X



蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:57:29.09ID:3rWZ7yLv
ここは蓮・睡蓮をはじめとする水生植物と
ウォーターガーデンについて語るスレです。

次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告をお願いします。

蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 33
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557138387/
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:44:03.80ID:s8GrWLDG
3000円で買った、ハスが、今年の暑さで全体が煮えて枯れてしまった、
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:31:18.92ID:DNC/86lk
>>201
水切らしたんじゃないの?
蓮は一度でも水を切らしてしまうと、たとえ縁だけしか枯れたように見えなくても再起不能。
水遣りだけはこまめに。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:13:46.42ID:tQiy2+nC
庭に季節外れのヒメリュウキンカが生えてると思ったら死んだはずのエドワードDウバーだった
ダイソーの100円洗面器に植えたのを去年の11月から完全に断水して屋外に放置
カリカリに乾燥した土を5月に庭に捨てたらこの前の台風の後甦った
実生にしては大きいから根が生きてたんだな
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:39:34.49ID:1Q3C/4j9
なんかよくわからんけどそこまで生き残ったんだし
大事に育ててやれよ
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:50:10.38ID:xNKWPIW2
ハスは水吸って蒸散が凄いからなぁ
猛暑時は蒸発も多くて
直径30cmの鉢で水位が5cmぐらい下がる
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:40:57.98ID:iQERH+qs
バレンシアポットかサンポットか迷ってたんですが、やっぱりサンポットが一番良さそうですね。
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:36:28.84ID:eRJSUvWR
うちのホテイはそろそろ全株咲き終わったかなくらい
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:04:55.36ID:7OMvhsh/
2番花は咲かないんかな
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:51:17.96ID:TwtRPwl/
うちのホテイは花どころか、どの外水槽もちっこいままだわ…
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:52:55.35ID:hr35z2YK
コアマモかヒメザゼンソウやってる人おりまっか?
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:04:15.85ID:epk0WLD4
ミミカキグサとかカヤツリもろもろの湿地を作りたいが何か良い容器はないですか?
ブルコンテナとかいうのは使いやすい?
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:13:56.01ID:Jwx5Hu2z
後々の繁殖した時も考えるべきかもね
自分は小型の睡蓮を買ったつもりなんだけど大きくなって・・・
容器を買い替える必要があるわ・・・
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:21:59.27ID:6DTrZ+Em
睡蓮なら根茎をちょっとカットすれば同じサイズの容器で十分では?
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:44:24.54ID:rVjK2V9b
>>217
そこな、睡蓮って小型っても元々がでかい
そのジオラマ感がいいんだけど
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:42:03.18ID:4cLgr3cr
伝市鉢の睡蓮鉢ないかなー
画像ではあるんですが
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:34:36.11ID:ZiXAxcji
>>206
120リットルの大型プラスチックの盥を使用。
水温が上がりやすいように外側は黒くペンキ塗ってます。

品種はベリーズジャイアントサンバーストとカスピカム

百リットルの盥も使用。
こちらもペンキ塗ってます。
オオガハスとオグラ大黒
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:27:40.79ID:+jqlKbc9
サンポッドって店頭販売してますか?
通販だと5個や10個セットばかりで、たまにある1個売りは売価と送料がすごく高いので、、
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:30:19.09ID:tybRs/6J
ドワーフザリガニ飼ってる人いますか?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:54:06.46ID:f+GGIn7a
モミジアオイは昔は人気あったんだがなあ
矮性種できれば復活しそうな花だよね
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:16:18.61ID:tybRs/6J
9月26日に木曽三川公園に加藤氏きます。おたのしみに。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:19:14.41ID:suDzfsCP
10年近く前にミニミニドウベンが流行ってたよなぁ
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:56:11.38ID:ks8K6jbs
>>227
葉っぱの形から勝手に想像して花を見るまでこれが大麻だと思っていた時代がありました。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:31:15.52ID:XoGWzVy5
蓮って普通に土に植えても育たないんですか?絶対水辺じゃないと育たないですか?
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:30:01.94ID:SITmqBrv
謎の男「加藤ザリガニ」ってミロク・ラボと同一なのか!?
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:25:03.46ID:ktKIIRQX
おっ!また発病しちゃいましたか?
ネットで吐き出さずにちゃんと病院行きましょうね
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:03:10.25ID:Sjuvtx3n
追肥もスライドも手入れ何もせずに9月になってしまった
それでもまあまあ咲いた
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:39.45ID:AMyW9VDv
今年導入してさらに天候不良の日照不足だからか、咲かない・・・
長雨のあとまた長雨、台風
花はいいけど、米農家さんとか大丈夫なんかな
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:57:18.12ID:xp4bFsEC
今年はさんまが高い。
海に有機物を流してプランクトンを増やせ。
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:12:59.16ID:5SDfddmN
睡蓮だけど、成長点に光が当たってさえいれば花は咲くと思って
葉を水槽の縁に乗せたりして全然間引かないでいたら、2か月間全く咲かなかったw
慣行通り一株5〜6枚に間引いたら、3株で5つも一気に花芽が出て来た
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:22:45.67ID:WUV73Ck9
>>239
そういった情報は品種も書いてくれたほうが参考になります。
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:27:01.82ID:ULQoNV/t
栽培初めて3年間今までそんなことなかったのにコウホネがタニシに食害されて消えそう。
他の理由で既に枯れかけだったのだろうか(今年は日照不足で地上部がかなり小さかったので)。
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:39:35.63ID:7xuS23PB
そういうレベルで食い荒らすのはユスリカかミズメイガかな
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:44:12.70ID:ULQoNV/t
>>242
3年前から(子供産んで代替わりはしてるけど)コケ対策で同居してるタニシが今年は齧ってた。
普段の年は枯葉を片付けてくれてるだけなのだが今年は生きた葉っぱまで食ってる。
見た目も子供産むところもどう見てもヒメタニシだよ。

最初は何にやられてるのか分からなかったけどオニバスをタニシに食われたって話聞いてまさかと思ったらうちのコウホネも夜齧られてた。
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:47:01.62ID:7xuS23PB
タニシの餌になるものを入れるか間引くかしかないな
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:53:45.27ID:ULQoNV/t
>>245
日照不足でコケが生えないから餌不足ってことですか、とりあえず隔離してます。
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:30:07.63ID:FTvvXyJW
>>240
うちのはダーウィンとマニーレッドだけど、品種によらずだろうね
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:18:00.68ID:WUV73Ck9
>>248
ヘルボラとミクランサあるけど葉狩りなんかしたことないよ。
普通に咲くし。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:01.55ID:1MODyG0c
台風でほとんどの葉っぱズタボロになっちゃった 枯れちゃうのかな
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:08:23.81ID:nTBBPPWx
マルバオモダカの葉が水面に浮かんでしゃっきり立たないから水位を5cmから根本ひたひたまで下げた
葉も茎も乾燥して枯れてしまった…
初心者には難しいわ
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:28:01.48ID:/ja7Qutx
>>253 だけど、無傷の葉っぱは丸まった新芽くらいしか残ってないぐらいひどくダメージうけたのに無事回復してきました
他の関東勢の睡蓮たちもどうか無事でありますように
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:16:01.15ID:VySXtsIC
>>255
水草は水中葉と水上葉があるからね
水中葉をいきなり水から出してしまうと枯れるんじゃないかな
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:24:21.42ID:5QkZKVIH
そもそもマルバオモダカは沈水葉と浮葉だけで気中葉は出さないんじゃなかった?
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:03.98ID:C0h8HIJ+
睡蓮が咲き終わった蕾なのかこれから咲く蕾なのか見分ける方法ってありますか?
毎朝見れればいいんですが不規則な生活なので
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:06.16ID:Ol80dsQV
咲き終わったら蕾とは言わない
咲き終わればぐだっと横になる
これから咲く蕾は真っ直ぐ上がってくる
勃起するのが蕾、終わって萎れるのが咲き終わった花がら
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:32:12.74ID:S6hUTI8J
>>257
ですよねー
水上葉出すって書いてあるサイトがあったと思うけど…というか家に届いたときは水に浸かってなかった
そのサジオモダカ買ってきて順調だけど買ってきたままで植え替えが怖いw
マルバは掘り起こしてみたら硫黄臭くなってたからもうだめだよね
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 04:31:32.86ID:fTB5KRiq
熱帯スイレンは何月くらいまで肥料をあげたらいいですか?
まだ花はつけています
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:08:46.98ID:VvhKk7hC
これ何て水草?浮草?
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:09:27.04ID:VvhKk7hC
うp忘れたorz

ttps://i.imgur.com/fVrNAmn.jpg
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:03:11.89ID:VvhKk7hC
>>268
thx
自宅池に入れようかと思ったけど、すぐ埋め尽くされそうだな…
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:15:11.55ID:HW95OVkD
>>269
調べたら「雑談」とスレタイに入ってるスレがコピペ爆撃の被害にあってるみたい
動機は分かんないけど同一人物
まあビオトープが俺の夢スレが昔からある方だからそっち使えばいいね
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:06:15.09ID:hsXKeDwB
熱帯スイレンの冬越しはこうすれば簡単って、調べたらたくさん出てくるけど、
杜若園芸のyoutube見たら休眠から覚めないみたいなこと言ってたりするし、
どっちなんだょ(´・ω・`)
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:21:53.93ID:4uYLLAml
熱帯の冬越は慣れた人でも失敗することもあるらしいからなあ…
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:12:22.62ID:6Q70e48P
熱帯魚の水槽で冬越しさせればいいじゃない
って書いたら、なぜかブチ切れた人がいたな昔^_^
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:31:28.19ID:XpuHi5s7
先週の真夏に戻ったような暑さの中で孵化した針子が
一気に涼しくなった今週の気温差を乗り越えられるか…
今夜も冷たい雨だ
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:40:11.55ID:oL+wwA7o
>>277
希少な希少な高級魚が泳いでたんでねーの?その水槽に
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:58:46.15ID:KW8BpUJx
室内に移動して越冬させるのは、何か違う気がする
まぁ自分の場合は、越冬出来なければそれまでだけど
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:33:00.32ID:dqV5dlpV
熱帯スイレンの越冬ってどうしてます?
初の越冬になるのでどうしようか悩み中です
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:44:02.82ID:QZH6CIoQ
元いた環境と違うところで育ててるんだからこちらが合わせるものだと思ってる
それこそ熱帯魚とかの環境整えてやるのと同じ感覚
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:57:48.64ID:hqyTZNjE
>>281
雪も積もれば氷も張る半軒下のコンクリート三和土の路地に放置してます。
ただし、東海地方。関東以北では無理かも。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:04:48.61ID:AxycC+Uk
>>281
鉢ごと水を張ったバケツに入れて
温度変化のない場所(トイレや暖房のない部屋)に
置いておく。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:14:53.85ID:AHT6Hffq
鉢ごと水張らずに室内に取り込んで
乾燥気味になったらたまに水かけてた
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:41:56.40ID:OUqCcPB1
3000円で買った、小型ハスを石の上に置いてたら、入れ物ごと
煮えてしまい、枯れた、今年の太陽光はきつかった、去年も
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:51:50.38ID:m1bNcn94
よかったなー
それは最高のエンターテイメントだよー笑笑
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:51:23.27ID:PYIIMGXh
むしろ攻略本に載ってない誰も知らない裏面を目指して頑張って欲しいねw
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:12:50.98ID:TPcoNNA4
熱帯スイレンやってる人、今年はどうやって越冬させる予定?
自分は水洗いして根切りして 綺麗な水につけて冷暗所で保存の予定
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:35:38.62ID:deXDAD5A
今年初めて熱帯スイレンを植えたから初めての越冬だわ
どうしよう
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:59:39.80ID:McvgzcgP
そのまま越冬出来るか調べずにor越冬方法考えずに熱帯買ったん?
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:33:36.81ID:F3+SYGG3
一番安全なのは鉢ごとポリバケツに沈めて室内の温度変化の少ない場所に置くこと
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:40:28.27ID:lL1cfvVq
>>295
光は当てた方がいいよ。

ウチのキングオブサイアムは、外でも余裕だけど
一応、大きな透明のゴミ袋をかぶせてるよ。

@関東最低気温−5度くらいの地域
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:49:34.74ID:zmQ20GLS
本来1回で終わる治療を3回くらいかけてやってスッポカシの元とるから気にせんでええで
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:09:11.04ID:fjAiUz2E
>>296
キングオブサイアム、耐寒性強いよね。
うちは氷点下は−2〜3℃、年に数回−5℃行くかってくらいだけど屋外放置で越冬してるよ。
水位もかなり低いので温帯よりも過酷な環境での越冬。
増殖が凄まじいから淘汰されてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況