X



◆◆園芸初心者質問スレッド PART105◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 3269-1YQk)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:23:23.19ID:RsVpDXR90
!extend:on:vvvvv:1000:512

初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。

次スレは>>980が植えてください
関連スレは>>2VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1563788348/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0783花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-Jq6u)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:37:18.75ID:Gxof1/4rd
>>781
多肉用土なので多肉以外の植物には水捌けが良すぎるかと思ったのですが、水遣りの頻度に気をつけておけば大丈夫ですかね?

>>782
モンステラは比較的強健な植物と聞いたのと、住んでる地域が沖縄本島なので植え替えの適正期を多少過ぎてても大丈夫かと思ったのですが、やっぱり避けた方がいいでしょうか?
0784花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e21-iv/z)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:12:37.58ID:LgFMsjXu0
>>783
水やりの管理がちゃんとできるなら多肉用土でも問題ないよ
夏はいっぱいあげないといけなくなるけどw
あと植え替えも室内なら大してダメージない
沖縄なら尚更大丈夫
0786花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e3-3jTW)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:14:03.77ID:Vy63Xo2W0
>>785
いくだろうね、
でもあの棘まじ切りたいよね

春だったら切っても傷口回復できそうだから
春に切りたい所
0789花咲か名無しさん (ワッチョイ ade3-o5o4)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:42:20.40ID:F0ePN1qN0
ボンザマーガレットがモリモリ大きくなって50センチ程にもなって新芽も育っているんだけど、全く花が咲きそうにないのですが、どうしてでしょう?
0792花咲か名無しさん (ワッチョイ b11d-Ya/F)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:35:26.27ID:43PgBVYv0
>>785
種類によるかもだけど多分大丈夫じゃない
去年実家に帰ったときには3mくらいに育ったブーゲンが家の1/4くらいを飲みこんでいて
ちょっとびびったけどこの間帰ったらばっさり切られて
いい具合に芽が出てぽつぽつ花が咲いてた
癒合も早くて強い植物だけど念のため暖かくなったらの方が良いかも
https://i.imgur.com/P5I4gmm.jpg
https://i.imgur.com/UiusxJw.jpg
https://i.imgur.com/LTYBs1H.jpg
あの釘みたいなトゲが無きゃかわいいんだけど
0794花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-qoWv)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:33:11.38ID:Quu7C0+V0
パールアカシアとコウモリランを買いました
百日紅を室内で飼って枯らしたこともあり、これから勉強したいのでよろしくお願いします
0795花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d17-Ql8R)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:40:32.00ID:HtqqYsfd0
我が家には裏庭というか、単なる土地が少しあります。左辺5m、右辺3.2m、
底辺8mの横向き台形です。現在、雑草対策のため、すべてをコンクリートで固めています。
このスペースがもったいないので、一部のコンクリートを切り出すなどして穴を開け、
何本かの木を植えようと思います。とはいえ、数年前までは、そこに杉の木が何本も
生えていて、高くなりすぎて枯れた葉が雨樋に入って困る状態なので伐採しました。
その轍は踏みたくないので、今度は低い木を植えたいと思います。
コンクリに開けた穴に大きめの植木鉢を埋め込み、その中だけで木を育てれば、木はあまり
大きくなれないのではいなかと……。
植木鉢はこれから買いますが、とりあえず、リフォームによって不要になった、トイレのタンクが
二つあります。それ利用しようと思います。トイレのコーナーにある普通のタンクで、大きさは、
高さが45センチ、二等辺三角形の一辺が30センチくらいのものです。下に穴が開いているので、
地中に植える植木鉢としては最適かと……。
これにたとえば、サザンカなどを植えた場合、樹高はどれくらいまで育つでしょうか?
0796花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d17-Ql8R)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:44:40.18ID:HtqqYsfd0
タンクは、こんな形のものです。
http://qracian.info/fukui/fukui/和式トイレのタンク交換/
0798花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-Jq6u)
垢版 |
2019/11/29(金) 04:37:11.20ID:vaOzFb+/d
>>784
>>783です
今まで水遣りのしすぎでダメにした植物も多かったのでたくさんあげられるのはむしろ嬉しいかもw
基本室内なのでタイミングを見て植え替えてみようと思います。お三方、ありがとうございました!
0804589 (ワッチョイ 7602-Hl2B)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:12:13.40ID:Cqi1Ez7A0
植木鉢の穴から根が出て、とよく聞くけど
山茶花は大丈夫なタイプ?

>>801
小笠原とか八丈島とか
0805花咲か名無しさん (ワッチョイ 195f-YKtJ)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:18:30.88ID:bdM1VaVe0
サザンカは樹高よりチャドクガの心配したほうがいい
0806花咲か名無しさん (ワンミングク MM62-RPTa)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:42:54.75ID:KF2IEYrHM
コンクリほじくりかえさずそのままにして植物は鉢植えで楽しむという選択肢はないのかしらん
鉢植えなら大きさコントロールしやすいと思うんだけど
0809花咲か名無しさん (ワッチョイ b2be-Ahy6)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:39.65ID:r6R1/zYT0
鉢底穴を通って根が地面に活着した場合地植えと大差無いくらいに成長するよ
その場合成長とともに陶器が割れる可能性が高い
とは言え地上部の剪定で根の張りもある程度調整可能
0814花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e3-3jTW)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:01:09.56ID:xnk1EH170
>>795
面白い発想だけど
プランターで花とかサツマイモとか作ったほうが楽しいような気もする

ただメンテナンスフリーにするとしたら地面に穴あけて
想像通りの事にしないと水遣りが大変ですよね
0815花咲か名無しさん (ワッチョイ 1274-Vibh)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:24:05.08ID:GwKbYJxX0
コンクリに穴を開けて鉢を埋めるって言ってるじゃん
0817花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e3-3jTW)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:24:32.50ID:xnk1EH170
>>815
たぶんほとんどの人はそれをあきらめさせたい

なぜなら園芸歴の長い人々は木が倒れて枯れるとか
倒れて物を破壊するとか
サザンカのドクガで全身が紫色になったり
そういう経験をしているからです
0818花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e21-iv/z)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:45:31.33ID:FdwwzyLL0
>>816
コンクリートをめくって地面に鉢を埋める前提で根が鉢底から出たら地植えとかわらんって話なのに勝手に自分が提案した鉢植えの前提で話ししてるお前がバカだよw
0822花咲か名無しさん (ワッチョイ 12c8-RPTa)
垢版 |
2019/11/30(土) 02:11:55.09ID:r/8D+lkH0
赤玉土と腐葉土を混ぜてマグァンプやパーライト足して土を作ってましたが結構高いんですよね
赤玉土が近所のホームセンターで14L800円腐植土が20L1000円くらいです
花用の培養土も売っていて25L400円〜800円とかで激安なんですがこういう培養土は品質とか生育具合とかどんなものでしょう
問題ないなら乗り換えたいなと思います
プランターでパンジーやペチュニアやマリーゴールドやナデシコなど一般的なお花を育てています
0823花咲か名無しさん (ワッチョイ 12c8-RPTa)
垢版 |
2019/11/30(土) 02:14:17.28ID:r/8D+lkH0
>>822
追伸ですが売っている培養土はゴールデン粒状などのメーカーものやホームセンターオリジナルっぽいものまで色々ですが内容物はバークやココナツファイバーが入っているのが多い気がします
0825花咲か名無しさん (ワッチョイ b11c-q4ou)
垢版 |
2019/11/30(土) 03:58:49.95ID:JVsmOvG80
ずいぶんと高いね、赤玉は関東近辺だと半額以下だけど
腐葉土もバーク入りなら半額以下だな
配合した土が安いならそれでも大丈夫だと思うけど
0829花咲か名無しさん (ワッチョイ d912-Ql8R)
垢版 |
2019/11/30(土) 09:53:07.80ID:X30CF6uh0
観葉植物に手を出して初めての冬だーー!
寒いから部屋の中に移動したり
日が出たら窓際出したりしてるけど
換気出来なくて空気がよどんでる!
心配だーがんばれー(+_+).。o○
0833花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-AE7Q)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:57:12.09ID:0lQ+THWjr
>>827
お住まいはどちらですかね
ちょっと遅いですが
もし種に余分があるなら自分だったら蒔き直すかな
ヘリオフィラは寒さに弱いと言われてますが
霜に霜にあてたり凍ったりしなければ大丈夫と思いますので
朝、雨のあたらない軒下なんかに出しておいて夜しまうとか
もしこのまま室内栽培をするなら小型のファンなんかで
風をあてると徒長が軽減できますよ
もう少ししたら移植されますよね?
その時少し深く植えると何とかなるかもです
とにかくこれはもうしばらくこのまま様子を見るほかないですかね
0835花咲か名無しさん (アウアウカー Sab1-zkpy)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:38:53.58ID:DUcZPkBda
>>833
丁寧にありがとうございます
南関東ですが、種は撒ききってしまいました!寒さに弱いと知らずある程度育ったら植え付けようかと思っていましたが真冬に植え付けるのは厳しいかもしれないですね…
ポットにあげてビニールをかぶせて春になってから植え付けようかと思います
0836花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-AE7Q)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:14:58.87ID:0lQ+THWjr
>>835
ヘリオフィラは蒸れには弱いので
ビニールはご注意くださいませ
針金支柱などで下に空間を開けてビニールを被せるのが良いかと
それと植え付け後以外は寒さにも比較的強いのですが
冬越しはやや乾かし気味での方が安心ですよ
0840花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e3-3jTW)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:18:18.99ID:RzYeBVsG0
>>839
やっていいと思う
0841花咲か名無しさん (ワッチョイ 6596-o7DB)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:35:50.36ID:LP6FabPq0
バークチップについて教えてください

数年前に買ったデンドロビウムがバークチップで植えられており、そろそろ鉢を大きくしたいのですが
近所で売られてるバークはサイズがSでも大きいのです
自分でバークを小さくするいい方法ってありますか?

またウッドチップならホームセンターの木材コーナーで無料で貰えるんですが、
ウッドチップを使うのとバークチップを使うのとで、それぞれの良し悪しを教えてください
0842花咲か名無しさん (ワッチョイ c525-UfrM)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:03:38.67ID:Fqj7Il1r0
バークチップは広葉樹の樹皮を発酵させたもの
てーか、袋に書いてない?

ウッドチップは同じく広葉樹のチップだね
あなたの近所のホムセンが何を取り扱ってるのか知りませんが
多分、そのチップは針葉樹のだと思いますよ
0845花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-y+hy)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:07:05.20ID:i6bwOA4Bd
バークが少し位大きくても大丈夫だと思うよ
ただ、ちゃんと発酵済みの蘭用バークを使った方がいい
無料のウッドチップって生木でしょ?
生木にはアクのような物が含まれてて、蘭に悪影響だったりカビやすかったり
そういう欠点を抑える為に発酵なんて手間かけてるらしい
先人の知恵に感謝して素直に蘭用バーク使おう
0846花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e21-iv/z)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:20:00.75ID:cn5bgH+90
ホムセンの無料のウッドチップってただの木屑でしょ?
カビ生えまくりでヤバいことになりそう
0847花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e3-3jTW)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:25:06.87ID:RzYeBVsG0
>>841
鉢底石に植えてもいいんやで(マジ
0852花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e21-iv/z)
垢版 |
2019/12/02(月) 04:17:35.14ID:tu5sBHze0
>>850
ぽいなw
0853花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e21-iv/z)
垢版 |
2019/12/02(月) 04:20:04.90ID:tu5sBHze0
蘭用の植え込み材でそんなデカいバークチップ見たことない
そもそもサイズ分かれてないような気がする
大体1センチ角くらいだよな
0857花咲か名無しさん (ワッチョイ f164-zkpy)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:02:31.19ID:S+5/Lmcq0
アスチルベはクリスマスローズとかオダマキみたいに特別な発芽条件があるのでしょうか?
秋蒔きの中でアスチルベだけ1つも発芽しません
0858花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-y+hy)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:47:46.29ID:kxv2/qgyd
>>849
ホームセンターに蘭用バークって売ってるからそれ使って〜;;
(大概、店内の用土売場に小袋で売られてる)
品揃えが良いところだと、大概MかSサイズがおかれてるか、バークとベラボンがミックスされた製品が置かれてる

上に書かれてるマルチング用は発酵させてないよ〜;;
0862花咲か名無しさん (ワッチョイ 6596-o7DB)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:46:52.99ID:C6Dq3fR80
冬越しの球根は掘り出して洗って乾燥させて袋にいれて暖かいところで〜
とちらほら見かけますが、これは地植えの場合ですよね?
鉢植えだったら土中のままで問題ないと思うのですがいかがでしょうか?
0866花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e3-3jTW)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:54.85ID:u12/rzkb0
>>862
本当に寒さがダメな植物だったら鉢ごと室内に入れることになるが…
0867花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-g9Re)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:56:56.66ID:SvuSmyG7d
>>862
分球とかの確認みたいなメンテナンスも兼ねるからでは
あと腐敗防止とか?
数年植えっぱなしOKの植物なら鉢ごと取り込んでもいいかも
0869花咲か名無しさん (ワッチョイ d25d-HOmL)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:03:13.02ID:cP30LlgB0
コンクリートやセメントって素人が勝手に道路塞いだりできちゃうから簡単に流通してないとばかり思ってたけど
道の真ん中にバリケード作ることだってできるわけだしさ
0870花咲か名無しさん (ワッチョイ 5531-rlfF)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:17:07.45ID:gyLuHJMJ0
ベゴニアのジュラウぼっちに一目惚れして通販したら、
おまけで3cm〜5cm程度のベゴニアのプリスマトカルパというのがついてきたのですが、
プリスマトカルパはどう飼育したらいいんでしょうか……容器、用土、水やり、温湿度管理など…出来れば室内希望です
ひとまずジュラウぼっち用に用意した容器の中の水苔に詰めてはあるんですが…
0872花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e3-3jTW)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:48:51.31ID:u12/rzkb0
>>870
ジュラウぼっちもプリスマトカルパも意味がよくわからないけど
その手のベゴニアは育ててる人はほとんど居ません

おそらくその手のベゴニアというのはすべて熱帯の高地産なので
暖かくも寒くも無い、そういう環境におくべきです
そしてそれはとても難しいです
0877花咲か名無しさん (ワッチョイ 5531-rlfF)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:22:45.69ID:2H8ap8KS0
>>872

普段は100均のパキラや花屋の切り花を細々愛でる程度が、
いきなりベゴニアのコアな原種に手を出してしまったからこんなトンチキな質問に。申し訳ない。

原産地を再現する、となると容器栽培になりそうかな…
0879花咲か名無しさん (ワッチョイ 5531-rlfF)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:26:45.00ID:2H8ap8KS0
>>876

なるほど…原産地的に耐寒耐乾は無いだろうとは思ってたけど。
暑すぎず寒すぎず湿度は高めに、まずはそれをキープする、
となるとやっぱり容器栽培、テラリウムの類とかなのかな。ありがとう。
0881花咲か名無しさん (ブーイモ MMd5-NYNT)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:23:41.31ID:5EBzZAv4M
九州北部・プランター・日向で育つ低木のオススメを教えて下さい
プランターサイズ
高さ30cm幅80cm奥行30cm(土60リットル)
常緑・落葉樹は問いません

ボックスウッド(西洋ツゲ)以外でお願いします
0882花咲か名無しさん (ワッチョイ 55c6-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:54:27.80ID:Ps93ToYg0
>>881
沈丁花

もっとも、盆栽のように小さく育てれば何の木だってプランターでできるけど
椿、梅、桜、みんな盆栽であるからプランターでもできるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況