X



水耕栽培 養液栽培でうはうは!V9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:09:08.24ID:eh/iIzmm
図の装置でアイスプラント栽培中です
ポンプ稼働中(5分)は水面A
ポンプ停止(30分)するとサイホン現象で水面Bまで下がる
これを自動で繰り返しています
そろそろ収穫できそうなんですが塩を投入したいと思います。適切な濃度はどのくらいが良いでしょう?
水耕栽培での塩分濃度について試された方情報をお願いします。
https://i.imgur.com/sUciHFt.jpg
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:53:42.80ID:gT191yVi
ブラッダー細胞に塩味が付いて面白い、てだけなんで
そんな事せずとも、普通に収穫して上から塩ぶっかけて喰った方が手っ取り早いぞ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:12:34.56ID:eh/iIzmm
>ブラッダー細胞
初めて知った言葉で検索してみました
>過剰なナトリウムは体内のミネラルバランスを壊し成長を阻害する
体外から吸収した塩分濃度の高い水からナトリウムを分離してブラッダー細胞に溜ためておく、分離すると吸収した水の塩分濃度が下がり、成長に必要な水が利用できる・・

なるほどガッテンです!
今確認してみましたが大塚ハウスにはNaが入ってないですね
後から塩パラパラも良いですが、あのプチプチから塩味がするってロマンじゃないですか!?
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 00:44:45.99ID:R/GhoeK4
アクアリウム用の水中ポンプを使ってるんだけど
雨ざらしになる延長コードとの繋ぎ目の防水ってどんなのが良いかな
防水用の延長コードとプラグカッパーが良いんだろうけど
延長って言っても2mだけで、防水用の延長コードって5mくらいからで
2mくらいの物ってないから上の組み合わせだと無駄に余っちゃう
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:59.36ID:An/epyLQ
まあロマンではあるがなあ……
ちなみに、スーパーで売ってるアイスプラントも塩味は付いてない事が多い
農家的にもやっぱ、わざわざそれやるのは面倒なんだろう
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 05:28:21.62ID:wm466Hf+
>>246
ですよね
海水濃度(3.4%)でも生きていけるらしいので
まず1%で始めて収穫しながら順次増やしてみます
いい塩梅になって且つ生育を阻害しない濃度追求してみます
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 05:34:01.71ID:wm466Hf+
>>244
アマゾンの1000円前後の水中ポンプってコードが50cm位なので
私は半田付して熱収縮チューブで絶縁してからバスボンド盛り付け
更に太い熱収縮チューブ被せて加熱圧縮してます 
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 06:01:54.09ID:NCZX7VRv
ハイポニカ規定濃度で導電率いくつ位ですか?
自己測定で1370uS/cmぐらいですが少し高杉な気がして。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:07:39.55ID:wm466Hf+
>>249
間違っていたらゴメンなさいですが
ハイポニカ500倍のEC値1.2でプラス水道水のEC値だと思います
水道水を計測して引いたのが正解なんだと思います

私は精製水(バッテリー補充液)で正確に500倍液をつくり1.2になるようにEC計のキャリブレーションしました
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:07:41.82ID:NCZX7VRv
>>250
おっしゃる通り水道水を測ってみると合計した値ぐらいでした。
ゴーヤの成育が悪くてECメーターを買ってみたのですが、体積概算して入れた濃度が半分くらいしかない事が判明しました。
1.2という数値が見つけられなかったので本当に助かりました。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:33:29.40ID:wm466Hf+
>>252
いえいえ 割と正確に500倍液作ってそれが1.37mS/cmなら
今後その値が自分ちの標準だと考えれば良いと思います
ゴーヤの成育は多分気温がまだ低いのでは?
真夏になれば嫌でも旺盛に育つはずです
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:18:50.39ID:NCZX7VRv
>>253
確かに最近寒かったのでゴーヤは今からの様ですが、同じ容器に混植したミニトマトが成育旺盛でそっちに持っていかれた様です。
これまでは小さな容器でリセットすれば済んだのですが少し大きな容器にしたのでメーターが役立ちそうです。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:58:42.13ID:wm466Hf+
>>247
とりあえず1%(溶液10Lに塩100g)で開始
EC値を一応チェック投入前1.1→投入後9.9以上で計測不能
で3時間後の画像・・・ヘナヘナ状態!!
明朝には回復してるだろうか!?
https://i.imgur.com/TSeZYos.jpg
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:24:04.48ID:An/epyLQ
アイスプラントは、環境条件によってC3光合成とCAM光合成の切り替えを行う通性CAM植物だが
環境が急激に変われば、そりゃまあ対応に多少の時間は掛かる
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:46:09.42ID:wm466Hf+
>>256
ありがとうございます
C3光合成とCAM光合成 をWikiで見たけど頭がフリーズして理解不能! シラフのとき勉強してみます。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:05.90ID:UK0SuvVA
塩って海水だぞ
人間が作った塩は自然界に存在しない
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:29.27ID:An/epyLQ
ザックリ言うなら、急激にEC値が上がった事により
浸透圧の作用で根から水を吸えなくなったが、葉は気孔を開いた状態のままなので水分が蒸散して萎れた

時間が経てば、根の細胞内液に糖類を転流させるなどして浸透圧のバランスを取り
再び水分を取り込める様になる(と同時にCAM光合成に移行して葉の気孔開閉を調節する)……ハズ あくまで理屈の上ではだが
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:54:18.13ID:An/epyLQ
>>258
ンな事言い出したら、水道水やハイポネックス溶液も自然界には存在しないから気にしなくていいぞ
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:06:25.28ID:UK0SuvVA
いやいや塩に関しては使ったものによっては全然成分が違う

汽水の生物とか植物を育ててるから塩に関しては詳しい

例えるなら普通に売ってる塩で海水魚とか育てようとしても絶対無理

ちなみに、アグレッティ、オカヒジキ、ハママツナ、シーアスパラガス、ニュージーランドスピナッチ
オイスターリーフ、グンバイヒルガオ、なんかを育てている
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:16:16.92ID:An/epyLQ
生体水槽で食塩使用がダメなのは、必要な栄養素が諸々不足しているからでしょ
水耕栽培の場合、養分は別に添加してるでしょうが
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:42:24.03ID:UK0SuvVA
塩っても塩には種類が色々あって自然界ではそれが混ざっていて1パーセントの塩になって植物はそれに耐えるって話で

人間が作った塩は自然界にはないと思うけどね
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:46:10.97ID:An/epyLQ
生体に取り込んだ塩化ナトリウムの過剰症でダメになってるならその言い分は正しいけど、この場合はそうじゃないでしょ
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:02:31.33ID:wm466Hf+
>>258
食塩じゃなくて伯方の塩(粗塩)を使いましたので多少海水に近いかな
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:05:14.13ID:wm466Hf+
>>259
解りやすいです ありがとうございます
浸透圧のところは塩トマトの糖度が上がる理屈と同じですかね
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:29:01.35ID:xMup//1R
長さ140cm以上、奥行き25cm未満、高さ20cm前後

こんな容器って何かないかな?
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 10:16:21.07ID:2K/BBpvV
>>268
モノタロウで長尺コンテナで検索
結構お高いようですので
私なら木製の箱作って厚めの農ビシート内張りしますかね
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:03:35.19ID:xMup//1R
>>270
ありがとう
妥協出来る範囲の条件で見付かったけど確かに高いねー
ツーバイ材で作るのも考えてみるけど雨に当たる場所だし下は土だからブロックで浮かせたとしても悩むな
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:19:01.98ID:RnCw021P
>>254ですが、植物の成長に伴って養液濃度がどんどん低下するため都度ハイポニカを追加投入しています。
このオペレーションで正しいのでしょうか。
だとすると、今までの予め希釈した規定濃度の養液追加では全然足りなかったのではないかと思う今日この頃です。
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:03:35.79ID:py+/jOCe
68円で二つ買ったホーム桃太郎をハイポニカで育ててますが、七週間溶液継ぎ足しでやってますが、二つとも10個以上身がぶら下がっています。取説濃度より少し薄めです。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:16:49.22ID:sDRBv5aZ
>>274
それでいいと思います
>植物の成長に伴って養液濃度がどんどん低下する
実際に計った結果でしょうか?

これから暑くなっていけば逆になるかと思います
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:24:31.03ID:UTYfLQw+
>>276
ありがとうございます。
はい。
どんどんというのは大袈裟ですが、前回追加した以降、成長につれて数日で下がってました。
暑くなると蒸散の方が勝るという事ですね。
濃度だけ測っても成分のバランスまでは分からないので都度リセットは避けられないんでしょうが今年は大きなプランターにしてしまったので気軽には行かず。。。
丁寧に様子を見て対応する事にします。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:27:56.42ID:4Tl36/WT
梅雨入りしどんよりとした空を見て植物育成ライトを導入すべきかなと思い調べたのですが良し悪しがわからなくて困っています
どなたかオススメや使い方をご教示くださいまm(_ _)m

ちなみに育成中なのはミニトマトとハーブです
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:43:16.06ID:S6A2GxEl
置き場所は?
屋外の日向だったら、曇り空でも光量は不足しないが
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:48:29.80ID:4Tl36/WT
>>279
マンションの南向き出窓と窓際です
>>280
ありがとうございます赤青ライトの毒々しさに躊躇していたので助かりました
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:12:02.85ID:fu4cJvaj
ミニトマトって根っこが入る栽培槽の容量は10Lでも育てられるかな?
給水は自動でやるから水量は一定で水が枯れる事はないけど10Lじゃ狭い?
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:48:00.94ID:2g4sl53N
>>283
循環式にできれば良いけど減った分の補充だけなら
ブクブクやポンプで流れを作れば良いと思います
同じ10Lでも広く浅くが有利な気がします。


ハイポニカの関係者ではありませんが栽培槽の容量参考先リンクします
http://suikouqa.blog.fc2.com/blog-entry-268.html
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:41:18.50ID:eoRUnbgY
今年は、半屋外DFT式水耕栽培装置で、垂直仕立て栽培をやろうと思う
きゅうり、ミニトマト、ナスなど
水耕で、垂直仕立て栽培うまくいけば、
スペース的に良い組み合わせだと思うんだが、どうだろう
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:37:30.06ID:ryHgZa9h
レッドオーレを60Lポリバケツで二株水耕してるんだけど、強風で枝が二本、
根元からポッキリと・・orz

縛ればくっつく可能性とか有ります?
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:01:11.46ID:2g4sl53N
>>286
面白そうな栽培法ですね
メロンは主枝一本で立ち栽培してるけど
ナスとか主枝一本だけでやるんですか?
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:02:06.91ID:2g4sl53N
>>287
完全に折れて繋がっていないのなら折れた方を溶液に浸して発根させますかね
当然葉が萎れてしまいますがしばらく日陰にしておいたら復活するかと思います
また保険として脇芽を挿し木しておいて根付かせてからやり直しもありですね。
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:06:05.78ID:78bUoqqN
ミニトマトが濃い緑色でゴワゴワの葉、節間が異常に詰まってる、背が伸びない
典型的な窒素過多なのだがハイポニカは1000倍にしてるんよ…
何でこんな症状が出るんだ?
LEDで育ててるけど、LEDが弱いせいで光合成と肥料消費のバランスが取れてない、とかかなあ
とりあえず窒素が少ない微粉ハイポネックスに変えてみたけど、どうなるか…
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:44:00.27ID:fu4cJvaj
>>284
ありがとうございます!
ハイポニカでも栽培槽は意外と小さいんですね
オーバーフローさせて循環式も考えてみます
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:08:16.47ID:Uq4eJInn
>>290
この前ブクブクのチューブが外れてた時に同じ症状でした
ブクブク復活させたら茎も伸びて葉も正常に戻った
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:10:38.89ID:U3n+lJbo
>>292
なるほど…その通りです、ブクブク無しで育ててます…
設置しようか迷ってたけど迷う余地なしですね
ポチってきます
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:10:37.06ID:UDiPAbDI
EC計、PC計で安くて良いお薦め教えて。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:50:40.37ID:fgrlvs7T
>>286
垂直仕立てって道法流の栽培法の事でしたかね
支柱一本立てて側枝を無理やり縛り上げていくんですね!?
しかも無肥料でNPKなどの肥料分は必要ないそうで!!
水耕栽培で全く無肥料って訳にはいかない気がしますが
もし少ない肥料で成功すればハイポニカも大塚ハウスも困ったことになりますよ(笑)

286さん是非挑戦してみてください。結果報告を期待しております。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:06:09.49ID:Pdjs3vmh
塩ビ管でのイチゴの水耕栽培してます。収穫が終わってランナー2〜3番目をポットに根付かせ子苗を作りたいのですが
1番目のは宙ぶらりんのままで構わないでしょうか?
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:11:23.06ID:Pdjs3vmh
>>255
塩分濃度1%のアイスプラント収穫しそのまま試食
薄味ですが思ってた以上に塩が効いて美味しいです
続けてもう少し濃い目を狙い1.5%にしてみます。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:35:40.51ID:xX6Q0JEm
>>298
有限会社武井観光のロダを利用し
6/5 21:31 iPhone XRウィズ稲毛で撮影まではわかった
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:08:21.12ID:cQeas2mB
観葉植物だな日本で育てたら
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:11:12.52ID:PY6GzysN
実生から4〜6年で開花結実するらしいが、上で言われてる様に雌雄異株だし
かなりのサイズにしなきゃならんから、あんま水耕向きではないな 観葉植物として楽しむならアリだが
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:21:44.26ID:epMCF6u8
水耕栽培でかぶやってるけど葉っぱがそんなにない癖に一か月ぐらいで根本が3センチぐらいになってきた
オクラもやってるけどバカみたいに葉っぱばっかりが繁る。根本も木みたいになってる
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 01:43:39.90ID:+0uKk3Vy
どうせならエイトドライブのフィルター外せば良いのにって思うんだけど駄目なの?
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:37:01.70ID:1F8xbnOd
ブクブク水耕の空芯菜(エンツァイ)収穫したら家族に気持ち悪いと怒られた
葉の裏表に無数のブツブツが付いてた。根元の方の葉に多く若い葉には付いていません
虫の卵にしては異常に多すぎる様な、葉っぱから何か析出して来た様な感じもするし
これは何でしょうか?食べても構わないもの?

https://i.imgur.com/iuydL3K.jpg
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:37:40.37ID:Xu1jFOkE
ググると同じような話がちらほら出るけど結局なんなのかわからんってのばっかだね
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:43:23.48ID:+bsl1/FF
>>307
栄養が多すぎると実野菜は実じゃなくて幹の成長が優先されるよ
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:00:18.67ID:1F8xbnOd
>>315
白サビ病ですか
カビの胞子がどこかから飛んできたんですね

>>313
画像検索してもこれ!って感じなのが探せませんが
野菜の病気って同定がむづかしいですね。カビなら食べるの止めて処分しました

>>314
出てました根元の茎にも
再生は諦めエアーチューブ、エアストーン、容器ごとキッチンハイターで消毒
種まきからやり直します。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:11:35.72ID:UgXPic8y
やっぱりサビ病かな
室内でやってると紫蘇とかバジルがやられて葉が縮れる
そのあと空芯菜にも出た
多分ネットで買った苗からうつった
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:19:10.54ID:sHRqjCP8
>>312
硝酸カリウムの結晶だろう
ほうれん草なんかであるやつ
野外だと雨風で残らないけどハウス栽培だと残る
洗って流せば問題ない
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:51:19.42ID:1F8xbnOd
>>320
ほうれん草ですとシュウ酸カリウムですかね
https://www.jeinou.com/technology/2008/09/17/093859.html
↑こちらによると完全な球状ですので形は違うような
また簡単に落ちるそうですが水洗いしながらこすっても落ちないんですよね
確かに何かが析出した感じはしますけどハイポニカ500倍で同じ条件の人こんな例ありませんよね。
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:20:53.29ID:Vsm9yCYF
アイスプラント「気にすんな、喰えば美味いかもしれんぞ(無責任)」
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:35:10.49ID:UgXPic8y
>>321
ポニカ500倍室内で空芯菜
まったく同じのができた
こすっても落ちない
というか本体にこぶができてる
葉に穴が開いたり奇形になったりしてる?
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 05:55:10.16ID:uwduXWS3
>>323
出てますか?!
ベランダですが塩ビ板と網戸で室内みたいな環境です
奇形はありませんが栽培続けてたらなったかもですが早々に処分しました
種からやり直しはじめますがハイポが切れて大塚に変更するんですよね

>>322
>>324
やはり食べるのは止めときます(笑)
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:19:15.13ID:IgenGyFx
>>325
私はイポメア属の専門家です
これはイポメア属が湿度の高い特殊な状態におかれた場合

葉にカルスが作られるという現象だと思われます
サツマイモでもこの現象を再現する事ができます
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:27:58.07ID:IgenGyFx
再現性の実験手順
ビニールなどで成長しているシュートを密閉し覆う
一週間から二週間でカルスが形成される

応用実験
形成されたカルスを切断し茎に接木し養生し
植物体に再生するか実験する

カルスから再生された植物体はおそらく元の植物の遺伝子に変異がある
選抜して新しい品種へ

ぜひイポメア属の全ての植物で実験してみてください
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:19:14.09ID:A9q6lNVq
>>326

専門家の人がこんなところにおられるとは心強いです。
食べても大丈夫なのでしょうか?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:24:20.79ID:A9q6lNVq
>>328

ずっとなんだろうって思ってたオクラの小さい水玉も同じかと
おもってググってみたら違うようですね。

小学生が自由研究してた・・・。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:49:18.96ID:uwduXWS3
>>326
専門家のご意見ありがとうございます
エンツァイ サツマイモ同じ属なんですね
google先生に訊いてなんとなく解るのは
カルスとは「未分化の状態の植物細胞の塊」程度までです。
CaやKが結晶化したものではなく未分化の細胞なら食べても大丈夫ですかね(食べませんが)

画像は2週間以上前のですが塩ビの箱で手前の扉は防虫ネット張ってますので湿度が高いわけではなかったです。
https://i.imgur.com/XtGSimr.jpg

>ぜひイポメア属の全ての植物で実験して
そんな! 実験室が狭すぎて無理です(笑)
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:26:06.12ID:uwduXWS3
一旦処分したエンツァイをゴミ箱から回収してきて日向土に植え付けました
茎にもツブツブあります。底面給水で環境変えて再現するか試してみます。
https://i.imgur.com/nsmqzSy.jpg

>331 いやです(笑)

オクラの小学3年生は凄いね!
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:11:15.89ID:IgenGyFx
>>328
カルスであることは間違いので
食べれます
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:41:13.54ID:A9q6lNVq
>>335

そういわれると食べられないような・・・。
専門家の方をもってしても写真からだけでは判断できないという
事でしょうか。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:42:44.73ID:A9q6lNVq
>>333
オクラの小学生は将来何かの植物の専門家になってくれると
うれしいですね。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:08:20.88ID:1MSSAAA2
少なくとも俺でも専門家や研究者としても書き込める
食べるか否は自己責任
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:33:01.29ID:cgF+qzvB
訂正
×間違いので
〇間違いないので

おそらく無風、弱光、湿度が原因かと
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:07:33.35ID:OFVvePS2
>>334
やはりこれでも再現してますか
334さんと323さんが同じ症状出てるんですね
自分だけではなくて一安心ですが食べるかと言うと辞退したいです

>339さん
完全無風状態でした 過保護がいけないのかな?
風通しを良くする改造と蒔き直しの方は培養液の濃度薄くEC0.6位でやってみようと思ってます
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:25:11.39ID:u7r9GXu5
かぶ育ててるんだけどエアーが当たる所と遠い所じゃ大きさが全然違う
やっぱり空気って必要なんだな
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:43:33.38ID:VwUONG4X
>>333
日向土って思った以上に石ですね
粒の大きさは何ですか?
私もこれくらいの大きさの粒のものが欲しいのですがAmazonで見ても大きさがイマイチわからなくて
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:14:08.63ID:OFVvePS2
これでも黄袋の中粒なんですよ
中央の白い粒で13ミリほどあります
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:32:23.66ID:9gLTHcty
>>193です。
超音波ミストメーカーが届きました。
1ヶ月以内に届いたので、コロナの影響も落ち着いてきたようです。

スポンジとカップとLEDグローライトはまだ届いてませんが、さっそく週末種を買いに行きます。
まずは簡単という噂のチマサンチュとパクチーから始めてみます。

https://i.imgur.com/bBHsjxR.jpg
https://i.imgur.com/Db5z4Gz.jpg
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:20:07.69ID:6tQGyAw4
>>345
いいですね楽しそうです
私は5/27注文でしたから間もなくですかね
コードの付け根の部分を考えてませんでした
画像の矢印のところで何ミリ程になりますかね?

https://i.imgur.com/VQ2rZ3X.jpg
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 07:01:43.23ID:6tQGyAw4
>>345
ごめんなさい さらに質問です
適切な水面から本機の底までの水深はどのくらいでしょう?
届くの待っていれば良いのでしょうが早く知りたいので(笑)
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:01:54.80ID:BG2KVV6v
>>346
採寸しました。
https://i.imgur.com/GoZucjS.png

>>347
水深4cm〜7cm位なら噴霧量は大きく変わらないように見えましたね。
そんなにシビアな水位調整はいらないかと。

水に触れているかどうかは、小さな電極を使って判定しています。
おそらくここが汚れてると、水がないのにあると誤判定し、超音波振動子を動かし続けて熱で壊れるのかと思います。
安全のために別途水位センサが必要ですね。
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:05:35.33ID:6tQGyAw4
>>348
おっと! コードは斜めに出てましたか(笑)
詳しい採寸ありがとうございます

ラバープラグは動きますよね?固定でしょうか?
塩ビ管VU65(内径67ミリ)を容器にするつもりですがなんとか収まりそうですね
有効な水深に3cmほどの余裕があるなるほどです
7cm→4cmまで減る時間とか栽培容器内にミストが充満後に稼働停止した場合どのくらいミストが漂ってるのか
色々検証してみたいです

>別途水位センサが必要
了解しました 
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:09:26.63ID:6tQGyAw4
>>348
済みません
movable見落としでした
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:19:31.34ID:z2FdG4uI
期待してるぞ
前にこのタイプすぐ動かなくなったけど
洗浄とかメンテで常時稼働できるならまたやってみよう
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:34:12.97ID:VZI4SAkm
屋外で水耕栽培でトマトを育てる場合、根が関係する病気等とトラブルにはメリットが大きそうですが
成長以外のメリット、デメリットはどんなのがありますか?

青枯れ病など根からの病気にはなりにくそうですが
何かしらの病気になった時に薬を使っても効き難い等の事はあるのでしょうか?
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:14:08.18ID:hkqyAu6u
>>355
やる前からと言うか
地植えでやっていたのですが長雨で排水が追い付かず根腐れしてしまったので
土を盛ってやり直すか、梅雨明けに植えて秋トマトに期待するか
水耕栽培をやってみるかって感じで悩んでます

>>356
水温の問題があるんですね
100L弱の水量でビオトープをしていて去年の水温は30℃を超えた事はないのですが
そのくらいだった平気ですか?
トロ舟をオーバーフロー加工してメダカや金魚を飼育しているのですが
使わなくなったその容器を流用しようと思っています
上段60L、下段40L
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:07:15.51ID:eq2eeQ3D
>>357
アクアポニックスは検討されました?
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:15:12.17ID:eq2eeQ3D
>>351
故障の問題も確かに同タイプのAmazonのレビューみても多い様ですね
思いつきですが
>210のイラスト仕様変更しました
塩ビ管VU100なら2台入りそうなので1台ずつ交互に運転させて
1台あたりの稼働時間を減らすのと故障も2台同時の可能性は低いでしょうから
気付くのが遅れても対処可能になるかなと思いました。
交互運転とセンサーに対応する汲上ポンプ稼働は電子工作でやってみます。

https://i.imgur.com/L7fSzAR.jpg
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:13:47.68ID:6ka3TGWJ
室内で水耕栽培始めようと思うのですが、オススメのキットあります?
調べた感じグリーンファームキューブとかグリンテリアが良いかなと思ったのですが
あとネットで探してると水耕栽培キットが全体的に生産終了が多いですが、なんでメーカーは生産やめちゃったりするんですかね、後継機が出るわけでもなく
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:51:25.35ID:jI+xbUTz
>>360
単純にやる人が少なくて売れないんじゃないの?
それと構造が単純だし自作した方が安いし
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:08:29.44ID:ND58wyKB
きゅうり初めて水耕してみたが毎日2リットル消費される
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:16:21.81ID:Qcf/ue4O
>>364
いや、トマトとか手を出すと水遣り奴隷になりますから。

中玉トマト(レッドオーレ)やってるけど、毎日10リッター足してる。
気温や日照にもよるみたいで、栄養を多く吸収したり、逆に水分を
多く吸収したりで、溶液の調整を必ず実施しないと。
これが夏になると毎日30リッターに成りますから。こうなると溶液は
濃くなる一方で、通常より倍以上薄い溶液を足します。
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:26:22.04ID:twLIOSfO
>>360
噴霧耕栽培ならこういうキットもあります。
以前買おうか迷って、結局自作することにしたので買ってはいませんが。

#Aliexpress ¥ 4,140 | 8 net cup Mist Propagator Aeroponic bucket with cycle timer nursery pot .soilless culture, Free shipping
https://a.aliexpress.com/_dXzvboS
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 02:47:24.55ID:jJaG7f+6
バンバラマメよさそう
砂漠に生える多肉質の植物で草丈20センチ

豆は土に潜るが潜らなくても成る
自家受粉
最も重要な作物に認定された
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 02:54:13.42ID:jJaG7f+6
サボテンも水耕で食べ放題

しかも水やり忘れても根が生きてる
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:02:46.27ID:R6mvBYV1
サボテン水耕できるんだ
そしたらドラゴンフルーツや月下美人もいけるかね
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:13:55.85ID:jJaG7f+6
ドラゴンフルーツや月下美人もいけるけど…

やっぱりウチワサボテンだな
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:41:11.59ID:TPnhhFmr
>>365
溶液の濃度までは気づきませんでした
葉の様子見て濃度調整すればいいんですかね
勉強になります
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:38:52.86ID:b1N1D2Jw
栽培キットは自作する人が多いのね
製品も楽そうなんだがなぁ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:49:07.35ID:yutFmur5
製品は楽だろうけど値段が高いし自作が難しくないのでそっちになるよねどうしても
溶液層小さいしね製品
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:43:38.73ID:jJaG7f+6
つかまってる人の栽培装置見ると

完全にアクアリウムの濾過機と水槽転用してるね
濾過機に植えるの
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:21:02.95ID:itVgFvAF
>>369
いけなくなはないが、ドラゴンフルーツは1年で結実とはいかんな
サイズもかなり要るし、越冬させる事になるが耐寒性も低い
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:21:40.77ID:IHXEZZJj
かぶ育ててるけどエアーたくさん来てるところとそうでないところでかなり株の実の大きさが違う
レタスとか小松菜とかはそんなことはなかったんだが
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:37:35.80ID:s/v81ewd
循環タイプ、塩ビパイプに根が入り込んで
水流堰き止めからの溢れる問題

なんかいいアイデア無いかなー?


百均で揃うスマートなやつー
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:12:26.11ID:HGWDAjQV
>>297 です
塩分濃度1.5%のアイスプラントは塩味効き過ぎです
1.2%辺が私にはベストかな
1.5%だと成育も遅い感じでした。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:22:05.83ID:HGWDAjQV
>>377
それ私も失敗してます
防根透水シートで排水口覆いましたが流れが悪く栽培槽の水位が上がってしまいました
結局メンテしやすい構造にして定期的に排水口チェックしてます
なんか良いアイデアがあれば知りたいです
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:10:37.84ID:izeO3Phh
>>365
ミニトマトスレに酸素石入れてるから水変えずに足すだけって人いたで
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:22:39.03ID:0VA3iaQX
きゅうり2大玉トマト1でやってるが
1泊2日で週末出かけてたら帰ってきたら
もう循環モーターヴァンヴァン言う位置まで液肥枯渇してたわ。こえーよ
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:50:28.22ID:itVgFvAF
>>379
おつ
塩味は、「ちょっと物足りないかな?」くらいが丁度良いもんだと思ってる
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:37:23.12ID:h/LOvJ+t
>>372
どうしても既製品がいいなら入門としてひとつ買ってみるのもいいんじゃない?
多分装置買う方が出来る野菜より高くつくけどw
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:41:46.12ID:NfXwZu8Q
スイカの実の尻のところから透明な粘液が
泡状にブクブク出てきてるのですが
何か分かりますか?
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:15:07.17ID:QacJM0xt
塩ビパイプの方を防御しにいくんじゃ無くて根の方を覆ってしまうのはどう?

不織布で根を丸ごと覆って水槽にじゃぼんと。ある程度余裕を持った大きさで覆ってさ
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:39:00.01ID:QTaJNb9e
循環水耕のミニトマトシュガーランプ美味しくない。名前に騙された甘くないし皮が硬い
来年の参考にしますので おすすめの品種教えて下さい

>>383 ありがとう 素材を味わう料理は引き算て言うしね

>>386 収穫が近いスイカなら中が腐って醗酵してるのかな?明らかに異常だから私なら切除して次のスイカの肥大を待ちます

>>387 不織布では根は素通りすると思うよ
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:23:37.56ID:0d+D+H0i
トマトあたりを作ってみたいのだけど
根は光に当てないようにしたほうが良い?水槽で育てて熱帯魚と共生させてみたいのだけど
ついでに根のもっさり具合も楽しみたいのだけど
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:26:32.15ID:0d+D+H0i
トマトあたりを作ってみたいのだけど
根は光に当てないようにしたほうが良い?水槽で育てて熱帯魚と共生させてみたいのだけど
ついでに根のもっさり具合も楽しみたいのだけど
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:35:10.61ID:1P/Rb0h+
>>387
買ったことないけど、防根透水シートという名前で売られているのを使って大成功おさめたひとのブログ見たことあるよ。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:55:49.54ID:V0YmTO2i
>>391
水槽なんか根で覆い尽くされるぞ
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:01:38.27ID:bRWc9Emu
根というより液肥水(?)に光当てるのが良く無い。夏場はみるみる緑色になるよ。

ズボラせずにきちんと銀シートでガードしたほうが幸せになれる。


>>392
業務用サイズでしか売ってないねぇ
10mもいらないんだけど
オクで小分けしてシェアしたいわぁ
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:06:10.70ID:bRWc9Emu
根がだらしなく伸び放題になるなら
摘芯ならぬ摘根みたいにしたほうが良いような気がしてきた…。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:41:52.12ID:wVRrQTe/
魚の水槽の上部フィルターとかで水耕やってる人もいるし
バクテリアとかエビとか物理濾過とかで藻対策できてるなら遮光はいらないんじゃないかな
水槽直入れは>>393の通り
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:40:36.30ID:QTaJNb9e
>>394
あなた ふじもとさんじゃないよね?

ふじもと農材企画> 1m単位カット販売
検索してみて
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:44:09.66ID:1YOruUKg
>>389
発酵かー。
ありがとう聞いてよかった。
今日帰ったら早速切除します!
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:05:15.63ID:0d+D+H0i
普通の畑用のハイポネックスがあるんだけど
これでトマト水耕栽培できる?

水槽が広いほど大きくなるんですよね?
直射日光下におくなら水温が上がりにくい発泡スチロールとかがよいのかな。
小型水槽用のエアポンプがあるんだけどこれ一つでたりるん?
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:46:49.78ID:TSJSCiTy
>>372
アマゾンのこれは野菜が育つにつれフレームがひし形にひしゃげてきてダメだった
フレームは塩ビパイプを継いであるだけなので

アマゾン.co.jp/dp/B07FJMXM5B/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_.Xb8EbNN8NQD1

あと、最下段が低いので溶液タンクをそれより低く平べったくせざるを得ない
20リットルが関の山
夏には対応できない
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:20:06.03ID:/o1Ij3Zq
最下段と溶液ポンプの間に中継槽置いて間にポンプかましたらええやん
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:27:11.86ID:IrfXOn+U
>>398
スイカ収穫しました。特に発酵はしてませんでした。
ツルも枯れていたので頃合いだと思うのですが特に美味しくも不味くもなかったです。


初めてのエアロポニックだったのですがとりあえず1個でも採れるとほっとしますね。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:28:54.44ID:QTaJNb9e
>>399
ちゃんとしてません
循環水耕DFT方式なんですが水不足ってどうやるの?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:42:45.92ID:QTaJNb9e
>>404
花落ちの部分を切ってみて何も異常がなかったの?
泡状にブクブクの理由が解りませんね
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:52:26.73ID:khwrSDCn
>>400
ハイポネックス原液は土耕栽培用
微粉ハイポネックスなら水耕栽培もOK
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:53:47.96ID:tc5yAO9v
>>389
ぷちぷよ
が最高によい

>>400
無理
粉のヤツじゃないと無理
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:08:38.22ID:PrP3XYYt
>>407
さんくす。2液タイプのやつをあまぞんにちゅうもんしますた。

入れ物はプラスチックのゴミ箱とかだと水温が上がってだめですかね?
発泡スチロールがぶなんですかね。
なるべく安くあげたい。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:25:14.90ID:tc5yAO9v
食えたのか
よかったね
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:24:33.43ID:gSrYlclc
>>410
スーパーでもらえるよう、今なら埼玉のブロ、青森のリンゴが発泡スチロールで入荷してる。魚のは、、縦長で葉物に使えそうなのもあるけど、臭い気になる。
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:28:23.49ID:mDoVav3z
>>411
>389です
水気が随分多い感じに見えるのが気になりますね
小玉ですよね日数は確かに早すぎでしょうがこの泡ではしょうが無いかな。他にも何個か着果してますよね?
エアロポニックは水圧で噴霧するタイプですか
こちらはミストメーカー使う装置工作中です。
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:30:15.66ID:mDoVav3z
>>409
シュガープラム それ甘いですか?
似た名のシュガーランプ全然甘くないです
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:05:23.71ID:tqFViqMT
>>415
水気が特に多いとは感じませんでした。
とれたてならこんなもんかなと。

エアロポニックの溶液は
水圧で押し出してます。
やってみて感じたのはエアロポニック最大の利点は容器に水圧がかからない事。
頑丈な容器が要らないのでローコストで栽培層の大型化が図れることです。
今回は初めての挑戦なので小さい容器で始めましたが、一定の手応えを感じたので
来年はスタイロフォームを縦に使って高さ1.8メートルの栽培装置を作る予定です。
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:19:08.15ID:mDoVav3z
>>417
なるほどメリット了解しました。
黒いカーテンでも良いかと思いましたが断熱も必要ですね
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:07:18.40ID:zeiJ1rOb
>>418
あとはある程度換気も大事ですね。

私は湿度を保ちたい事を優先しすぎて換気を怠ったばかりに二週間ほど窒息状態を起こしてしまいました。

エアロポニックで酸欠させるアホは私くらいでしょうが
根が成長していくと自然換気では追い付かなくなることがあるので、計算に入れておくと良いかもしれません。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:17:47.47ID:mDoVav3z
>>419
大変参考になります
塩ビ管の2メートルのタワー工作始まってますが
換気は全く考えてませんでした
アホ二人目になるところでした(笑)
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:24:36.09ID:tQMZ5wvK
初心者です。ハイポネックス微粉を溶かした溶液でミニトマト栽培して
います。大きくなってきて毎日吸ってくれて減るのですが、
EC計とかないので水だけを追加するのがいいのでしょうか?
それとも微粉を溶かした溶液を追加するのがいいのでしょうか?

今までは水を足して1週間に1度、溶液を入れ替えていますが
一日の減る量が多くなってきたのでどうしようか迷っています。
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:54:38.22ID:mDoVav3z
>>419
ミストの状態確認用に覗き穴を上下2箇所開ける予定でしたが
そのキャップに手持ちの12Vのミニファンがピタリでした
設計変更なしで済みそうです。ありがとうございました
画像はフロートセンサーの位置決め中です
https://i.imgur.com/IurJVZs.jpg
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:03:27.43ID:cKRUBvOC
>>422
お、ミストメーカー届きましたか。

黄色い配線のやつは超音波センサーによる水位測定ですか?

水位の測定を、水に浸す電極タイプか、フロートスイッチタイプか、非接触の超音波タイプか、どれにしようか悩んでます。

超音波タイプだとミストや根っこで誤計測しそうだし、電極タイプがいいかなーと思っているとこですが
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:18:18.22ID:mDoVav3z
>>421
ハイポネックス微粉の使用経験はありませんが
https://research.itplants.com/?p=594
↑グラフから500倍液でEC1.0位ですかね
この程度の濃度なら継ぎ足しで構わないと思います
そのうちトマトの葉の状態で栄養過多か不足か解ってきます

リンク先に
>但し、ハイポニカは、何か有機系の成分が入っているようで、虫が湧きやすいです
なんか偉い先生みたいですがホントかな?
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:35:39.83ID:mDoVav3z
>>423
はい昨日届き4個とも初期不良なくてホッとしてます。
フロートセンサーですフロートの部分を上下入れ替えて
浮いたらオンかオフか変えられます。この場合は水深4cm以下でオンになるようにしてます。

当初電極タイプが工作簡単と思ったんですが溶液に浸って通電しながら待機がほとんどなので
電気分解の影響が起こるかもと思いフロート式にしました。
でもおそらく微々たる影響で考えすぎかもですが(笑)
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:41:44.36ID:9sb4wQoS
>>397
教えてくれてサンキュー

送料込みで1m500円前後。
使える前提なら甘で10m買って残しとくのも選択肢としてあるか…。

>>421
ECメーター1500円ちょっとくらいで買えるからもっといた方がいいよ
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:52:47.63ID:cKRUBvOC
>>425
たしかに電極式は腐食も心配ですね。
腐食の心配がない静電容量方式も考えましたが、そもそも細かい水位を知る必要のない用途なので、単純なフロート式が良さそうですね。
水位の下限値を下回ったかどうかだけわかればいいので。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:02:30.97ID:mDoVav3z
>>427
フローセンサーが検知したらIC555のワンショットタイマーで数分間水中ポンプ稼働し溶液補充
(水深6cmでオーバーフロー)、同時にファンも連動させて空気を送り込もうと思います。
機器の寿命を考えて夜間8時間とか停止させても植物に問題ないのか様子見ながら判断ですかね
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:09:49.78ID:cKRUBvOC
>>429
なるほど。オーバーフローしても水位6センチなら噴霧は発生させられるし、水位上限を調べるフロートスイッチも不要ということですか。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:04:21.41ID:4cwm+AuX
知識ある人いるみたいだから
フローセンサーをもっと簡易化したものを
ぜひともクラファンで作っておくれ。

いの一番に加わるぜ。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:43:49.55ID:mDoVav3z
>>431

ごめんなさい
>429ではフロートセンサーのつもりの脱字でした
フローセンサーなるものがあるんですね!
それにクラファンなる送風ファンがあるのかとおもった(笑)
かさねて済みません
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:02:30.59ID:SnObxcb+
トイレの給水弁真似て自作しようとしたけどやっぱり無理でしたわ。

ほんまiot化したいところですな
液肥の混ぜ合わせから遠隔できれば本当にやることが無くなってくるw
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:37:48.85ID:pjcEwxSZ
超音波噴霧耕栽培装置のヘッド部分と電子工作完成しました
>359のイラストから変更は注水口の位置とオーバーフロー管の水深6cmにしました
ミストメーカーは20分毎交互に稼働し水深4cmでフロートセンサーが検知し約20秒間ポンプ作動させる
(水深4cmから6cmまで約120mLの溶液補充にかかる時間)
本体タワー部の工作はまだなので画像はペットボトルに乗せて実験してみました
10秒程度でミストが充満し電源オフ後5分でミスト消失します。
夜間は運転停止させて翌朝運転開始時にファンを回してタワー内の空気を入れ替えるつもりです。

https://i.imgur.com/XSRcjit.jpg
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:07:10.08ID:/5w9z3Qb
ゴミ箱(自販機の横にあるでかいやつ)を使って
初めての水耕栽培開始した。
水が70l入った。
ハイポニカの純正容器ですら一番大きいやつでも50lだから
もしかしてやばいことになるかな。楽しみすぎる。

エアストーン買うの面倒だったから家にあった水作(金魚のブクブク)を使ったんだけど問題ないかな。
少なからず濾過機能があるから養分を吸い取られないか少し心配&泡がそんなにこまかくない
土を落とした市販の苗を使ったんだけど
落としきれなかった土で水が濁ってるけど問題ないかな。。

アオコと水温上昇防止のためにコタツの下に敷くアルミ付きの断熱シートで囲ってみた
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:06.47ID:/5w9z3Qb
エアレの泡って細かいほうがよいのかな
子若いほうが良いならエアストーン買ってみようかと思うんだど
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:26:12.07ID:Or/XC3jh
理屈の上では、細かい(=表面積が大きい)方が良いんだろうけど
あんま拘ったって、どうせ気温と気圧からくる溶存酸素量の上限があるからなあ
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:53:51.45ID:o97sLnnL
細かい方がメリットが多い&でデメリットも無いなら
エアストーン買ってみようと思ってる。現状の水作でも
ただエアチューブを突っ込んだだけよりは細かい泡がでてるけど
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 04:22:03.19ID:0Z7Ghe29
エアストーンてすぐ詰まる印象だな。
うねうね曲げられる長ーいタイプが強い。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:43:36.51ID:z+13Jjog
>>435
いい感じですね!

フロートスイッチはどちらで買いましたか?
配線の付け根部分も防水でしょうか?

タンクに穴あけて取り付けて、配線の付け根が水に浸らないタイプにしようかと思いましたが、水漏れが心配でして
#Aliexpress ¥ 103 10%OFF | GREAT IT Mini Float Switch Contains DC 220V Liquid Water Level Sensor Right Angle Float Switch for Fish Tank Switchs Sensors
https://a.aliexpress.com/_d8nJQzE
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:20:44.80ID:XVUIbt0U
>>437
何を植えられました?
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:11:59.76ID:EqggAAx3
>>443
amaで3個1000円ほどのです
付け根はシリコンが封入されていて大丈夫そうでしたが一応さらにバスボンド盛り付けました(笑)
アリの横向きのはシリコンパッキン付いてますし容器に内圧かかる訳じゃないから大丈夫だと思いますよ

しかし安いですよね いずれ何かに使えそうなのでポチります♪
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:44:36.51ID:o97sLnnL
>>444
ミニトマトでありんす
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:00:27.48ID:C+t4PW6i
>>437
そのうち土の粒子は濾過機に捕まってクリヤーになるよ
肥料は水溶性のものは問題ないけど沈殿するようなのはフィルターに捕まる
でも細根が伸びればそれもフィルターみたいなもんだし

それより皆さん一般家庭で水耕するときphは何で下げんの?
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:24:21.87ID:z+13Jjog
>>445
なるほど。最悪ショートしても、ただのスイッチなので燃えないですしね。箱にはできるだけ穴あけたくないので、僕も同じタイプのスイッチポチりました。
#Aliexpress ¥ 99 10%OFF | GREAT IT 1pcs 52mm PP Liquid Water Level Sensor Horizontal Float Switch Down
https://a.aliexpress.com/_dUbMDa8

それと液肥と水も自動で供給したいので、TDSセンサとポンプもポチりました。
#Aliexpress ¥ 873 | keyestudio TDS Meter V1.0 Board module Water Meter Filter Measuring Water Quality for Arduino,Raspberry pi,BBC micro:bitunor3
https://a.aliexpress.com/_dYn5mOs

#Aliexpress ¥ 108 11%OFF | 1PCS Great IT Mini Micro Submersible Water Pump DC 2.5-6V Low Noise Brushless Motor Pump120L/H
https://a.aliexpress.com/_dX3AePa
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:14:07.77ID:EqggAAx3
>>449
おっと! TDS 知らない用語ですがざっと検索してみて
TDS[ppm]=EC[uS/cm]×換算係数 でしょうか
EC値とは比例関係なんですね 換算係数は0.5として
例)1200ppm=2400μS/cm=2.4ms/cm
溶液タンクの残量が減って追加する際
TDSの値に応じて水と液肥の配分を変えて補充する訳ですね
ラズパイですよね 楽しそうだな〜
Arduino多少かじったのでムズムズしてきました(笑)
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:39:28.92ID:BbCA9bRz
めっちゃくちゃ安いけど
これで液肥供給自動化できるの・ω・
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:48:23.18ID:ZuZNAQ/4
>>447
あざす。
肥料は液体のハイポニカどす。
アクアリウム的にはフィルターにバクテリアが繁殖して
リンとか窒素とか食べてくれたりしそうでちょっとしんぱいしてましたがだいじょうってことなのですかね。

日本の水道水って中世の場合が多いから気にひたことなかったけど、phもきにしたほうがよいのかな。。
それこそろ、土とか混入しちゃうと酸性化したりすんのかな。。。

気にしないとやばいのかな。。
ホタテの貝殻とかぶち込んどけばよいのでせうか。。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:59.19ID:z+13Jjog
>>450
このTDSセンサー、Arduinoならソースコードが公開されてるのですぐに動かせると思いますよ!

自分の場合、node-redで制御したいのでラズパイ使うんですが、ラズパイはAD入力がないので、アナログTDSセンサ繋げるためには別途ADCが必要になります。
#Aliexpress ¥ 165 11%OFF | 1PCS Great IT 16 Bit I2C ADS1115 Module ADC 4 channel with Pro Gain Amplifier for Arduino RPi
https://a.aliexpress.com/_dXfqUhO

ポンプ、LEDグローライト、ミストメーカーは、ラズパイからリレーを介してオン・オフ制御します。
#Aliexpress ¥ 91 11%OFF | 1PCS Great IT 1 2 4 8 Channel 5V Relay Module Board Shield with Optocoupler Support High and Low Level Trigger for Arduino red
https://a.aliexpress.com/_dU9eHSM
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:28:24.37ID:z+13Jjog
>>451
他にも制御用コンピュータ(Arduinoやラズパイ)と駆動回路(トランジスタやリレー)も必要です。

一度も水耕栽培したことないのでこの機材で成功するかどうかはわかりませんが、試行錯誤してみます
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:35:46.64ID:C+t4PW6i
>>452
そもそも動物を飼うわけじゃなくエサも入れないんだし、
バクテリアの代謝産物は肥料に含まれてるのと似た形態なので
フィルターの機能はゴミ取のみと考えて問題ないよ

あとphは逆で水耕栽培ではアルカリになっていって、
そのままだとフィルターとは関係なく水が悪くなるんだよ
だからECが低下したら肥料を追加するやり方(液肥の全取っ換えをしない)では
ph低下剤、つまり酸を入れないといけない

液肥と植物のみの環境は、土壌栽培や魚などを飼う水槽とはかなり異なるよ
液肥の量を多く設定したり、EC値で液肥の自動注入を考えてるなら
頻繁な全取っ換えはしない前提かと思うけど、それだとph管理も問題になる
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:53:23.63ID:BbCA9bRz
シーズンになるとph管理どうこうより
水が足りなくなるから毎日20l以上作るとかやってるしあんまり見ないんじゃないのそこ。EC値のコントロールのみ見てる。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:18:03.08ID:ZuZNAQ/4
>>455
タンクの溶液を週イチとかでバケツで取り出して
土で育ててるや野菜に肥料として与えて
減ったぶんを追加する見たくすれば大丈夫大丈夫な?
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:32:55.41ID:z+13Jjog
>>457
これは土耕用のようですが、僕が考えてるのも似たような構成ですね。
溶液はホームセンターに売ってる箱でやろうと思ってます
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:35:22.71ID:sZVvT9WC
苗で売っているミニトマトを使って水耕栽培に挑戦してみようと思うのですが
水耕栽培で良く使われているザルみたいな鉢は基本的にアマゾンやaliなどネットで購入ですか?

苗の根を崩した事がないので予想付かないのですが
鉢の内径は何センチくらいの物を買えば良さそうでしょうか?
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:36:33.44ID:z+13Jjog
>>455
pHはスルーしてましたが、大切なんですね!
さっそくpHセンサーもポチってみました。
送料入れて1500円なので、中華にしては高いですが、秋月電子だと4000円もする、、
#Aliexpress ¥ 417 18%OFF | Liquid PH 0-14 Value Detection Regulator Sensor Module Monitoring Control Board Meter Tester + BNC PH Electrode Probe Controller
https://a.aliexpress.com/_dTYd49W
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:56:23.86ID:mEVgceQx
>>458
それが無駄にもならず
現実的ですね

>>461
phは空気の巻き込みの度合いも関係するので、持ってた方がいいかもですね
酸については事実上、一般家庭で安価・安全に入手できるものはないと思うので
phの上がり過ぎは養液交換で対処でしょうね
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:54:47.53ID:lq9cch/l
>>460
あれ妙に高いからダノンで自作したりスリット鉢使ってる人もいるね
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:42:13.82ID:oOY74vsB
酸ってピートモスとかお酢とかじゃだめなのかね
身近にあるものでph下げてくれそうなものってまれによくあるけど
水耕栽培では「酸」が必要なの?
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:49:38.39ID:ujDv4zgU
pH下げたいなら、とりあえず木酢液でもスポイトでちょちょいとだな
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:29:36.67ID:Dio0Fn1F
>>465
アマゾンで買うと確かに高いですねー
ダノンってヨーグルトの容器ですか?
確かにあんなのを加工しても良さそうですね!
スリット鉢をベースに更に切り込みを入れるってのも考えたんですが
バリ取りとかしっかりやった方が良いのでしょうか?
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:53:31.72ID:7UKs5Ga2
>>460
ミニトマト 内径6cmの水耕ポットですがまだ小さくてもOKですね
苗の根鉢を洗って差し込むならポットの底をカットして使います
栽培槽の内部に落ち込まない形状のものなら何でも構わないです
単に栽培槽に穴開けて苗をスポンジで包んで挿し込んだって良いです。
画像はポットに雨水侵入対策でラップしてます

https://i.imgur.com/uqmc626.jpg
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:07:36.09ID:xVYC5QC+
ミニトマト育ててるけど赤くならない
土栽培は赤くなってるのに
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:53:27.64ID:RaJcjE/Y
穴そんなにカットしないな

中のスポンジもサイズピッタリのやつ前は買ってたけど無い方がまた使えるし
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:11:36.43ID:uUsGK5Iw
EC値のコントロールって
序盤は1.1強くらいで実がなりだしたら1.3以上を目安にやってるんですがこれで合ってますか?
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:18:18.89ID:Dio0Fn1F
>>469-470,474
詳しくありがとうございます!
難しく考えなくても良さそうですね

セット時、水に浸かる根の割合はどの位にしたら良いのでしょうか?
栽培槽と養液槽に分けてポンプで循環、オーバーフローで栽培槽の水位は一定に保てるって感じにしようとは思います
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:20:48.29ID:mlsMIW2Z
そのうち全部浸かるようになるんだし気にしなくても良いよ
俺は全浸け
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:52:54.53ID:hF3EJW3F
>>453
とりあえずEC測定をArduinoでやってみます。以下3点準備中
温度センサーDS18b20、プラグ付きコード(電極の代用)、LCD1602A

現在は溶液槽からスポイトで吸い出してECチェックしてますがタンクが沢山あると煩わしい
コードをタンク内に垂らして計測できたら便利かなと思いました
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:11:20.98ID:hF3EJW3F
>>479
別なところを見てましたがお示しのURLも参考にします
ところで既製品だと国内では数万円するのしか探せませんが
アリで購入ですか?
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:13:31.64ID:hF3EJW3F
>>479
それがTDSセンサーでしたね
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:02:52.29ID:hF3EJW3F
>>475
私もその仕組です 
トロ舟の深さ19cmで水深6cmでオーバーフローさせてます
>>469の栽培槽内の画像です
この装置は苗からじゃなく最初からこのポットで種から育てましたので底は丸くカットしてません
吸水テープ(ポット内青色)を水面まで垂らす部分だけ切り欠きました。
水面までの空間で酸素呼吸してると期待していますが
根が完全水没してても循環装置なら酸素呼吸は水面近くで行われるので大丈夫だと思います。
どなたか意見をお願いします。
https://i.imgur.com/LijcZkS.jpg
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:00:23.41ID:QCLapgyh
水面に穴を開けたマットを浮かせて穴からトマトを水中にぶら下げてます
水面はマットでほぼぴったり覆われてるのだけど
これだど酸欠になるかな。

エアポンプでブクブクしてるから
水面とマットの間には時々空気が貯まるけど
外気に触れる面積は最小限
いくないのかな
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:48:55.97ID:EJhagYGT
コンテナごとにブクブクやってるの?


溶液補充槽でエアレーションやるだけで十分なのに
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:54:14.76ID:EJhagYGT
前はコンテナ投資を短いホースと塩化ビニルパイプでつないで
塩化ビニルに細かい穴を開けてコンテナごとにエアレーションやってたが結構うるさくて、ベランダ循環水耕栽培にはむいてなーってんで止めた経緯もあるけどw
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:18:24.13ID:hF3EJW3F
http://www.gokigen-yasai.com/suikou.htm
溶液循環タイプは↑この辺参考に流れが良くなるように注水口と排出口を栽培槽の対角線上に配置しました
ミニトマトのジャングル化を狙ってます。

大玉トマトは20リットルのポリタンクと45リットルのペール缶でドップリ水没のブクブク水耕です
どんな方式でも育つとは思いますが容積がでかいほうが沢山取れるのかと思います。
麗夏は3/10種まきで桃太郎は5月連休に小さな苗購入したものです。
桃太郎塩トマトに挑戦でそろそろ塩を入れてやるつもりです。

https://i.imgur.com/8FHjoRo.jpg
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:41.10ID:Ck4udOtS
ブクブク設置して4時間。萎れ気味の葉っぱがイキイキしている。たぶん
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:41:03.09ID:wo33GJ07
縦長の容器と水平に広い容器だとどっちが有利とかある?
「トマトは深く根を伸ばす」って聞いたから
深い容器を使ってみたけど
もしかして、水耕だと関係ないっていうか水面の面積が広い方が有利とかある?
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:46:15.46ID:q53nFjIF
水中根は細いし、浮力や水流で横にも行きやすいので
水耕なら、深さよりも容積の方が重要ね

水面からの酸素取り込みを考えるなら、水面の表面積は大きい方が低リスクとは言える
エアーポンプとか入れるならあまり気にしなくても良いと思うけど
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:38:37.93ID:Gmsnzcpz
>>489
難しく考えすぎてましたが理屈を今頃理解できました
定期的にEC値を測定>設定EC値以下なら培養液注入のポンプ数秒間稼働>設定EC値以上なら何もしない
これを繰返すですね
タンク残量が減ってきたら何も考えず水道水追加すればあとは自動で培養液注入されて設定濃度になるわけですね
水道水注入もフロートとか電磁弁で出来ますしね
溶液槽か栽培槽に注入するさい撹拌も検討しないといけませんね

2液タイプの培養液を混合しておいて1つのポンプで済ませるために気になった件大塚さんにメールで問い合わせました
即電話で回答もらえました
問:OATハウス1号2号の混合で結晶化など沈殿しない濃縮濃度について
答:A処方原液(10倍原液)を100倍に薄めるとEC2.3〜2.6となる
一液で使用可能な倍数は水質、温度にもよるがEC10〜13程度なので原液を20倍に薄めると沈殿の可能性は少なく使用可能となる。
ただ長期間の使用やそのほかの条件にて沈殿が生じるおそれはある。

だそうです。ハイポニカABも同じようなものと思いますけどメーカー推奨じゃないので自己責任です
まぁ結晶が析出してポンプが詰まっても水洗いで済むと思います
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:44:54.81ID:Gmsnzcpz
〜 文字化け?
 〜 なみせんです
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:10:38.97ID:ny2hDJYb
>>493
ありがとうございます。
液肥は何倍くらいまで濃さなら結晶化しないのか気になってました。

仰るとおり、水タンクと濃い混合液肥タンクの2つを用意して、それぞれ電動ポンプで注入しようと思ってます。

液肥撹拌については、ミストメーカー駆動中の水しぶきで混ざってくれないかなー、と考えてます。

(1) ミストメーカーOFF期間
・EC値を測定し、下限を下回っていたら所定量混合液を注入
・水位下限スイッチを監視し、下限を下回っていたら、下限を上回るまで水注入
  
(2) 15分経過後、ミストメーカーを15分間駆動

以降(1) (2) の繰り返し
液肥注入から30分あるので混ざるはず、という設計ですが、うまくいくかどうか、、
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:40:27.30ID:wQjod4Hr
混合液肥タンクって…
何のためにA液B液に分かれてるかわかってますか?
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:04:53.15ID:G/yKMMs+
面倒だから100倍ぐらいの混合つくってぶちこんでるわ
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:15:32.21ID:Gmsnzcpz
文章長いと読み飛ばされちゃうのしょうが無いよね
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:24:55.28ID:Gmsnzcpz
>>495
検証してみました
塗料が顔料系なので色素が沈んで実験には不向きな素材でしたけど
ミスト開始3分程でまぁまぁ均一に混ざってますからOKですね

ここにgifアニメ載せてみたかったので検証してみたんですが
やり方わからずYoutubeリンクします

https://www.youtube.com/watch?v=aAFVxH0Z3zM
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:41:52.52ID:ny2hDJYb
>>499
ありがとうございます。さすがいつも仕事が早いですね!
この実験結果から、495のやり方で大丈夫そうですね。
部品が全部揃うまでに1ヶ月以上掛かりそうですが、早く試してみたいです。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:01:05.60ID:KJUWqckU
ラズパイで全自動化とか男のロマンだよな
うまくいったら俺もやりたい
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:49:40.54ID:655N1FIR
混合液肥は大塚さんの回答ではEC10〜13程度でいけそうですし
無難なところで大塚だと30倍ハイポニカだと80倍位が妥当かなと自分なりの結論です
これで多分EC9位(未検証)でリーズナブルなEC計の測定範囲は9.99までなので何かと安心しませんか(笑)
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:57:07.54ID:SXZ0mQ8S
20倍以上に薄めた混合液の長期間の保存
がどのくらい持つのかですね。

シーズンオフを越しても問題ないのか。
冷凍保存とかも厳しいかな?
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:29:13.10ID:iq0fWljg
混ぜたあとしばらくすると効果なくなるって説明書に書いてあるが…
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:17:51.71ID:iq0fWljg
>>507
読んだの結構前だからはっきりとはわからない
間違ってたらごめん
今すぐ確認出来ないから明日見てみる
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:30:57.10ID:655N1FIR
>>506
濃厚混合の事ですよね。それどこに書いてありますか?
ハイポニカ? 大塚?

ハイポニカの赤い箱の注意書きに
「希釈後の液肥は速やかにご使用ください。液を放置すると腐敗することがあります。」
とありますが腐敗ってのが理解できないのでハイポニカにメールで問い合わせしました
回答あったらコピペします。

成分は無機質ばかりなので濃厚混合で変化が有るとすれば結晶が析出するだけだと思うんですけどね
それなら水足して溶かせば良いだけでないかと思ってます。

>>505
一応濃厚混合したものの長期保存は想定していませんが
ハイポニカの回答待って判断しましょうかね
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:33:17.76ID:655N1FIR
>>508
あ ゴメン
お願いします
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:34:55.09ID:rxsF8Hb2
>>509
>腐敗ってのが理解できないので
>成分は無機質ばかりなので濃厚混合で変化が有るとすれば結晶が析出するだけだと思うんですけどね

成分がでなくて、溶液が腐敗するんだろ (水が腐るのと同じ)
要は、微生物がわんさか繁茂した状態になる
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:37:47.72ID:rxsF8Hb2
科学的な定義として、「腐敗とは有機物が微生物によって分解される事」て考えは正しいと思うけど
無機質が腐らなくても、無機質を養分として繁殖した微生物が死んで腐るからね
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:24:15.01ID:655N1FIR
>>511
>>512
ありがとうございます そういうことですか
混合濃縮液はカルキ入の水道水で調合しほぼ密閉容器で遮光状態で管理する
チューブを差し込みポンプで吸引する仕組みでなるべく雑菌や天然酵母は入り込まないようにするつもりです。
栽培槽自体も遮光していて順調に装置が稼働していればそうそう腐敗することはないですよね。

問題は混合濃縮液が結晶化しなければ良いはず・・どうでしょう?
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:29:39.31ID:8SLe2A7K
ちょっとでも光に晒したらすぐ緑色になっちゃうかもね。
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 03:21:47.08ID:wAJqedez
有機物がふんだんに溶けてるわけじゃないから規定の濃度にする前の高濃度液?なら
『細菌』はそんなに繁殖しないよ。ただ、

>ほぼ密閉容器で遮光状態で管理する
>チューブを差し込みポンプで吸引する仕組み

ポンプで送液するなら容器の空隙は変化するしエアベントが必要なわけだが、
何かフィルターみたいのを付ける気?
空気の出入りを少なくすると、液際には『カビ』は生えてくるね

あと

>濃厚混合で変化が有るとすれば結晶が析出するだけだと思うんですけどね

ハイポニカは使ったことないけど2種類に分かれてるのは高濃度で混ぜると化学反応するからだよ
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 03:24:36.93ID:wAJqedez
>>514
だいたいは藍藻が生えてくる
特にアルカリに傾くと生えやすいし、そういう水は臭い
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 04:40:16.83ID:kftFq40x
>>499
これってなんで霧がでるの?
装置は完全に水没してるっぽいけど
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:14:03.86ID:nTjILOyQ
>>515
昨夜寝る前に気づいたんですが輸液パックみたいな容器が使えるかなと空想だけですが
実際には空気が侵入する容器使います。
>液際には『カビ』
それは結晶が析出したものですかね、たしかに高濃度だと液際は水分蒸発してありそうです

>高濃度で混ぜると化学反応
>>493 たしかに大塚さんの回答では 長期間の使用やそのほかの条件にて沈殿が生じるおそれはある
とありました。その他の条件とは水温の低下がありそうですね長期間については
一月も二月を放置することはないし減った濃厚液は補充(ここは手作業)していくし
どの程度の高濃度なら問題が少ないか実際運用しながら進めてみます
どうしても弊害が多くてダメとなれば最終手段は2液補給でポンプ1台増やします。

パーツが揃うのはまだ先なので各種濃度を作って検証してみます
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:15:53.59ID:nTjILOyQ
>>516
少し残した混合液(EC1.2位)をペットボトルにいれて遮光せずベランダに置いておいたら10日位で緑色になってた経験あります
現在循環式やブクブクで7台稼働中(遮光対策して)ですが藻が生えたのはありませんのでそのへんは心配してません
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:03:57.24ID:wAJqedez
なんか理解してないみたいだな
反応したら沈殿するのはそれが不溶性になるからで、水温は関係ない
phは関係するが、高濃度液ならph以前に反応する

あとカビについては、密閉に近い容器だと蒸発した水が結露して内壁を伝わり
高濃度液でも液際の濃度が薄まるのでカビが出やすいということだよ
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:45:54.85ID:3DKqx0lO
そこまで凝るならA液とB液も別々に注入するシステムにすれば良いような…
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:34:51.82ID:nTjILOyQ
>>521
カビの問題頭に入れときます

>反応したら沈殿するのはそれが不溶性になる
素人の実験でやってみます
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:35:16.74ID:nTjILOyQ
>>522
仰るとおりです
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:03:57.86ID:6GkIYeco
初心者です。いまミニトマトを水耕栽培(手動で水足し)やってるんですが
秋きゅうりもやってみようと思っています。ミニトマトと比べてきゅうりは
吸水量おおいですか?
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:09:05.68ID:nTjILOyQ
ハイポニカさんから回答届きました
OATアグリオさん同様反応が早いです

腐敗については>>511さんと同じ回答です

問:A,B液の結晶化しない最低限の倍率
答:ご使用の水質により差は御座いますが、大阪府高槻市の水道水で試験した結果では
100倍希釈程度までです。50倍程度ですと即座に結晶化は見られないですが、徐々に結晶化が進行いたします。

どなたか既に100倍って書いてましたね。
>>504で書いたように大塚だと30倍ハイポニカだと80倍位が妥当かな・・
実はハイポニカからOATに切り替えたので検証はOATだけになりますが仙台の水道水ではと逃げ道は作っておきます。

>>525 有難うございます A型なのである程度筋道立てないと進めないタイプですが
ほぼ見えてきたので進みます
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:35:32.95ID:9umoZ95i
>>509
509です
使ってるのはハイポニカ
上でも上がってるとおり、結晶化と腐敗しか書いてなかったわ
どこかのブログの検証とごっちゃになってたみたいです
混乱させてごめんね
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:06:03.92ID:nTjILOyQ
>>526
>(手動で水足し)
それが普通ですが この質問には答えが難しいです
専門的な回答もらえるならその方にお任せしますが
同程度と思って取り組まれたらどうでしょう
結果をまたここで公開されてください
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:15:26.88ID:5A4el4QQ
トマト、きゅうり、なすは水泥棒だから手足しで2つも手を出すなら夏場は一泊でも危険だよ。

ニトリの容器とアクアリウムで使う揚水ポンプで簡易的に作れるから試してみては?
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:47:47.35ID:nTjILOyQ
OATハウスA処方の10倍原液を10倍20倍30倍に希釈したものと2倍の濃厚希釈を準備しました。
30倍希釈はEC値7.5で他は計測不能。2倍希釈は4時間後で結晶析出始まってます。
常温暗所保存で1日一回キャップ開けて空気入れ替え(シリンジポンプとかで)雑菌とか自由に入れるようにします
結晶とかカビとか見た目の変化だけですがとりあえず一週間後レポートします。

ところでOATハウスさんから電話があり
濃縮液を1液でやるならベジタブルライフAを熱心に薦められましたがお高いようです
2液濃厚混合で上手く行かない様なら候補にしときます。

https://i.imgur.com/biNZFUP.jpg
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:51:56.39ID:xzGqELQS
>>522
それも考えたんですが、中華ポンプなのでA液とB液の供給量がバラつきを気にしてまして。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:11:55.10ID:JyTEx0Y9
>>534
そうでしたね 精度の良いポンプはお高いし・・

ベジタブルライフAを見てたら
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-2c3833373736
材料:効果発現促進剤、腐敗防止剤、沈殿防止剤 って書いてありました。
3つ目のは濃縮1剤なので解りますが腐敗防止剤はハイポニカやOATハウスに入ってないのか
またメールで聞いてみます。成分も判れば添加すればいいし(腐敗で困るようなら)
企業秘密かな?
ミストタワーの材料が揃ったので工作初めます。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:20:33.18ID:JyTEx0Y9
どなたか教えて下さい
OATハウスは中島肥料さんの小分け販売で入手しましたが
最初にサイトを見たらいきなり「水耕栽培でうはうは!」とあって驚きました
こちらのスレタイのうはうはと関係有るんでしょうか?
>>1で書籍の紹介も有るし 中島肥料さんがここ立ち上げた?それとも逆かな?
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:47:46.55ID:CYUwThon
市販のトマト苗から土を洗い落として水耕初めて一週間。

根っこがナウシカのオウムのニョロニョロみたいで見てて飽きない
きれいな水の中でゆらゆら揺れる白い根っこ。癒やされる。

庭に生えてた小さな紫蘇を掘り出して
水耕に加えてみた。
トマトと紫蘇の相性はどうなのかな
同じシソ科のバジルはトマトと相性良いっていうけど
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:14:18.40ID:b9DL/WL6
>>537
ベランダなら熱対策に
水量 日陰 ブクブク昼間は常時まわす
どれかやればいいと思うよ
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:05:13.79ID:CYUwThon
>>538
水量は70l
シソが容器の根本にワサワサになれば熱対策になるってことですかね。
縦長の容器だからあんまり植えすぎるとすぐに根が詰まってしまいますかね。

https://i.imgur.com/k8twXxS.jpg
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:09:56.11ID:RG8v8gU0
>>536
そこのBBAが建てたスレだよ
だから自分の本だけテンプレに入れてるだろ
他のとこで買ったほうがいいよ
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:21:42.46ID:eF/KaZQi
やはりそうなんですか
小分けで安いところ他にありますかね
ヤフオクにあったと思ったて辿ったら同じ人でした
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:57:25.04ID:jaEG+iGd
自分が買ってヤフオクなりメルカリなりで小分けで売ればいいよ
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:26:44.48ID:Rwv7fbal
ハイポニカの溶液って植物の根以外の部分につくのって良くない?
週に一度、水耕用の溶液を抜いて畑や花壇に撒いてるのだけど
そのときにジョウロでシャーッと植物全体にかけちゃうとよくないかな?
根本だけにかけるべき?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:36:09.34ID:EN+QHdrR
トマトを24時間、養液の霧の中で育てたらどうなるんだろ
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:41:01.79ID:hlbS1sEl
>>543
葉面吸収とかあるし別にいいんじゃないかと思うが
そもそも葉に掛かって問題あるなら、注意書きとかされてそうな気が

>>544
どうなるってそりゃ、日照不足になるのでは
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:03:46.79ID:Rwv7fbal
>>545
普通の肥料は「直接触れないように」みたいな注書きがありますが
すでに薄めてある溶液なら気にせずかけちゃって問題なってことですかね

園芸初心者の母が水やり係なのですが
念の為に根本にだけかけてたのですが
それだと土が流れたりするしちょっと面倒でした。
しゃーっと全体にかけて良いよであれば
楽だし楽しいので良かったです。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:26:18.18ID:hlbS1sEl
>直接触れない様に
浸透圧で触れてる部分がやられるからね
根に直接触れて大丈夫な濃度なら、根以外の部分でも大体大丈夫だと思う(保証はしない)
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 00:14:35.86ID:IiGvTiRB
吸収より先に蒸発して高濃度になるような時(気温が高く湿度が低い)はよくないかも。夏場は注意。

夕方涼しくなってからやる分には大丈夫じゃない?
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:52:00.09ID:E4hxYRfz
溶液槽満タンにして1泊してからの
根が入り込んで溢れる問題本当に腹立つw

賢人いるみたいだから妙案頼むよ…
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:21:41.71ID:8adiRuah
できれば自分のおしっこだけで育ててみたいのだけど
無理だよね。。
100%おしっこは無理でも「○○とおしっこを混ぜると水耕栽培の溶液になる」みたいなのがあれば知りたい。
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:22.84ID:Fx8q7bPk
>>552
熱帯魚用品でアンモニア や亜硝酸をチェックしながらちょっとずつ鶏糞その他の有機物を入れて完全有機水耕栽培に成功したことはある

所帯持ちじゃなかったらあのまま自分のを使うところまで突き詰めてただろうけど、法律的な問題でダメかも?
現実的には浄化水槽を使うのが効率的か。。。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:59:45.49ID:8adiRuah
>>553
オシッコだけなら無菌だし
鶏糞より衛生的なリスクは少ないと思うけどね。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:55:21.35ID:sG/MLNNe
健常人なら無菌だね
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:08:44.42ID:Mizc7tum
膀胱に針刺して直接取れば無菌だけど
正規のルートで出たら無菌はあり得ないよ
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:23:08.79ID:LrpaNq1O
>>544
俺も思ったけど霧で満たすのがハードル高そう
超音波噴霧器もランニングコスト高いみたいだし

トマトの水気耕栽培ってのを見たんだけど平たい容器に根をワシャワシャに張らせて水を少なくしてた
この方がハードル低そう
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:31:25.93ID:sG/MLNNe
あそうか 尿道は完全無菌ではないね

大昔肥溜めってのがあって糞尿を醗酵させて上澄み液=液体肥料だったよ
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:38:54.57ID:gNceMd1y
>>562
最初平たい容器で栄養少な目に育てて花がついたら大きい容器に移してるけど
平たい容器は液肥がすぐ蒸発するからそれ単体で育てるのはおすすめしない
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:49:57.16ID:+Oz8E8EE
3年前に買った大塚ハウスの小分け購入のが出て来た
水分吸ってべちゃべちゃだけど溶かせば使えるかな?
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:51:17.32ID:+Oz8E8EE
あっ、後、トロ舟に蓋をして栽培したいんだけどどんな材質がおすすめかな?
スタイロ?
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:21:37.13ID:kvy+e7OW
535です OATハウスの回答
ベジタブルライフAの防腐剤は流通保管される中で変質することがありそのリスク軽減のため
希釈後の藻などによる腐敗予防ではない。成分は公開していない。
なので次の質問は意味がなかったけど
OATハウスに防腐剤は含まれてない
同じくハイポニカの回答も
ハイポニカに防腐剤は含まれてない
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:21:37.13ID:kvy+e7OW
535です OATハウスの回答
ベジタブルライフAの防腐剤は流通保管される中で変質することがありそのリスク軽減のため
希釈後の藻などによる腐敗予防ではない。成分は公開していない。
なので次の質問は意味がなかったけど
OATハウスに防腐剤は含まれてない
同じくハイポニカの回答も
ハイポニカに防腐剤は含まれてない
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:25:59.45ID:kvy+e7OW
>>565
吸湿で重くなってるので当初の重量(1号300g2号200gとか)が判っていれば試していいと思います
OATハウスさんに訊いた話ですが
2号は溶けるが1号は完全に溶けない可能性はある。溶けない物質が出来るからだそうです。
先の平らな棒とかで押しつぶしながらぬるま湯で溶かしてみて1号が溶けない物が残るか参考のため教えて下さい。
で自分の考えですが肥効のどれかが多少落ちるだけで100%使えない訳ではない ダメ元で使っても良いと思います。
>>566
丸く穴開ける工具必要ですがプラダンの黒色利用してます
多少中央がたわむので庭とかだと雨水侵入してきます。傾斜を付けるとかで対応してます
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:30:57.22ID:iOPSUgFw
>>561
無菌じゃなくても空気においとけば雑菌は湧くのは当然だけど
少なくとも菌の塊の鶏ふんと比較すると圧倒的に菌は少ない
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:44:00.73ID:kvy+e7OW
もやしもん面白かったね
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:37:55.51ID:kvy+e7OW
画像の長ネギもう少し太くなったら植え替えたいのですが
水耕栽培で軟白部分どうしたら良いですか
土耕だとネギの成長点まで土寄せして軟白部分育てるけど
なんかアイディアありましたらお願いします

https://i.imgur.com/HQyrqmZ.jpg
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:53:21.99ID:QtX20It5
水耕今年から始めたものですが、
ハイポニカについて・・・

トマトの苗を説明通りに500倍で薄めたら根が茶色になったため
水を足して溶液を薄め、根を切り、応急処置したら白い根が生えて回復しました
幼苗に500倍は濃すぎたんでしょうか?

発芽したインゲンを1000倍溶液に移し替えたら
またもや根が茶色に変色しました

ハイポニカの販売店のHP見ても濃度に神経質になれみたいな
説明はどこにも見当たらないんですが、
水耕では気を付けないと
こうも簡単に肥料焼け起こすものなんですか?

冬にはレタスも育ててましたが、
やはり途中で移動させた一部の苗が
500倍溶液で茶色になりました
(枯れはしませんでしたが)

いろいろ実験して各作物に最適な濃度を自分で見つけるしかないんでしょうか
それとも途中で移植したから濃度が急変したショックで根が弱ったんでしょうか

苗のうちは薄めにして、
成長につれて濃くするのがセオリーとか
そういうのありますか?
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:37:12.15ID:kvy+e7OW
>>576
溶液が流れる循環式とかブクブクのエアーを入れてるとかその辺はどうですか?
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:14:49.11ID:pBsWs7w2
水はそのままでおいておくとすぐ腐るからそのせいではないかな
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:17:59.49ID:+Oz8E8EE
>>571
溶かして静置した後沈殿してないか確認して報告しますね

プラダン良さそうですね
たわみ防止で適当にステンレスの棒か何かで補強もありですね
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:18:36.33ID:pBsWs7w2
ペットボトル栽培で同時にいくつか育て始めたとき
風で倒れてたりひっかけて倒したりして毎日液肥を新しくしていたものの方が
ずっと入れ替えなしのものより根が健康だったので
液体の状態に問題があるんじゃないかな
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:39:24.08ID:RwCBOtDZ
>>577
空気はエアーポンプの空気を二股にしてブクブク出してるだけですね
部屋が暑いから(28〜29度)酸素はちょっと減ってるかもしれません

いずれも移植した翌日に急に茶色になったので
環境の変化が原因なのは間違いないと思います
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:42:48.52ID:RwCBOtDZ
>>580
なるほど
頻繁な溶液替え自体は問題ないんですね
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:10:18.62ID:xkQGP2RA
土耕用と水耕用の根は違うから、移植後に古い根が変色したりするのは良くある事では?

新しく水耕用の根が発根するから大丈夫
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:39:53.81ID:iOPSUgFw
ハイポニカでパイナップル育てたら美味しく食べられるまで育つ?
メロンを苗からやったらどのくらいで収穫できるようになるのでしょうか

トマトの成長が素晴らしいので
果物的なものをもっと育ててみたくなりました
今からでも間に合うかな。
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:21:16.18ID:RaXWzF2J
>パイナップル
クラウンの水挿し発根なんかは有名なので、要はそのまま育て続ければ良いんだろうけど
あんまやったって話は聞かんね
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:02:52.74ID:iOPSUgFw
>>586
まぁ、やってみれば良いのでしょうけど
普通に水にさしとくだけでそこそこ成長するわけなので
ブクブク&肥料入りの設備でやればいけふのですかね。
パイナップルは硝酸よりアンモニアを吸収する少し特殊な植物らしいのですがそのへんがハイポニカとの相性が出てくるのですかね
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:43:01.73ID:vYEb0VE7
>>551
つまり、水耕栽培・養液栽培を有機肥料でやるのは物凄く難しいというコトなんですね

>>554
有機に拘る理由は以下です

作物の中で消費しきれない窒素分は、「硝酸態窒素」という形で残留
この硝酸態窒素は肉などのタンパク質と食べ合わせた場合、ニトロソアミンという発ガン物質を生成します
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 01:14:52.32ID:86q8tltj
化成肥料でも窒素分少ない奴使ってとけよで終わりそうな話やな
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 02:26:19.50ID:9zSkzWPd
窒素過多が問題なら水耕の方が収穫前に肥料濃度下げたりの管理はしやすいだろうね

化学肥料ならEC測って液肥の量決めればいいけど
有機肥料だとアクアリウム用のフィルターだとかバクテリアが大量に定着する環境作らないと肥料として働かない上に濃度安定しないんじゃないか?
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 04:03:54.40ID:cxw0zxGD
ハイポニカは規定量なら硝酸態窒素は心配ないみたいな話だったはず
多すぎると死ぬんだよな
ウクライナのスイカとか
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:09:38.69ID:xhfUpbW3
パイナップルって途方もなく掛かりそうな気がするが。アボガドとかやるようなもんじゃないの?

葉が独特の紋様になってきたのでEC値測ってみたら2.0もあったわ。もったねぇ
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:50:36.46ID:hHNmBoiz
>>588
水耕栽培で有機栽培が出来たら商売上は美味しいね。
誰か開発してくれ。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:58:23.87ID:lDobTuDD
パイナップル調べてみたら普通に土に植えると2年くらいなのね。
ハイポニカは2倍のスピードで成長するらしいから一年で行ける可能性も微レ存
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:58:56.76ID:TPjbGDr3
>>575です ネギパンツって商品見つけましたが100m単位でした
これ参考に思い付きですが黒い紙(ラシャ紙とか)で一本づつ包みネギが伸びたら巻き足すでいけそうな。
水耕だと根元がぐらつきそうなので大き目な鉢かプランターで日向土に植え付け伸びたところで日向土追加(盛土)軸が安定したら黒い紙で包む。添え木も必要になるかもです。
溶液は底面吸水させる。
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:59:44.39ID:86q8tltj
有機栽培の野菜を有り難がる奴なんて、なんかオサレな文言が付いてりゃなんでもいいんだから
別にその文言が有機である必要もないっしょ、なんか適当に考えてでっち上げときゃいいよ >商売上
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:01:06.76ID:TPjbGDr3
アクアポニックスは有機栽培にならないの?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:30:22.99ID:TPjbGDr3
これも有機でしょ?
油かすを発酵させたものです 上澄みを10倍に薄めたらEC1.2です。
油かすの成分比は5-2-1ですが多分上澄みも同じくらいかと思います。
ニラを収穫したあと使ってますが葉物野菜の水耕ならこれでもいけると思います。
キャップ開けたときの醗酵臭は凄いですが有機やる人にはいい匂いと感じるはずです。
https://i.imgur.com/4xFjsXX.jpg
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:34:17.95ID:LdTd90bK
>>598
でも永田農法はユニクロに大きな損失を与えてコケたよ。
あれも有機を名乗れていたら違ったと思う。
単に液肥なので、あれは比較的簡単に有機肥料に出来ただろうけど、創始者が厨二病的に化学肥料にこだわりすぎた。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:41:15.13ID:86q8tltj
>>601
名前を横文字(出来るだけ見慣れない単語だと尚良し)にした上で、TV番組や婦人雑誌で取り上げさせないとそりゃダメっすよ

提唱者や開発者の名前を付けるのは、業界的には良い事だけど(功績が後世にまで残るしね)
商業的にはそれじゃイメージ的に微妙なのだ
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:48:42.92ID:LdTd90bK
>>602
イトイが取り上げたから有名ではあったよ。
もっとも、イトイが絡むとろくなことないが…。

高いなりの(買わなくても分かる)付加価値と、既に高いものを買ってた客層を取り入れられないので、有機を名乗れなかったのは足を引っ張ったと思う。

水耕栽培の有機化も可能なのかな?
こちらもパッとしないままなので、一つの起爆剤にはなりそう。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:51:50.67ID:86q8tltj
水耕栽培の場合、ヘンテコな名前を付けて売り出すよりも
収量を上げて大量生産・低コスト化の方向に行く方が正しいんでないかなあ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:30:22.76ID:F8EYz68G
鶏のウンコ水で水耕できたら苦労せんだろ
普通の液肥でもダメなのに
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:50:44.09ID:xhfUpbW3
それを残したままくたばったらあとの処理する人の事も考えてくれ…
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:52:32.81ID:lDobTuDD
>>598
ほんそれ。
有機栽培が良いのは生産サイクル全体を見たときに
自然環境への影響が少なくできる場合があるからであって
食べた人の健康とかには基本的に関係ない。

環境を大切に思う人がそれを理解した上で高い有機野菜を買うのはまぁありだけど
「有機野菜のほうが体に良いでしょ?」みたく
何もわかってない人が有機野菜をありがたがるのは滑稽だと思う。

ただ、個人的にはなるべく身の回りにあるものだけで
美味しい野菜を作れるシステムの構築に興味があるから
尿とか鶏ふんとかを使った水耕栽培には興味がある。
その方法が確立すれば、肥料の輸入が止まるような有事でも食料自給できるし
良いことだと思うけどね。
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:38:16.83ID:kMcXOoxL
団地の浄化槽の水でお花の栽培はできた様子
「大切なキミに、僕のウンコのバラを」
とか洒落てるね

平野 浩二, 吉田 克彦(1993)
「 団地浄化槽処理排水による盛花時における花卉の水耕栽培と栄養塩除去に関する研究」
日本水処理生物学会誌 , 29 巻, 1 号, p. 11-18

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswtb1964/29/1/29_1_11/_article/-char/ja/
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:10:04.53ID:NAJWTeG9
庭に生えてたニラを引っこ抜いて一欠分をハイポニカにぶっ刺したんだけど、これも時間経てばワサワサに成長する?
今は葉っぱが2本ヒョロっとでてるだけなんだけど
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:50:54.65ID:m/Q5jIL/
>>607
政府が「ビストロ下水道」でリンの回収をやってるけど、わざわざ膨大なエネルギーを使って絞って干して焼いたりしなくてもそのまま水耕に使えないかな、とは思う

夢想かもしれんが
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:26:18.43ID:NAJWTeG9
この情報化社会ならぐぐれば「オシッコと○○と○○を○体○で混ぜるとハイポニカの代わりになります。

って情報が見つかりそうなもんだけど
意外とないのな。

「尿が水耕栽培の肥料に使えることがあらためて証明されました」みたいな実験のニュースはよくあるけど具体的なのはないよね。

10倍とか30倍とかに薄めて液肥として使えるってのはあるけど
水耕栽培でもいけんのかな。
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:56:48.69ID:Qhh7HtDL
>>612
液肥と違って有毒なアンモニアや亜硝酸の分解過程が必要だからなー

というわけで外国のレシピはコンポストの汁を使ってるし、日本でも調べて出てくるレシピはカツオの煮汁
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:26:22.50ID:7DVyFoRP
アクアポニックスを始めたい。
根っこが揺らめく水景に魚が泳ぐのを鑑賞しつつ
ついでに野菜も育つのを楽しみたい。
ガッツリ野菜を育てるというより
「根っこ+熱帯魚=エコシステム」を愛でたい感じ。
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:12:11.93ID:DQOC867i
>>449
TDSセンサー、10日で届きました。
試しにセンサー単体で動かしてみたところ、
水道水が217mV
テキトーに薄めた液肥水が1919mV
だったので、問題なさそうです。

https://i.imgur.com/UytCC7S.jpg
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:26:47.68ID:VU6e71Nh
10日とはアリにしては早かったですね 続編楽しみにしてます。」
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:30:34.32ID:4XA448o+
10リットルのポリタンクでブクブク水耕の大玉トマト「桃太郎」初収穫。多少は甘く感じるがさらに糖度アップを狙って溶液10リットルに塩35g投入しました。
0.3〜0.4%の塩水で吸水障害→水分を吸収するためトマトは濃度を高める→濃度を高める電解質は糖質やアミノ酸→甘さと旨味も増すらしいです。
第3第4果房が水に沈むトマトになるか楽しみです。

https://i.imgur.com/FOYJG26.jpg
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:17:56.31ID:o38DwY4B
0.35%だとちょい高すぎない?
下記URLによると0.2%の塩分で糖度5.8→10.3にアップ、その代わり収穫量は4分の1になるみたい。0.35%で枯れずに成功したらメロン並みに甘いトマトできそうだね。
俺もやってみたいんだけど、EC計で液肥の濃度測れなくなっちゃうからどうしようか悩み中

https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/3/2/3_2_149/_article/-char/ja
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:46:49.59ID:bQD2Hy59
10lでこんな育つんだね
もっとまるっと見せてほしい
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:51:03.12ID:ScUNRzKP
トマトって地植えと比べてサビダニの被害は変わらない?
少なくなったりしないかな
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:53:37.09ID:tDfsMRFz
水耕だからサビダニの被害が軽減されるという事は普通にない
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:35:47.98ID:4XA448o+
>>619
http://nijinonanafusigi.la.coocan.jp/tomato2013.pdf
↑ 4)希薄海水の作り方を参考にしましたが改めて見たら養液土耕栽培のデータでした・・出典先「虹の松原七不思議の会」なんでしょ?な感じですが メロン並みを信じて続けます。
液肥濃度 アイスプラントと違って塩は吸収されないはずなので溶液はEC1.2位のを補給していくつもりです

>>622 他の野菜と重なって解りづらいですが載せます
12リットルのポリタンクでしたが溶液は10リットルまでしか入れず空白部分が2リットルです。塩入れて3日程で溶液2リットル減ってますね これだと計算上塩分4.4%になる・・・急いで補給します。
ブクブクはe‐AIR 1500を24時間稼働です

ついでに節水トマトも載せます
初めは普通に1分間/1日溶液循環させて第1果房がピンポン玉くらいになったら循環止めて放置。日向土なので肥料化なしなので下葉の栄養を使って成長してるみたいです。それも枯れ初めて可愛そうなので数十秒間ポンプ回しました

https://i.imgur.com/ncBmarn.jpg
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:36:58.69ID:4XA448o+
ごめん 622じゃなくて >>620
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:45:44.67ID:XkvViuyx
トマトって多年草だけどどのくらいまでいけるんだろうな
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:16:30.20ID:7Ze/39LN
原産地ではどの面下げて多年草ぶってるの?
日本では冬になれば枯れるくせに生意気な植物。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:39:07.92ID:aIl2hk+o
/ /            \ ヽ
|    ●        ●    .|  エー・・・
ヽ、     (__人__)       /
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:39:52.11ID:+3d8jYbb
日本だと一年草扱いだけど、原産地だと実は多年草 てのはトマトに限らず割とある奴
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:36:44.93ID:7Ze/39LN
>>625
体育館くらいの大きさの温室&タンクで水耕すればそれなりに大きくなるって聞いたよ。
トマトの木の時点でかなりやばたんな大きさだけど。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:42:13.42ID:9qbBZlHr
>>618
こういう他人の生育環境や装置見るの
めっちゃ楽しいし参考になります
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:23:58.65ID:o38DwY4B
>>623
単に溶液は減った分継ぎ足してるってことね。うちの場合一株25リットルだけど、減った溶液分の肥料以上に吸ってて天気が良いと一週間でec1.5→0.8くらいになっちゃう。塩入れちゃうとEC跳ね上がっちゃって肥料の濃度が把握できなくならない?って言いたかった
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:28:22.04ID:LVqZ9eKG
水耕栽培YouTuberに誰かなってよ
ガチのやつあんまりいないでしょ
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:45:21.74ID:4XA448o+
>>632
それ分かってましたがあまり気にしてなかったです。濃い目なの追加して、全量とっかえの頻度早目にする事にします。
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:33:00.81ID:4vS+Giq+
人工音声でアニメキャラ使ってる水耕栽培YouTuberいるね、やたら凝ってる。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:59:37.23ID:yFeprvy0
>>533 の続きで
OATハウスA処方の10倍原液を10倍20倍30倍に希釈し8日経過。10倍のは結晶析出するものと想定してたがカビや結晶など見た目の変化なしです。
濃厚混合の一液補給は10倍でもいけそうに思いますが超音波噴霧耕の稼働はまだ先なのでこのまま放置して様子見ます。

2倍の濃厚希釈したのは流石に結晶析出凄いです。上澄みを容器に移して水を入れ溶かして静置後さらに上澄みを容器に移すを何度も繰り返しましたが溶けきれない針状結晶が残りました。確かに超濃厚混合では異物が出来ると確認できました。
異物は残して3リットルに希釈したらEC1.7 これは勿体ないので使います。

https://i.imgur.com/4NM1NRd.jpg
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:25:14.35ID:6OnUUIb+
うちはEC換算60の一液作って50倍に薄めて補給してるけど、特に沈殿ないな。
希釈でいうと10倍原液を3倍に薄めたことになるのかな。
1号2号を同時に入れて混ぜると沈殿物が出来てしまうのだけど、1号を入れてしっかり溶かしてから2号を入れると沈殿しない。理屈はよく分からないけど。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:35:57.41ID:6OnUUIb+
正確に言うと時間が経つと少し下の方が色が濃くなる(カルピス原液に水入れてまぜなかったような状態)んだけど、
固まりができている訳じゃないから補給するときに振って使ってる。
希釈するとちゃんと計算通りのECになるし、綺麗に溶けて生育にも影響出てないからこれでいってる。
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:55:03.62ID:dCkguLLC
ペットボトル容器で水耕栽培チャレンジしようと考えています。初心者です。
おすすめの野菜はありますか?
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:14:00.46ID:yFeprvy0
>>637
ありがとうございます
実体験による情報いただけるとほんとに助かります。3倍希釈でOKとは驚きました
確かにOATハウスの人は、保管が悪くて吸湿して溶けたり固まったりした場合2号は溶かせるが1号は溶けないものが残ると話してました。
濃厚混合液を作る際1号を先にしっかり溶かす。 なるほどガッテンしました。
637さんの作り方は
例えば1号300gを6リットルに溶かしてから2号200gを溶かして濃厚原液を作るで合ってますでしょうか? これがEC換算60でしょうか?
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:27:07.93ID:9D+5UcPl
結晶は水温によっても変わりそうだけど
結晶は出来てない養液で一番濃いのを冷蔵庫に入れて数日静置したらどうなるだろ
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:27:52.07ID:SjZdWgsy
>>640
ミントなら失敗しない、虫も付きにくいのではと
ただ使い道があるかはシラネ
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:37:43.37ID:yFeprvy0
>>643
溶解度は温度で変わるから析出すると思います
秋冬野菜になると早朝の気温が冷蔵庫並みになるので次の検討課題は冷蔵庫で析出しない濃度を確認するつもりでした。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:50:30.07ID:+CnA/L1F
みんなエアポンプは何を使ってるのですか?
浄化槽用のデカイのとか使ってるのですか?
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:57:28.78ID:6OnUUIb+
>>642
作り方はその通り、あと5号はいつ入れてもOK。
EC60は6リットルだと、1号225g、2号150g、5号7.5gのつもりで書いたよ。
あまり濃くしすぎると継ぎ足すときの微調整が難しくなるから、この濃度でやってるけど、もっと濃くても行ける気がする。
いちいち分量測らないで、減った分水を足す、濃縮一液をどぼどぼ足してEC計でチェックするって感じでやってる。
保管スペースも取らないし、超らくちん。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:42:02.08ID:yFeprvy0
>>647
大変参考になりました
ポンプで濃厚液を一液で自動補給したくて結晶化しない濃度を調べていました。

小分け販売の1号(300g) 2号(200g) セットなんか10リットルのポリタンクに
全量とかして(1号から順に)しまえば確かに超楽ですね
普段使いに私もそうします!
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:48:16.20ID:oqeUGKhw
エアストーンて大きめがいいの?
小さいのでもいける?
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:55:06.24ID:yFeprvy0
>>646
10〜20リットルのポリタンクでe‐AIR 1500使ってます
エアストーンは棒状なものが広い範囲に泡が出ていいのかなと思ってます
安いのは何度か折れて懲りました。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:00:32.60ID:+CnA/L1F
>>650
あっー!これ俺が使ってるのと同じやつかも。
友達が引っ越しのときにくれたやつだわ。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 06:43:59.57ID:PU6++LHL
>>652
凄い!!
pH調整剤もポンプで自動注入なんですか
上げるのと下げるのとポンプは2台使うのですね
続報楽しみです
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:36:27.66ID:PU6++LHL
Fog Tower かたちは完成
30LのコンテナBOXと樹脂製の角材は接着剤で固定。溶液満タンで30kgあり半分地下に埋めたら強風にも耐えられると期待。台風近づいたらロープでも張るつもり。
現在庭に置く場所がなくトマトのブクブク撤去後の予定です
出来てから判明しましたが雨水がドンドン溶液槽に貯まるかたちなので液肥の自動補給は大雨中は停止するしかないかな・・
頂部に>>435乗せますがメンテは踏み台必要です(高さ2.2m)

https://i.imgur.com/id0AiMg.jpg
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:45:24.75ID:ptTuvbNc
>>654
pH調整液の自動注入は今の所考えておらず、まずはpHがどう変化するのかモニタ用ですね。

出力電圧y=ax+bのうち、b=2.5V(pH=7)は簡単に校正できるのですが、変化率aの算出には校正液が必要でした。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:56:52.13ID:ptTuvbNc
>>655
すごいのができてきましたね!
結構な高さありそうなので、ポンプのパワー必要そうですね
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:29:58.93ID:PU6++LHL
>>656
>出力電圧y=ax+bのうち・・
なんかムズムズしてきました(笑)

ポンプは↓これですが現在3台稼働中でトラブルありませんね
同じものアマでは揚程3mと表示されてますがアリには記載なしです。
2mの高さで約120mLの溶液補充に20秒以内でしたので電子工作の参考にしました。 
https://ja.aliexpress.com/item/4000506100665.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.69a11b60HhR4HY&;algo_pvid=9f7c92f2-14b8-49d8-b264-1128359950c7&algo_expid=9f7c92f2-14b8-49d8-b264-1128359950c7-2&btsid=0ab6f83915945123973774979e172b&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:19:16.40ID:ptTuvbNc
>>658
センサ1500円ですし、この際買ってしまいましょう!

このポンプ、結構パワーあるんですね。
もうすぐ稼働しそうですね。
僕はまだまだ部品揃ってないです
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:20:47.96ID:AI7m6dBk
>>626
冬に枯れるけど、落ちた実を放置してると翌年芽が出てきて、またトマトなるよ
土での話だけど<神奈川
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 05:18:34.94ID:5SYo1rJ9
水耕は10年前はやってたけど、トマトが美味しくないから辞めたな。
それで今度はブロッコリースプラウトを育てる種の収穫のために、
ブロッコリー育てようかと思ったけど、ブロッコリー自体の味は美味しいですか?
寒暖の差とか付けなくても美味しければ儲けものだけど、レタス以外水耕って期待薄いな。

>>622
マンション5階でやった時にハダニがいっぱい湧いた
鳥か虫が持ってくるのかね?
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:12:11.95ID:fX/oIIx/
いちごも土耕or固定培地耕の方が美味しいんだよな。
まだ4年しか水耕栽培やってないけど、酸素供給量、液肥の循環、液肥の水位、二酸化炭素供給、植物体の固定、水やり方法、電気代、装置代とか諸々の課題を解決するスーパー装置って結局土じゃね?って思い始めた。
固定培地耕の少量多潅水なら土耕のデメリットを排除しつつ水耕栽培のメリットも享受できるし。水耕栽培唯一のメリットって何だろ?
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:15:15.91ID:Ovzz9O8o
>>659
実は455さんコメント見て直ぐ単体で計れるのポチってました。
https://ja.aliexpress.com/item/4000829795099.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.7b014c4dgPS5Mb

溶液がどの程度pH上がっていくのか見極めて自動化考えてもいいかなと・・
雨が弱酸性なのでFog Towerの弱点が有利になるかも(笑)
私は デジタル温度センサとディスプレイモジュール待ってます。
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:39:23.90ID:5SYo1rJ9
>>662-663
やっぱりそうなのね
うなぎも中国産の安いのと、鰻屋の国産養殖(餌代が高い)の二千円以上じゃ
別物の食べ物になってるし、トマトも土で栽培した時うっかり肥料を与えすぎたら
一つの苗で三個残して実が落ちたけど、フルーツのように美味かったわ
全て生産量や値段相応なのは変わらんね
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:53:06.46ID:Ovzz9O8o
>>661
14年間畑で家庭菜園し今年から水耕栽培初めた者です
ミニのシュガーランプが甘さも酸味もなく全く美味しくないです。
でもこの品種は畑で作った事ないから比較できませんが大玉の麗夏と桃太郎は畑と遜色ないと思います。
畑でも日本の夏は水分過多ですからビニールトンネルかけても地下で根が四方に伸びて意味がありませんでした。
水耕栽培ですと塩トマト、節水トマトで美味しくなるかと挑戦中です。
シュガーランプも梅雨明けしたら半分に切って天日干し試してみます。

キャベツ、ブロッコリー、ホウレン草の冬採り確かに甘くて美味しいですね。循環式のトマト、キュウリの後にキャベツ、白菜やってみるつもりで天板に穴開け済み。あの甘さ再現できる楽しみです。
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:56:19.55ID:Ovzz9O8o
✕再現できる
○再現できるか
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:57:06.58ID:Ovzz9O8o
文字化け済みません
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:01:24.84ID:+n2MsRV+
ベランダ栽培だと、用土の処分とか再生とかが大変なので、水耕栽培いいなと思います。トマトはすごく美味しくできます。
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:08:34.20ID:Ovzz9O8o
>>663
ブランドいちご畑からランナー取りして水耕に持ち込んだけど確かに美味しくなかったです。

>固定培地耕の少量多潅水
頻回にやらずに培地が乾燥してきたら多潅水するって事ですか?
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:10:05.51ID:Ovzz9O8o
>>669
品種教えて下さい
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:38:00.14ID:Xv4ePZnw
じいさん式で千果とかぷちぷよやって普通にうまかったけどな
そんなにうまいなら接ぎ木苗にプランターでもやってみようか
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:51:36.04ID:pYPqeybf
売り物じゃないから、極上の味じゃなくても狭いベランダで毎朝ミニトマトと菜っ葉が取れればそれで満足

土耕ではこうは行かない
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:56:12.76ID:Ovzz9O8o
>>663
あ 逆ですね チョロチョロと頻回にでしょうか? 
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:01:35.54ID:lDGNpVsv
>>661
マンションはベランダに屋根ついてるから雨にさらされない
で、乾燥するからハダニが増える宿命なんだって聞いたよ

>>673
完熟の朝採りミニトマトはスーパーで買うのより美味しいし収量多いし良いよね
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:49:32.94ID:+n2MsRV+
>>671
ホーム桃太郎です。葉物全般、唐辛子も食べきれない量がとれます。ナス、オクラ、も簡単かと。ブクブクエアなしです。

私の場合、逆にうまくいかないのはカボチャとズッキー二。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:16:42.95ID:1dVlyeYg
トマト多肥でうまくなるってエアプにも程があるだろ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:30:39.70ID:Ovzz9O8o
みなさん トマト美味しい不味いは品種を書いて欲しい 来年の参考にしますので

ズッキーニ 畑では毎年モザイク病にやられっぱなしでしたが水耕(日向土で溶液ドリップ式)では上手く美味しく出来てます。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:51:19.92ID:Ovzz9O8o
>>676
ありがとう 桃太郎は私も美味しいと感じました
>ブクブクエアなし
水流もなしですか 浅くて広い容器とかでしょうか?
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:04:13.57ID:EeQg6OlW
>>680
八百屋さんでもらった、リンゴの入っていた発泡スチロールの容器です。さっき蓋開けてみたところ、ある程度固まって根が伸びた後は水面から浮き出るふわっと長い根が生えていました。
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:33:57.95ID:Ovzz9O8o
>>681
なるほど ランニングコストかけずに上手くいくのは最強ですね
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:48:06.04ID:qyg+Fsww
ミニトマト水耕でやってるけど甘くて柔らかくて旨いけどなぁ
八百屋で売ってたものから種とって植えたから品種は知らない
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:56:12.84ID:Iz37FmLF
かぶは水耕で出来るよ
一か月で直径6センチぐらいになった
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:56:08.37ID:fX/oIIx/
>>674
そそ。1日3回とかね。
思うに、水耕はじめる人って収穫量の多さ(成長の早さ)とか手軽さに惹かれるけど、装置作ったり改良してる時間で植木鉢に倍土突っ込んでたくさん植えた方が効率良いんだよね。台風のときの移動も簡単だし。よほど根っこが貧弱じゃなければ収穫量は結局光合成量(=作付面積)に比例するから多収と言って良いかも微妙。
商業的にも水耕栽培は20、30年前に一度流行ったらしいけど、大半は借金残して悲惨だったみたいね。ハイポニカの巨木のトマトなんかは水っぽくて採算ベースに乗らないから単なるでっかいインテリア笑。連作障害がなく、労働時間の短縮になる葉物だけは生き残ったみたい。
この辺に気づいて個人も水耕で色々手を広げて栽培したけど、結局辞めちゃうか葉物だけに規模縮小してやってる人が多い印象。過去ログ15年分読んできてそう思った。ずっと続けているのは工作そのものが好きな人達かな。
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:01:16.05ID:qyg+Fsww
水耕並みに出来る土突っ込んだプランターって死ぬほど重いぞ
水耕は装置に入れてるカップとればどこにでも移動できるけど倍土プランターから引っこ抜くわけにもいかんでしょ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:28:51.22ID:+n2MsRV+
水耕栽培のホーム桃太郎、水耕と知らせず近所の人にあげたけど、めっちゃ甘味がある、と感想もらったですがね、たまた上手にできただけのことかもしれんですね。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:19:07.11ID:YzfdgbjJ
エアロポニックが一般家庭にも普及したら色々捗りそう。
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:07:34.81ID:DdHQwW2E
スーパーで売ってる糸ミツバなんかは全部水耕栽培な印象
後は、商業的にも定番はやっぱレタス類かしらね

バイオグリーン研究所の水耕メロンとか採算はどうなんだろ
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:53:17.77ID:vmM+QJPm
水耕は狭いマンションのベランダでも
実ものを連作できるのがありがたい
プランターの土しょっちゅう捨てたり
足したりするなんて面倒でやってられんし

あとLED室内水耕をやると
自分の部屋で種からの成長を観察できるから
小学生みたいに毎日ワクワクが止まらない
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:40:29.71ID:jxbn5GfH
入れ替えも水乾いたタイミングでやればいいし楽だよね
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:23:59.04ID:4MTtqPdO
>>687
1株にこだわらないで株数増やせば問題ない。
というか水耕で一株を巨大にするとそれこそ移動できなくなっちゃうんだよね。
俺自身トマト、メロンの強風対策面倒くさかったし、台風で栽培終了したこのスレの住人、終わったブログたくさん見てきた。

>>691
メリットはそれくらいかなぁ。都心のマンションとかで土の処理に困る場合は良いよね。
ちなみに固定培地耕でもロックウールとかなら燃えないゴミで捨てられるよ。

http://www.daisen.co.jp/greenhouse/column/2016/01-51.html
250mlの容器でこのくらいのトマトならできるっぽい。ここまで小さいとか点滴灌水とかになっちゃうだろうけど。
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:08.65ID:KjzgYwQi
>>694
まず台風で終わるのは土も同じだよね

むしろ水耕トマト=木みたいに育てるって思い込みが良くわからないけど
例えば10リットルの液肥で今200近く実と花ついてるけど
苗だけならめちゃくちゃ軽いよ

水耕と同じ量とれるように大量に植えればいいって言う前提がそもそもちょっとズレてると思うけど
農家でもないんだから横スペースは無限にあるわけじゃないよ?
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:58:50.40ID:KjzgYwQi
あとこのスレのだれが一株に拘ってるって言ったんだろう
思い込み激しいよね
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:26:22.16ID:+JH0LlXn
水耕は楽だからっていうイメージだけで水耕した人は文句ブーブーなんだろうね
土耕だろうが水耕だろうが植物育てるんだから手間はかかる。
個人の水耕はやっぱ工作が楽しいから工作嫌いな人には向かないと思うな
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:53:57.78ID:nFccStdM
養液槽を自作するのが前提みたいな勘違いしてるのかね
工作不要の完成品もあるし、じいさん式みたいに100均のザルと捨てられる培地なら手間も知れてる
土耕も土耕で仕立て水やり施肥と別の手間があると思うけどな
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:09:38.77ID:/qhYeo2F
>>694
興味あるサイトの紹介有難うございます
少し検索しキーワードだけコピペ
Dトレイ 1カップ250mL 一株単位で灌水チューブ
ドリップ灌液システムと日射比例灌液制御システム
タイマーや水分センサーでなく日射センサーを用いる
日射量に基づく自動制御。栄養配分を整えた培養液を1株当たり約30ml、最大で1日60回程度施用。適度な水ストレスが与えられ、高品質なトマトが育つ
3段栽培
一般の園芸培養土の他、RWやココヤシ培地等を利用

PとKの比率が高いサンラックトマト用肥料があるようだが 問い合わせのページ機能していない?
http://www.arms-agri.jp/Products/Fertilizer/fertilizer.html

■ブクブク水耕”桃太郎”の頂部にあった脇芽を欠いて刺芽からスタート
9cmポットの8分目位で250ml 手持ちのヤシガラに初めからec1.2の溶液で吸水 シリンジポンプで灌水は自動化出来るまで当分手動
時期的に脇芽の第1段まで生れば大成功
上手く行けば来年は場所をあまり取らずに色んな品種が楽しめそうです
とりあえずOATのA処方でやってみることにしますが肥料についてどなたか情報ありませんか?
https://i.imgur.com/DgvyLcd.jpg
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:12:53.24ID:/qhYeo2F
ポットの底に防根透水シート敷いて根が外に出ないようにしてます
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:29:54.64ID:54OFsXLo
>>685
百均で買ったスポンジを三センチ角に切ってそのまま使ってるよ
根本が大きくなりだしたら少し上に引っ張り上げればおk
ちゃんとエアレーションしないと実が大きくならないよ
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:55:18.03ID:t7WitToQ
>>695
ミス

水耕は、むしろ植物体の引っ越しができる点が面白いと思う

あと、園芸と農業を混同してしまう土地余り環境の人がいるのはいつものこと
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:55:37.26ID:/qhYeo2F
Dトレイはもともとは、オランダでイチゴの育苗用に開発されたものだそうです 
イチゴはランナーの反対側に実がつくから、植え替える際に向きが判りやすくなるって事かな・・・想像ですが
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:36:22.82ID:4MTtqPdO
なんか勘違いして喧嘩腰の人がいるけど、もちろん水耕より土耕の方がすべて良いなんて思ってないよ。水耕は水耕のメリットがあり、土耕は土耕のメリットがある。

だけど、技術的に土耕栽培→水耕栽培→固定培地耕と変遷していったのだから、特に美味しい果菜類をたくさん作りたい人にとっては水耕栽培は遠回りになるんじゃないかと言いたかった。
どうせ養液も作って、装置も買ったり自作したりするなら最初から固定培地耕の養液栽培をやった方が良いんじゃないかと。装置的にもシンプルにできるし、美味しく作るために必要な水切りもできるし。

工作を楽しみたいとか葉物を作りたいとか一株から大量に収穫したいの人には水耕栽培は向いていると思うけどね。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:09:08.20ID:4MTtqPdO
×固定培地耕→○固形培地耕

俺自身土耕と水耕しかやったことないから固形培地耕の良し悪しは断言はできないけど、とりあえず今年〜来春いちごで
水耕栽培、無機培地+化学肥料、無機培地+養液(固形培地耕)の栽培比較実験やってみる。

トマトは土耕鉢植えと水耕をほぼ同じ場所でやったけど、水耕は糖度が落ちて水っぽくなって、コクも土耕よりなかったよ。
土耕鉢植えは雨避けて水切りながら栽培したからまぁ当然かな。メロンは水耕しかやってないけど、やはり糖度がスーパーで売ってる安いメロンくらいしか
上がらなかったな。こっちは水切りというより温度管理の影響が大きそうだけど。

あとは水耕(縦型パイプ)と養液土耕両方やってるイチゴ農園の人に話を聞いたことがあるけど、やはり水耕は水っぽくなってしまってダメだってね。
退職金で結構な装置代だったにと嘆いていたわ。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:25:04.16ID:FJxYMWaL
>>709
水耕栽培スレに乗り込んできて
ベランダで省スペース以外利点がないとか言ってるのが喧嘩売ってないと思ってるなら頭おかしいし
自分が言ったことも忘れて全然違うこと言ってるのヤバイからちょっと病院行った方がいいと思うよ
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:47:08.81ID:DK0HDZ5X
>>709
こいつキュウリとかトマトのスレでいちいち人に絡んでるやつ?
とにかく結論ありきで否定してくるからスレが荒れるんだよな
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:48:44.16ID:X1jf0EZp
素人感覚としては土作ったり芽欠きしたりする土耕トマトより
ハイポニカのほうが「すげーーー」感があると思う。

土耕って手間ひまかけても取れる量が少ないから
「これなら買えば良くね?」ってなる。

ハイポニカはこんなかんたんにこんなにたくさんトマトが取れるってやばくね?すげーーーー
ととりあえず感動する。

初めてのときだけかもしれないけど
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:08:58.41ID:FJxYMWaL
上で沸いてたシュガーなんたらの人もそうだけど
メロン並のトマト作ろうと思ったら難しいの当たり前なのにそんな意識高くて甘くする方法をそもそも知らないの意味不明だし
変な人って自分が変な自覚ないのが怖いわ
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:34:27.60ID:nFccStdM
>>713
ましてエアロポニックスなら成長が3倍だしな
ここってそういうスレだと思ってたんだけど
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:21:50.24ID:/qhYeo2F
>>714
シュガーランプ美味しくないと書いたの私です
変な人ってのは自分でも認めてます。
メロン並みまでは期待してませんが甘くする方法はぜひ教えてください。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:34:29.91ID:4MTtqPdO
なんかごめん。荒れさせてしまった。確かに結論ありきで書き込んでしまったし、変な人だとは思う。

>>711
スレタイに養液栽培と入っているから固形培地耕も含まれると思ったんだけど、スレ違いなのかね。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:44:20.32ID:4mbVQU//
まあまあ、平和にいきませう
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:07:14.71ID:0r6vhfqe
>>312 >>333の続きです
エンツァイの謎のブツブツ(カルス?)は風通り日当たり良好では再現しません、茎の根元には痕跡が残ってますが新しい枝葉は綺麗です。多少の虫食われありますがこれなら食せます。
改めて種まきした方で再現しました。虫食われが嫌でミニ温室みたいなケースの中で育ててますが手前扉は網戸で奥側塩ビ板に風通せる様に穴開けたんですが、それでも出現しました。4面網戸にするしかないかな?
https://i.imgur.com/i7VyO6h.jpg
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:50:53.21ID:0g97jHDp
根野菜とか純粋な養液栽培では限界感じてるから固形培地併用は普通にスレの趣旨に沿うと思われ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:40:11.01ID:0r6vhfqe
私もそれで構わないと思います
日本養液栽培研究会のサイトに
養液栽培の根域は「大地から切り離された人工的な世界」
養液栽培の方式には、「水耕」「固形培地耕」「噴霧耕」があると書かれてますので 今まで私は何も疑問に思わずコメントさせてもらってました。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:38:57.18ID:K1W9p8g4
ベランダのプランターの
土耕キュウリ栽培に限界を感じるので
秋キュウリは水耕でチャレンジしてみよう
今日種まいた
いくつ取れるかな
楽しみ
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:52:13.61ID:xLvP8o/o
一面網戸でだめならファンでゆるゆるとでも強制換気したほうが効果ありそう
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:40:05.96ID:4scZ1NQU
豆類って水耕向いてますか?
エンドウ、インゲン、ソラマメとか・・・
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:14:25.81ID:4scZ1NQU
>>728
容器のサイズとか移植した苗の数とか、できれば教えてもらえませんか?
豆はトマト、ゴーヤのようなびっしりな根っこにはならないと聞いているんで
小さい容器でもいける、あるいは大きな容器なら複数株同時にいけるのかな、と・・・

あと、1苗の収量は土耕と比べてどうでしたか?
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:15:24.18ID:a4y9bnv1
>>722
やはり湿度が怪しいですな
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:16:00.72ID:gCngqFms
>>724
スレの趣旨にあってようが外れてようが自分がやってる方を上げて他を否定するような人はいらないです
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:22:11.89ID:a4y9bnv1
ちなみに双葉から作ったカルスからもし植物を再生できたら
新品種になる可能性が高いです

双葉の遺伝子は成長点の遺伝子とは違うようです
どういう理由かはわかりません
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:40:55.04ID:E0AGpxzd
>>695
台風はポンプ止めて溶液をバケツとかに移して軽くして横に倒してしまう
最初は萎れるかと心配していたが台風が勝手に葉水散布してくれるので大丈夫
横にすると風の影響受けにくくなって被害が少ない
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:56:55.46ID:3JY5JBTz
>>731
別にその時は反論すれば良いだけだと思う。
「○○はいらない」みたいな書き込みのほうが中身無いからそっちのほうがいらないと思う。

「○○式の水耕栽培は▲▲という理由で劣ってる」

ただの一つの意見にすぎない
理由を書いてくれるから一つの情報として十分に成立してる。
書き方がムカつくとかいうなら2ちゃんには来ないほうが良いと思う
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:34:56.59ID:agjNek8+
>>734
俺もそう思う。ちゃんとした反論なら参考になるけど、単に気にくわないとか自分の考えと違うから出ていけだと何の参考にもならん。
>>717の人は色々試行錯誤した結果の結論を書き込んでる様だったからいちごの比較栽培とか参考にしたかったけど、もうどっか行っちゃってそう。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 03:07:35.11ID:9ZmBuN5o
>>734
○○はいらないという事を言ってたから荒れたんだけど上読んだ?
水耕栽培のメリットは狭いベランダに対応出来る事だけ。それ以外は水耕と同じ収量分植えればいいんだから水耕はいらない。
って言ってるんだよ
そんな事言うヤツいらんだろ
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:02:04.82ID:IFmZJsRj
>>726
奥に開けた穴にpcファン取り付けてみます アイディアありがとうございます

>>730
狭い空間に水耕栽培2つあるし湿度は高めですね 強制換気試してみます
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:24:56.76ID:IFmZJsRj
>>729
横からですが
畑でも豆類は年によって全然結果が違いました。蒔時や天候に大きく左右されるような・・単にヘタ糞だったかもですが。
水耕の経験なしですが250mlの「固形培地耕」で挑戦してみます。こちら宮城では蒔時がギリ間に合うかどうかです。
芽出しだけでも始めておいたほうが良いかもですよ
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:32:21.99ID:IFmZJsRj
肝心な事忘れてました 根粒菌がいないとダメですね
詳しい方宜しくお願いします
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:42:21.27ID:IFmZJsRj
yahoo知恵袋から引用です
根粒菌から大豆へ供給されるのはチッソ栄養ですから、チッソを含む肥料成分を液肥として与えれば開花、結実して豆もできると思います。

こういうのスレ汚しって言うのかな ごめんなさい
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:03:25.95ID:IFmZJsRj
またまた ごめん 黒豆に反応しちゃいました
エンドウ、インゲン、ソラマメとかでしたね
スナップえんどう5月苗購入 20L容器でブクブク水耕ですが酷かった僅か10鞘程度しか採れませんでした。参考にならず済みません。
エンドウ、そら豆 畑では秋蒔き冬越しで翌春収穫ですが水耕ではどうされてるのでしょう?私も情報知りたいです。
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:03:55.45ID:3JY5JBTz
>>736
それだって一つの意見でしょ
「水耕ってそういう特徴もあるんだ、ふーん、私はそうは思わないけど」で良いと思うけど
「水耕栽培」について語ってるその人の書き込みのほうが
よっぽど有意義な情報だと思うよ。

このスレを見に来た人は水耕栽培に関する情報を知りたくてきてるわけで
「書き込み方が気に入らないから書き込むな」「スレを分けるべき」とかいう書き込みのほうこそただのノイズ
「この人気に食わない」って自分の感情を書いてるだけで
このスレの肥やしにすらなってないからね。
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:14:41.40ID:3JY5JBTz
>>736
「ベランダに置くしかメリットがない」→「いや、こうやってああやるとこういうメリットもある」

こういう展開こそが議論であり有用な情報が生まれる

「ベランダに置くしかメリットがない」→「この書き込みは荒らし!必要ない書き込み」

は?お前こそ必要ない荒らしだろ
個人攻撃してるだけで水耕栽培に関すること何も書いてないじゃねーか。

まぁ「荒らし」に説教して水耕栽培についてカキコしてない俺もノイズだから程々にするべきだけど
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:55:09.62ID:tIzOVaei
複垢つかって自演し出したろ?
やっぱりこいつ他のスレでも荒らしてるやつだ
固定培地耕はこのスレでもいいと思うが、根拠の曖昧な思い込みや自分の主義主張を延々垂れ流すだけならブログでやってくれ
このスレは普通の水耕にもメリットを感じてる人のスレだ
メリットないのに工作がしたい変人じゃなく
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:01:36.25ID:tIzOVaei
議論てのは少し前の流れみたいに水耕するにあたってどんな部品使ってどう工夫するかとかなら建設的だが、
ベランダ以外メリットないなんて結論ありきの妄想にいちいち構ってられんわ
根拠のない決めつけにレスしたところで前向きな議論になるはずがない
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:13:46.52ID:UDe8FK+5
黒豆はまだペットボトル水耕やってたときに2L サイズのでやってたけど割と簡単だった気がする。カメムシとか虫がめっちゃつくからそれに難儀した
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:15:24.52ID:UDe8FK+5
ここはちゃんと議論を昇華できる人が多いからそれでいいんじゃない?
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:16:01.95ID:/G+GATIp
別に議論がしたくてこのスレのぞいてる訳じゃないんだよなあ
突拍子のないことダラダラかかれてもフルボッコかシカトされるだけ
議論でもなんでもない
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:17:23.35ID:3CNDlRR/
へんなのが大量に流れ込んできたんだな
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:30:49.01ID:KQCLv+dl
急に議論議論いいだして妙な流れだな
基地外の与太話につきあう義理はねえよ
ボランティアじゃあるまいし
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:30:11.21ID:73vmVDhC
豆は水耕で根粒菌居なくても微粉ハイポネックスでちゃんと実が出来たよ
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:14:08.77ID:IFmZJsRj
>>746 >>752
ありがとう
種苗店で種(つきみ娘)買ってきた やはり店主が言うにはもう間に合わないかもですがやってみます。
ご当地ネタですが粒単位で売ってくれる店なので有り難いです。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:37:39.57ID:3JY5JBTz
>>744
「複垢」「自演」って。。。
糖質系の方だったのですね。。
ごめんなさい。私がうるさく言い過ぎました。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:53:17.88ID:iuyYeZBb
通りすがりだけどむしろ糖質約一名が議論に反対してるだけに見えるな。

溶液栽培に関することならどんな話題も平等に議論しないとスレの存在意義がないと思うのだけれど。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:17:52.98ID:3CNDlRR/
通りすがりがこんなの読むかよ
常駐の俺も途中まででやめるレベル
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:51:51.43ID:SqGbYyEW
まあそんなに喧嘩腰にならなくても。

複垢とか自演といいだすのは糖質と相場は決まってるわけですし。
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:52:49.40ID:URp5iIEz
水耕は色々試行錯誤するのが楽しい。
たけど、液肥全交換とか培地がない故のトラブルが段々面倒くさくなってくるんだよな、、
確かに水やりみたいに養液あげるだけの固形培地耕の方がシンプルで良いかもしれんと最近思い始めた
トマトがメインだけど、そっちの方が美味しく作れるならなおさら
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:54:49.32ID:3JY5JBTz
液肥前交換ってどれくらい重要なのですかね。
ハイポニカの説明書にそんなこと書いてないけど
車のオイルを頻繁に交換する人みたく自己満足の世界?
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:26:57.71ID:syQK5Y7+
質問させてください
今年ハイポニカを使いダイソーのミニトマトミニ姫をブクブク栽培してみました
収穫出来たので食べてみたのですがとても違和感があり切って見たところ異常に果肉の厚い状態なのですが
この症状に心当たりのある方はいないでしょうか?
https://i.imgur.com/rm9TG86.jpg
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:46:23.18ID:saaVAh+5
こんなスレあったのか。
今まで水耕でトマトやってたけど限界を感じて固定培地検討してたからちょうどよかった。
水耕は色んなやり方試したけど結局水っぽくて全部捨てた。
どんどん議論して固定培地のメリットを情報交換できたらいいね。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:48:31.50ID:/WnsS4PL
>水っぽくて
水切りの代わりに、EC値を上げて水を吸わせない様にするとかやってる人もいる
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:19:22.88ID:Hzxaq2Mt
底面給水式プランターって探したらいっぱい売ってるけど
そういうの使ったら「エアーポンプ(電気)のいらない水耕栽培」
が手軽にできるんですかね?
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:22:25.32ID:Hzxaq2Mt
>>761
トマトが水っぽくなるはよく聞くけど
きゅうりは何かクオリティに影響ありますか?

ハイポニカのサイトには一株で
200本以上取れたと書いてありましたけど
ベランダできゅうり200本作れたら
個人的には神ですが
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:36:45.99ID:3JY5JBTz
収穫したあとに少し放置しとくと甘くなったりしないかね。
そんな都合の良いもんじゃないか。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:46:26.68ID:3CNDlRR/
>>763
底面給水プランターは水耕とは違うかな
要は受け皿に水いっぱい入れて吸わせてるようなもんなので
動力なしの水耕スレもあるよ

プチ水耕栽培 7鉢目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592417742/

個人的にはエアーポンプというか動力あったほうが絶対に満足いく収量とれるし手間もかからないと思うが、まぁ重視するポイントはそれぞれだから合ったほうでやってみたらいい
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:02:24.64ID:YJ5E0o6r
736だけど久しぶりに来たら荒しだ!って息巻いてるID:3JY5JBTzが荒らしてて草生えた
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:14:24.94ID:hhWTwjbx
>>760
そもそもそういうトマトなのでは?
矮性のミニトマトでおいしいのなんてあるのかな?
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:16:48.05ID:kJKqVsf6
>>764
キュウリはみずみずしくとても美味しいと思います。私は大塚ハウスを使っているのですが、毎年500本位採れますよ。今年はベト病で100本位で終わりそうですが。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:30:13.37ID:8uhtjuNz
>>773
500!一株ですか? すごすぎる
相当長期間収穫しなきゃ無理ですよねその数字は

秋キュウリでチャレンジしてみるけど楽しみです
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:32:35.28ID:8uhtjuNz
>>773
あと、もしよければ何Lの容器を使ってるのか教えてもらえませんか?
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:41:08.51ID:8uhtjuNz
>>768
なるほど
今年から始めた水耕栽培にドはまりしそうで、
このままだとエアーポンプじゃ足りずに
ブロワーか何か買うことになるんじゃないかと思ってて
集合住宅だからあんまり拡張続けて
駆動音とかで苦情言われたら怖いな、という懸念が

ポンプ使わなくても空気層の確保するだけで
酸素まかなえるならそっちがいいなと思ったんですが

やはり使った方がよさそうですね
レタスもポンプありの方が良かったし
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:52:55.39ID:3JY5JBTz
>>776
浄化槽用のエアポンプが力があって音も静かで良いらしいですよ。
安い普通のエアポンプを複数買うより1万円くらいの浄化槽用エアポンプを一つ買って分配したほうが良いと何かで読みました。
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:49:19.74ID:IFmZJsRj
>>618の続き 0.35%の塩トマト挑戦中です
その後見つけた情報で9年も前のYAHOO知恵袋です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165770101
初めた時は計測不能だろうと思ってEC値計らなかったんですが、今チェックしたら6.8でした。まぁ雨が侵入して薄まったかもしれませんが・・葉の黄変は出始めてます。

知恵袋の回答を見て
3〜4段目の花房が付いて樹勢が整ったら標準培養液の濃度2.4位を確認したら塩を徐々にくわえてEC5.0にすれば良いのでは。濃度を高めて吸収阻害をおこし糖度を高めるのが目的だから液肥で濃度を高めるのは勿体ないので塩で代用する。
中玉フルティカの場合らしいですが他のトマトでもいけると思います
雨が止んだらEC5.0に調整した溶液に全取っ替えするつもりです。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:30:40.89ID:Qk7eZeGs
>>778
浄化槽用のって屋外設置がデフォだから耐候性も優秀。直接雨がかかっても大丈夫なのが良いね。
エアー量の多さの割に音も静か。

ただ代償として電気代が結構かかるので、値段に釣られて消費電力の高い機種を買わないように注意するんだ。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:35:30.64ID:kJKqVsf6
>>775
40リットル位のトロ船でエアーレーションしています。一切摘芯せず子づるも伸ばし放題です。夏の暑い日は15リッター位液肥を消費しますよ。家族3人なので消費しきれません。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:56:19.21ID:8uhtjuNz
>>781
ありがとうございます
40はかなり大きいですね
毎日15L消費だと液肥もすごい勢いで消費しそうですね
でもそのくらいダイナミックな栽培やってみたいです
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:09:15.48ID:q1MMSvpn
>>779
水耕塩トマトの実験面白いね。

0.35%のNaCl水溶液の電気伝導率は6.7mS/cmだからそれに養液分足して雨で少し薄まったと考えると大体計算通りだね。
このくらいならEC計で普通に測れる範囲だから養液量とEC値を一定になるように補充すれば毎回全交換しなくてもいけるんじゃない?
ところで塩っていきなり全量入れたの?いきなり上げて大丈夫だったのかどうか気になる
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:32:52.07ID:mdaGM6By
豆苗やスプラウト系で、個人で種買ってスーパーで売ってるのよりもコスパ良く出来る物ってある?
豆苗って100円であれだけの種買えないよね
一度大きく育てて、種を収穫してって感じでやるのが現実的かな
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 06:26:41.37ID:D7MatMQf
スーパーの豆苗は水張って2回再利用できるけど液肥だともっと行けるのか検証よろ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 06:46:54.62ID:o9YPlNH9
>>786
回数は増えないけど、2回目以降に太くていいものが収穫できる。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:33:19.89ID:kfEGKl5z
>>784
塩トマトの培養液全交換しました
>>619 =784さん(ですよね)が示した論文の拾い読みから
培養液の窒素濃度を高め,さらに塩類を加えてEC 6 dS・m−1(=6mS/cm)が成績良かった。高N液はEC1.6 全N10.8me/L の培養液みたいですね。

OATハウスをEC1.6で希釈すると全Nは11位になるようですがもっと高濃度でEC2.2でやってみました。
EC2.2の10L溶液へ塩20g(0.2%)投入するとEC5.7になりました
塩0.2%の導電率は3.9らしいので計算合わないけど手持ちのEC計信じて今後5.7を基準にします。塩20gは減ったりしないので溶液が減ったり雨が入ったりしても5.7になるように溶液を補充していきます。

7/8にいきなり塩0.35%投入しましたが葉に黄変が出てますね
吸水阻害で萎れた様にはならなかったです。ただ天候が曇りと雨が続き日照時間はほぼゼロですから葉からの蒸散も少なかったのが幸いしたかもです。
論文の実験2 8段摘心栽培で人工海水塩を適宜加えてとの表現だけですが2〜3日かけて徐々に増やし慣れさせる方が無難でしょうか。

https://i.imgur.com/X5vO6rS.jpg
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:55:41.00ID:eZGQHWyP
うちの水耕栽培オクラも茎が木みたいになってるわ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:24:25.25ID:5bjBJ0e9
>>781
40Lだとエアレーション何Lでやってる?
エアストーンも長い棒タイプ?
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:46:53.20ID:21lLTPsS
>>792
浄化槽用の40L/分仕様のコンプレッサーを12分岐の金具を付けてキュウリは2本のエアーを使っています。エアーストーンは60センチタイプのエアーカーテンというフレキシブルなタイプをU時に囲むようにして真ん中に直径10センチ位の平たく丸いタイプを配置するのが自分の定番です。この仕様でメロン、スイカ、トマトなども同時に栽培しています。
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:13:11.31ID:v799fEP5
ブクブクで始めたのですが、
ポンプの振動より空気のブクブク音の方が気になります
これって空気の量を減らす以外に、
エアストンを変えると静かになったりします?
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:49:21.12ID:5bjBJ0e9
>>793
ということは40Lの液槽に6.66Lのエアか
結構要るんだね
熱帯魚の2Lぐらいので考えてたけど2.5×2口でもいいか
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:55:56.96ID:zkLUkUzc
2lペット20本分と考えると凄い量だけど60cm水槽の2 / 3と考えるとしょぼく感じる不思議
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:25:34.60ID:21lLTPsS
>>795
実際にはエアーストーンの抵抗があるのでもっと少くなると思います。40リットルとはいえ後半は根がいっぱいで液肥が澱んでるように観じます。それを解消したくてNFT式の栽培機を先日作りました。これからは兼用して育ちの違いなどここで報告できたらなと思います。
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:13:09.77ID:kfEGKl5z
>>797
NFT式 どんなの作りました?
興味あります 画像とかイラストとかでも是非見せてくれると有り難いです。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:18:56.21ID:21lLTPsS
>>798
写真の貼り方解らないので文字で説明します。2メートルのvu125パイプ2本を上下で往復するように柱に固定して直径80ミリ位のネットポットを18個はまる穴を開けて、パイプ全面に断熱シートを貼りました。ポンプはカミハタrio1100。タンクは105リットルのツールボックスです。その装置を試すため現在、オクラ、枝豆、キャベツ、ブロッコリ、レノンメロン、中玉トマトの苗を準備中です。根が水面まで届くサイズまでは今までのエアーレーション式で育てます。
0801784
垢版 |
2020/07/18(土) 00:47:10.29ID:twiBh9w8
>>789
そそ、619です。使ってるEC計ってひょっとして「TDS&EC」って書いてあるEC計?もしそうなら、アタゴの1.5万円くらいのを基準にすると2割くらい誤差があるみたいだから気にしなくて良いと思う。

>7/8にいきなり塩0.35%投入しましたが葉に黄変が出てますね
>吸水阻害で萎れた様にはならなかったです。

いきなり0.35%はちと厳しかったみたいね。こっちでも同じことやろうとしてたから参考になった。
経験上1日で0.5くらいEC変化させても顕著な影響ないから俺なら最低10日くらいかけて上げるかな。
2,3日でそこまであげるのは怖い。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 02:07:57.32ID:sO6ahiDz
ここの住人が使ってるEC計気になる

今年からはじめてひとつほしいと思ってるんだけどアマゾンのレビュー見たら安いやつははかるたびに数値が違うとかかかれててどれを買えばいいやら
おすすめあったら教えてほしいです
出来れば安い初心者用のやつ
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 04:45:38.16ID:RpM1WCPW
>>794
するする
ブクブクは比較的高音だから遮蔽物で対処しやすいと思うけど
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 04:50:26.69ID:RpM1WCPW
>>802
アズワンのascon2とかいうやつ
6千円くらいで値は正確
見た目は中華製のバッタもんと同じな上に中華製だけど
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:22:49.64ID:MYcyzpAV
>>801
>最低10日くらいかけて
了解です シーズン中のやり直しがきかないので慎重にですね
EC計 今検証中です
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:49:10.02ID:MYcyzpAV
>>799
ありがとうございます
行って帰るで若干傾斜をつけるんですね
私ごとですが庭とかベランダに場所がなくなってきて、この方法だと壁が使えますね
段数ドンドン上げていけますし。
オクラやその他が並んだら壮観ですね>>800さんのimgurでよろしければ是非
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:54:52.89ID:MYcyzpAV
私の持っているEC計(AquaPro AP-2 単位μS/cm)で実験してみました
塩濃度と導電率値について下記参考先のデータと実験値の比較
0.1%(w/v)0.20S/m=2.0ms/cm 塩1g/1000ml 実測2.2ms/cm
0.2%(w/v)0.39S/m=3.9ms/cm 塩2g/1000ml 実測4.1ms/cm
0.4%(w/v)0.75S/m=7.5ms/cm 塩4g/1000ml 実測8.1ms/cm
0.5%(w/v)0.92S/m=9.2ms/cm 塩5g/1000ml 計測不能
塩はサラサラでなるべく湿気てないのを使いコンマ二桁計れる秤使用
正確には25℃で塩溶かしてから1000mlにするメスアップで調製するのでしょうがコンマ以下の濃度なので誤差範囲と思い水1000gにとかしました。水温は23.5℃ 塩NaClは表示99.1%ですが他は多分CaとかMgとかの電解質でしょうから100%とみなしました。

※EC計は4年前購入したものでハイポニカ500倍で1.2になるようにキャリブレーションしました。最近OATハウスにしたので標準液で2.6に合わせました。
OATハウスの水道水はEC0.11で、当地仙台は0.08位らしいがコンマ二桁は誤差範囲。
なので上記実測値は0.11がプラスされてますが塩0.4%位になると誤差が大きいです。
7.5+0.11=7.6のはずが8.1なので誤差6.6%

これでも水耕栽培で利用する濃度範囲なら問題なしかと思います。
0.4%の計測時は26.9℃でしたので多少は高目に出たかも。補正の仕方わかりません

◎どなたか 精度の高いメーターお持ちの方上記の検証お願いできませんか m(__)m

NaCl濃度と導電率値について
https://www.horiba.com/jp/application/material-property-characterization/water-analysis/water-quality-electrochemistry-instrumentation/the-story-of-ph-and-water-quality/qa-conductivity/measurement/4/

https://i.imgur.com/HVc2Qax.jpg
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:30:34.74ID:MYcyzpAV
>>804さんのascon2と形が同じですね 仕様をみると温度補正機能があるんですね
AquaPro AP-2の仕様には記載がないので気になって実験しました
溶液はOATハウスの標準培養液を作ってメーターの方を2.6に校正した時のものです。
EC計が狂ったかなと思った時に比較用に保存してあります。
冷蔵庫で冷やした後の計測は数値が安定するまで1分ぐらいかかりましたが
多分センサー部分が冷えるまでの時間かと思います。
10℃の温度差で0.02ms/cmの違い これは補正されてないのかな?
まぁ数値は丸めて2.6なのでこれで良しとします。

>>802
価格の安いものはそれなりのリスクは有ると思います
Amazonで評価の良くないのは避けたほうが無難ですね
とりあえず私は3000円位の使ってて問題ありませんとしか言えません・・・
他の方の意見も待ちましょう

https://i.imgur.com/RFtzFKX.jpg
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 14:34:27.89ID:P9IRBiBC
曲げられるエアカーテンってgex貝沼ニッソーとあるけどどれがいいとかある?
gexはアマだと評判悪そう
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:32:45.60ID:sO6ahiDz
>>804>>808
ありがとうございます
本当に何がいいか全くわからないので参考にします!
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:06:05.45ID:MYcyzpAV
>>815
今後で構いませんがimgurのサイトで”画像をリンク”の下にある”直接リンク”をコピーするをの方が良いです。

例)https://i.imgur.com/****.jpg ←最後にjpgがついてる方

ところで最後のイチゴタワー私の655 Fog Towerと同じで嬉しく思ったんですが
Jeepのナンバーはやばいです。気にしない方なら良いのですが一応削除するなら

imgurのサイトで 投稿を表示、編集する>投稿を削除>投稿を削除しますで はい
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:31:55.31ID:MYcyzpAV
しかし羨ましい限りのガレージですね

>>811 さり気なくバラの花が素敵!!
>>813 加熱して塩ビ管を埋めてるんですね 素晴らしい加工技術ですね
  これは上部から溶液を滴下させてるんでしょうかね 上に乗ってるパーツも見たことない形状です
  トップのキャップを外して内部も是非 m(__)m
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:53:29.85ID:h3J4gxpy
>>817
ありがとうございます。全然気にしていませんでしたが削除願い出してておきました。しかしこのタワー用の部品、良さそうですね。早くイチゴで埋めたいです。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:00:25.95ID:h3J4gxpy
[img]https://i.imgur.com/fmL54Ww.jpg[/img]
イチゴ用に最近作ったイチゴタワー45鉢仕様です。
中国から個人輸入しなければいけませんが白いポット受け、簡単に付けれますしなかなか良さそうです。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:56:00.77ID:h3J4gxpy
↑何か操作を間違えたようだ。パソコン難しい(´・ω・`)
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:16:11.26ID:BR5inCmt
>>815
この装置の工作エンジョイしてる感、好き
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:58:35.99ID:MYcyzpAV
>>821
画像おねだりしたばかりに面倒おかけします
画像は自分で削除できますよ
https://i.imgur.com/tqI87p3.jpg
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:01:58.01ID:MYcyzpAV
>>824
せっかく覚えた画像アップする方法を変えるつもりはありませんが
imgur利用で画像アップする事が苛立つのでしょうか?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:45:22.08ID:MYcyzpAV
>>821
ごめんなさい
imgurにアカウント登録しないで利用なんですね
だとすると>>823の画像にならないですね
該当の画像の右側メニュー下に「投稿を削除」がありますがそこから出来ます

画像を貼る場合はリンクをコピーして
貼り付けたらURLの末尾に".jpg"を追記するといいです
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:43:35.42ID:iAmlJutI
うらやましいくらいの工作スキル

室内LED水耕やってる人何Wくらい?
46*30cmのサイズで実測51Wだけど、花まではつくんだけど結実しない……
葉物・花までが室内LED水耕の限界なのか
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 01:27:48.22ID:b+UJ+Vdq
去年職場の不用品置き場に業務用よledライトがあったから
もらっておけばよかった。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:16:04.13ID:LBTUw3EE
>>827
イチゴですよね?まさかと思いますが人工受粉はされました?
私も実測51W(直管型90cm3本)でベランダでパイプ栽培のイチゴに当ててましたが3〜4月の曇天時とかのあくまでも補助光です。
室内でLEDだけだと厳しい感じがします。
距離を近づけて2〜3株程度ならいけますかね 個人の感想ですが
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:09:13.18ID:RFXRdt1u
>>827
いちご?
剥き出しのLEDで光が漏れない様にカバーすれば15ワット1日16時間照射で一株いけるよ。葉っぱまでの距離は10センチくらい。20センチだとアウト。ただこれは長日条件になってしまうので、温度が高いときはもっと明るくして照射時間短くしないと駄目だね。
蛍光灯だとガラス管で減衰しちゃうのとLEDより効率落ちるので30ワットで一株くらいだと思う。
それより今の時期は温度で栄養成分に偏っちゃって結実しないんじゃない?
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:24:18.76ID:RFXRdt1u
あと最近のスマホはアプリで照度測れるから測ってみたら?絶対値は信用できないけど、外で曇天と晴天の照度を測ってそれを基準にしてやってる。最低曇天の照度は確保しないと着果には耐えられない。
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:13:46.74ID:iAmlJutI
>>829-830
ありがとうございます。すみませんイチゴじゃなくてポブラノです
ピーマン・唐辛子と同じ自家受粉らしいのでほとんどしてない(いくつかのみ人工授粉っぽく揺らすetcトライ済)です
18時間照射で花が咲き始めたので12時間照射に変更しました(12h変更後も開花はします)

照度計計測は盲点でした。lux light meter proでもindoor/outdoorで数値バラバラなのは疑問ですが
植物用LED赤青が30Wで(indoor480LUX / outdoor2,800LUX)
植物用LED白色が20Wで(indoor400,000LUX / outdoor104,423LUX)
屋外後で計測してみます

スーパーで手に入らないので育て始めたけど、100W(≒月額720円 100W*12h*30days*\20/kWh)なら大人しく葉物栽培に専念しますw
葉物なら20Wでも育つので今度は小葱でもやるかなぁ…
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:47:23.51ID:K0XReQ4C
>>827
ドワーフトマトを電球1個で
結実させてる動画見たことあるけど
LED水耕の限界点、自分も気になる・・・
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:14:16.10ID:RFXRdt1u
>>832
唐辛子だと光飽和点はイチゴと同じくらいだけど、背が高くなるはずだから、葉面までの距離的に光量が足りないかもね。距離2倍で光量4分の1になっちゃう。
人工光照射で電気代を気にするならSHIGYO法(ググれば出てくる)やってみると面白いかもね。SHIGYO法はキク科の話で、ナス科もいけるかどうかは俺もやったことないから分からんけど。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:51:38.20ID:LBTUw3EE
Amaゾンで買ったLED植物育成ライトに
VegボタンとBloomボタンがあるんですが両方つけてたら葉焼けを起こしてエライ目にあいました
ボタンを切り替えてつかえばSHIGYO法になるのかな?

https://www.amaゾン.co.jp/gp/product/B07JZDZZNF/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

禁止ワードかな? ゾン→zon
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:06:00.19ID:RFXRdt1u
>>835
いけるっぽい。ちなみに切り替えの間に不点灯を2,3時間挟むとさらに省エネになるらしい
赤9時間→不点灯3時間→青9時間→不点灯3時間→赤9時間
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:50.65ID:LBTUw3EE
>>836
ありがとう いけますかね
スイッチ改造して自動的してみたいです
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:01:38.35ID:nYAqx6Up
1200WのLED300個のフルスペクトルライトを30cmの距離でおよそ3万LXらしいから51Wでは厳しいんじゃないかな
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:29:47.16ID:LBTUw3EE
野菜ごとに光補償点と光飽和点とかがあるみたいで
最低でも光補償点以上あれば良いのかなと理解しました

https://jikyu-lab.com/archives/1135
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:32:59.05ID:qbcgnWBy
>野菜ごとに光補償点と光飽和点がある
この認識は正しいんだけど、光補償点スレスレって「ギリギリ枯れはしない」程度だぞ
葉物はまだしも、果実の収穫は見込めないと思っといた方がいい
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:44:14.58ID:Y4jwtBEU
ここまでくると、栽培とか園芸とかを超えて
「植物体を光エネルギー変換装置として組み込んだ何か」
に思えてくる

映画マトリックスのように、イチゴは畑の夢を見るのだろうか
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:01:00.93ID:RFXRdt1u
>>839
1200Wは多分1200Wの電球相当の光量って意味で消費電力は180Wとかじゃないかな。

>>840
ネット上に光補償点は植物の成長に最低限必要な光量ってよく書いてあるけど、これ間違いだからね。細かい話だけど。
呼吸によるCO2排出量と光合成によるCO2吸収量が等しくなるのが光補償点で、老化する一方。普通に枯れる。
経験上、枯れないためには光飽和点の2割、順調に生育するには6,7割必要。
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:19:48.01ID:LBTUw3EE
>>841 >>843 有難うございます
光飽和点の6,7割必要 了解しました
商品説明の数値をそのまま信じて良いのか解りませんが
30cmの距離で1054μmol/m2sとありますが
ルクスとは別な単位でしょうか?換算できるものでしょうか?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:45:44.18ID:RFXRdt1u
μmol/m2sは光の波長に関係なく単位時間、単位面積あたりの光子の数を表したもの
このうち特に光合成に使用される波長についての光子の数について抜き出したものがppfd(単位は同じ)
ルクスは人間の目で見たときの明るさになるように波長ごとで変換係数をかけて調整した単位

だから、μmol/m2sで表された光のスペクトルが分かればルクスに換算できる
これとか
https://www.hoshi-lab.info/env/light-j.html
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:56:39.01ID:ioJc/jhw
https://www.youtube.com/watch?v=hlTuevc_728

この動画の13分くらいに出てくる装置がシンプルでメンテナンス性も良さそうだから作ってみたいんだけど、
こういう平たいパイプってなんて検索したら出てくるんだろう。雨どいで調べてもどうも出てこない。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:01:17.34ID:IP3vifH5
>>842
ワロタ
ネオがレタスで
モーフィアスがカボチャで、
トリニティはトマト姫かな
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:53:24.27ID:CQRq/t+1
>>845

有難うございます
今まで用語や単位が難しかったんですがお示しのサイトでの説明が大変参考になりました。
商品説明の距離45cmの647μmol/m2sを入力して換算してみました
光源にLEDがなかったので
蛍光燈 植物用BR型(日立)647→22781 lx
蛍光燈 Gro-Lux(Sylvania)647→ 22233 lx

アプリlux light meterで測定してみました
Vegボタン 8880 lx
Bloomボタン 133300 lx
両方点灯 22730 lx
換算サイトやアプリの数値から45cmでは22000 lx相当だろうと判断しました。

45cmの距離にてアプリで計測中の画像ですがズッキーニ育苗中です。二期作狙って7/7に播種しVeg(8880 lx)だけで10時間/日点灯です
これをSHIGYO法にすればより成育のスピードアップ期待できそうです。

https://i.imgur.com/zFGsydQ.jpg
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 08:44:50.89ID:CQRq/t+1
ついでにelemoniで電力測定
Vegボタン 85W
Bloomボタン 72W
両方点灯 155W
内臓の送風ファンが2個回ってる状態です
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:11:30.44ID:PZnJdKf1
うちもそれつかってるわ
超強力
消費は200Wぐらいのはず
まえにディマーついてるタイプもあったけど今買えないね
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:29:38.06ID:ioJc/jhw
>>849
いいね。成長2倍になるかな。
ウリ科で22000luxだとちょっと弱いのが気になるけど。光源遠くない?
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:53:08.85ID:rqiY19Sg
https://www.amaゾン.co.jp/dp/B07TYMGP7S
ゾン ⇒ zon
水耕 パイプとかhydroponic pipeで出てきたけど既製品だと高いかな?

アマゾンリンク貼れないのね
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 06:29:00.54ID:GOMW99Ln
>>853
実は家族と攻防中で夜間の使用は雲行き怪しい状態。送風ファンの音が結構煩くて猛クレームを受けてますがもう少し粘ってみます。
22000lxは両方点灯の場合なんですが、春先の苗作りでキュウリとトマトの葉が焼けました。(トマトの画像なし )
対応は光源の距離を離すかVegボタンだけにするしかなさそうです。
Vegだけで距離近づけるのはやってみます

>>851さんは両方点灯で葉焼けの経験ありませんか?

https://i.imgur.com/5zYeZ4h.jpg
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:43:03.25ID:ri0PEl1c
>>811
塩ビ管でこんなの作りたいなーと思っていたのですが
塩ビ管の呼び径と開けた穴のサイズはどんな感じですか?
また、給排水のホースを真ん中や上ではなく、下の方に付けた理由はナゼなのでしょうか?
塩ビ管でもこのサイズとなると結構高いので中々実行に移せず…
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:00:52.16ID:nkfx0Tdk
根詰まりとかしないのかな?
枝葉はどこに沿わせるの?

スマートなんだがいまいち作る気にはならない塩ビ方式
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:34:06.47ID:DIP7kW8g
塩ビは根が張るようなトマト、ナス、きゅうりみたいなのは無理
普通はレタスとか小松菜とかの葉物でやる
それなら根詰まりはしない

ただ個人的に塩ビ管の色が嫌い
海外のみたいな白い塩ビ管欲しいわ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:49:40.23ID:AJp0rD4v
>>858
多分ホースは、上の方につけちゃうと水が穴から溢れるちゃうからじゃない?
うちはそう 径はVU100くらいにみえる。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:51:32.15ID:AJp0rD4v
色付きの塩ビ管、日本にもあるで、うちはベージュ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:04:15.45ID:GOMW99Ln
>>858

811ではありませんが 
>>811>>810で上下に繋がってて多分 溶液を薄く循環させるNFT水耕だと思います
810でキャップに125って見えますから呼び径125でしょう
811さんに画像公開してとおねだりした手前でしゃばりました。
根詰まりは心配ありますね。折り返しと排水のところ同じ太さの継ぎ手エルボにしたら良いのかなと思いました。
811の下段のトマトが上流の方にあるから排水管まで届かない事期待します。

塩ビ管関係私は”配管コム”利用してます。VU管で検索して在庫品なら送料込みでもお得な価格だと思います。2Mまで送料同じ4Mはさすが別途料金ですが
在庫切れも一週間も待てば復活してます。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:16:21.72ID:DIP7kW8g
>>862
へー!ホムセンにある?
うちは何軒か回ってモノタロウとかでも探したけど無かったんよ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:32:01.22ID:GOMW99Ln
>>846
これは? 水量は管の半分以下じゃないと漏れそうだけどNFT水耕ならいけると思う
QD-10 QD-14で 私も来シーズン検討します
上の流れでアイボリーで検索したら見つかった(笑)

https://www.haikanbuhin.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=34218&;s_keyword=%83J%83%89%81%5B%83p%83C%83v
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:11:40.85ID:nkfx0Tdk
>>864
つかそんなん屋外用の油性ニスでなんとでもなるよ。
塩ビは色よりも強度かな

エスロンで接着して上から枝葉を吊り下げる用に組み立てた事があったけどすぐヘタった
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 16:12:25.34ID:HIA0sBx5
水耕は水の中を3Dで根が伸びるけど
エアロポニックだと主に上から下にしか音が伸びないよね?
エアロポニックと水耕ってその辺で育ち方に違いでる?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 16:29:45.01ID:uOZt9FLD
本日、水耕栽培の容器に冷却ファン設置
例年なら7月入ったら設置していたが今年涼しくて今日
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:02:31.99ID:GOMW99Ln
>>868
ネットから拾った知識ですが
噴霧中の水滴に空気が溶け込みやすいので酸素供給を考えなくて良く
水、酸素、養分を素早く簡単に吸収できるから根が苦労して長く伸びる必要がない
少ない根量で野菜が早く大きく育つという事らしいです。
水の粒子サイズが小さいほど(μ単位で)吸収が速い。これが超音波噴霧耕のメリットかな
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:54:42.88ID:HIA0sBx5
トマトの水耕がうまくいってて楽しすぎるから
浄化槽用ブロワー買ってもっと増やそうかと考えてたけど
超音波噴霧器買ってでエアロポニックに挑戦しようかな。
お中元でもらったメロンの種を植えたから
これが発芽したらやってみようかしら
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:58:45.89ID:gtyTxxWw
>>858
811です。排水を下にしたのは流水を浅くして根に空気にさらす部分を増やす為です。キャップははめてるだけで外せるので穴を端に空けているのでキャップの回転位置で水深を自由に変えれます。水量や水深を色々試した結果今はその様にしています。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:12:33.43ID:6tqXnZVS
>859
811です。確かに根詰まりは心配です。なので根の多いトマトやメロンを上流に植えました。連結ホースは内径38ミリあるしパイプは2メートルあるのでなんとかなるかなと思っています。枝葉は屋根からヒモで吊ったりネットを水平に張ってメロンを空中栽培する予定です。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:22:16.46ID:6tqXnZVS
>>858
塩ビパイプはvu125を使っています。穴は75ミリで開けましたが若干ポットが緩くて72ミリで開けたらベストだったかな。
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:14:52.47ID:NL2zzT/L
>>873
何でも試そうの精神大好きです
一応参考までに固定種とF1種(交配種)について調べてみてください
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:19:49.76ID:NL2zzT/L
>>874
キャップの回転で水深変えられる なるほどです!

イチゴタワー19鉢仕様は4列で東西南北に向いてる様ですが
向きによる収量や甘さの差って有りましたでしょうか?
私のタワー型まだ稼働してませんが東西南の3列です。
寒締めホウレンソウとか秋冬に美味しくなる野菜をセットしようと思ってます。イチゴ、ホウレンソウともに光飽和点が低目なので北側にもう1列作っても良いのかと気になり出しました。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:06:03.42ID:6tqXnZVS
>878北側はベストではないけどイチゴは一応育ってます。タワータイプでイチゴだとライナーでの増殖がやりにくいのが難点です。来年は種から育てれる(よつぼし)品種を試そうかと思っています。
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:41:03.08ID:NL2zzT/L
>>879
有難うございます
イチゴはご当地ブランド”もういっこ”を塩ビ管の横置き循環でやりましたがあまり美味しく感じませんでした。
種から育てる”よつぼし” 5月播種が基準みたいですね私も来年やってみます。面白そうな品種の紹介有難うございます。
イチゴタワーの工作検討しますが、内部は>>116さんが紹介してたYouTubeの様な構造でしょうか? 白いポットは.aliexpressで購入しますが溶液のEC値とかなにかノウハウとかありましたら宜しくお願いします。

素人の思いつきですが ランナーは良い株から出してその下側のポットを差し替えてとはいきませんかね?下側のは床の上にポットを並べるとか。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:06:49.49ID:MgUb2nAn
>>877
f1,f2は知ってるけど
この時期にわざわざメロンの苗や種を買ってきて植えるのは遅すぎるし、でもフルーツ作ってみたいとウズウズしてるところへ
北海道の農家から完熟メロンが届いたから種を植えることにしたんよ。
一つでも実れば御の字かなと。ちゃんとした種を買って育てたとしても中元用メロン見たく甘くするには
緻密な管理が必要ですが
そんな能力も労力も無いので
とりあえず実が付けば嬉しいなくらいの感覚です。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:08:12.84ID:MgUb2nAn
あれ?ところで、このスレってハイポニカ的な水耕以外は禁止なんでしたっけ?
培地有りとかエアロとかはだめなんでしたっけ?
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:36:35.51ID:MgUb2nAn
1000円くらいの超音波噴霧器だとメロンにはちからぶそくですかね。
小型水槽用の水中ポンプが一つあるのですが
これを工夫して水をブシャーと根にかけるような仕組みと併用するのはありですかね?
超音波の細かいミストの良さをなくしちゃうことになりますかね。
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:03:30.36ID:NL2zzT/L
>>881
了解です 何でもやってみる大いに賛成なんですよ

>>885 イチゴですがまさにそれ考えてたところです ♪
大まかに決定しましたが設計変更するかもですが
ミストのところは>>435と同じです
ミストとドリップは交互運転 ミストメーカーが壊れた場合の保険の意味もあります。
ミストメーカーはaliexpressで4個と24Vアダプターで2000円弱でした
https://i.imgur.com/f5kY8S6.jpg
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:00:41.38ID:60/28421
>>880
イチゴタワーの構造は>>116の映像と同じ感じです。水量は映像より少ないです。ecは無難に1.0位に保ってますがもっと濃くても大丈夫そうです。これからの課題です。ネットポットに直接ライナーを刺しこんでも深過ぎるし固定もしにくいので現在はタワーの横に棚を置いて普通の土耕のやり方で苗を増やしています。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 16:38:46.98ID:NL2zzT/L
>>887
有難うございます
私も黒のポリポットに落とし今日ランナーを切り離して装置を綺麗に掃除したところです。9月ごろセットするまで静かになりました。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:51:55.87ID:NL2zzT/L
>>889
ミストメーカーの件
>>193 さん辺から見てね 壊れやすい、消耗品等色々自己責任で取り組んでくださいね
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:01:38.64ID:NL2zzT/L
>>636 の続きです >>637さんのコメントで5倍希釈も準備しました常温では問題なしですが
10℃でわずかに針状結晶が漂ってます。振れば溶けるんですが次の検証から外しました。
低温なら5倍はさらに析出しそうだしチルド室が狭くて3本までしか家族の許可がでずで
実験も3日で終了です。
OATハウスA処方原液の混合1液は10倍原液の10倍希釈でいけると判断しました。
https://i. ur.com/HUS30Cu.jpg
↑ マルチポストだってハネられるから”img”を空白にしました
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:27:01.91ID:MvWYirtX
>>882
ダメなんじゃなくて水耕をバカにしといて自分のやり方あげしたバカの態度が反感くらって叩かれただけだよ
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:59:11.92ID:MgUb2nAn
>>892
「自分のやり方」ってことは提唱者の人が降臨してたんですか?
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:32:30.64ID:MgUb2nAn
すみません。線引したがる人がいたのですね。
2ちゃんねるではよくあるやつですね。
「バカにされた」と感じた人が戦い出しちゃうやつですね。
触れないように気をつけます。

超音波ミストの場合タイマーを使って間欠にしないと
故障しちゃうのですかね。
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:45:35.76ID:mJ++e78J
どうでもいいけど2ちゃんねるは3年前になくなったよ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:24:44.69ID:3p8AV4Oe
みんな穏便にって言ってるのにいちいち煽ってうぜー
この前のアスペだろこいつ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:08:09.29ID:6gJHs6mX
水ブシャーとかけるエアロポニックと
超音波霧だとやっぱり超音波のほうが育ちが良いのですかね。
つか、ブシャーだとエアロじゃなくて普通の水耕になるのかな。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:20:29.96ID:fACekGdz
ID変わるの待ってからレスしても特徴的すぎてコテハンになってるよ
お願いだから少しは空気読んでおとなしくして
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 01:21:58.98ID:6gJHs6mX
特に隠す気もないのですが
被害者意識が強いと大変ですね。。
薬で抑えられる場合もあるので病院で相談すると良いと思います。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:07:06.79ID:sgJMWWpW
>>895
ありがとうございます 
朝が早いぶん寝るのも早くて今気付きました。なんでマルチポストだってなるんでしょう
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:10:42.22ID:sgJMWWpW
>>896
アマで同じ形の商品説明に”10時間以内に控えて”とあるのは連続運転するなの意味で”耐用時間≥3000H” の条件かと思いました
なのでタイマーでON-OFF 夜間はOFFを長くの運用でしょうか。私は2台セットして交互にON-OFFさせるつもりです
アリのは耐用時間とか説明はありませんけどね
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:16:27.34ID:sgJMWWpW
>>907
≥ 文字化け≧ 左辺が右辺より大きいか等しいの記号です
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:20:26.86ID:sgJMWWpW
>>900
根っこが空中にぶら下がっていればエアロポニックスで良いと思います。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:11:15.58ID:sgJMWWpW
アリで調べて一番安いpH計が届いたので水道水計ったら5.6 !? マンションの貯水槽の直近のデータは7.0なのでまずは付属の校正剤でキャリブレーション。
ところが6.86から初めたら4.01にセットされてしまった。4.01に入れてCALすると0.00のまま点滅続けるだけ。アマの同様製品には「5秒長押しで最初の点滅中にもう一度CALボタンを短押しすると4.01が点滅、さらにCALを1度短押しで9.18の各設定モードになります」とあってこれを試してもだめ。二度目の短押しが反応しない感じ。電池外してしばらく放置してもリセットされず。
現状4.01校正液が0.00、6.86が4.01、9.18が7.73、水道水が4.17になってしまった。
アリで初めての不良品(?)やはり一番安いの選ぶとそれなりのリスクありって事かな・・・
受け取りボタン押しちゃってるし・・色々小道具揃えて待ってたのに。
違う操作があるのかどなたか解る人いませんか?

https://i.imgur.com/GcbKSrp.jpg
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:32:36.55ID:FGBRXqdH
アリエクはギャンブル。今まで水耕用品とか20回くらい使ったけど、不良品率40%くらい。さすがに工場生産時にここまで不良品率が高い訳ないから、日本への発送の場合意図的に不良品送ってる気がする。LCDディスプレイ買ったときに開封した跡、指紋があったときに確信した。
それからは2倍までの値段ならAmazonとかで買う。それ以上差がある場合はアリて買ってる。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:54:01.40ID:HAgpH5of
>>910
受取ボタン押したあと7日以内ならOpen disputeできませんでしたっけ?

僕も最近aliでLEDグローライト買ったんですが、梱包クソでヒートシンクが曲がって届きました。
機能に問題はないのですが、試しにOpen disputeしたら40%返信されてラッキーでした
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:55:15.32ID:O8TKokCW
100均の容器買ったら小さな穴が開いてて溶液が漏れてたぞ・・・
慌てて新しいの買った
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:08:45.90ID:sgJMWWpW
>>911
40%は酷いですね。私も遡ると結構多いのですが始めての不良品です
まだ未開封のもあるしこれから届くのも有るし不安になってきました(笑)
>日本への発送の場合意図的に不良品送ってる
最近はそうかもね。日本むけの送料が高くなってきた感じもしますしね
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:09:31.21ID:sgJMWWpW
>>912
とりあえずセラーへチャットで状況と操作方法教えるように連絡しましたが1時間後既読にならないので
Open disputeに進みました 操作中の動画を撮って添付し送信しましたがどうなるでしょう。
ヒートシンクが曲がってたのを6掛けで買えたんですね ♪
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:13:46.54ID:2nOl/PuQ
オクラ実が出てきてそのまま放置してたら12センチ超えてきた
こんなにデカくなるのか
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:53:45.01ID:xkeJqRIC
aliexpressで注文したポットが配送事故で2ヶ月経っても届かないので、3Dプリンタを買って印刷してみました。

DIY水耕栽培でできることの幅が拡がりそうです。
https://i.imgur.com/8GOfcN3.jpg
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:31:18.19ID:9a2/jxEa
このスレみんなのスキルのレベルが高すぎて
自分が恥ずかしくなる
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:35:16.86ID:6gJHs6mX
水耕栽培とか3Dプリンタを駆使しながら謎のウイルスが蔓延する世界でサバイバル生活するのが俺の夢。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:02:00.58ID:wD9ydb6w
クソ中華に部品供給を依存するくらいなら土耕に戻るべき
国賊だわ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:51:21.33ID:sgJMWWpW
>>917
嫌なもの見ちゃったなぁ
自宅にパソコンあったらあと3Dプリンターあればできるの?
ソフトも高いのかな?
ざっくりどのくらい投資したらそれ出来ますか?
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:09:00.21ID:xkeJqRIC
>>922
印刷時間2時間ほどで、フィラメントは数十円分は消費してると思います。
3Dデータはネットからダウンロードしました
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:11:44.55ID:xkeJqRIC
>>923
僕が買ったのはEnder 3 v2というモデルで、Gearbestで28000円ほど。
フィラメントはAmazonで2000円くらいです。
ソフトは無料です。
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:12:59.92ID:xkeJqRIC
>>924
Amazonでも買えますが、すぐに2つだけ欲しかったので印刷してみました。
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:57:48.37ID:6gJHs6mX
こんなもののデータもころがってるのね。。未来だわ
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:04:31.54ID:sgJMWWpW
>>926

ありがとうございます 
フィラメントってホットガンのグルーステイックみたいな感じですね
>3Dデータはネットからダウンロード
なるほど了解です 栽培槽の工作で穴を大きく開けすぎたって時に自由なサイズが作れるの良いです
排水口の穴ふさぎたいってときにピッタリな栓も作れそうだし
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:08:21.72ID:xkeJqRIC
>>929
そんなイメージです。
いろんな色、素材のフィラメントがあります。
それでは3Dプリンタ、購入決定ですね!おめでとうございます
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:08:53.88ID:sgJMWWpW
>>930
う〜んよく考えたらこれは家族に秘密に出来そうもない大きさで・・・
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:17:48.74ID:sCaZ9g2V
>>722 エンツァイの謎のブツブツ(カルス?)の続き
PCファンを取り付けて一週間、昼間だけ換気してたところ
カルスが消失しました。出始めた白いブツブツが黒くかさぶたみたいになって、新たに現れる気配はありません。
やはり湿度と狭い空間で淀んだ空気が良くなかった様です。
天井に届き出したので刈り取り食しました。茎のパリパリ感美味しいね。
>>726さん ありがとう

https://i.imgur.com/4cdPvLQ.jpg
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:21:50.20ID:QqV7sySy
オクラの実を収穫しないでそのまま放置してたら15センチぐらいになってきた
なんか興奮してきた
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:15:09.03ID:sCaZ9g2V
デカくなると固くなって・・不味くなるよ・・・マジレスです←最近覚えた
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 17:46:07.24ID:sCaZ9g2V
>>701の続き
固形培地耕の少量多潅水に挑戦中。苗作り初めた”桃太郎”がヤラレタ。
芯は無事なので挑戦は継続するけど挿し芽の根が活着してこれからって時に生長が遅れそう。
プログラムタイマーの最短は1分間なので30ml/分だけ灌水する様流量調節の目処がついた。

https://i.imgur.com/gngkR5x.jpg
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:36:14.28ID:iCJGHqe6
>>935
一晩たって”小型蠕動ポンプ”なんてもの見つけました
19〜100ml / min 丁度いい感じ
アリより2倍以上高いけど今回は急ぐのでアマで買う
禁止ワード あまぞん
https://www.あまぞん.co.jp/INTLLAB-12V-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E8%A0%95%E5%8B%95%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97-19%E3%80%9C100ml-%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B07GN814Q4/ref=pd_sbs_229_1/358-4594386-7840228?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07GN814Q4&pd_rd_r=3da95e04-c8ab-4fa6-b8ed-b7e433c42f23&pd_rd_w=HaJBj&pd_rd_wg=d2BEp&pf_rd_p=7642417c-6494-4d06-a2b0-fcb0e0b3c563&pf_rd_r=S6KWEASZ2NK2D5Y9QAW4&psc=1&refRID=S6KWEASZ2NK2D5Y9QAW4
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:03:37.86ID:tL/P1pTL
とりあせずFogponicsをお試しで開始しました。
まずは超音波噴霧器をラズパイで15分毎にオンオフするだけで、センサー類設置はまた後日に。

ホームセンターで買ったナスの苗を植えてみましたが、根が少し乾いてますね。
噴霧が根にしっかり届いてないようなので、ファンを買って噴霧をかきまわしてみようと思います。
https://i.imgur.com/nT4SHee.jpg
https://i.imgur.com/jSoyUwk.jpg
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:21:17.81ID:p1bfXE9t
噴霧耕面白そうなんだけど、うまくいったの見たことないんだよなぁ
フォガーが詰まっていつの間にか枯れるか、根っこへの液肥の供給スピードが足りなくてうまく育たない2パターン。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:44:19.54ID:iCJGHqe6
>>937
ナスの根鉢を洗ってのセットで環境の激変で苗が がおってますね←方言
2〜3日で適応してくれないかな・・
確かにミストの比重が高く下層に溜まる感じになるからかき混ぜるのは有効かと思います

>>938さんのコメント液肥の供給スピードが足りないとなると
6ヘッドとか10ヘッドのミストメーカーが必要になるのかなぁ
2個駆動の様子 続報期待してます
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:49:42.33ID:wUE7l6aY
フォガータイプか原点回帰でノズル取り回して噴霧するか
ノズルも詰まるしな
ところでみんなトロブネとか大きめのコンテナでやってるの?
発泡スチロール派はいない感じ?
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:03:51.67ID:wx9hAkBz
霧吹きのグリップを自動でニギニギしてくれる装置をを作ったら捗る説
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:32:15.89ID:iCJGHqe6
植物の根は1〜25μmの範囲の粒子を最もよく吸収するらしいので
霧吹きのツブツブは大きいと思う。だからミストメーカーに拘るんですよね
こんなのだとホースつなぐだけで工作しなくても済むね

https://item.rakuten.co.jp/tacticsshop/tacb07mybzjft/?s-id=pc_shop_recommend&;rtg=8b0023db64e5587ccb8f51c465d4f5a7
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:35:04.33ID:iCJGHqe6
また文字化け済みません
〜 なみせんです
1〜25μm

rakuten は禁止ワードじゃないのね
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:59:02.76ID:tL/P1pTL
>>939
実は先週植えようと思って買った苗を、室内で一週間放置してしまい、しなびてしまいました、、

You Tubeで似たようなコンテナを使ってる外国人が、コンテナ上部にファンを付けてたので、まずはそれを真似してみます。

それで駄目なら複数ヘッドのゴツイやつ買いますかね
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:31:02.06ID:wx9hAkBz
いろいろ考えてみたけど
ポンプとチューブで水をタラタラかけるのとフォグを併用すれば良いんじゃないかなと

霧生成器とそれを格納する「水トレイ」を栽培容器内の高い場所に設置
ポンプは栽培容器の一番下に設置
ポンプは常に溶液を水トレイに送り込む
ポンプから水トレイを繋ぐホースには小さな穴を開けてそこから漏れる水が常に根を湿らす
水トレイは栽培容器の上の方に設置されているので
霧は重力で下に落ちて容器内をくまなく満たす(大きな容器でも全体を霧で満たせる

https://i.imgur.com/uhfjcOd.jpg
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:34:57.03ID:wx9hAkBz
もしくは↑の応用で
チューブの穴は無しで
水トレイからオーバーフローする水が根を湿らす構造にする
水トレイから常に霧が出つつあふれる水が根を湿らす
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:07:35.73ID:iCJGHqe6
>>945
>>886より シンプルで合理的ですね
↑これも上部のミスト降下口からオーバーフローする溶液を利用すればいいとは思っていたところです。
あくまでもミストがメインでドリップの方は補助的な利用です
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:08:29.63ID:iCJGHqe6
>>947
ありがとう でもゴメン それがタワー型に変わっちゃいました
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:13:48.63ID:wx9hAkBz
ポンプで溶液を汲み上げるより
定期的に手動で汲み取って再利用するほうが
楽だったりする可能性も微レ存?
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:25:12.68ID:xSxR7Gzi
【研究】サルモネラ菌が植物に感染する能力を獲得したことが判明…洗っても消毒してもとれない食中毒菌の脅威
ttps://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595672553/
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:26:25.13ID:xSxR7Gzi
最近きゅうりがうどんこ病になったんで
重曹を上からぶっかけた濃度1%ぐらいで
治ったみたいだ
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:07:32.12ID:pY0sz+d4
ホムセンで売ってた青い発泡スチロールは
底に水がにじんで(!)きたから
ビニール袋を底にひいてやってる

だから新しい装置はスチロールじゃなくて
特大サイズのタッパーや
プラスチックの衣装ケースで作った
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:11:58.51ID:RPSaIWZ+
38リッターの野菜箱とかキャプテンスタッグの18リッターに厚めのポリ袋敷いてるけど少数派か
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:29:47.01ID:W7T2AcxC
タワーの外から縦に並べてノズルの先を差込んで使ってみたいのですが
ダイヤフラムポンプ利用された方いませんか
マンションのベランダで運転は近隣迷惑な騒音ですかね?
エアポンプe‐AIR 6000程度なら大丈夫なんですが

https://ja.aliexpress.com/item/32965710126.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.65943cdfwZaqbQ&;algo_pvid=9b135108-8164-44e3-9e2c-e654043a6972&algo_expid=9b135108-8164-44e3-9e2c-e654043a6972-55&btsid=0ab6f81615956578121462703e49d6&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:34:50.13ID:JDqCwMDx
発泡スチロールは加水分解早いからすぐ盛れちゃうよ
ちゃんとコンテナ買いなはれ
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:41:37.84ID:JDqCwMDx
マンションベランダだと近隣に音をまき散らさないことにすごく悩まされるね。

エアレーションは全部室内の養液槽で済ませて使ってないエアコンの配管穴利用してポンプで室内外で循環させてる。

INOUTのバランスが崩れたら明け方外から汲み上げるポンプが餌付いてるおっさんみたいな音たてたりするよね…
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:35:22.94ID:W7T2AcxC
>>960
>エアコンの配管穴利用して
なるほど!! よく思いつきますね goodです
するとあとは家族の説得次第になりますか・・・
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:53:40.57ID:6NqClxa/
>>958
うちも設置当初に栽培槽から溶液槽に落ちる水のボチャボチャ音が気になってたわ
水がおちる所に網(三角コーナー用のゴミネット等を丸める)なんか設置してやると消音装置になって音が減るよ

それでも水位が低くなってきたらボチャボチャ音が徐々に復活してしまうんだけど、それはまぁ給水の合図と思う事にしてる
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:03:09.92ID:W7T2AcxC
>>962
ダイヤフラムポンプってピストン運動してるんだと思いますが
普通のDCポンプよりは煩いのかなぁと思ったんです
ポンプ自体の騒音は感じないのでしょうか?
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:24:02.74ID:3iQ5CeVx
>>960
俺はタイマーにして夜間は切ってる
クレーム来たら嫌だし
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:24:53.95ID:6NqClxa/
あーごめんトンチンカンでしたね
使ったことないなー
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:11:21.85ID:W7T2AcxC
ハイ 確かにタワーだと高さがあるから根から落ちるしずくの音も気になりそうです
962さんの方法で水面にろ過マット浮かせるとかで消音できそうですが
ダイヤフラムポンプの音ってどうなんでしょ
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:37:10.61ID:W7T2AcxC
同じ様なダイヤフラムポンプのレビューをアマで見てくると少々煩いなんて評価を散見しますね
エアロポニックスされてる人はどんなポンプ利用されてますかね?
0969565
垢版 |
2020/07/27(月) 01:08:05.02ID:eMH2zc+B
>>565です
めちゃめちゃ報告が遅くなったけど3年前に購入してべちゃべちゃになった大塚ハウス
8日に溶かしてずっと静置(忘れてて放置)してたけど
1号、2号は沈殿なし
5号は沈殿ありって感じです
5号って元から沈殿したりしますか?

大袋で買っても初めから小分けしてたら湿気吸っても安心そう
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:51:41.01ID:997JePME
>>969
OATハウスの人が湿気った1号で溶けない物が出来る事があるのは成分に鉄があるからと言ってました。5号は鉄成分が多いからそうかなと思います。
2ヶ月くらい経った5号の濃縮液見たら何か沈んでました。ゴミが入るような使い方してないつもりですが沈殿物か解りませんけど気にせずそのまま使います。
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:19:34.51ID:C6CRAtqA
最近、自動給水が不調だったが
ボールタップに苔が詰まっていたのが原因だった
溶液じゃなく水道水でたまに水圧かけて綺麗にしたつもりだったがダメだった
苔対策何かいい方法はないものか
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:25:11.22ID:ARK3Bdfj
長期で見るならもちろんコンテナ買ったほうがいいけど発泡スチロールは
加工も簡単だし短期間なら壊れないしメリットは十分あると思う
冬になったら潰して捨てればいいからスペースも取らないし
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:12:56.74ID:Hfm8KijZ
>>972
プラケースも薄いやつは熱したドライバーで穴開けて
ハサミでグリグリで加工終了やし
大概楽やと思うけどな

まあ、大した違いはないかもしれんが・・・
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:56:34.71ID:+50ls79z
発泡スチロールは溶液がぬるま湯にならんで、それがいい。
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:30:23.88ID:ARK3Bdfj
>>975
そう思う人はそうすればいいんじゃない?
人それそれだしわざわざ否定するような事じゃないよ
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:08:03.93ID:Z9D6o0Du
じゃあお前も発泡スチロールを使わない人を否定するなよ
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 05:17:54.43ID:oab3VCy0
>>977
どう見ても否定じゃなくて発泡スチロール以外の利点紹介だと思いますよ
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 07:04:03.64ID:1/iB3dru
>>975
この安いホールソー使ってますが、プラボックスに綺麗に穴あけられますよ
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B003NVBNW2/
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:50:19.77ID:cRp9TZWS
自分が絶対的に正しいと思ってる老化脳以外は発泡スチロールなんて使わないから
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:50:31.72ID:t9o9KRUk
>>974
済みません どこへの質問でしょうか?
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:52:44.38ID:t9o9KRUk
あ〜 プラケースの断熱とか気にされたんですね
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:58:58.09ID:t9o9KRUk
で976なんですね
横からですが私もプラケースとかコンテナボックス利用してますが
紫外線による劣化対策かねて白黒マルチ利用してます。白を表側にしたら遮光と日射熱は防げますね
アルミマットとかアルミ箔貼る人が多いとおもいますけど。
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:01:01.12ID:ngNZFuJw
>>980
発泡スチロールの加工が簡単であるに対して
プラケースも加工のしやすさに大した違いがないって言ってるわけだから
利点の紹介ではなくメリットの否定かと

プラケースでもトロ箱でもコンテナでも発泡スチロールでもそれぞれいいところがあるってことでいいじゃない
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:01:23.28ID:pTHvdIl0
このスレ一人だけやたら攻撃的なのが常駐しててそいつが毎回発狂してるように見える
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:32:30.17ID:E8WgUtvX
>>986
僕975ですが
否定したつもりはありません
言い方が悪かったですかね
まあそう取られても仕方なかったかも
発泡スチロールも976さんが書いたように
断熱性とかメリットありますよね

不快になったならすみません
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:41:42.32ID:Vl44zJ8I
最初に発泡スチロールネタ振った940だけど
どっちもメリットはあると思うよ
自分はスチロールカッターで加工できて液温が上がらないから発泡18リットルを採集コンテナに入れて使ってる
それ以上だと強度的な問題で熱対策しながらコンテナ等でやるしかないと思う
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:11:51.56ID:t9o9KRUk
>>971
まだ自動給水まで経験ありませんが。苔って藻じゃなくて?
溶液槽からボールタップまでのどこかで藻が発生してるのかな
原因は光しかないと思いますが、溶液槽も遮光、普通のホースなら遮光テープ巻くとか。
なにか違う問題があるのかな?
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:52:59.65ID:snbV2DNF
ナスって苗からでも水耕栽培可能?
今からでも間に合うかな?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:45:51.49ID:1/iB3dru
>>992
僕も知りたいです。

>>937ですが、ナスの苗枯れました。。
これは設備が悪いだけだと思いますが。
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:34.07ID:t9o9KRUk
>>992
今 種苗店とかで売ってる苗なら多分「秋ナス」用かと思いますが
嫁に食わすなって言うぐらいですから美味しいナスになると思います
当地の宮城では入手できないので残念ですが
ネットによると8月中旬までなら間に合うみたいです。
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:05:06.74ID:t9o9KRUk
>>993
枯れた苗普通に液肥に突っ込んで回復しませんか?
ダメなら再度苗準備して ちょっと悔しい感じがしますが
対処法検討されてると思いますが私ならと言うことで
百均とかで吸水クロスを入手して帯状に切って根に接するようにセット
ファン回してミストを充満させる
(言葉じゃ面倒なのでイラスト参照してください)
2〜3日後苗が落ち着いてるようなら
給水テープを引き上げ様子を見る
テープに接してない根がミストの環境になれるまで騙し騙しやってみるでしょうかね

https://i.imgur.com/EdMHsFS.jpg
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:01.09ID:cRp9TZWS
ナスもめっちゃ水食うけど簡単だよ
けどめっちゃ水くう

ほんとに食うよ
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:43:12.40ID:mNiwnvXJ
諸説あるでな
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:22:14.37ID:t9o9KRUk
うはうは V10 宜しくお願いします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 368日 20時間 48分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況