X



【ラズベリー】木苺スレ18株目【ブラックベリー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb3-qp9g)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:06.31ID:JipwT38m0
ラズベリー、ブラックベリー、その他キイチゴ属のスレ。
次スレは>>980あたりで。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を一行目に入れて立てる。


※前スレ
【ラズベリー】木苺スレ17株目【ブラックベリー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557528449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0707花咲か名無しさん (ワッチョイ b996-1AOf)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:42:03.44ID:+KyPuMfW0
>>680
いいなあ
食べられない果実がなる公園しか知らない
0709花咲か名無しさん (ワッチョイ 515b-MDw3)
垢版 |
2020/05/30(土) 07:48:34.60ID:zDbPVjmY0
こちらはビワが多いね
ヤマモモは団地の中によくある
0713花咲か名無しさん (ワッチョイ ab23-88Yb)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:56:20.72ID:5G7sM4nI0
>>712
うち、ボイセンベリー赤くなってきたよ。
@大阪府南部
0717花咲か名無しさん (JP 0H6b-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:53:25.86ID:9IjI1bbpH
ちょっと前に名前が出たので,スレチ批判覚悟で書きます.
家の反対側の空き地に「イチジク」,「グミ」あります.
右がイチジク,左がグミです.結構大木です.
本来の持ち主が亡くなったため私が剪定とか,草刈りしてます.
イチジクは人気で,狙っている人が多く競争率高いです.
https://i.imgur.com/0pI6oyc.jpg
https://i.imgur.com/njY8cXM.jpg
0719花咲か名無しさん (ワッチョイ a107-sOsZ)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:03:27.25ID:lB91dl5z0
イチジクはカミキリ虫にも人気で、美味しい実をつける白イチジクだけどバラにも被害が出て
根元から切ってしまった。でもひこばえが沢山出てまた食べたくなったら大きくしようと思ってます。
0720花咲か名無しさん (ワッチョイ a107-sOsZ)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:42:21.18ID:lB91dl5z0
フリーダムが色づいて来てヒヨが毎日食べ頃の確認に来ている
早く網をかけないと持っていかれちゃう。
フリーダム1mで止めたけどわき芽も1mになってまた蕾がついている
これを50cmに切るのはもったいないんだけど、切るかそのままにして実を取るか悩むところです。
皆さんどうしてますか?
0721花咲か名無しさん (JP 0H6b-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:52:09.34ID:9IjI1bbpH
>>722
>フリーダム1mで止めたけどわき芽も1mになってまた蕾がついている
それはないでしょ.秋ならわかるけど.
間違ってたらゴメン!
0722花咲か名無しさん (JP 0H6b-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:53:31.88ID:9IjI1bbpH
↑ 720の間違いです.
0724花咲か名無しさん (ワッチョイ 419d-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:34:02.98ID:KV1iwJJE0
>>721
わしのフリーダムも1mで止めて脇芽5本くらい1m伸びてるよ
春の嵐のせいでフロリケーン1本あたりの脇芽はほとんど落ちて2本くらいしか残ってない…
0726花咲か名無しさん (JP 0H6b-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:32:36.65ID:9IjI1bbpH
>>720
私が言いたかったのは,フリーダムのプリモケーンは秋に
実がつくので,この時期に伸びてきている1年目の枝に蕾が
付いているのは何だろうと思ったわけです.
でも考えてみたら,地域差があるのでこの蕾が1年目の実に
なるわけですね.こちらでは9月くらいにならないと蕾が付
かないので・・・・.
0727花咲か名無しさん (ワッチョイ 4133-Tjb6)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:39:00.88ID:KHf0R3rm0
>>723
うち3月末に弱いシュートに1個花をつけてそれが実になっている
そんで今は主っぽい枝の先に3個くらい花芽つけている
先端をピンチも何も勝手に止まってる
0728花咲か名無しさん (ワッチョイ a107-sOsZ)
垢版 |
2020/05/31(日) 02:35:59.07ID:sQnUhKCg0
720です。私もラズベリーも育てているので 同様に秋に最初の実が成るものと思ってましたが
太いシュートが二本出て先端を折ってあるので間違いではないと思います。また弱いシュートも二本出てきて勢いは良いです。
せっかくの花なので実を取ってから、枝を切りつめて秋にどうなるのか様子を見てみます。
背が高くなると網をかけたり、収穫にも椅子に登らないといけないので、大変になってしまうので。
0730花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:17:41.81ID:4foTwvxi0
はじめまして。恥ずかしながら、つい10日前からヒンボートップをサンルームで栽培し始めたガーデニング超初心者です。
茎や新芽がぐんぐん成長していますが、どうも新葉の形が歪で葉脈の色も薄い気がして心配です。
これは何が原因でしょうか。

8号鉢の底に軽石を詰め、粒状の軽い培養土に
マグアンプk中粒、超発酵油かす、バットグアノ、ミリオンAを規定量より少なめに混ぜて、少し根をほぐしたポット苗を植え付けました。
植え付け時と土が乾いてから一度メネデール液とHB1o1で希釈した水を与えました。
苗を観察しましたが虫は恐らくいないようです。
サンルームは直射日光がギリギリ当たらない明るい日陰で、日中は窓を開けっぱなし、夜は空気がこもらないよう空調を回しています。

初めて写真を載せるため、ちゃんと見れるか心配ですが載せてみます。

https://i.imgur.com/aeCmzpL.jpg

https://i.imgur.com/x4QrLk0.jpg

ご助言いただけたら幸いです。
0731花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:27:26.12ID:4foTwvxi0
はじめまして。恥ずかしながら、つい10日前からヒンボートップをサンルームで栽培し始めたガーデニング超初心者です。
茎や新芽がぐんぐん成長していますが、どうも新葉の形が歪で葉脈の色も薄い気がして心配です。
これは何が原因でしょうか。

8号鉢の底に軽石を詰め、粒状の軽い培養土に
マグアンプk中粒、超発酵油かす、バットグアノ、ミリオンAを規定量より少なめに混ぜて、少し根をほぐしたポット苗を植え付けました。
植え付け時と土が乾いてから一度メネデール液とHB1o1で希釈した水を与えました。
苗を観察しましたが虫は恐らくいないようです。
サンルームは直射日光がギリギリ当たらない明るい日陰で、日中は窓を開けっぱなし、夜は空気がこもらないよう空調を回しています。

初めて写真を載せるため、ちゃんと見れるか心配ですが載せてみます。

https://i.imgur.com/aeCmzpL.jpg

https://i.imgur.com/x4QrLk0.jpg

ご助言いただけたら幸いです。
0732花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:29:02.13ID:4foTwvxi0
操作がわからず連投してしまいました(;_;)すみませんでした。
0733花咲か名無しさん (JP 0H6b-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:05:14.27ID:Zh245IVFH
>>730
少なくとも普通じゃないことはわかります.
質問とはずれますが,土にいろいろ加えているようですが,ラズベリー
基本雑草ともいえる強靭な植物です.
ホムセンの基本の培養土と油粕程度で十分かと・・・・.
色々混ぜると原因がわからなくなります.
0734花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:50:04.12ID:4foTwvxi0
>>733
アドバイスありがとうございます。
あれもこれもと色々混ぜすぎてしまったなと反省です、、
油かすのみ少量混ぜた培養土で再度植え直してみます!
0740花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b84-67Of)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:37:51.82ID:V1s3L2wk0
>>731
新葉が縮れてるからおそらくホコリダニだと思う。
こいつは小さすぎる上に半透明だから肉眼ではわからない。
右側の苗の黄緑の葉で縮れてるやつ。この葉の裏を50倍くらいのルーペで見たらいると思う。
0742花咲か名無しさん (ワッチョイ 939d-ULWp)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:27:19.97ID:wUbLLFK80
>>730
別に大したことないと思。この時期 必要もなくサンルームに置いているのと、急激な成長で
葉っぱが均一な拡大をしていないだけだと思う。今の梅雨のような雨に晒しておけば
ホコリダニがいたとしても雨で解決する。この時期の雨のあと、植物はビュンビュン育っているのが分かると思うよ。
0743花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 05:50:51.57ID:kc9XAfnm0
730です。皆さん親切なアドバイスありがとうございます(;_;)
先日植え替えし直すと言いましたが、やはり苗の負担を考えて735さんが仰るように養分を流すように水遣りして様子見してみます。
また、拡大レンズを買って改めて観察してシャワーで葉面の洗い流しや薬剤等でホコリダニや害虫の対策してみます。
賃貸なので制限のある環境ではありますが、元気に育つように頑張りますね。
0745花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b55-hLa7)
垢版 |
2020/06/02(火) 07:52:44.44ID:1yhM2Sox0
アリの巣コロリを使おう
0748花咲か名無しさん (ワッチョイ 791f-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:12:13.39ID:H9tu6iTe0
ブラックベリーの鉢が倒れて今年伸びてたシュートが元から折れてしまった
現状去年の枝に花が咲いてる状態なんだけど
このあとシュートが出なかったらご臨終になっちゃうんでしょうか?
いまのところシュートが出てくる気配はありません
0749花咲か名無しさん (JP 0H7d-hNtB)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:23:23.31ID:RzY2WLyTH
オセージのシュートがまだ出ない、、、
0752花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b55-hLa7)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:01:02.26ID:1yhM2Sox0
セーフかと言われればOUTです、はい。
0753花咲か名無しさん (ワッチョイ db33-4hEv)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:39:38.29ID:mywXGtL10
オセージ鉢植えのは3本くらい出てて2m近く伸びてるよ
摘芯と螺旋状に巻くのを考えてる
地植えは10本以上出てるけど、ナンタとかラズベリーと比べると10分の1くらいしか出てないから樹勢が弱い品種なのかもね
0754花咲か名無しさん (JP 0H6b-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:21:14.95ID:fLUx7bvNH
>>753
>オセージ鉢植えのは3本くらい出てて2m近く伸びてるよ
>摘芯と螺旋状に巻くのを考えてる
大関的には1mで摘心ですが,伸びてから切るのは有り
オセージを螺旋状にできるかは疑問?
0756花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-woQN)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:45:27.45ID:+1mEdQCV0
>>743
結果わかったら教えてね。うちは2週間前にホコリダニ出始めたから早期に対策したよ。
その縮れた葉がホコリダニのせいだったら、被害葉はぜんぶ躊躇なくむしって棄てて、そんでもって薬剤するといいよ。
卵には効きにくいし、被害を受けた葉はダニを駆除してももとには戻らないから取り払ったほうが回復しやすい。
健闘を祈ります。
0758花咲か名無しさん (ワッチョイ 4af0-+G1d)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:18:59.11ID:XmDWveBH0
ペニーロイヤルミントがアリよけになるって聞いたから
去年苗買ったのにほったらかしにしててグチャグチャになってたから
とりあえず何本か刺し芽しといた
ある程度育ったらラズベリーのとこらへんに植えてみようと思ってるところ
0762花咲か名無しさん (ワッチョイ b91f-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:45:43.66ID:BDXvj5sX0
ド田舎なんだけど散歩してたらクマイチゴの群生があったw
シュートがバンバン出ててヤバイw
コレ見たら絶対トゲ無し品種しか植えたくないわw
0764花咲か名無しさん (ワッチョイ d655-RCge)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:50:49.43ID:BLwgX4ws0
>>762
うちの田舎の隣の空き地にも群生してるわ
半端ない群生具合で引く
0769ベリーのおっさん (ワッチョイ d9e3-GZEi)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:47:34.06ID:y932oRul0
>>767
おお、見たことない品種だ。
ちょっと調べてみる。

ところで誰かラズベリーのスタンザの情報知らない?
全く出てこないんですが。綴りはStanzaだと思うんだけどなぁ。
レッドカラントの品種で同名のがあるんだけど。

むかし育てたことあったんだけど、こんなに正体不明の品種だとは。
ちなみに悪くない品種でした。収穫期間が長くてちょっとずつずーっと採れてたカンジ。味は普通。サッカーいっぱい。
タキイでは今年取り扱ってないのでメールで聞くのもなぁ。。。
0771花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d33-5ORW)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:17:03.99ID:S3+1TREz0
ところでトラベラー
5日くらい前に食べてみたんだけれど
まあ最初の果実なんてこんなもんだよね
甘くも酸っぱくもなくて青臭いだけだった
ナンタを初めて食べたときの事を思い出した
0773花咲か名無しさん (JP 0Hf5-9LAe)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:05:46.17ID:wnwgZbriH
エビガライチゴっておいしいんですか?
0774花咲か名無しさん (ガックシ 06de-54vg)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:48:35.59ID:jsut+lod6
奥さんが赤くなってきた!
0775花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d12-0VG/)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:09:11.76ID:sp+H/WdE0
>>773
ラズベリー のような香りはないけど結構美味しいですよ。トゲがすごいけど、見た目も好きで育ててる。YouTubeでWineberryで検索かけると出てくるよ。海外の方が育ててる人多いみたい。
0776花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d7c-6Pny)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:27:38.68ID:rT9EWrh50
PAフリーダム、黒ずんでから1wくらい経ったのに、まだ引っ張っても外れない
BBの収穫なら悩まないのに

あとナンタヘーラが元気が無い
実に全部栄養取られている感じ
8号ポットが小さすぎるのかも知れないけど
今植え替えても大丈夫なもの?
25LのNPポットがあるけど
0777花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-Nx5I)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:01:02.13ID:apbH7MvVa
>>776
うちはインディアンサマーが実に栄養を取られて成ってる茎は黄色くなってるわ
新しく出た分は緑で元気なんで植え替えせずに収穫し終わったら追肥して様子見するわ
0778花咲か名無しさん (ワッチョイ c694-qImo)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:23:09.40ID:WRjxTsUS0
根詰まりしてるぐらいなら根鉢崩さずに植え替えしたほうがいい気もする
品種に寄って違いあるかもしれんからしたほうがいいとは断言できないけど
0779花咲か名無しさん (JP 0Hf5-9LAe)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:26:10.93ID:wnwgZbriH
大関のカタログって皆さんもう来てますか?
毎年5月くらいだったのにまだ来てない・・
0782花咲か名無しさん (ワッチョイ d655-RCge)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:35:24.85ID:IvPGmXwt0
苗にもよるだろうけど実はついても少しじゃないかな
0784花咲か名無しさん (ワッチョイ d655-RCge)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:02:58.50ID:IvPGmXwt0
早くたくさん実りますように!
0785花咲か名無しさん (JP 0Hce-B5RW)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:00:06.30ID:wtsALUY7H
ブラックベリーに興味を持ち出して,何も考えずに近くのホムセン
で「ソーンフリー」を買った.そのあと「ボイセンベリー」購入.
ソーンフリーがくそだと気づかず数年無駄にした.
相変わらずネットで売っているがジャム専用か?
今なら,大関の品種(ここ数年の)一択だな.
まあ,トリプルクラウンも捨てがたい.生命力は強く,伸びた枝
から接した地面に根を張る.
0793花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 07:41:24.19ID:03nULQiO0
>>756
743です。先日はありがとうございました!
あの後、スマホに取り付けるマクロレンズを買って確認しましたがホコリダニは見つかりませんでした。
しかし他の葉にはコナジラミの成虫が一匹いたので、駆除してからシャワーで葉を洗って乾いた後にベニカを散布してみました。
これでひとまず様子見しています。
730の投稿からまた成長していますが、新たに出てきた新葉は幸いな事に正常なようです。
今まで3枚葉でしたが、奇形の葉を挟んで以降は5枚葉がにょきにょき出てくるようになりました。
これからも栽培頑張ります\( ˆˆ )/
0795花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:20:41.35ID:03nULQiO0
>>756
743です。先日はありがとうございました!
あの後、スマホに取り付けるマクロレンズを買って確認しましたがホコリダニは見つかりませんでした。
しかし他の葉にはコナジラミの成虫が一匹いたので、駆除してからシャワーで葉を洗って乾いた後にベニカを散布してみました。
これでひとまず様子見しています。
730の投稿からまた成長していますが、新たに出てきた新葉は幸いな事に正常なようです。
今まで3枚葉でしたが、奇形の葉を挟んで以降は5枚葉がにょきにょき出てくるようになりました。
これからも栽培頑張ります\( ˆˆ )/
0796花咲か名無しさん (ワッチョイ 5de3-INBt)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:21:13.11ID:bjm9vI0O0
ピリオドとカンマは英文、欧文で提出しろって言われない限り大昔の打ち方かな
句読点がかんたんに変換できなかった頃の名残でもある
公文書はまだピリオドなんだっけ
0797花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:24:50.72ID:03nULQiO0
すみません。また前回のように操作を誤り連投してしまいました…
>>794
本当は外で栽培できたら良いのですが、賃貸なので中々難しいのが現状です(;_;)いつかこのラズベリーを外に植える事を夢見て、出来る限りのびのび育つように頑張ります。
0798花咲か名無しさん (ブーイモ MM2e-+9uS)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:17:11.72ID:oyqae1o2M
日差しが強い日にサンルームを閉め切って50℃で10分経つとダニ類を殺すことができるらしいよ。
いちごのハウス栽培でやられてるらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています