X



芝生総合38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:24:55.94ID:ze+FKpIs
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。

【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形

などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。

【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・特定の芝や芝道具の広告はしないようにしましょう。広告と気づかれないような手法も禁止です。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう

前スレ
芝生総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561809618/
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:39:50.54ID:TDMH984g
>>101
ちなみに6千円くらいの安い手動タイプ(山善の刈る刈るモア)なので、購入自体は気軽にできると思います。
刈込み幅が20cmしかないので、そこまで大きくない敷地向けですね。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:41.32ID:m+JUKZi0
昔カルカルモアだったけど、
狭いから走り出しと走り終わりの刈り草が取れずに
すぐに電動に変わったなぁ。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:12:17.06ID:K7Gl9yCl
リール式って手動でもあんなに切り口キレイになるの?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:01:09.76ID:oelWlu8j
芝を張りたての頃はホムセンの安い芝刈機だったけど、
今はバロネス。
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:03:20.18ID:10o4LBUG
これもアホ社員?

>ウチの近所でたまに会う犬の話なんだが、その犬はきゃんきゃん吠える負け犬でさ
>いつも尻尾を丸めてプルプル震えながらキャンキャン吠えてる
>遠く離れても振り返りながらキャンキャンw
>躾教室いっても治らないんだってさ、犬畜生だから仕方ないよなw
>躾が出来ない飼い主の犬は可哀想だな、孤独にキャンキャンだもんねw
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:18:12.26ID:IejonJoy
太陽に照らされて光合成してる状況より、雨降りのほうが成長促進されるの?
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:39:40.99ID:Pc4daRgd
直射日光は暑すぎなのかもしれないね。
春先と秋口は横へ伸びやすい気がする。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:16:38.58ID:10o4LBUG
これってステマ企業?

>特定出来てるなら氏名と社員番号書いてみろよ
>これからは適当な事書かないで
>ステマ荒らししてる企業名と所在地を明記して
>批判しろよな、被害企業に通報してやるから
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:52:04.46ID:10o4LBUG
これもアホ社員?

>これって何?
>自分には解らないが、面白いということで書いてる?
>それとも、これ見た相手が悔しがるのを想像して優越感に浸る?
>じゃなかったら、頭の中でひたすらリピートしてるの?
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:12:30.70ID:QsXVy4+F
マジんとこでサッチ取りは、みんないつ頃やってんの?
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:36:37.44ID:rWX81Pfe
ダメージ与えたり見た目が悪くなっちゃう作業は大体春にやってる
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:38:53.34ID:jVt3yshb
アンチは









でも反応するのか?
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:47:30.52ID:10o4LBUG
これってステマ企業?


>現状でも十分な気もするけど、もう一押し欲しいしな
>オタクの社員が掲示板で〜って通報しますかw
>通報受けたら社内的に大問題に発展するかもな
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:40:03.50ID:tTmfOz1C
VS34菌を撒いたら、サッチはかなり分解されるんじゃよ。夏場の暑い時ならばね。
ちなみに10kgで3000円ぐらい。

稲ワラや籾殻を堆肥化するときに、
農家さんや堆肥屋さんが使う菌。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:37:31.12ID:yVzq/c2/
>>124
10kg3000円だと20kgなら6000円…
単純値段だとイデコンポ系や万緑NHTとそんなに差は無いね
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:30:39.48ID:zdgAOp/u
ラージパッチに悩まされてる。
バリダシン投薬したけど効果無かった
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:04:14.10ID:BvzE9ymQ
今日芝刈りした
ピークはすぎたようだった
先週は初めて端っこに液肥やってたら
今日は元気だったわ

そういうわけで2月ぶりに固形肥料をまきました
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:24:10.24ID:Hw081FzT
自演オタクは休日も自演しかする事が有りませんw
ウケるw
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:24:27.05ID:ZZuOxj37
スミチオン撒いたどー。あまりのニオイのなさに拍子抜け
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:37:12.26ID:YOdkY68h
ハーあ!
バロネース
バーローネースー
バーロネスー
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:42:26.67ID:10o4LBUG
これってステマ企業?

>特定出来てるなら氏名と社員番号書いてみろよ
>これからは適当な事書かないで
>ステマ荒らししてる企業名と所在地を明記して
>批判しろよな、被害企業に通報してやるから
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:38:29.22ID:fC8JxQCo
24時間ほぼ寝ずに張り付いて
どんな体力してんだよ。。。
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:28:21.06ID:tBBZSjX+
>>130
えー!。俺なんかN95マスクしながらでもキツかった。
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:31:07.69ID:EAIpVcQU
これってステマ企業?

>現状でも十分な気もするけど、もう一押し欲しいしな
>オタクの社員が掲示板で〜って通報しますかw
>通報受けたら社内的に大問題に発展するかもな
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:33:19.82ID:QxZfx4K2
芝歴1年生の者です。
今年春、庭に芝をはってそこそこいい感じになってきているのですが、写真の雑草が繁殖して困ってます。
芝生用の除草剤(シバキーププラスα)を蒔きましたが効果はいまいち。芝も枯れてしまうような状況です。
みなさんはどう対処しているのでしょうか?
超初歩的な質問で申し訳ないです。

https://i.imgur.com/t3JRdj9.jpg
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:51:01.39ID:hOtrAIb4
>>144
ラウンドアップを雑草に筆で塗れば枯れるよ。
塗ってから枯れるまでしばらく待つことが必要。
もしくはシバゲンを散布してみては。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:59:14.79ID:BrueE9g7
>>144
アージラン撒くか上にあるラウンドアップを筆塗り
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:27:45.15ID:clJi6/Ey
ハマスゲか
ほんま鬱陶しいやっちゃ
少しでも生えとったら即根絶やしにせんとほんまヤバイ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:45:28.29ID:iU3SLRRE
>>149
てか1年目は除草剤撒いちゃダメだよ。
地道にテデトールか、このタイプなら芝刈り機で一緒に刈れるでしょ。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:29:56.50ID:nsK4F7PT
初心者がラウンドアップなんか使ったら悲惨なことになりそう
テデトールに一票
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:14:14.42ID:fu8CQXU9
芝生の肥料をちょっと玉竜にあげたらめちゃくちゃ元気に
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 04:18:35.52ID:q5Os7vq8
これもアホ社員?

>老人や専業主婦は
>毎日芝管理しているのかw
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:44:20.33ID:pWmK2yeh
いずれにせよ一度刈った方が良いだろこれは
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:19:47.35ID:dpxpxuTs
パッと見シバキープの効果も出てないわけじゃなさそう
普通にテデトールと刈り込みで今年はもう生えてこないんでね?

ハマスゲって頻度よく芝刈りしてればそんなに気にならないしね
けど写真見る限りはそんなに手をかけたくない人なのかなとは思うけど
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:22:39.83ID:q5Os7vq8
これもアホ社員?

>ウチの近所でたまに会う犬の話なんだが、その犬はきゃんきゃん吠える負け犬でさ
>いつも尻尾を丸めてプルプル震えながらキャンキャン吠えてる
>遠く離れても振り返りながらキャンキャンw
>躾教室いっても治らないんだってさ、犬畜生だから仕方ないよなw
>躾が出来ない飼い主の犬は可哀想だな、孤独にキャンキャンだもんねw
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:08:33.56ID:dqxQ/62/
軸刈したときって、根っこから枯れちゃうもんですか?
一部分のみ軸刈とかならすぐ周りとかから再生すると思うのですが、全域で軸狩りになったら、根が生きてて来シーズンに復活してくれるなら枯れても良いけど、来シーズンに再生もしなくなるなら放置になるのかな。
出張とかで1か月近く家を空けてたら、当然だけどボーボー
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:19:08.66ID:SVX/Xv48
日本芝なら軸刈りを狙わずに、まずは半分の長さまで切っておいたら?
休眠期(気温が10℃以下)狙って軸刈りしとこ?
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:37:08.07ID:gcAiBpv9
なるほど 逆にしっかり芝の状態保っておくと
家にいる可能性が高いと空巣からも敬遠されるね
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:38:54.83ID:H5nX4MHa
>>164
日本ではわからないけど外国では結構それ聞く
だから留守中の芝刈りも頼んでおくの
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:20:06.34ID:lz6Ixkch
10cmまで伸びてしまった芝生を下げるには、
まず6cmぐらいに刈り込んで、翌週ごとに1cmずつ低い数値で刈り込んで
3cmぐらいまで持っていくいくというのは、伸びすぎた芝生の正しい下げ方?
もっとベターな方法あるのかしら?
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:42:20.16ID:q5Os7vq8
これもアホ社員?

>老人や専業主婦は
>毎日芝管理しているのかw
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:02:12.14ID:mqT9b/TN
10cmまだ伸びた芝を3cmまで下げるのは無理。軸刈りになる。
今年は軸刈りにならない程度まで刈っておいて来年の2月後半に低く刈る。これがベスト。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:16:29.54ID:dpxpxuTs
一度上がった成長点は下がるものじゃないからね
よく伸びすぎた芝生は段階的に刈りましょうって書いてあるけどあんまり信用ならない気がする
季節にもよるけど思いきって軸刈りして再生させた方が良いよね
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:54:01.96ID:dqxQ/62/
162です。
そうか、空き巣確率も上がるか、盲点でしたが無事でよかった。
今の成長点まで刈るにしても、バリカンで全域を何度も刈るのは現実的じゃないし、家にある芝刈り機では3cmまでしか対応してなくて軸刈確定しちゃいそうなんですよね。

枯れるの覚悟で全部刈るか、2月ぐらいまで放置か。うーんどうしよう
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:11:57.12ID:Hfj0Fcfq
初年度のくせにサボろうとしすぎてるから、人工芝にした方がいいよ
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:22:18.77ID:2TjjSWSr
軸狩りしたって枯れやしないよ
茶色の期間が長いだけ
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:29:25.43ID:U4144VGs
今年は3年目で実験の年にした。刈り高を上げて3センチ、水やりは雨が降らなきゃ3日おき。月一8-8-8
刈込みは日曜のみ(雨ならプラス1週間。最大2週)マキタのロータリー導入
結果色はマダラだが青々している。ピョンピョン跳ねる虫がわく。感想:楽ちん
雨の周期が良かったのかほとんど水やりしてねえし、夏を楽に乗り切れて良かった
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:27:18.41ID:dqxQ/62/
>>172
ありがとうございます。
この確証がほしかった。
多分そうだとは思ってたけど、ネットで調べても明確に断言してるのを見つけられなかったので。
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:38:39.90ID:Hfj0Fcfq
1年目からシバキープまいてるやつがちまちまうるせえな
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:40:21.37ID:Hfj0Fcfq
>>173
8-8-8がない方がいいと思うよ
気温上がると肥料焼けがより起きやすいし、どうしてもあげたければ有機系の方が栄養的にもいいし無難
クソじゃないよ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:16:44.37ID:5rhfcNX0
ド素人の感想だけど

軸刈かました後の方が密度上がるように見える。
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:52:27.31ID:qA7sqJlT
軸刈りしても復活はするけど時間かかるしそれまで見た目も悪いしやらないに越したことはないよね
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:13:49.72ID:pWmK2yeh
高麗芝にはトゥーマッチな仕様だと思う
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:09:46.22ID:9dyCh30h
あれ?なんか犬が鳴いてない?
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 02:03:50.66ID:SKav2K4X
芝生というか匍匐茎の力ってすごいな。
外構のレンガ風プラスチックが6年で3cmも外側に移動されてたわ。
芝切りってこういうために行うのね
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 05:00:18.56ID:mX+LgI7H
>>179だけど本当はリョービのサッチング刃が付けられる芝刈機欲しかった
まぁ使ったら感想上げるわ
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:14:58.43ID:/JsiFHXO
リョービの電動をサッチング専用機
芝刈り機はバロネスの組み合わせを
レスで時々見るな
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:18:48.70ID:vcnH/sqA
これもアホ社員?

>ウチの近所でたまに会う犬の話なんだが、その犬はきゃんきゃん吠える負け犬でさ
>いつも尻尾を丸めてプルプル震えながらキャンキャン吠えてる
>遠く離れても振り返りながらキャンキャンw
>躾教室いっても治らないんだってさ、犬畜生だから仕方ないよなw
>躾が出来ない飼い主の犬は可哀想だな、孤独にキャンキャンだもんねw
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:40:40.65ID:bx9qB2EU
ウルフガルテンのローラーレーキとリョービのサッチング刃どちらも持ってるけど面積広くて全面サッチング用なら早くリョービ購入したほうがいいよ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:37:22.98ID:EkAEL/dY
>>190
全くそれ

二年くらいはリョービで芝刈りもしてたけど刃がナマクラになってからはサッチング&根切り専用機だわ
まあ最初からそれも念頭に入れてリョービにしたようなもんです
もう手動でのサッチングなんて絶対やりたくないw
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:44:41.87ID:vcnH/sqA
これってステマ企業?

>特定出来てるなら氏名と社員番号書いてみろよ
>これからは適当な事書かないで
>ステマ荒らししてる企業名と所在地を明記して
>批判しろよな、被害企業に通報してやるから
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:23:04.12ID:oNBeuYRN
新しくナマクラ、なまくら、あたりもNGワードに入れときましょう。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:00:47.44ID:w2l5ZVbg
そういえば前にイオンモールで
ペッパー君に一生懸命話しかけてる
ボケ老人がいたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況