X



プルメリア 3株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:57:49.98ID:HcHbljiB
さて、来週からいよいよ暖かくなるみたいだけど、いつ外に出そうか。
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:26:27.96ID:aCWQaO5n
どこ住みなの?!こっちは関東だけどいつもGWまで室内だわ…
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:41:21.11ID:rh8PNxFa
この暖かさだと例年よりは早いな
北関東だけど来月頭くらいかな
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:17:28.70ID:aJhKkf2c
地域だけじゃなくって品種にもよると思う
関東南部だけどシンガポールホワイトは最低気温15℃切る日と雨の日は梅雨明けまで家の中だわ
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:42:40.56ID:fx/CZtWk
うちの白花のプルメリア(品種不明)、冬からずっと室内のままなのに最近休眠から目覚めたらしく葉が伸びて…と思ってたら花芽があちこちの枝から上がり始めたわ
逞しい…
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:55:28.29ID:JaAEZkCH
去年咲かなかったから今年こそは・・・マグァンプどばー
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:28:56.18ID:Jq7kM5yQ
室内に入れて水もやらずカラッカラの鉢なのに新芽が出てきた。
早く外に出してやりたいけど、暖冬と言われた割にいつまでも暖かくならず、どうしたもんか考えてます。
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:02:46.13ID:BRdYKi+T
風は冷たいけど陽射しは暖かいから室内温度だけは高いからなぁ
うちのは冬眠させなかったから葉が邪魔でさっさと出したい
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:40:25.76ID:oL5+KxjR
植え替えしたいのですが、根は切り詰めて大丈夫?
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:54:42.41ID:s0uzKiRx
>>35
ありがとうございます
ガチガチに根が回ってるのですが、鉢をあまり大きく出来なくて…やってみます!
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:09:11.25ID:t5rqb5Ca
>>36
ついでに枝も多少剪定して、その切った枝をコップかなんかで水にさしておけば2カ月くらいで発根するよ
プルメリアめっちゃ強いから増やすの簡単
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:15:36.21ID:oL5+KxjR
>>37
枝切りは怖くて出来ない…可哀想…
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:48:20.61ID:t5rqb5Ca
怖くないよ、しかももう育成期の5月だし
枝分かれ作りたいとこでばつっとぶった切って、切り口にトップジン塗っておけば思い通りの樹形に作ってけるぞ?
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:23:14.72ID:atQesodl
切った枝には今年は花咲かせられないのでしょうか?
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:13:04.35ID:Z1SxjLTK
>>42
おー、葉っぱが随分多いね!活動はえーな
うちは花芽だけぐいーっと伸び始めてて、葉っぱはまだまだだわ…室内だからかw
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:05:34.78ID:IRKqexN1
我が家はまだ何も動きなしw
早く植え替えしてやらなきゃ
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:55:17.48ID:ORMdbJ1H
>>43
非冬眠株だから〜
先々週くらいにカイガラムシがかなり沸いて苦労したけどよかったよかった
枝が長くなってきたから今年咲かなかったら切ろうと思ってたところだった

去年咲かなかったせいでもう花の色が思い出せないww
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:46:28.32ID:GFagoCrY
1.3mくらいの樹高の3鉢は枝を主幹→3分岐→それぞれ2分岐てな感じにして先端6箇所のうちの4箇所に花咲かすようにしてる
ぶった切った枝を水挿しして増やした鉢はまだ主幹20センチくらいだから1つは直のまま、もうひとつは勝手に2分岐が出来ている
うちのは今の所この5鉢だけだが、そろそろまた枝切って水挿しする予定
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 02:28:31.42ID:wfabbn5G
台風で折れたプルメリアをどう仕立てるか…
Y字型になってたのが、片方が折れて微妙な一本立ちになった
切り詰めた方がいいのかな?
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:02:46.09ID:GFagoCrY
切って2本にすればよくね?
根っこがある方は枝分かれさせたい部分で切断、そのまま通常育成続行してれば枝葉が出てくるよ
切った先端部分は長さ10〜20センチくらいに切って、好きなだけ挿し穂作れるし
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:28:40.33ID:9AAvAEhw
やっぱみんなこんなだよねw空中の幅をスゲーとるんだわ
今日外に出そうとしてせっかく伸びてた花芽をぽきっと折ってしまって心も折れた
開き直って好みの枝張りに強剪定してやったぜ
切った枝は全部水挿しして鉢増やすわ
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:30:57.30ID:1zu8t0iJ
花の咲き終わりまで普段通りの世話で何も変わらん
次々に花が咲いてるうちに気温が下がり始めて、花の付いてた部分はほっといても自然にポロリと取れるよ
翌春になると大抵はその取れた両側に新しい枝になる部分が出てくる
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:36:35.13ID:UdQaGRIT
ヤバ!植え替えして直ぐにたっぷり水やりしちゃった汗
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:37:33.52ID:UdQaGRIT
ヤバ!植え替えして直ぐにたっぷり水やりしちゃった汗
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:58:56.32ID:OaVJNpms
花芽にハダニがががががががが
花芽ってベニカXとかスプレーしても大丈夫なの?
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:10:12.71ID:kh0jySmh
いつもやってるよカダンとかああいう虫と病気を除けるスプレーみたいなの
何も問題ないよ
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:55:04.24ID:OaVJNpms
おー、ありがたい。
出始めたばかりの花芽のところに樹液が結晶化した白いのが溜まってると思ったら、結晶だけじゃなくダニも混じっててあせった
プシュプシュした上でオルトラン撒いておこう
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:42:15.79ID:LOJduysS
外に出したけど風で枝分かれしてるところからボキっといかないか不安だわ
分かれた先の方が太いのは見てて怖い
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:39:47.62ID:iM/+/gxS
>>60
揺れ幅の大きいとこだけ支柱で支えてやれば?
ま、台風並みの風じゃなければ早々直接折れたりはしないよ
鉢が倒れて折れたりはあるかもしれんけど
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:54:36.12ID:i5bTpyzW
>>61
ひとまず左右に広がってるメインの2枝を紐でつなげおいた
三つ又は強そうだけど二又は見てて不安だ

株元から分かれてるから支柱させないんだよなぁ
今年の花が散ったら植え替えたいけど更に鉢がでかくなるかと思うと億劫だわ
でも切るのも勿体無くてなかなか踏み込めない

みんな鉢何号サイズまでやってるの?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:21:24.97ID:hzHXUNsE
寒冷地だから冬の雪の事を考慮して室内に取り込めるサイズを常にキープしてるわ10号くらいの深鉢で
この鉢より大きくすることはもう無いので、春先にいつも土を新しいのに総入れ替えしてやって根っこばしばし切ってる
枝を切り戻した年は花付かないけど根を整理して植え替えする分にはむしろ良く花咲く
5鉢あるからこれが限界じゃ…
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:41:07.00ID:tDD2DwBa
コンパクトに切って挿し木しないのは勿体ないけど、正直2鉢も管理したくない・・・
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:00:49.71ID:FJJQvfke
>>63
これを知りたかった!ありがとう!
自分は部屋の都合、12号以上に鉢増しが出来ずにいて悩んでたの
根っこバシバシ切って大丈夫なのね?!
来年の春やってみる!
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:43:17.79ID:Rr+1I5Bh
30度超える日が続いたら、もう毎日水やりかな?
乾燥を好むというけど、花芽がついたら水切れさせちゃいかんとも聞くしどれくらいのペースの水やりなのか
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:14:39.19ID:Rr+1I5Bh
攻略本、スマホ、宝くじ、アイテム倉庫

何が面白いんだよこれら
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:14:13.96ID:Yclsfd4j
乾燥を好むじゃなくて乾燥に強いの間違いだ
葉が茂ってきたら基本毎日もしくは一日おきに水やりだ
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:23:01.88ID:RYvxEWmb
さすがに日向配置はもうやめようかってくらい暑いな・・・
とはいえ、でかくていい日陰も見当たらない
夏を過ぎても鉢変えするサイズになってきたから冬をどうするかも問題
これ以上でかくしたら室内にももう置く場所無いよ・・・

プルメリアめんどくせーっ☆
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:23:00.70ID:Gct+z1gT
こっちは土曜日の最低気温予想13度だわ…
15度を下回ると調子がいまいちになるわなぁ
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:00:39.61ID:t1WotUKF
>>76
きっついよなー
雨続きで日光足りてないところに低気温とか本当やめてくれ
せめて蒸し暑い雨にしてくれよー
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:08:23.36ID:WIZ22ShN
>>78
すごいなー。
品種ですね、花着きがいいから沢山枝分かれする。
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:25:21.68ID:kvSQq3VK
>>79
やっぱ品種かー
こういうの憧れるけど場所も価格も問題になるしなぁ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:21:14.62ID:PutcZLgw
品種なのかね??花付きを良くすることは可能だし、花芽後の分岐じゃなくても枝剪定でこのくらいの分岐は作れそうだけども
うちはにょっきり1本だったのを剪定して3又にし、その後再度剪定で今年出てきた新枝で9又までこれた
次の分岐を作るかどうか悩みどころ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:21:45.53ID:j5pt4pV8
冬に室内に入れられないんだよなー。
大きな温室でもあればいいんだけど。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:42:42.44ID:v9TeEhC4
プルメリア動画を見てるんだが海外様は凄いな
5-50-17とかぶっとんだ肥料が普通にあって笑ったわ

日本にこういう比率の物がないのは、何か法規制的な物があるとか?
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:34:56.43ID:PB/+wGL4
咲いたぜー
ボロボロ落ちて不安だったけど・・・
品種選び勝利したわクンカクンカクンカクンカクンカ
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 01:43:21.61ID:8Vnxlc3n
初めてホームセンターでプルメリアの苗を買ったんだけど、ポットの中に更に鉢底ネットみたいな造りの小さいかご?が入っててその網目をくぐって根っこか伸びてた。
他の植物では見たことないんだけど、これってプルメリアでは普通?
根っこにダメージを与えたくなくて付けたまま植えちゃったけど、取った方がいい?
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:45:56.21ID:wsrP9Pur
>>85
普通ではないな、おそらく業者の取り忘れ
育ってる程度にもよるけど綺麗に取れるなら取った方がいい、ハサミでチョキチョキやってみ
多少なら根を切っても大丈夫だけど、多少を超えるなら梅雨明けて日が出て元気になってからがいい
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:33:57.84ID:8Vnxlc3n
>>86
ありがとう。名前がわからなくて上手くググれなかったから助かった。
育つにつれて根っこに食い込むよね?と疑問だったんだ。はさみで切ることにするよ。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:24:52.76ID:KsCvdw7k
>>88
どこの天気よこれ?!梅雨明けないやん…
プルメリアはやっぱ夏の直射日光が似合うよねぇ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:51:33.32ID:cY5FGZD2
>>89
納豆の国なんだが本当につらい
蕾が落ちまくり
1咲く横で5くらい落ちてるるる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:44:47.07ID:zBDJaGMp
納豆県は実家だわ、ひどい天気予報だなw
でもプルメリアは条件さえ整えとけば花芽あがってくるよ
冬場に10月から半年以上室内の窓際に置いといても、室温と肥料と適度な水分量を管理してやってれば花芽付くからね…
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:11:35.13ID:z6Hz4925
プルメリア、切った後に挿し木する内容のものはごまんとあるのに剪定した元々のやつのその後が全然ない
切ったあとの生え方とか参考にしたいのに・・・

誰かそこら辺のビフォー・アフター写真ないかな?
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:49:47.67ID:bynsM715
>>92
ありまくりだよ
明日の昼間にでも写真撮ってあげようか?
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:51:28.14ID:bynsM715
つーか、剪定ってわざと枝を分かれさせる為にするんじゃないの?プルメリアの場合は
たいていは切り口直近のとこから二又もしくは三又になって育つね
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:45:04.24ID:DQM/OYhK
レイ・レインボーの今シーズンの花がようやく咲き始めた
https://i.imgur.com/OvRuNnm.jpg
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:36:20.93ID:KZ59egx+
うちのは5月くらいから咲き続いてる
まだ蕾が出てくるからまだまだ楽しめそう
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:55:19.61ID:HIDzwaCo
>>78
亀レスだけど、これは大きい木から分枝ごと切り落として作った苗木を植えたと思うよ。
剪定により枝分かれさせた場合、断面の脇から複数枝が伸びてきて、断面は痕跡として長年残る。
これには全くそのような痕跡がないし、それにこのしなる枝ぶりは大きい自然の樹形にみられるフォルムだしね。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:09:51.18ID:BhmobMO7
メリア株式会社と関係あるのこれ?
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:00:34.90ID:E9HzvWVY
Banana Berryが咲きそう!
Hawaian Coralが中々咲かない。。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:39:24.58ID:t2mI9fAG
今咲いてなかったらもう今年は無理じゃね?
こっからもう気温も日照時間も下り坂だろう
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:20:34.92ID:cO9BvPbV
banana berry咲いた
いい香り
花はキモに似てる
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:20:21.90ID:EgMdJLCe
みんな、どんな鉢使ってるの?
これまでずっとテラコッタ鉢にしてたんだけど、今度の植え替えで軽いプラ鉢にするか迷うところ

プルメリアの場合、鉢の違いはどこまで影響するんだろうか・・・
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:43:54.04ID:Z18RBMDM
鉢のサイズや材質よりも、土の配合・植え替え頻度と何よりも日照時間が重要だと思うけどな?
プルメリアかれこれ20年近く育ててるけど、プラ鉢でも素焼き鉢でもそれにきちんと合った水やりしてれば無問題
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:17:24.49ID:uwLTHz5t
>>106
おー、ありがとう
じゃあプラ鉢にしてみるかー

冬を前にすると鉢もだが枝や葉を落とすかも悩むところ
今年は冬眠も剪定もせずにでかくしてみようかな、室内で場所が作れればだけど
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:11:49.86ID:T70bYQUR
鉢換えしようと思ってます
最適な土の配合教えてもらえないですか?
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:19:01.55ID:gc6gjMKB
>>108
最適というのはないけど、パーライト使うのが鉄板ではある。それにならうなら、パーライトを半分前後、他は良いと思うものを良いと思う比率で。余程変なもの入れなきゃ大丈夫。
パーライトにブレンドしたことあるのはピートモス、赤玉、腐葉土、珊瑚砂、各植物質堆肥。
ピートや腐葉土は入れ過ぎると根に悪そうな湿り方するので、1〜2割くらいまでにしてる。
赤玉は良いと思った。保水するわりにベチャッとしない。
肥料ガンガン使うので、中性維持を意識して珊瑚砂を少し入れてる。
ちなみに鹿沼は入れすぎると酸度のせいか流石に良くないとの事。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:06:20.98ID:wFeIKIkU
わいは市販の観葉植物の土。
市販の排水性が高めのならだいたい大丈夫だと思う。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:26.78ID:7mOGW/k9
うちは生産者から直接買ってるから買うときに植え替え用の土も分けてもらってる
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:44:53.70ID:+V8HYOQp
>>112
109だけど、パーライトと赤玉だけだと流石に保持力が足りないから、普通の市販の培養土でいいから黒い土も入れた方がいいよ。
あと、植えたあと表面のパーライトは水やるとどうしても浮いてきて、乾くと風で飛散する。人の家に飛んでいきそうなら、浮いてきたパーライトは回収したほうがいい。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 10:18:32.59ID:/jc3PFXE
>>110
観葉植物の土の時よりも野菜果実用の土にした方が花芽の付きが良くなったようちは
市販の土の下半分にマグァンプ混ぜてりゃ充分
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 05:31:09.20ID:BGtLY87B
自家製挿し木でなかなか根っこが出なかったのが、やっとブーストかかってきた。
肥料置いてひと月もしないうちに根っこが上がってきて袋に刺さってた。
葉っぱも急にでかくなって、よく効いてるみたい。
https://i.imgur.com/jLUZceT.jpg
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:25:19.04ID:6v/T7CeJ
お聞きしたいのですが、大きく育ち過ぎたプルメリアを剪定したいのですが
3本に枝分かれしてるその下で剪定してしまっても大丈夫でしょうか?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:44:58.15ID:O45lpRFZ
大丈夫だし、どこでも好きなところで切ってOKだよ
バスっと切った横からまた2〜3箇所芽ができて葉っぱが出てきて枝分かれするよ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:46:15.60ID:O45lpRFZ
書き忘れ キョウチクトウの仲間だから切り口から出る白い樹液は毒だから、子供やペットがいる人は十分に注意してね
0120117
垢版 |
2020/09/29(火) 08:43:16.85ID:g9ua2fdH
>>118 >>119
ありがとうございます。
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:12:56.10ID:xARatz8P
プルメリアの花芽がついてる枝ってなんて言うの?花枝とか?
あれってそれなりに太いけど勝手に落ちてくるんだろうか?
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:46:56.41ID:r/Xe/EP3
花が終わると勝手にボロッと取れる
そしてそこから枝分かれしてまた葉っぱが繁って伸びてくよ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:05:23.00ID:AhNZI30h
やっぱ勝手に落ちるのか、ネタで挿し木してみようと思ったけど落ちるなら無駄だな・・・
ありがとー
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:02:54.84ID:fKFz5cxF
初夏に花芽がついて三叉に新しく分かれ出た枝から新たな花芽が出てきた
さすがにもう咲くことはないと思うけど、これこっから更に3つに分かれるんだろうか・・・
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:57:35.68ID:/sPlQf+V
ここに来て、花芽ラッシュ
やめて…もう冬はすぐそこよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況