X



食虫植物 23株目 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b55-7ShF [220.210.165.248])
垢版 |
2019/08/07(水) 18:29:47.44ID:jMl2AwUP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立ての際は↑の文字列を2行重ねて書いてください。
3行目から>>1の本文を入力してください。
(ワッチョイコマンドといいます。荒らしが多いため付けてください。)

食虫植物について語り合いましょう。
特定の人や、業者・団体に対しての誹謗中傷は禁止。

次スレは>>980が作成お願いします。

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541334966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102花咲か名無しさん (スフッ Sdc2-R4x9 [49.104.23.99])
垢版 |
2019/09/01(日) 21:14:55.21ID:U/EJrvR9d
まあ高いしね

消費者なんてゼラニウムや薔薇みたいに手軽に派手系で飾るってのが大半でしょ

それに引き換え、ウツボカズラなんて蔓性、湿度管理、寒さで冬全滅等々面倒臭いことが多い
ホムセン種ですらここまで広く普及してるのは凄いと思うよ
0104花咲か名無しさん (アウアウウー Sadb-NEKt [106.129.160.245])
垢版 |
2019/09/02(月) 09:50:00.18ID:FRW/X7IUa
プロリフェラの無菌導入失敗したから
無菌苗増えたら分けてほしいわ
0107花咲か名無しさん (アウアウカー Sae7-aBhc [182.251.240.40])
垢版 |
2019/09/02(月) 11:59:03.11ID:/Y9xLQKYa
食虫植物の土を使ったハエトリとセファロが全滅した。
やたら乾きが遅かったから蒸れたのかな。
ミズゴケは管理がどうも苦手なんだが、砂利系でうまく育ててる人は何使ってる?
日向+鹿沼+ピートとかどうかな?
0110花咲か名無しさん (アウアウカー Sae7-aBhc [182.251.240.46])
垢版 |
2019/09/02(月) 14:08:38.63ID:K3ZrjsWsa
>>108
すげー参考になる!サンキュー!
上にコケ乗せるやつ、定着したことないんだけどなんかコツある?
ただ乗せてるだけ?
0111花咲か名無しさん (アウアウウー Sadb-NEKt [106.129.173.218])
垢版 |
2019/09/02(月) 14:35:28.19ID:qnjBJEjWa
格差が激しすぎる
一方はフラスコ苗とか高度な事やってるのに
下はそもそも栽培方法すら調べないで糖質やってるとか
ネット以前の書籍で食虫に入ったのと
ネットから入ってきた人ではそもそもの意識が違うんだろうね
なんか食虫栽培してることで注目集めたい自己顕示欲の塊みたいなあの人とか
0114花咲か名無しさん (ワッチョイ 177b-rkig [220.98.155.167])
垢版 |
2019/09/02(月) 18:25:05.75ID:kR/g9sPb0
>>105
自分も実家から余剰株欲しいって言われて
何種類か持って行ったことあるけど
ハエトリソウが翌年の夏に枯れてたようでそしてその冬にウツボカズラが枯れた
だけどメキシカンピンギだけはやたらに大繁殖して
年々ピンギエリアが広がってる
結構その家の環境とかにもよるのかも知れない
0115花咲か名無しさん (ワッチョイ 177b-rkig [220.98.155.167])
垢版 |
2019/09/02(月) 18:32:13.04ID:kR/g9sPb0
>>107
自分が以前にセファロ育ててた時は
セファロはタンポポみたいに主根が長く伸びるから
20p以上あるプラ長鉢使って底に鉢底石入れて
根回りの部分にだけ高級ミズゴケにして
それ以外の周辺部分は鹿沼土の大粒にしてた
あとは年に1回か2回植え替える感じ
そして1年中ワーディアンケースに入れてLEDで室内栽培

まあセファロの植え方のバリエーションは
人によって結構千差万別だろうけど
0116花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ba1-CTsw [112.138.4.238])
垢版 |
2019/09/02(月) 19:24:40.52ID:vq7Q7+e80
今年はみんな苦戦したようだね。年々温暖化で夏の猛暑ぶりがひどくなり
俺も戸外栽培のは2階のベランダで栽培してたのはここ2〜3年の猛暑で枯れるものが増えたんで
家の東側の午後から日陰になるとこに全部移したら殆ど枯れるものがなくなった
>>107
俺はハエトリはごく普通に水ごけに植えて腰水して水じゃぶじゃぶで栽培してるけど調子いいよ
注意してるのは毎日新鮮な水を与えて水が入れ替わるようにはしてる。高温でも調子悪くなるので
少しでも涼しい場所に移したほうがいいかもね
0117花咲か名無しさん (ワッチョイ 1755-cRT5 [220.210.165.248])
垢版 |
2019/09/02(月) 19:41:55.86ID:/E1nHHZd0
>>104
ドロセラスレの書き込み見ていた人かな?
08/21 なんかカルスみたいな茶色いものが
http://or2.mobi/data/img/247764.jpg
09/02 芽になった
葉から不定芽は予想してたけど、繊毛が生えるようなノリで子株増えててちょっと引いた(´・ω・`)
流石D.prolifera、「増殖」の学名は伊達じゃない
http://or2.mobi/data/img/247765.jpg
http://or2.mobi/data/img/247766.jpg
別の葉からも
http://or2.mobi/data/img/247767.jpg

>>107
昨日貼った写真のセファロなら根だけ乾燥水苔で包んで鉱物系中心の用土で育ててるよ
鹿沼土を中心に桐生砂、バーミキュライト、パーライト、川砂、赤玉土を適当に入れて不足しがちな有機分をピートで補う感じ
0119花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b32-aBhc [122.18.145.128])
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:41.43ID:6iMYrvmI0
>>115 >>116
ミズゴケが鉄板だってことはわかってるんだけど、
2、3日家を空けること多いから腰水のハードルが高いんだ。
完全室内の方がいいかもしれないけど、根周りミズゴケ試してみようかな。
0125花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f7b-rkig [222.146.156.9])
垢版 |
2019/09/03(火) 00:33:10.32ID:NiGRIC810
>>123
セファロって個人的な経験としては新しく着いた壺は色が薄くて
壺が古くなると色が濃くなってく傾向があった記憶がある
なので新しい壺が一気に大量に付くと
一時的に緑色の袋がとても多くなる時がある

たとえば今ysで売ってるセファロも
温室で日照は十分当たっていると思われるけど
緑色の袋が多いし
http://ysexotics.cart.fc2.com/?ca=8&;page=0

あとは元々の株の性質で
赤くなりやすいものもあれば緑っぽい色のものもある
同条件で育ててもハエトリソウの色のバリエーションが色々出るのと同じ
0127花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b69-cRT5 [58.183.160.42])
垢版 |
2019/09/03(火) 09:20:01.72ID:jh9Wr+DE0
http://uproda.2ch-library.com/1015399L55/lib1015399.jpg
現在のセファロはこんな感じです。
環境はワーディアンケースの下段で、下は戸を閉め切ったままで上段は開けたまま。
元々はネペンの栽培をヒントにした方法で、下は締め切り上は開放で蒸れることもなく
適当な通風もあり高湿度が保てます。
0129花咲か名無しさん (ワッチョイ e229-7DQc [157.65.35.243])
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:04.19ID:IJYghI2o0
ウトリは直射日光に弱いと思ってたけどそうでもないんだね
モウセンゴケに合わせてモウセンゴケが焼けない程度に直射日光に当てて夏を過ごしたはずなのに増えてる
植え替えの時に少し入り込んでたのは知ってたんだけど増えるとは思わなかったよ
0130花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ba1-CTsw [112.138.4.238])
垢版 |
2019/09/03(火) 18:42:21.57ID:qaFSyjaG0
>>127
前の写真のを否定してる人いるけどこれだけ栽培できれば凄い上手だと思う
うちのは生きてるのがやっとな感じでいろいろ試したいがなんとか生きてるのが2鉢じゃ
どうにもならん。じき全滅しそう
>>129
ウトリも元気だったのが突然消えたりするから長く維持するのが難しいよね
入手しただけなら20種類は超えると思うけど残ってるのはごく一般種が5種類
残ってるだけ
0131花咲か名無しさん (ワッチョイ 1755-cRT5 [220.210.165.248])
垢版 |
2019/09/03(火) 19:10:31.33ID:XxGFKM1a0
>>130
その否定している奴は私には見えないから「青猫」っていう頭のおかしい荒らしとそれに反応して安価しちゃっている人だよ
もう1年以上食虫系スレに粘着している超絶下手くそキチガイ、素晴らしい写真が貼られるといつも嫉妬のレスを残していく
構うと喜んでレスして来てスレが荒れるから、テンプレ>>4に書かれているNGEx設定を使って黙ってNGして透明あぼーんにしてほしい
もし専ブラ使っていないのなら便利だからこれを機に使ってみるといい
0132花咲か名無しさん (ワッチョイ e3a0-et9x [210.171.250.245])
垢版 |
2019/09/03(火) 21:13:38.47ID:o+Ey5eCy0
ウサギゴケって白花と青花の2種類があって青花の方はレアってメルカリやヤフオクで見かけるんだけどレアなの?
白花より先に青花を入手だった自分からすると大差ないように思うんだが
0136花咲か名無しさん (ワッチョイ 1755-cRT5 [220.210.165.248])
垢版 |
2019/09/04(水) 08:03:49.08ID:lq7/7jTk0
以前エビオス錠を組織培養に用いている論文を見たので食虫植物にも使えないか実験してみた
実験対象はD.burmannii、結果が均一になるように元々同じボトルで培養していたものを2つに分け比較した
培地は1/3ハイポネックス培地をベースにエビオス錠を200mlに1つ投入

通常培地08/04
http://or2.mobi/data/img/247878.jpg
http://or2.mobi/data/img/247879.jpg
通常培地09/03
http://or2.mobi/data/img/247883.jpg
http://or2.mobi/data/img/247885.jpg
エビ培地08/04
http://or2.mobi/data/img/247880.jpg
http://or2.mobi/data/img/247881.jpg
エビ培地09/03
http://or2.mobi/data/img/247882.jpg
http://or2.mobi/data/img/247884.jpg

比較すると
・エビ培地のほうが新たに生まれた子株が通常の培地と比べ目算3倍ほど多く、挙がった花茎の本数も通常1に対して4と多かった
・親株の平均サイズ、最大サイズともにエビ培地のほうが少し大きかった。どちらの培地も目算最大4cmオーバー、エビ培地はちゃんと測れば5cm届きそう
・通常培地は一月も立つと加水分解してくるが、エビ培地は硬いままでしっかりとしていた。長持ちするようになって継代までの期間が伸びる?
・今の所懸念していたエビオス錠に含まれる脂質による悪影響はない模様

引き続き培地を新しいものに変えて実験継続。長文失礼しました
0138花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ba1-CTsw [112.138.4.238])
垢版 |
2019/09/04(水) 12:21:02.39ID:dcudNw9i0
>>132
ウサギゴケは通販見ても人気が高いよね。白花はうちにもあってこれはよく育つ
青花もよく育つけど花は白花みたくたくさんは付けないよ。ぽつぽつとまばらに咲かせる
青花も持ってたんだけど管理不行き届きで絶やしてしまった。白花よりかは珍しいと思う
0139花咲か名無しさん (ラクッペ MM4f-qUZC [110.165.204.112])
垢版 |
2019/09/05(木) 08:54:51.70ID:c/pg58hdM
Utricularia bisquamataは水苔が軽く濡れてる程度でいいのか根元まで水に浸かって葉は水の上くらいがいいのか分からないんだけどどうなんだろ?
軽く濡れてるくらいで置いてたら葉が少し黄色くなってきてあまり根が張ってない感じ
2号鉢の下の方に石が入ってるみたいだからそれ無くしたほうがいいかなぁ
0140花咲か名無しさん (ワッチョイ ef38-o78b [111.64.251.221])
垢版 |
2019/09/05(木) 20:04:50.27ID:cbLSw0rY0
>>139
育てた事ないから海外の記事探してみたけど
水に含まれるミネラル分(特にカルシウム)には弱いらしいから
水道水が硬水の地域の人は要注意だね
ピート主体で夏場の水位は若干高めがいいみたいだけど
自生地では一年草で開花後に草体が一気に弱るらしい
早めの株分けか種子での更新がお勧めとのこと(閻魔帳記載)
0145花咲か名無しさん (アウアウウー Sa0f-cjfq [106.129.174.75])
垢版 |
2019/09/05(木) 23:32:35.28ID:I3CRvHUYa
こういうメリクロンって研究室みたいなところじゃないと作れないの?
0148花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b55-kyym [220.210.165.248])
垢版 |
2019/09/06(金) 07:30:08.29ID:RA5i85QV0
>>145
これは継代培養したものでメリクロン(茎頂培養)じゃないよ
自分はエアーテック製FFUとアルミフレームでクリーングローブボックス自作した
やろうと思えばダンボールとキッチンハイターと消毒用エタノールで短時間であれば無菌空間を作り出せるよ
0149花咲か名無しさん (アウアウウー Sa0f-cjfq [106.129.168.253])
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:00.52ID:LRVC1yXia
今育ててるウサギゴケとか増やせるなら組織培養やってみたいな
0152花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b29-8D6z [180.46.94.53])
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:16.54ID:1K49aH100
楽しければいいんだよ。やってみたいんだろうから、やってみるのが一番。
オレは園芸ばかりやってるわけじゃないからそんなひまもない。
食虫スレは楽しいから入り浸ってるけどね。
0153花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ba1-qs1I [112.138.4.238])
垢版 |
2019/09/06(金) 13:15:52.74ID:JL8DgD8R0
>>140
貴重な内容のレス有難う。水道水の成分まで今まで考えたことなどなかった
ビスクアマタもたくさん開花して一気に消えたのは水道水に問題あったのかも知れない
で今残ってるクリオネだリビダだうさぎだロンギ(大彰園販売の系統)とかは丈夫だから
長年維持できてるのかも知れない。勿論住んでる場所の環境もあるんだろうけど
0154花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b55-kyym [220.210.165.248])
垢版 |
2019/09/06(金) 19:45:02.26ID:RA5i85QV0
>>149
>>150の言う通り、ちゃんとやり方を調べればできると思うよ
圧力鍋は最低でも10Lぐらいのものを用意したい

>>151
組織培養の利点は増殖だけじゃない
すぐに増えると名高いD.sessilifoliaを例に挙げると、06/12に播種した実生株がこれ
直径5mm程度、用土は細粒鹿沼土なのでスケールの参考に
http://or2.mobi/data/img/247965.jpg
続いて06/09に無菌播種した株達がこちら
直径2cm近いものも有るうえに写真右には花を咲かせた株も写っている
実生のほうが3日ほど遅いとはいえ、同じ3ヶ月程でこれだけ成長速度に差があるというだけでも挑戦する価値は有ると思う
ちなみにどちらも同じ親株からの種子で、発芽までの期間は実生が1ヶ月弱、無菌播種が10日前後
http://or2.mobi/data/img/247966.jpg
0155花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b78-qUZC [210.171.253.74])
垢版 |
2019/09/07(土) 13:50:41.04ID:ln97CuX60
水苔とかが古くなって痛むと植えてあるものがダメになるけど、痛んでるから痛んでないかをどうやって判断してる?
自分は水苔の場合は何となく色が悪くなってきたらと思ってるんだけどピートモスだと分からないから替え時に悩む
0158花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f7b-OrRa [219.96.155.144])
垢版 |
2019/09/07(土) 19:17:54.64ID:vJUwcc4q0
>>155
ハエトリソウだと年に2回くらいとっかえてる
春の生育前と夏の終わりの2回
昔は年1回だけだったんだけど近年は
屋外栽培品のミズゴケの痛むスピードがなんだか早い気がする
気候のせいか降り積もる黄砂とかのせいかよく分からないけれど
0160花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b78-qUZC [210.171.253.74])
垢版 |
2019/09/07(土) 19:44:44.19ID:ln97CuX60
>>156
今日行ったホムセンで売ってたウトリとモウセンゴケとムシトリスミレの鉢が干からびててウトリは枯れた葉が残ってたよ
モウセンゴケは粘液が無かった
その後に行った園芸店でもウトリの鉢が乾いてて鉢内に枯葉があった
水苔の痛みで消える経験はしてるけど枯葉は店でしかみてないよ
うちの地域の食虫植物やチランジアを扱う店では干からびてるのをよく見る
0162花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b78-qUZC [210.171.253.74])
垢版 |
2019/09/08(日) 15:14:00.34ID:n7tw0dyN0
GW前にウトリの水苔を変えた以来でまだ大丈夫かなとは思ったけど暇だから変えたら鉢の中から匂いした
表面の匂いは大丈夫そうだったんだけどね
鉢の表面も中もいっぱいでは無かったけど、もしかしたらそろそろ水苔がヤバかったかも
0168花咲か名無しさん (シャチーク 0Ccf-qs1I [182.171.85.218])
垢版 |
2019/09/10(火) 10:38:00.63ID:/TlCW6YkC
>>166
埼玉県南部は去年と風向きが逆だったから南向きのベランダは被害少なかったけれど
どちらの風雨も通過したであろう千葉県はかなり被害あったんじゃないかな?
事前に対策取っておかなかったらワーディアンケースすら飛ばされるレベルだった
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-JfmT [59.129.100.195])
垢版 |
2019/09/10(火) 12:10:20.34ID:DwqjUCD/0
会長の住所ネットで公開されてたから調べてみたら最大瞬間風速57.5(m/s)の観測所と最大瞬間風速22.9(m/s)の観測所のちょうど中間くらいの位置だった
中間だから足して2で割ると40m/sくらい
0174花咲か名無しさん (シャチーク 0Ccf-qs1I [182.171.85.218])
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:44.67ID:w7hBeji2C
>>172
宝蔵寺沼は今は大きな水郷公園になっていてムジナモが繁殖している地域は
沼から少し離れた所に造られた水路のような環境の中だけど
その辺一帯はムジナモ保全地区として立ち入りが禁止されている
公園内の淡水魚水族館でムジナモを生体展示しているから一応見る事は出来る
宝蔵寺沼自体にはムジナモは無く、誰かが放流したタヌキモが周辺の沼を含めて
結構繁殖しているけど鯉や水鳥の食害が酷いし、家族連れが沼で小魚取りして
ゴミと一緒にタヌキモとかその辺に捨てられてる
一昨日の台風による水害は無かったし、宝蔵寺沼に台風の水害があったのは
もう50年以上前の話だから既にあの地区の治水は整ったんじゃないかな?
0180花咲か名無しさん (ワッチョイ bda1-3CcD [112.138.4.238])
垢版 |
2019/09/13(金) 00:28:41.13ID:4uHjXncE0
>>160
近所のホムセンもどこもそんな管理だから入荷してからすぐに萎れてるよ
普通の植物みたくあまり水を与えなくても平気と思ってるんだよね
食虫植物だと根は水びたし状態なのを好むのが多いもんね
6月25日に200円で萎びて枯れそうなサラセニアの見切り品ひとつ買ってきたけど
植替えて深い腰水にして毎日水じゃぶじゃぶ与えてたら凄い元気がでてたくさんの葉を伸ばして
完璧に再生した。レウコフィラ系の雑種だと思うけどうちにはない赤味が強くてなかなか綺麗な品種
0181花咲か名無しさん (シャチーク 0C21-3CcD [182.171.85.218])
垢版 |
2019/09/13(金) 14:45:54.20ID:RRHnzcNzC
>>177
10万くらい出せばそれなりの出力の発電機は買えるけど
発電機用のガソリンも買わなければならないし
数時間おきにガソリンを補給しなければならないから維持するのは意外とハードル高い
カセットガスを利用した発電機なんかもあるけど缶二つで1〜2時間しか持たない

植物も維持が大変だけど
熱帯魚や海水魚やってるうちはもう全滅だろうなぁ・・
0183花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe1-Egdy [150.66.73.176])
垢版 |
2019/09/13(金) 17:07:00.05ID:51ZH10oLM
海水魚は水が酸欠なると鼻上げするけど、やがて死ぬ、サンゴは当然ダメだろね。
高山性植物は数日停電なっただけでは、枯れるまでは行かないだろから。
初心者はそれほど停電怖れなくて良いかもね。
0184花咲か名無しさん (ワッチョイ 1555-6eqr [220.210.165.248])
垢版 |
2019/09/13(金) 19:11:27.45ID:45ika1Sq0
真に恐るのは組織培養、去年の北海道地震で泣きを見たわ
冷蔵ショーケースはもちろんただのピカ温室もLEDが止まって気流が一気に変化
ピカ温室に貼っていた耐震ジェルも完全に千切れるほどの揺れだった、これに助けられたからみんなも耐震ジェル温室の足に貼ろう
幸い停電はたった1日半で復旧してコンタミ被害もほとんどなかったから良かったけど、電力復旧してからも潜伏期間10日の間すっと祈っていた
ちなみに腰水水槽のエビちゃんも水が盛大にこぼれたりしたけど被害者ゼロでのんきにツマツマしてた
地震保険も被害判定3割下りた

>>182
ほぼ元値の3倍で物によっては5倍弱のものも見たことある
値段的には個人輸入一択
0186花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d78-xdkT [210.171.253.74])
垢版 |
2019/09/13(金) 20:50:57.34ID:oeYuOSwh0
>>184
ありがとう
ID変わってると思うけど182です
販売開始されたからと思って注文しようとしたら注文できる最少額が大幅に変わっててその金額分注文すると置き場がないという問題が発生したw
ちょっと考える
0187花咲か名無しさん (ワッチョイ 1555-6eqr [220.210.165.248])
垢版 |
2019/09/14(土) 09:05:42.94ID:C6CaEJfJ0
>>185
何が言いたいのかよくわからないけど、地震保険法で定められた保険なら全部そうだよ
植木鉢や温室は家財保険の対象外だったが人形やプラモデルは補償対象というよくわからない基準

>>186
場所がないのなら作ればいいじゃない
人間の生活空間は明け渡すモノ、どうせBCPはボーナスアイテム20%でもっと場所必要になるし
0191花咲か名無しさん (ワントンキン MMa3-mNSR [153.236.124.202])
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:38.21ID:u873ZA9+M
損害の程度の査定には家財を見るだろうけど、時価なんて正直に計算された?
建前上は時価までだろうけど、本当にそんなことしたら地震保険なんて入る意味がない。
馬鹿正直にかけた金額に比例して保険金を取られるから、本当に時価ベースでやってるならみんな見直したほうがいいな。
0192花咲か名無しさん (アウアウウー Sad9-nSCE [106.129.164.130])
垢版 |
2019/09/14(土) 20:09:06.36ID:oyCoBym0a
ハエトリソウ10品種で送料込み15000円ってお得なの?
0194花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b7b-+fUR [153.129.218.248])
垢版 |
2019/09/14(土) 23:45:42.57ID:rg4ZYoGn0
>>189
品種や株の丈夫さにもよるけど
低湿度になると葉がどんどん小さく奇形になったりネクタースプーンが小さくなったりしてくる場合があるので
なるべく高湿度をキープしたほうがいい
ただし注意が必要なのはヘリアンフォラは空気中に水蒸気が溶け込んでいる高湿度が好きなだけであって
葉や芽は袋の中に水を入れたり潅水する時以外はむしろ普段は極力濡らさないほうがいい
自生地では土砂降りの雨でズブ濡れなんだけど栽培品で常時ズブ濡れをやると
調子崩したり下手したら芽や茎が腐って枯れる恐れもある
0196花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d7b-+fUR [114.166.52.213])
垢版 |
2019/09/15(日) 14:35:54.42ID:kS0dc+Qs0
海外業者も
去年売られていたからと言って今年出るとは限らないってケースもあるし
下手したら売り切っちゃったりフラスコ駄目にしたりして二度と出ないってときもあるね
入手するしないってほんと一期一会って場合が少なくない
もうそうなると昔入手して持ってる人が増やした余剰株とかが
集会とかオークションとかの場で放出されるのを待つくらいしか無さそう
0197花咲か名無しさん (アウアウウー Sad9-nSCE [106.129.163.13])
垢版 |
2019/09/15(日) 19:24:28.65ID:Qzk3FKDZa
増税前だから山田さんとこで気になってたネペン買ったよ
たぶんもう集会や即売会か個人輸入で買うぐらいしかしないつもりだから
最後だと思ってエドワードシアナのレッドを
0199花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d7b-+fUR [114.166.49.119])
垢版 |
2019/09/15(日) 22:06:35.82ID:Fu75W8xI0
>>198
砂利系で腰水とか生きている生ミズゴケで腰水とかなら特に差し支えないけど
乾燥ミズゴケとかで深い腰水とかにすると土が傷みやすいかもね

一番手軽で簡単な育て方はガラス蓋した水槽に水を張って
上からLED照明当ててその中で育てる方法で
それをクーラーが付いている部屋の中で育てれば
ヘリアンフォラは多分どんな種類でも育てられると思う
割と難物って言われている種類でも高山性のウツボよりかは割とユルい扱いで大丈夫だし

あともし大きめの葉を素早いテンポで次々に展開していく種類が好きな場合は
植物園などでよく見かけるHeliamphora nutans×heterodoxaが
あれはヘリアンの中でも栽培が特に簡単で
調子が出てくると気持ちがいいくらいにサクサク成長するのでお勧め度高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況