X



芝生総合39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:16.36ID:pW73Ax7i
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。

【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形

などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。

【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・特定の芝や芝道具の広告はしないようにしましょう。広告と気づかれないような手法も禁止です。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう

前スレ
芝生総合38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1566725095/
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:03:53.62ID:AC+rkCuC
とりあえずラッピングの前に刃調整のやり方教えて
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:17:38.41ID:9IxchoMx
>>706
私はレシートが左右中央の3箇所で綺麗に切れるようにネジを締めて調整しています。指を切らないようにお気をつけを。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:24:57.99ID:AC+rkCuC
ああそういう最後の話じゃなくて
めいっぱいねじ緩めた状態からってことです
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:09:08.40ID:YB7lkaVJ
>>708

>>707さんの伝えた通り、締めたり緩めたりを繰り返して、レシート(新聞紙)1〜2枚がどの箇所でも切れるように合わせるだけですよ。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:15:22.34ID:AC+rkCuC
それがすべてならもうどうしようもないです
音がうるさいというだけです
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:35:20.80ID:7rxwTSAf
>>710
新品だとしても残念ながら音がうるさいのであれば、刃、回転部から騒音が出ていると想像します。

回転部、ギヤなどをグリスアップし、刃をラッピングされてみてはどうでしょうか。

刃のすり合わせが良いリール式芝刈り機からはホロホロホロと心地よい音がするはずです。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:47:26.57ID:AC+rkCuC
もーそんな大掛かりな(マニュアルに載ってる)話じゃないでしょ
ねじ締める順番教えてって話よ
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:56:07.61ID:gE2cYYRL
>>713
最初からそう聞けよ
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:23:05.18ID:KY9mkaJU
実の方は知らんけど
藁の代用に芝が伸びたものでも特に問題ないでしょ
芝は刈り上げるものってのは西洋の思想だと思うし
日本には日本の扱い方があるはず
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:28:49.77ID:hc9mogcc
>>721
芝を入れてる土壁ってあるんですかね
あるとしたら全体のどれくらいなんでしょうか
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:46:51.33ID:KY9mkaJU
わらが余って処分に困ってるところからの発想だろうから
藁が少ないところの話になるね
そうでもないと高い金かけて稲藁を集めなきゃいけない
つまり供給費用の問題
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:08:32.94ID:+E1UDDGs
想像上の話ではなく
「土壁 藁」で検索すると実例が出て来ますが
「土壁 芝」で検索しても、人工芝を壁に貼るみたいのしか出てこないんですよ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:24:32.62ID:DojLSH3t
現代じゃ藁を入れてる家すら少ないだろうし
ネットに出てくるわけないだろうね
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:55:37.12ID:qJ0mfrk1
「土壁 藁」なら記事もYouTubeの動画も何例も出て来ますね。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:12:59.28ID:DojLSH3t
じゃあ実際に藁を入れてる土壁ってあるんですかね
あるとしたら全体のどれくらいなんでしょうか
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:18:08.40ID:Ig5Fvmw6
実際に藁を入れてる土壁はいくらでもあるでしょう
ていうか、実際に存在してるのか謎な芝入り土壁に執着しまくりなのがよくわからなくて笑ってしまうのですが
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:37:41.12ID:gE2cYYRL
>>730
それはとても気になる問題ですね
でも、ネットで聞けば誰かが丁寧に答えてくれるべきっていう発想はクレクレと言われ、
忌み嫌われる習慣なので、質問はほどほどにしましょう

ついでに言うと、ここは芝スレであって壁スレではないので、
壁が気になって仕方がないあなたには、もっと適切なスレがあるのではないかと愚考します
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:40:53.47ID:DojLSH3t
うーん
そもそも藁の代わりに芝を入れても特に変わりはないって技術上の問題と
今現在、藁壁すら少ないのに、わざわざ芝壁を作るかって需要上の問題を
一緒にしてるのがよくわからなくて笑ってしまうんですよね
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:33:33.13ID:pC5if5Ac
特に変わりはしないというのも妄想でしかないしね
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:47:18.91ID:DojLSH3t
そうかな?同じイネ科だよ?
発酵してどうのどうのってのも
おまえらサッチングしててああこれかとか思うんじゃないの
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:32:09.03ID:DojLSH3t
じゃあ昔の人は芝をどうやって処理してたと思う?
芝刈りで大量にでた刈れ芝は燃やすしか手がないの?
何かに使おうとか思わない?
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:12:47.59ID:DojLSH3t
いやいやもったいないって話よ
燃やし放題なんて何かに使おうとか思わない?
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:14:31.41ID:gE2cYYRL
昔にそもそも芝庭あったんかな
芝刈り機もしくはそれに似た器具もないように思うけど
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:53:25.35ID:W6+zMUCb
日本は稲作中心の農業国だったから藁は豊富にあって色んなものに使われてきたけど、刈った芝なんてただのゴミでしかなかったっしょ
ていうか日本で庭に芝を植えるようになったのって明治以降かな?
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:05:33.81ID:zZg6R5CZ
 昔ながらの家は芝生は植えなかったと思うけどねぇ
松や梅、椿や山茶花と言った樹木をメインに低木の木を植えて草花はアクセントって感じやね
 まぁ、昔の家は塀で囲んで日当たりが悪い部分が結構あったりするから芝生は向かない
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:36:30.14ID:CkrmfhAB
庭しか芝刈りしないと思ってるのかな
むしろ放置してる芝の方が壁に使いそうだけどw
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:58:35.10ID:CkrmfhAB
芝=庭とか決めつけたり、
野芝って原種があるのに明治以降とか
どっちが病気なんだか
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:11:16.62ID:CkrmfhAB
壁土に芝を入れるのがそんなに変で
現代に事例がないだけで否定されるほどありえないことかな
理由を教えてほしい
現実の芝の管理にも役立つだろうし
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:18:16.44ID:Wpv6QsOL
実際に使われてるのは藁だという
それだけのことだよ
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:27:50.89ID:CkrmfhAB
実際にネットに出てくるのは、だね
例えば、
瓦にマジックで文字書けるよな
おまえはそういうのに対して
ネットで調べたけど、瓦に字を彫る、壁に字を書く、はあったけど
瓦に字を書くは見つからない、だからありえない
って言ってるだけ
壁土に芝混ぜても普通に藁と変わらん
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:37:58.88ID:CkrmfhAB
実証ってどういう意味で言ってるんだろう
壁にならない、ってことはありえないわけだし
何十年も経過して、芝と変わりませんってわかっても
そのときお前はとっくに死んでるじゃんね
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:42:08.95ID:PkgDpWrU
>>754
芝と藁は変わりませんと実証すればいい
それだけのこと
妄想を言い張ってる構ってちゃんなんかやってたってしょうがないっしょ
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:43:59.24ID:CkrmfhAB
同じイネ科だし壁スサに使う限りにおいて芝と藁は変わりません
実証できちゃったね
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:46:13.09ID:PkgDpWrU
>>756
それは言い張ってるだけ
ちゃんと柴入れた土壁と藁を入れた土壁を作ってくださいな
それで何十年後かにふたつの間に差がなかったから、変わらなかったと認めてあげるよ
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:49:04.86ID:CkrmfhAB
>>757
だからそのころはお前生きてないじゃん
何十年もかけてバカな幽霊一人説得するんじゃコスパ悪すぎるわな
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:43.96ID:PkgDpWrU
>>758
差がないなら認めてあげるからがんばってよ
あと、芝入りの土壁を探すのだな
これはお前の一生の仕事だ
がんばれー
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:53:46.79ID:CkrmfhAB
結局否定する理由は見つからず
自分がネットで見たもの以外は認めないという
頭固いクンが騒いでるだけってことだな
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:55:06.12ID:PkgDpWrU
>>760
実証したら認めてあげると言ってるじゃん
5ちゃんなんかやってる日増しになんかないぞ
早速作業に取りかかれ
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:57:34.79ID:CkrmfhAB
ちなみにお前が違いがないと判断するポイント教えてよ
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:03:05.16ID:PkgDpWrU
違いがないなんて言ってないでしょ
そんなの見たことないから藁と芝で作って差が出なかったら本当だねと認めてあげるって言ってんだよ
んで実際に藁で作ったのしか見当たらないしな
妄想を連投するくらい暇な人に一生の仕事が出来て良かったなーとお喜び申し上げているところです
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:06:55.83ID:CkrmfhAB
違いがない

差がない

そんなに語彙の差があるとは思えんけど
そんな余裕のない頭じゃどんな結果でも
藁と芝じゃ差があるとか言い張って話すすまないかな
臨終に報告しても興奮してそう
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:10:17.95ID:PkgDpWrU
>>764
藁と芝の違いがないというのはお前の主張だろ
差がないというのは、藁入りと土壁と芝入りの土壁を作って、何十年後かにふたつの間に差がない場合には変わらんようだねと認めてあげるって話だよ
頭に余裕がなくなっちゃってんのはお前だろ
バカなんだから体を動かしてさっさと作業に入れ
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:13:39.21ID:CkrmfhAB
>>759
> 差がないなら認めてあげるからがんばってよ

っていうから判断基準聞いてるだけなのにw
自分の言ったことも忘れるようじゃ
時間は10年も残ってないんじゃないのw
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:16:35.42ID:CkrmfhAB
それこそ外的要因が大きすぎて話にならんな
最低何年持てばいいの?
芝はこっちでやるから
藁はそっちでやってくれる?
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:18:09.49ID:PkgDpWrU
>>768
お前が同じだと主張してんだからお前が両方やれよ
それと同時に日本中の土壁を巡って芝入りのを見つけるという仕事もあるぞ
ほらがんばれ
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:19:44.41ID:cBrCPwSc
使いきるために必死、なんだよね?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:21:51.95ID:CkrmfhAB
それだと藁が先に崩れたときに
俺の施工が悪いとか後でいちゃもんつけられるじゃん
そういう可能性も思いつかない時点で救いようのないバカか
実証なんか本当は興味ないってのバレバレ
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:23:18.73ID:PkgDpWrU
>>771
それならそれでもいいよ
本当に芝と変わらない・もしくは芝の方が土壁に向いていると実証されるなら、それはそれで認めるから
ほらさっさとやれ
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:28:34.53ID:CkrmfhAB
>>772
> それならそれでもいいよ

ってのと

> 本当に・・・実証されるなら
>それはそれで認める

ってのが微妙にかみ合ってないんだがw
「それならそれで」とか言うなら「本当に」とか言うなよ
どこまでものらりくらりして気持ち悪いなw
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:29:30.22ID:PkgDpWrU
>>773
のらりくらりしてんのはお前だろ
結果が出たら認めるからさっさと作業に入れって言ってんだよ
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:30:49.10ID:CkrmfhAB
実は作業はもうすでに入ってるんだ
今、芝を乾燥させているところさ
その間に採点ポイントについてはっきりさせておこうと思ってね
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:32:09.18ID:PkgDpWrU
>>775
おー頑張れよ
あと、日本中まわって芝入りの土壁探した方が早いかもしれんぞ
がんばれー
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:35:30.12ID:CkrmfhAB
ありがとう
それで何が示されれば「芝と変わらないと実証」されたことになるのかな
下手すると「長い芝」を調達しなきゃいけなかったり
秋までまって「特別に処置した稲藁」を入手しなきゃいけないかもしれないからね
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:37:30.98ID:PkgDpWrU
>>777
色々考えてがんばってYouTubeあたりで報告してくれ
ユーチューバーとして多少なりとも儲かるかもしれんぞ
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:44:32.82ID:CkrmfhAB
判定ポイントについて示すことは何もないってことかな
よっぽど潔いのか、全然知識ないのかどっちかな
実証って連呼してれば済むと思ってるあたり後者っぽいけどw
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:49:30.19ID:PkgDpWrU
何十年か経つと、こんな感じで崩れ始めるから、どちらが先に崩れるかでいいよ
それと同時に日本中を旅して芝入りの土壁を探す
長丁場のユーチューバー人生になりそうで面白くなりそうだね
がんばれよwww

https://i.imgur.com/DpI6YXa.jpg
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:58:45.84ID:CkrmfhAB
それホントに何十年なの?
だとすると藁って全然持たないんじゃないの
戦前からの家とか見たことあるけど
とてもそんなんじゃないわ
まだ芝の方が細い分持ちそうだね
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:00:11.17ID:PkgDpWrU
>>782
どのくらい持つかもお前の実証結果にかかっている
ほら取りかかれ
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:08:16.90ID:CkrmfhAB
結局具体的な基準は皆無だね
何十年ってのも
俺が>>754 何十年も経過して、芝と変わりませんってわかっても
って言ったからかな
ところが
何十年たっても、芝も藁と変わらず崩れない、ってニュアンスで言ったことが
何十年たつとどっちが崩れるか、って話にすり替わっちゃったねw

>>783
さっきも言ったが現在乾燥中
作業の手順すらわかってないのかな
意味もなく急ぎだす無能かw
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:09:21.01ID:PkgDpWrU
>>785
どっちも崩れなかったら同じってことでもいいよ
とりあえず90年くらい経過見守ってくれるかな
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:10:27.97ID:CkrmfhAB
>>784
マジレスすると藁だけじゃなく麻、一般に植物類
さらには製紙した後の紙でも
ようは土をつなぐ繊維であればよい
当然芝でもよい
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:11:38.50ID:PkgDpWrU
>>785
あとさ、芝を乾かしてるだけじゃダメじゃん?
お前はまず大工と左官に弟子入りして壁の作り方を学ばないと
あと、今すぐ芝入り壁を探す旅にも出ようよ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:21:00.06ID:CkrmfhAB
現状っても乾かしてるだけだからなあ
後、条件次第で>>777も考えなきゃいかんし
実証実証の一点張りで何も言わないからね

>>791
外装はまったくかわらないと思うよw
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:23:20.96ID:PkgDpWrU
>>792
こういうことでYouTubeを始めることになりましたって言って、芝を乾かしてる場面とか、左官の人に土壁を作るやり方聞いてるとことかアップして
楽しみにしてるよ
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:27:25.37ID:CkrmfhAB
そうなってくると逆に経費を要求しなきゃいけないかな
実証しろってクライアントの要求に答えてやるわけだからねw
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:28:04.83ID:PkgDpWrU
話の始まりをもう1度まとめておこう

芝で家を作れば火事にならない

昔の土壁に芝が入ってるのはそれだろうね

土壁に入っているのは芝じゃなくて藁のようですぜ

芝も藁もイネ科だし同じでは
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:29:58.88ID:PkgDpWrU
>>794
妄想を妄想でないと証明した上にユーチューバーで儲かる
いやー素晴らしいね頑張れよ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:31:10.62ID:CkrmfhAB
ユーチューバーで儲かるなんて本当に信じてるの?
あ、ネットで検索するとそういう話が出てくるのかなw
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:32:55.46ID:PkgDpWrU
どうやら藁は指定可燃物に指定されるくらい燃えやすいもよう
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:34:31.01ID:CkrmfhAB
>>799
いやいやそんな言われて調子に乗るほど私はバカじゃないですよw
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:36:15.45ID:PkgDpWrU
話の始まり

芝で家を作れば火事にならない

昔の土壁に芝が入ってるのはそれだろうね

土壁に入っているのは芝じゃなくて藁のようですぜ

芝も藁もイネ科だし同じでは

※どうやら藁は指定可燃物に指定されるくらい燃えやすいもよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況