる
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:26:14.15ID:MAsHwEg6
長雨で徒長したまま開花してたけど
パッタリ倒れて分け目が出来たのが鬱過ぎて刈り込みして一週間。
新芽が出ていて、挿し芽したのも多分根っこ出て来てると思う。
マツバボタンで刈り込みしたのは初めてで、また蕾満載で開花するのかと思うと
ワクワクする。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:51:59.12ID:SMMsdAcy
伸びすぎたから刈りたいけどそれを勿体ないという人もいるからな
貧乏性は結局損するのよ
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:41:15.97ID:mcBA8uwM
根っこも枝も思い切り切り詰めたら復活したしな
これは多肉系だからこそなせる技なんだろうけど
挿し木による更新もいいけど老熟した株の良さもまた
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:47:04.27ID:tPAvvwpz
そんなの勇気なぞいわないわ
いじましさか育ちの良さだ
217は育ちがよかったんだよ
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:45:00.46ID:vo7ZXxn8
モロキニエンシスとかウェッデルマニーとかも食えるのか
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:59:42.68ID:LvZs2ovR
マツバボタンっていいね
これ種は今取ってすぐ取りまきした方が良いのかな
それとも来年の春まで保存してまいた方が良いのかな
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:17:31.63ID:vo7ZXxn8
こぼれ種で放置しとくといつの間にか薄黄色ばかりになる
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:32:25.20ID:rH43OkTs
マツバボタン今年初めて植えてみたけど、花は可愛いんだけど花殻がポーチュに比べてべちゃーっと汚くなるから来年からはナシかなあ
毎日花殻摘みが出来たら汚くなる前に除去出来るからそれが出来るならOKかも
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:10:40.78ID:352tZYsM
>>222
ちゃんと保存した方が良さそうですね
種をとって来年まで保管します
てかこのまま年越ししてくれれば・・
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:24:46.85ID:pO/X8IHz
めちゃくそ丈夫な夏の花は年越しまでは持っても2月にやられる
定番
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:21:40.64ID:EgCzYuOI
這い性マツバとかは成功率高いのになぁ
モロキニエンシスも断水で余裕だった
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:18:08.45ID:GT7GolP2
マツバボタンの種を採るかと庭に出てみたら既に花芽に置き換わっていた残念
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:04:55.05ID:IxBuKFDQ
2週間前に最後の挿し芽したつもりがここ数日の暑さで親株が変に勢いづき
また挿し芽が取れるほど伸びてしまって暴れた感じに育った。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:08:55.30ID:4rOBEmlr
なんか、10℃ないと厳しいと聞いた気がする。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:37:02.16ID:4P4TJwbu
1週間くらいまえにホムセンでマツバボタンが安くなってたから買った
綺麗だから庭の片隅に植えようかと
しかし、ここ読んで冬にはしぬと知ってからは情熱を失った
なので黒いポリポットのまま一生を終わらせそう
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:05:27.58ID:3BJY4q+B
寒い季節はサボテンや観葉植物と同じように扱えばいいんじゃないの
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:21:12.81ID:o1X105JZ
部屋の窓辺とかだと越冬無理なん?
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:17:40.76ID:jZnAV8qg
10℃下回る部屋なんてまず人間が快適じゃないからね
自分が生活する部屋に置いておけば大抵は大丈夫
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:50:38.25ID:0OKDBtKz
ウェルデルマニー日当たり+底面給水で育てたら信じられないくらいもりもりになった
ただ、葉の付け根を覆う毛がめちゃくちゃ薄く少なくなって別の植物みたいになった
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:05.34ID:vgh0dL+7
10度以下になる、10月の松には全滅するのか、その後たがやして
高級パンジーをコーナンで買って植える予定です
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:10:52.77ID:Er7zkyO3
いわゆるハナスベリヒユは越冬難しめだしウイルスがたまに出る
思い切って買い直したほうがいいかも
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:17:09.76ID:30xuy/Nb
今年うちのポーチュラカいまいちで
長梅雨のせいかと思ってたんだけど
どうやらうちだけでみんなはそうでもなかったみたいね...
ということは何かがいけなかったんだな
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:41:30.58ID:INPfWaRp
>>241
肥料はやった?いくら強い生命力の夏の花でも
やっぱり肥料が必要
1週間~10日に一度1000倍に薄めた液肥
1か月に一度化成肥料パラパラ
これやってたら大株になって夏の間次々咲いてくれるから
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:57:40.73ID:SDQESdVZ
地植えだとそれほど肥料気を使わないけど鉢だとすぐ肥切れするね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況