X



きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 23ウリ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:39:07.33ID:19XmFwCP
>>271
ソースって…。
好ましくない方への環境の急激な変化を、気持ちいいと思う植物はいないだろ。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:39:14.62ID:WkiQGX63
今の時期にキュウリ欲しいなぁ
ワカメタコキュウリの酢の物を毎日食べたい
ホムセンに苗売っとるけ?
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:35:03.55ID:G3HCD2bK
ストレスを感じるとかよりは
細胞にダメージがとかの方が信憑性がある
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:31:59.35ID:8o9UfxKu
>>273
昨日ホムセン(島忠)に行ったついでに園芸コーナーをのぞいたら
キュウリとブロッコリが並んでいた@東京
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:25:02.86ID:b2NpUlaI
糸冬了…かと思いきや追肥で本日復活
わかりやすくてよい
この勢いでデーツの秋キュウリと地這い苗あったからやろうかなー
プランターで地這いはないか、やっぱ
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:25:09.18ID:s03rmWCs
>>273
その酢の物好きで毎日食べてる体にもいいしね
きゅうり12本分の酢の物を夫婦2人で2〜3日で食べきってしまう
案外これが一番消費スピード早いと思う
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:14:59.20ID:iyDludbo
つるは伸びて実も育ってるんだけど根っ子から遠くなってくると形が悪いなー
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:56:07.56ID:mHpcNyrc
でかくなりすぎたきゅうりは浅漬けにした
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:28:12.85ID:YhfqVBqb
ライタはどうかな
味わうコツがよくわからない料理だが
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:24:22.91ID:Rs2HLsxt
春のが完全に終わった
やけに早かった
あきどりきゅうり種蒔いて売ってるほどの苗になったので植え付けた
もう早速ウリハムシがむしゃむしゃ葉を食ってたわ
コンパニオンプランツ、ネギがいいんだってね
根っこ切っておいたので夕方植え付けてみよう
これで防虫対策できればいいんだけど
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:31:39.37ID:YhfqVBqb
アゲハがキュウリの花で吸蜜してたよ
美味しいからか?
手近で間に合わせか?(カンキツあれこれ有)
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:04:22.41ID:002RgIkB
台風直撃で一気に弱って短かったり変な形ばかりになってしまった
盆過ぎまで元気に育ってくれたから万々歳
一株200本あたりが限界なんだろうな
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:14:40.14ID:mHpcNyrc
きゅうり多すぎは発狂する
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:20:41.54ID:nQocGR3m
きゅうりってネットがあるだけで地這でもぐんぐん登ってめっちゃ楽じゃん…
鉢に行灯だと誘引面倒だったが

あと、確かに節の付け根がブツブツ状になって根を出そうとしてる
植え付けた時の苗の本来の根元がかなり細くていつ千切れるか分からないから新しく根を下ろしてほしいわ
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:00:24.52ID:m8Eex8aF
今年初めてプランターでキュウリを5月中旬から育てているけど、枯れる時は
突然やって来るんだな
いきなり葉っぱが全て萎れたよ
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:41:26.60ID:vrE0lPI+
まだちびキュウリがいっぱいついてるのに
一晩で萎れるね
何かな
土、害虫、、、わからん
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:32:41.17ID:rrQqwUJ1
>>290
虫もあるかもしれんけど、台風でつるが揺れすぎて株が痛んだのでは?
うちのも丁寧に誘引してあるとこは、元気だけれど、ピッチ開けすぎて
誘引してる部分は茶色く枯れだし、つるを思い切ってカットした。
あと、元気を取り戻してくれるか不安だけど・・・
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:58:40.14ID:U1rcBodt
上で孫蔓出ねーとかほざいてた者だけどようやくウジャウジャ出て来た
ちょっとやり過ぎか?というくらい追肥して苦土石灰撒いたからそのおかげかも
でも北海道は急速に寒くなってきてるからもう少し早く出て欲しかったな・・
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:05:23.86ID:5Tw9dexN
ノロノロ台風の影響で一気に枯れ始めたうえウリハムシの猛攻
慌ててツル下げして防虫ネットを張ったけど
流石に9月までは持ちそうじゃない
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:08:33.55ID:5Tw9dexN
>>293
過剰な追肥は延命に有効なのかも
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:29:01.38ID:pLg9bLLC
8月頭に種まいたキュウリが30cm位の丈、昨日HCで購入した苗も同じ位。
さて、どちらかでも収穫まで行けたらいいなぁ。
ちなみに、以前秋キュウリとして購入した苗を、プラ鉢に野菜の土で植えた際、
途中でしおれて枯れてしまったので、今年は地植えにしてみました。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:53:36.07ID:+ZVBx4IC
地這いキュウリ、もう無節操に伸びてて何が何やらわからない
初めてには向いてないのか
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:40:48.07ID:4u2Ty22N
>>298
同じく実も付かないで、伸びて伸びて綺麗な葉っぱを観賞する観葉植物状態
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:39:45.87ID:/cskKZwq
あ、おれも初めての地這い。見事にそだった!雌花も沢山。
が実が全然できないや
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:13:13.17ID:eAouYvLs
秋取りキュウリが蔓出してきた
早く大きくな〜〜れ
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:21:06.01ID:wiaqwH5F
地這いきゅうり子蔓に綺麗な健康的な葉っぱが出てる
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:34:07.87ID:mqxUYX38
秋キュウリ3株が日差しが強くて葉が焼けたりしながらも既に12本収穫できた。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:00:35.97ID:Z6wwSBch
今年はスペース確保のため地這いにした
ゴーヤは上に生やして根元がキュウリ
実は少ないが株の寿命も少し長い
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:14:02.20ID:gKBVJBNK
ネット立てれば土まみれにはならないのでは?
普通にぐんぐん登って行くし
あんどん支柱では無理でもネットだとスイカやメロン何でもいけそう

ただ孫蔓に着果させないといけないから余計な枝が多くて見辛いのは確かだが

何故か最初親蔓に一つ小さいのが出来たがw
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:26:07.79ID:qANAWsZw
1.8*1.8mのネット1枚で、F1ときわ地這とゴーヤを1株ずつ植えてます。
6/23に同時に定植して、先にキュウリの収穫がはじまり
1日1本ペースで順調に収穫出来ていました。計20本くらい。

ゴーヤの収穫が始まった10日前から、キュウリが収穫出来なくなりました。
雌花が付いてもヘタの部分2cmしか肥大しない極端な尻細果になります。
最近では雌花も咲かなくなりました。

キュウリの子蔓は1.8mで摘芯して、元気な孫蔓が10本くらい伸びてます。
本来なら今が収穫最盛期の雰囲気なのですが、ゴーヤの影響で実が付かないのかな。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:34:27.53ID:65oMhKvG
露地できゅうり苗1本1坪ネットは妥当かな
ゴーヤーは苗1本3坪以上広がるぞ
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:10:28.44ID:J/Di/2zs
こちらもゴーヤの蔓が絡みだしてきてから雌しべが出来たとしても成長せず
急速に弱っていきました。
きゅうりの支柱に横着してゴーヤのネットもつないでしまったのはまずかった。
きゅうりはゴーヤに負けることが分かったんで来年は離して植えよう
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:41:48.26ID:gLzsvKIk
ゴーヤってどうやって料理するんだ?
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:35:41.35ID:BNDu9zQN
6月植えだけど、この時期は特に孫蔓も摘心してやらないと
ただただ蔓が伸びていくから実が育たない人は摘心してやればどうだろう

上部で伸びてる蔓はまあまあ元気だけど
下半分はほぼ葉っぱは摘葉してなくなったなあ
2週間前に苦土石灰やったけどもう1発控えめにやってみるかなあ
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:57:44.91ID:9iK+WwbD
どうやら地這きゅうりが節から発根して根を下ろしたっぽい。
しかも元々の株元ですらぶつぶつになってさらに根を出したがってる
しかし実は見当たらないし、地這じゃない方も相変わらず実がよく枯れている
もう孫蔓までいってしまって絡ませる部分がないから弱ってるのか
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:00:55.77ID:076LmCYL
ハダニがすごいです。どうすればいいでしょうか。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:42:12.95ID:jTDtWJ9X
>>314
発生初期なら水スプレーで駆除出来るけど、手遅れのレベルなら農薬使うしかない。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:34:09.93ID:2dmJbbVD
でもトゲがね。
しょしんしはナスがいいら。
最近は先端まるめたゴーヤ使ってるら。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:27:16.73ID:I9A1hT4j
キュウリのちっさいのがたくさんでてきた
食べ放題できる
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:37:46.97ID:Vfm4FotG
今年はウリハムシが少なかった
こっちが捕まえるのが上手くなったせいもある
アイツらは背中側がスキだらけなので後ろから手を伸ばす
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:30:26.03ID:KygaORfk
春きゅうりが終盤となり短くなってきたけど
雨のおかげでひと苗あたり7本とご臨終前の馬鹿成り
これで最後のQちゃん漬けにチャレンジ出来る
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:17:49.39ID:oSuXRh/n
大きくて黄色くなったキュウリが1本だけできてる
種とれるんかなこれ、来年こぼれ種ですごいことになったりして
来年引っ越すんだよなーどうなるか見届けたいができない
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:46:20.06ID:hB5zmdq+
>>326
元の種の種類による。F1品種だったら、ものすごい不作になるのは必至(経験済み)
ダイソーなら50円だから新たに種を買った方が良いよ
ましてや引っ越すんなら、廃棄が一番。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:19:49.52ID:cJ9CIDwu
秋キュウリ苗を植えていて、昨日の朝元気一杯だったのに、
たった一日で、葉も穴だらけ、しおれて復活不可能。
原因な何だろう。
ちなみに、7月に種を蒔いて育っているキュウリ苗は元気なまま。
しいていえば、しおれた方は雨が当るところに植えてある。
種蒔き組みは、軒下です。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:01:23.46ID:kXJA+toD
>>329
ウリハムシが青枯れ病の菌を運んできた感じ
運が悪かったと諦めよう
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:18:53.78ID:9pwTYyF7
地這えキュウリに挑戦したら、ツルボケ状態で葉っぱのお化けになってしまった
小さいキュウリの花があちこちあるのに全然肥大しない
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:05:44.63ID:QOopTy+k
へー地這いは無敵かと思ってた
いろいろあるね
ベランダーですが水切れと高所作業的収穫に翻弄されてる
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:00:08.08ID:vuZ0k16I
二重根になったから安心だけど最近になってアブラムシかハダニか何かが着いてる
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:26:14.78ID:CD6WNYcE
新しい苗はやっぱり何もかもが元気だ

土も変えてないのに
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:37:07.96ID:MsS3Rj0L
>>326
種とれるよ
かなりの種がね
しかも発芽しまくる
鬼キュウリパワー
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:10:45.19ID:7QVv7oee
地這いきゅうりは株の寿命が長くまだ伸び伸び
地表がジャングルのようになった
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:17:11.23ID:OZTkoHtB
まだ2株だけが毎日4本の実をつけているけど
15cmくらいの実になってきた
終盤だから仕方ないのかな
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:16:57.64ID:Ujs74O2N
>>334
うちもそうだ、半分以上
葉っぱが黄色くなって萎びれてきたからもう終わりかなあ
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:37:26.97ID:HdG2S7xQ
6月植え。上の方が30%くらい生き残ってる感じで
1日1〜3本くらいの収穫になってきた
先週苦土石灰やったせいか短めだけど実はまっすぐだよ

べと病とカルシウム過多気味かなちょっと
カリグリーンとワイドヒッターやってもたせてみる
あと1週間くらいかな・・2週間保てば良さそうな感じ
9月末には次のニンニクの用意だ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:08:51.31ID:qYUblIoE
スーパーのきゅうり高いなぁ
3本で198円だった
植え直そうと思ってもきゅうり地獄が怖くて躊躇してる
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:02.38ID:X7PtbyPU
キュウリってもうホームセンターに売っていないんだな
葉野菜ばっか
出遅れた
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:33:40.70ID:kLpTiSX6
ベト病から逃げるように新しい葉っぱが出てきてる
薬散しても雨のせいか治まる気配なし
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:25:45.29ID:zdJwe7Cp
生き残った二株を摘葉してなんとか凌いでるけど
摘葉のペースが早すぎるて一株二本ペースになって来た
9月中旬まで凌げないと一株300本超えは不可能かも
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:42:26.75ID:Tk6gfEPB
今年は全然ダメだわ。
長雨かと思えば日照り・・・両極端。
前々収穫できない。

>>341
そんな高いの!?3本で100円だろ普通ならw
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:07:44.57ID:vcUriG5l
高いよきゅうり
東京なら今3本で200円くらい
来年はこれくらいの時期にたくさん収穫出来るように植えるわ
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:46:44.24ID:+v3Fhv5j
初収穫(7/7)からそろそろ3か月になるから曲がりや奇形ヤニが増えてきた
途中まで蔓下ろししてた2株は今頃子蔓ボーボーで真っすぐな実がいっぱい生ってる
蔓下ろし時は子蔓も除去するから収穫が少なかった分老化が進行しなかったと予想
一種の秋キュウリみたいな感じで長く栽培するにはいいかもしれない
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:15:00.98ID:/izr669x
夏植え地這いきゅうりが実が大きくならずに萎れてしまうので、ネットで調べたら、
人工受粉したら実がついたと書いてあった。
早速試してみたら片っ端から実が大きくなりはじめて、すごい大量に収穫できそうな状態
今まで実ができずにその分株が大きくなって、一気に実に栄養分が集中した感じ
若い時はあまり収穫しないで株の充実に力を入れた方がいいのはそのとおりと分かった
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:18.99ID:iMaJjW86
>>353
受粉効くんだ。
ゴーヤについては明らかに受粉させたほうがたくさん取れるからやってたんだけどきゅうりもそうなんだね。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:04:06.69ID:hlsNhyFH
虫が受粉してくれるやろ

アブラムシだけは殺さなアカンけど他は放置しても何とかなるな
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:18:02.06ID:3426Do+C
きゅうりが取れ過ぎたら、きゅうりのきゅうちゃんでいいですか?
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:49.75ID:Q9j1gB/x
いいよ
冷凍保存ok
塩もみの水出しはしっかりぎゅっとしぼるんだぞ
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:35:22.20ID:oAdSxzmy
きゅうりには蟻🐜を寄せ付ける匂いでもあるのか、蟻が苗に群がってる。
受粉の手助けになるか、と思って放置してるけど、どこからきたのやら。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:59:21.82ID:Ymw39Bsf
今日 きゅうりを見ていたら蜂が黄色い花に止まった
その瞬間 黄色い花と一緒に蜂が地面に落ちた
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:07:45.68ID:oG9iNAP8
日本各地で大雨が降ってるのに自分地域はほとんど降らず困ってる
数日前に降ったのも1mm/hパラパラで雀の涙程度@千葉県西部
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:58:47.49ID:JQOq6Y4f
キュウリのプロいますか?

何で家のプランターで作ると表面がつるつるでずんぐりむっくり、食管がモサッとした感じになるんですか?ホムセンでどの品種を買っても同じです
スーパーで売ってるのは収穫から時間経ってるはずなのに、表面に筋が入っててシャープでみずみずしくてポリポリしてて新鮮な感じがするのに
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:34:54.72ID:MCh9jLA0
プロじゃないけど食感がもさっとしてるのは
親蔓から取れた実なのでは?
経験上だけど食感がシャキッとパリパリになるのは
子蔓や孫づるから取れた実だと思うよ

親蔓はプランターだと15節くらいで摘心してやるといいんじゃないかな
摘心してやると子蔓が伸びてくるはず
もう育成時期そんなにないから
子蔓に2個くらい実が見えたら子蔓も摘心してやると早く実も育つよ
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:06:30.11ID:KuHkuGal
そもそも
売ってる苗がとげ有りととげ無しの2種類あるわけで
通常は両方わけて売られてるが
単純にとげ無しをずっと買ってるだけだろ
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:51:03.83ID:cW/wIHLp
昨日今日と夏が戻って来たような気温になったらキュウリの肥大が早い早い

まったく正直なもんだよな
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:47:16.50ID:JYTbSZAQ
きゅうりは「世界で一番、栄養がない野菜」としてギネス世界記録に登録
されているそうです
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:36.51ID:/sNs/Krb
秋採りの種まきからの苗がもう2m近く
やっと雄花が咲いた
雌花まで1週間ぐらいかな
でもウリハムシが葉を食いまくってるわ
今日も成虫一匹やっつけて幼虫道路に放ってやった
蟻が持ってくだろう
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:18:53.66ID:5SobKFDr
>>370
キュウリより栄養のない野菜を教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況