X



芝生総合39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:16.36ID:pW73Ax7i
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。

【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形

などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。

【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・特定の芝や芝道具の広告はしないようにしましょう。広告と気づかれないような手法も禁止です。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう

前スレ
芝生総合38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1566725095/
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:33:09.44ID:xumlu6cU
>>405
50uぐらいです。
ローラーレーキですか、検討してみます!
>>406
2台持つのはもったいない気が...
芝生を数年きちんと管理出来たらリョービ考えます!
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:14:39.57ID:qZsWV9oa
>>408
ロータリーで刈った画像上げたの俺だけど本当はリール式が欲しいんだよ
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:04.88ID:xumlu6cU
更新作業では不陸修正でガリガリ削るのにロータリーでよかったと思った。
リールじゃガリガリしたらすぐ歯がダメになりそうだし
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:09:47.58ID:2xMYgyGZ
>>409
あれだけ仕上げられるなら今のままで何も問題ないと思うぞ
ところで逆に質問なんだけど回転刃は切れ味悪くなったらまめに替えてる?俺はグラインダーで研いで延命してるんだけど
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:49:11.25ID:8j/Ea0wO
>>412
替刃が1000円くらいだから年1で取っ替えてるよ
春に低刈りしてから交換してる
芝刈りシーズンは月1で泥落とすくらいかな
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:50:44.62ID:cOzgTuSt
>>413
同じロータリー使用者として僕も質問させてください。

・春の更新作業のメニュー
・ミミズ、菌、害虫対策

よろしくお願いします。
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:13:12.92ID:8j/Ea0wO
>>414
春→低刈り、サッチング、起き上がった所でもう一度低刈り、ガーデンスパイクでエアレーション、プランターの土を再利用して目土
ミミズ→天然サポニンで地上にあぶり出す、隣の緑地にポイッ
菌→何もしない
害虫→何もしない
子供が転げまわる庭なんで薬剤は使いたくないので
雑草もひたすら手で引っこ抜く
なるべくお金もかけたくない
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:49:16.49ID:cOzgTuSt
>>415
おぉありがとうございます!
うちも子供が遊ぶので、1年目は何事もなかったけど薬剤は必ず必要なのかなって思ってました。

雑草はヤマトヌマエビの如くツマツマ頑張ります!
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:51:36.97ID:Fbwf7tj8
ロータリーであれだけキレイに仕上げてるのは凄いけど、労力ハンパないでしょ。
ロータリーで安く上げたい奴はそこに気付けよ。安くキレイに仕上げるには相当の労力を払わなければいけない。
それを何年も続けられるか?
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:55:43.28ID:BrPw2aob
好きにやってるんだから大きなお世話だろ
嫉妬みっもない
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:20:35.41ID:IFYVdQFQ
ロータリーで綺麗に仕上げるのに労力が必要ってなんじゃそりゃ
別にリールだから手間が軽減されるとかないじゃん
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:01:53.24ID:do7ffO0X
芝面の不陸を整えて縦横斜めで刈り込めばどっちでもいい気がしなくもない
リールの方が段差が少なく全体の揃い方は良かったかも
ロータリーは芝を放置してかなり伸ばしても刈れる強さがある
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 14:22:40.31ID:jLQxyLe4
シバゲンを散布するか、バロネスで刈るか・・・。
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 14:38:00.64ID:nFObejMu
典型的なボケ老人・・・

>おっ?
>図星のようだね
>そんな古いレスまで持ち出して
>よっぽど悔しかったようで
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:02:54.16ID:oBsfhA4J
>>422
二択として成立してない気がw
けどまめに芝刈りしてればそんなに雑草が目立たないのも真実www
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:24:24.46ID:CZBXotFa
>>424
ロゼット型とイネ科の雑草が無ければ芝刈りの時に一緒に刈ってもそんなに問題無いしねぇ
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:12:54.41ID:VIhaaRB7
世の中は今、完全に灰色。せめて庭だけでも緑にしましょう。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:07:12.16ID:kSccmXPx
自粛中には庭いじりに限る。

今日は肥料をまいた。
夕方から雨になるらしい。肥料日和。
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:02:52.06ID:0ipyHGSf
実家の芝生をいじりに行きたいけど、今は都内から実家に戻るだけでヤバい風潮があるから動けん
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:06:55.10ID:xen7GhT4
たぶん初夏まで行けないと思うんだよな
ボウボウになるだろうけど
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:50.35ID:miXifTOf
禿げてる所剥いだらコガネムシ…
DXでない普通の粒状はコガネには効きませんか?以前スジキリヨトウにやられた時に買ったものが大量に残っているのですが
効かないならスミチオンを新たに買わないと
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:14:39.26ID:Jq9NEsp+
スミチオンはコガネムシにはあまり効かないかと。
コガネムシの幼虫は地中にいるから、浸透しにくいのよね。
そういう意味ではオルトランDXの方が、根を食べた時、グッバイしてくれるね。

DXを信じよ…
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:36:25.97ID:miXifTOf
>>433
DXは芝への適用がないと記載されていますが使っても問題ないのでしょうか?
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:59:25.64ID:Jq9NEsp+
気になるなら住友化学園芸に
「DXは芝の適用になぜなっていないか?」を、
聞いてみるといいね。
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:01:12.09ID:BhT7UJRf
農薬取締法じゃないの?
使って害はないとは思うけど法律違反だからメーカー側も使わないでくれとしか言わないと思うぞ

芝登録があるダイアジノン5のほう使ったほうがいいんじゃない?
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:50:47.12ID:mlca8oK5
顔真っ赤にしてレスしなくても・・・

>1ヶ月400円払えば、ワッチョイ消して他人が不快に思う投稿ができる
>スクリプト子供部屋おじさんも頑張って払ってる
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 06:28:02.21ID:hiawGoCq
椿油粕でミミズの駆除をしようと思っています

撒いて散水した後、生体の回収が必須なのか、もしくは放置して鳥に期待or日光で干からびるのを待てば良いのか
後者なら雨の前を狙って撒くだけで良いのでしょうか?
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:40:11.31ID:WxucF5Pf
ミミズ生体回収の必要はありません。
その他の質問もご自由にして構いませんが、
雨の日に撒くとしても、追加で多めの水を撒いて下さいね。
(界面活性剤を撒いているようなものですので)
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 11:42:32.34ID:hiawGoCq
>>440
ありがとうございます
ミミズ含む虫が苦手なので回収しなくて良いと聞きほっとしました
水の補足も助かりました。濃度を高めるためにそんなに大量に散水する必要はないのかと考えてました
ジャブジャブ撒いときます!
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 13:33:27.29ID:4DS5in1T
芝生を枯らして退院したいっていうスレッドはありますか
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:26:35.51ID:XR+aBgOA
今年もミミズに耕してもらったしそろそろ追い出すか
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:47:02.65ID:eql1gad/
スズメノカタビラがさらに繁殖しよる。除草スプレーするんだけど効かないのよね
他で芝に優しい除草剤ありゅ?
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:11:10.81ID:XR+aBgOA
>>446
芝刈り始めるまでには追い出したいからあと2週間くらい待って追い出そうかな
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:15:05.73ID:JGiRfDuc
「受信てる」って田舎の方言なのかな・・・

>なんか電波受信てる奴いるんだけどウザくない?
>次はワッチョイ有りにしようよ
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:41:25.92ID:BMCWjxvo
サッチング、芝の更新、除草剤、エアレーション、肥料、雑草抜き、エッジの処理・・・
芝刈りシーズンに向けて準備は順調だ。

去年はこの準備を怠って失敗した。
特に芝の更新を怠ったせいで成長点が上のほうにきちゃってすぐ軸刈りになるはめに。
今年はコロナの影響で時間があまりまくってる鬱憤を芝にぶつけている。
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:46:04.26ID:1xl3vgYs
軸刈りを気にせずに一度、低めに刈るのも手だよ。
梅雨ぐらいまでには回復してくれる。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:09.66ID:BMCWjxvo
なるほど
おそらくびびってずっと中途半端に刈ったからよくなかったんだな。
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:12:03.34ID:S/lGZwdH
>>455
西洋芝だと、雪降って雪の下でもまだ青々。雪解け後に茶色に変色して1か月ぐらいしたら芽吹き出す。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:52:13.51ID:sB36lGM9
グランドレベルを整えたいのですが、やはり一気にいかずに徐々にするべきですか?酷いとこは1、2センチはあるかと
芝張って1年たち梅雨入り迄に出来たら段差を無くしたい。
あと芝の目土以外だと何が適切ですか?
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:04:02.41ID:OkoUDa/N
今から凸凹修正なら川砂が楽ですよ。
目が細かく、重みも適度にあるので、平地にしやすいです。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:06:36.52ID:OkoUDa/N
追記
川砂ぐらいなら、芽が出てくるのも阻害しにくいかと思います。
2センチ程度ならば、私は一気にやっちゃう。
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 01:09:24.77ID:ukcNhu3U
目土か目砂かは好みだからどっちでもいい
そのデコボコが部分的にヘコんでるのか、もしくは地面がうねる感じで凹凸があるのかで変わってくるよね
前者なら一回で穴埋めしてもいいけど、後者だと一気にやろうとすると逆に盛り上げ過ぎたりとかもありがちだから徐々に上げてくほうがベターだと思う

自分なら梅雨入りまでにとか言わないで今シーズン中に平らになれば良いくらいのつもりでやるかな
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:16:59.51ID:nsXjFXu8
今単身赴任中なんだけどこの時期は日に日に緑が増えてくから家帰るのめっちゃ楽しみなんだよね
雑草処理すら楽しい
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:55:14.46ID:SdUh+XoN
典型的なボケ老人・・・

>おっ?
>図星のようだね
>そんな古いレスまで持ち出して
>よっぽど悔しかったようで
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:38:15.25ID:ttci3uFY
ミミズ塚を猫かなんかのウンコかと思って部分的に芝生移植したことあるな。
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:45:23.11ID:O3pIquLP
まぁ追い出すだけでシーズン終わりにはしっかり帰ってきてるけどね
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 12:24:33.55ID:A77FYrN3
ティフトン(バミューダグラス)を花壇に移植した。芝刈り機は使えないスペース。
グラウンドじゃないが鳥取方式を参考にした。雑草との競争がどうなるか…
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 12:34:15.50ID:A77FYrN3
>>464
広葉樹の落ち葉と、芝生のサッチじゃ成分が違いそう。
サッチを食べてくれるなら、刈った芝草の山にもミミズや微生物がわいてないとおかしい。
単子葉類の葉は一般的に単独では分解が遅い。C/N比ってもんがある。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:33:24.18ID:w+TLyMaA
ミミズはただの石の下やジメジメした日陰の土にもいるので、もし刈り芝の下にいないとするなら、単純に農薬の影響かもしれないね。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:18:07.78ID:l19drAA/
ナメクジもだけど摂取して消化・吸収してるのはバイオフィルムなのではないか
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:56:22.52ID:wqGPgpLS
バイオフィルムのみを食べるのが難しいから、土ごとや草ごとや…その他もろもろを口に入れて消化酵素、腸管細菌類で分解しつつ吸収、できない分を排出してらいるかと思います。

と言っても皆様が思っていらっしゃる通り、
サッチ層を効率的に分解できるわけではなく、
また効率的に分解できるほどのミミズが入るならば、芝のあちらこちらにミミズ塚を形成してしまうので、
何処かで追い出さないと現実的ではないでしょうね。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:33:45.37ID:nYIPkv9e
典型的なボケ老人・・・

>おっ?
>図星のようだね
>そんな古いレスまで持ち出して
>よっぽど悔しかったようで
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:34:31.20ID:3os0YMBl
こんにちわ。いつも楽しく拝見させていただいています。
この度法面保護の為に野芝の種を撒いてみようと思います。調べてみて撒き方はわかりました。でも、10×10、30度の法面をたす刈るで芝刈りできますか?
刈り払い機は刈り高が揃わないですよね?
あと、野芝に使える除草剤のお勧めを教えてほしいです。色んな除草剤を混ぜて使うんですよね?
色々聞いてすいません。よろしくお願いします
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:21:34.26ID:AIiv/7HM
>>475
斜面なら刈払機でいいんじゃない、
慣れれば高さ揃うよ、
仕事じゃないけど、刈り払機の安全衛生講習受けたがいいよ
あと除草剤は生えてくる雑草により、選択するよ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:46:05.71ID:IuixGawM
一定方向(斜面の上から下へ)さえ守れば芝刈機でも問題はないかと。
斜面ならリール式よりもロータリー式の方が無駄な軸刈りを防げるやもしれないけども。

野芝なら生命力は問題ないかな。
ただ撒いてから芽が出るまで時間がかかるから気長にね。
そういえば広さはどのくらいだろう?
あまりに大きな広さだと、芝刈り大変かも?
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:50:36.51ID:IuixGawM
広さに斜度が書いてありましたね。
30度だとタネが流れるのが心配ね。
更に10m×10mなら、芝刈り大変ね。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 06:01:18.87ID:ydgT1wOo
以前ここで質問してとてもわかりやすく説明してもらったのでまた質問です。
これからの時期の手入れについて、とりあえずサッチンをしたのですがこの後除草してエアレーションして肥料まいて目土をやろうと思います。肥料を撒いてすぐ目土をすればいいですか?それとも少し期間を開けたほうがいいですか?
あと、除草剤をまいて直後にオルトランなどを使っても大丈夫ですか?
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:49:07.81ID:D+rtB2L0
でも薬剤は一週間混ぜない方がいいかもね。芝が焼けたり化学反応がこわい
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:05:11.37ID:bVE116SW
エアレーション後の肥料→目土についてですが、
間隔をあける必要性は特にはありません。
もし時間的、体力的に肥料→目土が難しい場合、
エアレーション穴凹には有機肥料だけにして、
目土は後日、凸凹の解消だけでもいいかもしれませんね。

除草剤→オルトランについては、私なら同時にやっちゃいますね。特に気にしなくていいかと思います。
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:36:42.07ID:M1c7Yhwj
姫高麗芝を植えて20年…もう芝刈ってるのか雑草刈ってるのか解らん。

張り替えようかと思うけど、今度は西洋芝がいいかな?
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:02:34.03ID://20ItGs
>>486
除草剤と肥料で2年くらいかければ復活出来るんじゃないの
知らんけど
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:43:44.27ID:XXNUL0Sd
高麗をそんな状況にしてしまうモチベで洋芝やるのは無謀だろ
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:16:18.10ID:J3ExcYXP
475です。
皆さんありがとうございました。
法面保護と防草対策で省力管理出来るかなって思いました。今までは刈払い機で草刈りしてたのを実家にイセキのタスカルがあるので芝刈りできるかなと思ったけど、大変そうですね。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:15:39.21ID:CmOev8Y8
タスカルあるなら、法面の芝刈りは楽だよ。
生長の早いティフトンを間隔をあけて植えて、鳥取方式で管理したら?
もしどうしても雑草が気になるようならば、「シバゲンDF」を併用しながらもあり。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:25:34.78ID:30zZZLej
>>486
西洋芝への切り替えなら Winter overseeding してみたらよいのでは?
どっちにしろ雑草対策は必要になってくるだろうけどね
西洋芝(冬芝)は夏芝の根っこなんかの下地があったほうが溶けにくくなると思う
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:29:11.01ID:30zZZLej
>>493
法面や畦道なら野芝やティフトンより、ティフブレア(センチピードグラス、ムカデシバ)がいいですよ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 04:10:21.25ID:Ra8NoOJW
確かにティフブレアなら生長がより早いのでいいかもしれませんね。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:39:45.68ID:VwSxEEUY
サッチングの後に目土を入れないとどうなるんですか
そのうち下がっていくんでしょうか
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:49:58.25ID:3qwBhC2i
>>498
枯れ芝や刈りカスを除去するだけなんだからGLは下がりません
少なからず茎や根を痛めるから、目土で保護したほうが再生は早いってだけ
地面が上がるの嫌って全く目土しないひとも多くいるよ
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:22:27.40ID:FTjqWlvg
予防の殺菌剤を撒きたいんだけど、この間散布したスーパーグリーンフードの有効菌まで死んじゃうから躊躇してる
併用してる人って間隔どれくらい空けてるんでしょうか
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:38:29.05ID:sAj1ds8O
バチルス菌の代わりにひきわり納豆を撒くと効果はどうですか
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:45:02.44ID:SPraTKc+
「ネバネバする」って返答めっちゃ好き笑

また納豆菌は枯草菌の一種で、好気性菌(酸素好き)(♯1.)

納豆のネバネバ自体は、網袋に納豆を入れてから、水の中に1時間も浸せば、なくなります(♯2.)

#1.と#2.の性質を利用して、網袋に納豆を入れ、砂糖をいれ、豆乳を入れ、エアレーション(♯3.)を行いつつ1日程度待ち納豆菌を増やし、その水を薄めて撒くのが一般的のようです。

効果としては芝に撒く事でサッチ層分解に役立つ、土がフカフカ柔らかくなると言われています。
よく商品で「サッチ層分解促進します!」と言われる菌の仲間もバチルス属であり、サッチ層分解促進商品を購入するぐらいなら、試してもいいかもしれませんね。
ただ、サッチ層を分解するのには時間がかかります。
正直、効果を実感出来るかは疑問です。

#2. (ミニ知識) もし納豆を食べたら食器を水を浸しましょう。食器洗うのが楽になります。

♯3. 金魚などを育てる際に使うブクブク泡が出るアレ。
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:46:08.52ID:SPraTKc+
あ、最初の「また」は消し忘れ。
順番変える際に消し忘れた。
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:58:33.11ID:ZwZLzkN2
端っこ剥がしてみたら
ネキリムシいた
明日スミチオン撒こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況