X



☆ポポー 8本目 ポーポー☆ [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:50:41.46ID:jAw/UlMY
ポポーって何?
ポーポー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC

<過去ログ>
ポポーを育ている方、いらっしゃいますか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1031447459/
ポポーについて話ましょう!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189345375/
ポポー!! !!!   !!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221838246/
☆ポポー 3本目 ポーポー☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306501285/l50
☆ポポー 5本目 ポーポー☆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1383377002/
☆ポポー 6本目 ポーポー☆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468408197/
☆ポポー 7本目 ポーポー☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505783255/
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:05:33.76ID:pLaYWr4Y
>>794
アレゲーニーはアメリカのランキングでナンバーワンになったとかだから、相当ポテンシャル高そうですけどね。
比較対象ができたらまた感想お願いします。

それにしても、今年のこの掲示板は新品種のレビューが続々と出てきてすごいですね。みなさんちょうど木が成熟してしたのかな?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:09:26.13ID:pLaYWr4Y
日本人は果物に甘さだけじゃなく酸味やフレッシュさも求めるから、ポポーみたいな味の濃いくだものは完熟より早もぎの方が食べやすいってことはないですかね?

自分は柿なんかも熟柿よりは堅くてカリカリしたやつのほうが好きなんで
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:38:42.58ID:4E8/GQ/g
>>800
むしろ酸味を好まない国民性だと思うけどな
少なくとも最近は好まれてない
0803795
垢版 |
2021/08/29(日) 18:10:39.43ID:7WJuAaiH
特に品種名は書いて無かったからどこの馬の骨の実生なのかも知れないけど先日食べたのは香りは特に無かった
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 14:04:25.31ID:LK2h+Sc0
案外知られていないが、ポポーはロシアでは人気のある果物で、
冬季、温室で暖房栽培がさかん。ヲトカをあおって、冷たい
ポポーを齧るのがこたえられないらしい。品種もたくさんあって
二三挙げると
スワロフ、アレクサンドル三世、ドミートリー=ドンスコイ。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:20:00.29ID:fcBS4Uhu
近所のコメリにポポーのNC-1と何種類か売ってた
一株2980円だったので買い占めたくなるのを堪えた
賃貸だけどポポーコンプリートしたい
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:07:44.44ID:rMSNVDs2
先月ホムセンでこれの苗(1mくらい)が十本くらい売ってて気になって買いに行ったらもう売り切れてた
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:08:34.24ID:4BZu/RZL
庭にポポー植えてた人が、根から芽がでてくるからあちこちから生えてきて大変といってた。もしかして植えイケなんか?
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:27:15.45ID:oFODXqz0
>>810
地下茎と種で毎年引っこ抜いても、2本→6本に増殖中。ヤバい。
0814795
垢版 |
2021/09/05(日) 16:23:54.98ID:+mVCV4+O
今日2つ目の方を食べてみた
一個目に比べやや小振りながらも剥いてる時からマンゴーの香りがほのかに立ち
味もマンゴーにやや近い美味しい味だった・・・これなら植えて収穫しようという気になるな
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:08:48.75ID:0P1gsbwE
まずいとか言われてるけど食ったらかなりうまかったわ
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:24:30.86ID:2r11lHfK
果実でこの肉質と風味ってすごいよね、
エスニック料理やジビエ料理が受け入れられないタイプの人には合わないらしいけど
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:01:08.19ID:/dGRTcis
食感がドリアン味マンゴー食べる雰囲気ザクロか柿
香りは強くて良香
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:51:24.40ID:2r11lHfK
ポポーって美味い日本酒の香りもするんだよね、東北あたりの
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:35:57.01ID:bPR8ZW0h
品種ポポー堪能した、5年前植えておいてよかった
多めに実った品種は皮剥いて輪切りにして冷凍しておいた
来年はもっとたくさん実ると思うし他の品種も実るだろう
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:21:52.70ID:dpKU5UqG
実生ポポー食ってみたけどすごくうまかった
品種ものはもっと美味しいらしいから楽しみだわ
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:56.79ID:tKOliHRe
実生も当たりの個体なら品種と変わらず美味しいよ、
ただ種から8年育ててハズレだと虚しいから2〜3年で品種を接ぐのがおすすめというだけ
実生の個体によっては実が小さかったり形が悪かったりえぐみ苦みが強かったりするからね
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:11:35.41ID:qnTGs8gV
ポポーのサッカーがひどいから竹みたいに根切板を入れようと思うんだけど根本から何cmくらいまで入れれば十分かわかる人いますか?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:21:44.64ID:NGEw2jXc
>>823
そりゃ、品種物も実生から選抜されただけだから、実生でも品種クラスとかそれ以上の物が出る可能性もあるよ。
だから、もしかしたらだけど品種物を食べてガッカリする可能性まである。もしそうなったらその実生物を品種登録して儲けよう
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:43:09.27ID:OCrXcRx9
ひこばえと実生生えの出現度がうざい
これ管理が藤並みに面倒くさいのかな
抜いて梨植えたくなってきた
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:02:21.05ID:J0LloK31
大木ならではの悩みかな、いいね
近所にも大木があったけど若干ヤニ感が強めだったのもあって伐採したみたい
毎年頂いてたけど1/3以上食べれなかった
うちの品種ポポーを高接ぎできたかもだけど今年初結実だったから時すでにお寿司
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:30:24.89ID:GJDGbqui
ポポーの栄養価とか効能って、サイトによって書いてることがまちまちでよく分からんな。
毎年10個は食べてるけど、実は毒でした、とかないよね…
虫を寄せない木だけに、たまに不安になったりする
イチジク見てると、あんな薄皮一枚で虫が殆んど寄り付かないのはちょっとヤバさを感じるんだがw
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:33:18.53ID:KC9SErXi
イチジクは収穫が難しい
雨降ったら不味くなるし晴れたら虫や鳥と奪い合いだしすぐ痛む
でも管理は楽なほうよ
鉄砲虫入っても冬に地際で切ってしまえばアジサイみたいに復活するし

ポポーは上に伸びちゃうから低く仕立てるの大変
しかもNCー1は木もデカくならないと実らなかった
マンゴーは小さいうちに実がついたのに
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:42:19.10ID:cWJbC96u
知り合いがポポーくれた…!
品種は不明。
おいしかった
初めては自分で育てたのを食べたかったけど二、三年かかりそう
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:56:33.46ID:wK5QNmFz
>>829
知ってたらごめんだけど
スーパーフードだとか美容にいいとか
ポジティブな感じでTVで紹介されてた
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:23:28.06ID:kJ7iOyTA
>>829
そうかな?うちはちょっと目を離すとハナムグリとカナブンが大集合してるんだが
アボカドだって原産地ではクワガタが荒らすって言うし単に特化した加害者が存在しないだけかも?
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:25:51.85ID:ymypQq+A
品種ポポーにハズレがないと分かっただけで今年は大収穫、5年前に植えておいてよかった
10年前に植えた4品種が7年前にじいちゃんに伐採されたけど自分の植えた場所が悪かったのが悔やまれる
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:09:42.08ID:up2uJi1t
ポポー植えたいけど品種が多くて情報が少ないから迷うよね
うちも敷地が広いわけじゃないから矮性のスイートアリスを考えてたけどマズイみたいだからマンゴーを検討中
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:16:33.05ID:JK7OiQV9
やっぱりピターソンポポーが良いの?
ピターソン以外とも大差無い?
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:37:20.28ID:O2hUs4GV
大差はないね、
シェナンドーとサスケハンナは他の品種ポポーと同じく美味しかったし。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:52:47.12ID:4PMFQF6T
この春に初めて接木にチャレンジした
マリアズジョイをはじめジェリーリーマンのビッグガールとベニーズフェイボライト
が4本ずつぐらい成功した。マリアズジョイの成長が早めで1m近く伸びた
マリアズジョイが成長早いみたい
ニョミズデリシャスとサマーデライトも同時に接いだけど、
一番最初に食べられるのはどれだろう
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:55:26.07ID:K3k/W0wT
実の大きさは品種によってかなり違うみたいね
ユーチューブにも新品種たくさん植えてる人の動画上がってていろんなの見れたよ。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:29.30ID:MLsQfsyB
種無し品種が生まれればメジャーフルーツになりうると思う
好き嫌いはわかれるかもしれないけど

足が速いと言うけど桃とかだって完熟させたら柔らかくて傷みやすくて扱いにくいもんだしね。はやもぎして保護剤巻いたりすればなんとかなりそう
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:02:56.17ID:4bmhQFi1
マンゴーとワバッシュ育ててる方!
味はどっちが美味しいですか?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:14:52.74ID:ViDo5dbk
ジョイフル本田行ったら色々入荷してた
ウェールズ、ウィルソン、タイラー、タイトゥー、NC-1、ミッチェル、マンゴー、サンフラワー、オーバーリース
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:34.46ID:bIfIt1id
ワバッシュ美味いらしいけどマンゴーは間違いないよ、マンゴーの大きな実はま絶品だった
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:02:51.92ID:0jNXeA2G
>>844
マンゴー種は、マンゴーの味はしないけど甘くて美味しい。
ただ、ポポー独特のエグ味が皮近くと、種周りにあり。基本はポポー味。
ワバッシュは、果肉がクリーミーで上品な甘さがある。クセが少なく、上品な甘さで美味しい。
個人的には、ワバッシュの方が好き。
ただ、自分はNC-1が1番好きかも。
NC-1は他のポポーとは違う爽やかさと甘さがあるから。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:43:46.28ID:tPqPWwI3
>>846
>>847
ありがとうございます!NC-1はYou Tubeであまりおしいく無いとのレビューがあったので外してましたが3つとも良さそうで迷いますね。ちなみに育てやすさはどれも同じでしょうか。雪深いのでなるべくコンパクトな樹形で収穫出来るものを探しています。
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:15:00.59ID:jJ3QPNfz
>>848
ポポーは食べ時が難しいですから、青く硬いままだと不味いですし、逆に熟し過ぎると甘ったるくなります。
ベストなタイミングで食べるのが重要ですね。
特にNC-1は他のポポーとは違って、追熟させても黄色くなり難いですし、香りも強く無いように思います。
黒いシミが拡がって柔らかくなった時が美味しい時だと思います。
耐寒性がよりあるのは、カナダで交配されたNC-1で、育てやすさはマンゴーではないでしょうか。
樹形に関しては、この中ではどうでしょうかね。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:29:33.42ID:PjvPy4Do
>>843
ダメ元でジベレリン処理してみるとか?w
島津製作所のフェロー田中さんも何気ない実験でノーベル賞だし
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:10.63ID:4Eo2FvHv
今年3月にひこばえに接いだシェナンドーが最終的に2mくらいまで育って80pくらいの枝も5本出た
もしかしたら来年再来年あたりにもう実るかもしれない勢い。穂木をとった株は今年初収穫だったけど美味しかった
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:27:04.24ID:tPqPWwI3
>>849
NC-1は食べ頃が難しいんですね。初めて知りました。なかなか迷いますが初心者向けなのはマンゴーのようなので苗木屋を探してみます。ありがとうございます。
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:59:48.67ID:w3WTkDmR
あっさりしたポポーもいいがむせ返るような香りの強い品種を食べたいもんだ。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:17:44.91ID:KF1377xq
NC1完熟っぽいものを食べた
それなりに美味しかった
問題は落下が多すぎること
どうしたらええん?
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:08:21.27ID:teVSec7R
6年前にルートポーチごと植えた木が最近元気ない。ポポーって根切してもいい?
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:50:18.33ID:uECVetMP
3年前に大苗を買って不織布ポーチ破いて植えたけど今年実がなったよ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:53:51.98ID:teVSec7R
破くと大きくなりそうだからポーチはそのままで根の更新だけしてやりたいんよ。
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:39:33.49ID:uECVetMP
ポポーは一度いじけると3年くらい成育悪い場合があるからね
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:36:55.41ID:teVSec7R
根をイジられるのは基本嫌いらしいね。サッカー伸ばされると困るから袋ごと抜いて底だけ少し穴開けて直根だけ下に伸ばせるようにしてやるかな。
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:38:24.23ID:ZZpOK+3r
だんだん、いじけるのニュアンスがわかるように
なってきた今日この頃
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 00:26:30.87ID:aP0PDNCc
ブルーベリーとかだとめっちゃあるあるだけどポポーもなるのか
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:05:56.50ID:J753Ycdn
春から秋の間に枝が20cmも伸びない状態だね、元気だと1mほど伸びるけど
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:05:36.39ID:m8RqNOTg
ホムセン行ったらポポーの苗木が大量入荷
でも品種が書かれてる苗木は一つも無かった・・・札には異品種を混植って書いてあるのにどうしろと
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:37:19.97ID:DsjL209q
>>864
多分実生の在来種。
実生は一つ一つ違う遺伝子型(同じ親から生まれた兄弟でも顔、性格などが違うように)
だから2本植えればだいたいOK
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:23:25.21ID:2IfJZCH5
>>865
そうかも知れないけどせめて一種類位は品種を置くべきだと思うけどなあ
フェイジョアなんか実生苗もあれば品種が書かれた苗も一緒に売ってるのに
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:06:10.02ID:R2DSZeYE
>>799
実の大きい品種なら種も大きいかと思いきや
種の大きさはほぼ変わらなかった
だからアレゲーニーは可食部が少ないね

でもシェナンドー・アトウッドは一人が一回で食べきるには大きすぎる、というか飽きてくる
個人的にはアレゲーニーぐらいの大きさがいいかな
味はやっぱりアレゲーニーがいちばん美味かった
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:09:26.64ID:R2DSZeYE
あと熟すと皮はペロンとめくり易くなるけど皮のすぐ下にえぐみ成分があるようで
それが際立つからあまりお勧めしない
3品種ともえぐみが出てきたからあまり熟させないほうがいいかも
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:24:32.89ID:ifeBG/uG
>>866
実はなるよ。って意味で実生2本でOKと答えたが、品質が悪かったり、花が咲きにくいものもあるから、品質にこだわるなら品種物を2本買うに限る。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:16:29.62ID:Hu5PSfFr
庭が狭くて1本しか植えられそうにないんだが、1本育てて、後から接ぎ木して2品種1株にすることって出来る?
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:12:03.63ID:lrW9dz5y
できますよ、実生を植えて2枝を残してマンゴーを接ぎましたがぐんぐん育っています、
片方はNC-にしておけばよかったかなと思っています。春に4枝接ぎましたがすべて成功なので、接ぎ木が簡単な部類みたいです。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:21:12.92ID:lrW9dz5y
ただしシェナンドーは品種物の中では樹勢が強く感じるので
2品種接ぎだとシェナンドーが勝つ可能性も無きにしも非ずといったところです
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:10:47.77ID:Hu5PSfFr
ありがとうございます
そうか、実生にしないと駄目なんだったw品種もの見てて接ぎ木苗でやること考えてました
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:58:12.03ID:lrW9dz5y
品種物の枝に品種を接ぐのもありだと思います
大きな株のオーバーリースがあるので試しにNC-1を高接ぎしてみようかな
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:12:20.70ID:iT/8f5qw
2種類1株の接ぎ木苗販売がもっと流行ったらいいのに、とは思うけど
組み合わせによっては倍の値段じゃ売れないのかな?
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:03:49.30ID:W1gHYwMa
接ぎ木できるまでの苗に育てるのが大変みたいよ、
今年沢山種とれたから来年から根域制限育苗でチャレンジしてみるけど
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:23:32.81ID:ndkJ4Kig
ポポーの実生で美味しい実がなった人ってどれくらいいるんやろ。
同じ種でやっても複数やってるとやっぱり味とか大きさとかかなりバラツキあるのかなぁ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:06:59.64ID:W1gHYwMa
実生は小さい実や形の悪い実が実りやすいことがあるね
あとご近所の実生ポポーの話だけどえぐみがあって食べ辛かったり
10品種育ててるけどサンフラワーは着果数が多くて200〜250gで形も安定、味もいいからおすすめ
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:06:24.09ID:QAhyK8KN
>>878
同じ果実の種だと親は同じだけど、兄弟くらいの差は出るよ
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:09:03.94ID:+vdqnks7
野生種から選別して品種になってるのって一体何本試食して選び抜かれたんだろうね
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:47:19.12ID:P9x7U6SC
スレで親切な人からのお勧めの品種は散見するけど、実際に自分で植えて食べてみないとわからんからな
ニュースにもなったし、今年の11月はいつもより接ぎ木苗が多く出荷されそうねw
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:37:21.93ID:eI53a2gW
極早生で濃いマンゴー風味のペンシルバニアゴールデン
豊産で実の形も安定のサンフラワー、生育がかなりいいシェナンドー
僅かに爽やかな風味があるプロリフィックス、といったかんじ
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:03:42.81ID:tCxqn1Vd
実生で美味しいポポー出来た人は羨ましいね。
もし実生が美味しくなかったらそれに品種物を接ぎ木すればいいかな?
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:16:26.28ID:zjSmX1Y1
>>881
一般的な果樹の品種改良なら数百〜数千本から選抜だけど
ポポーはそこまでやってない気がする
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 01:43:23.59ID:5Zdd2oan
今年初めて実がなって食べれたけど予想以上に美味しかった
食感は熟れた柿みたいにグチョグチョだけど
味はマンゴーとバナナとパイナップルを混ぜたようなトロピカルな感じ
種は取りやすいからそこまで気にならなかった

ただ食べごろだと見た目はかなり悪くなるね
正直腐ったんじゃないかと思ったくらいのグロい見た目になったし

でも長年育てた甲斐があった!
ちなみに品種はアレグヘニー
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:33:11.27ID:7V3Q2seA
>>886
美味しい実がなったんだね
おめでとう!
食べ頃のポポー見た目グロいけど匂いも良くて良いよね
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:38:03.10ID:Dq8RF0cO
もうすぐ落葉時期だから葉はいろんな色になるよ
にしても2品種接ぎしたくなる苗だね
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 00:48:58.26ID:aGl76iTu
>>889
特に問題無い感じですかね
それならとりまこのまま放置しようかな
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:45:16.56ID:LtWetM2M
ホムセン行ったらピーターソンのポトマック、シュナンドー、ワバッシュ、サスケハンナ、アレゲニーが入荷してた
サスケハンナが前々から気になってたからこのスレのレビュー見たら育てにくいみたいなんだけどマジ?
ピーターソンでおすすめある?
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:02:27.43ID:V2scJPdD
>>893
何て名前のホムセンですか!?近所にあるなら私も欲しいです!!!
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:19:27.19ID:LtWetM2M
>>894
東京のジョイフル本田瑞穂店
3980円で各2鉢ずつくらい置いてあった
ピーターソン以外にも有名なのは大体あったよ
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:15:26.59ID:RjzMWGko
とりあえずシェナンドーはマンゴーくらいうまかったよ
もっと木が大きくなったらどうなるかはわからないけど、生育も早い
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:53:24.18ID:mAe7R6Vg
>>893
マジで3,980円??羨ましくてしにそう。
ネットで買ったら5,000円から6000円くらいするのに。
俺なら全種買う
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:46:00.14ID:ZIsZ6Qqr
ジョイフル本田は園芸資材も充実してるしほんとうらやましい
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:56:41.13ID:AMrbFP/y
>>895
遅くなりましたが有難うございます
当方神奈川ですが近隣にジョイフルは無い模様・・・殆どDCMに制圧されてそのDCMに実生の品種無しは大量にあるのですが;;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況