X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:20:12.84ID:2Z1i/gO4
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part112
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1577018559/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:28:02.59ID:im0gy9Xp
大麻の種をミキサーして土に植えて育てると花がキレイに咲く
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:48:04.94ID:Lt4aw2NF
>>3
つーほーしますた
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 13:29:11.99ID:Nkj9dvFg
>>4
ネットに売っとるよ。食べるタイプもパッキングされとる。小鳥のエサにもなってる
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:01:07.32ID:17pm9ebP
>>4
鳥の餌用で麻の実なんて普通に売ってるけど、、、
芽がでないように不活性化してるけど
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:10:09.78ID:fWV6Srk4
ところで大麻の種をミキサーして土に植えて育てるとなんで花がきれいに咲くの?
肥料?
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:37:32.26ID:RTwlMPBg
>>10
大麻の効果としか言いようがない
肥料と言えば肥料

ミキサーは土壌散布しやすくするためだろう。大麻の種はスーパーフードって言われて栄養価としてはかなり高い数値になってるよ

葉っぱの部分はそれの100倍くらいといわれてるので、後は省略する
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:47:04.31ID:fWV6Srk4
ありがとう!
「大麻の種」でググるときなくさいデータしか出てこなくて
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:23:41.49ID:eB215aig
>>12
ケシの実とかポピーシードじゃない?
食用なら手作り菓子コーナーとかスパイス売り場にある
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:00:27.96ID:17pm9ebP
>>12
調べ方が悪い
大麻=麻薬だから、大麻の種で調べたら当然そのような結果
麻の実、麻の種で調べるのが正しい
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:43:32.43ID:fWV6Srk4
あーそっか大麻じゃそのまま薬物か
ありがとう
>>15
薔薇スレです(断言)
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:45:42.18ID:1sx8SdBh
日毎大きくなるバラを眺めるのが楽しいね
照り照りの葉っぱを眺めてニヤニヤしてる
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:33:11.96ID:+xfyoBCa
コロナの影響もあってここ一か月程
休日にうろついてないから
結果的にきっちりバラの面倒を見ることが出来てるな…
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:54:22.41ID:sQubJ9EO
今から花咲くまでが病害虫ほとんどなくて健やかに育つだけで見るの楽しいね
葉もみずみずしい黄緑色からもみじの紅葉に近いものまでいろいろで
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:12:24.02ID:jyBM6Pxe
バラクキバチ「伸びてるところ悪いがMAZDAの落書きさせてもらうはw」
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:56:34.94ID:0DqtwCLX
今の時期ってやることないじゃん
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 05:33:23.67ID:InE+cnEk
自由にのびのび風通し良くしてくれないと
あたし枯れちゃう
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:10:22.14ID:8Ja/KDit
株を充実させるために春のツボミはピンチがオススメと言われたけど
コロナのストレスがつらいから今ついてるツボミには咲いてもらうぞ
覚悟決めろや
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:57:33.37ID:InE+cnEk
了解ですわ
わたし何がなんでも美しく咲きます!
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:49:04.25ID:HsFHNq0v
暖冬で開花しかけの蕾が沢山ついてる品種もあるけど
夜はまだ冷えるせいかうまく開かないや
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:15:23.90ID:LL/gPf1a
近くの放置バラ咲いてた
グルスアンテプリッツぽい
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:29.81ID:Ah7bgI/r
少し気が早いけどカミキリムシ対策色々考えてたらシカとか野ネズミに齧られないように樹木に散布する忌避剤あるんだね
もちろん農薬登録の問題はあるけどシカやネズミが避けるくらいならカミキリムシにも効きそう
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:31:16.37ID:g7nTwEBa
毎年ゴマダラカミキリが瀕死の状態で庭に落ちてて警戒するんだけど
何時も木屑が散乱してる株が見あたらない
枯れる枝も無いし、不思議なんだよあ
週1で薬剤散布をしてるけど、それが幸いしてるのかな?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:01:03.42ID:USDxVZ1F
コンクリートの上で鉢植え栽培してたスモーキー
台風で転がってたのを立てはしたけど
そのまま放ったらかしにしてた
何か去年くらいからやたら花が付きだしておかしいなと思ったら
大地とつながってた
鉢が持ち上がらない
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:31:50.99ID:9ZzOdTN+
去年は5月の連休明け一週間後から異常な暑さで花フェスタ行くの取り止めた
冷夏だけど長い夏で10月最後のほうまで暑かった
結局行かず終いで来年行くぞと思ってたが今年はコロナですよ
5月ってどのバラ園も見頃だし自分のバラ世話もあるから
タイミングが難しいんだよね
でも、間隙を縫って、久しぶりに行くぞ花フェスタ!☆彡
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:13:34.64ID:XeWazspj
去年行ったよ花フェスタ
ホントにクッッッッソ暑くて半分も見てないうちにダウンして諦めた
今年は残りの半分を見に行くつもりだったけど
今年は他のレジャーを避けた人が公園等なら大丈夫だろうと来園しそうな予感がするので行くのはやめておこうかな
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:26:02.17ID:M/oi+Wdl
雪まつりでも感染拡大したんだもん
バラ園だって…
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:05:57.81ID:6c9ifvcG
雪まつりは屋外でやってる雪まつり本体じゃなくてその周りの屋内施設
特に暖房効かした密閉テント内の屋台で感染しまくったらしいよ
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 06:54:25.79ID:aZB5XxtZ
�エ染者がバラの前で咳をする

�衷ェメがバラの香りを嗅ぐ

ミルラとコロナのミックス、あぁ芳しきかな。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:38:17.27ID:2NXlQOeF
>>31
そりゃそうでしょ
木屑出すのは幼虫だから産卵する前に成虫が死ぬか孵化した直後に死んでるよ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:02:44.54ID:aZB5XxtZ
>>41
カミキリやコガネムシの成虫は、オルトランやスミチオンなんかじゃお亡くなりにならないって聞いたからさ、不思議だって思ったんだよ
でもあの弱りようは、アファームかカルホス溶剤か、はたまた時期的に加える殺ダニ剤か
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:10:38.97ID:aZB5XxtZ
まあ、兎にも角にもバラを初めて10年以上経ってるけど
地植え鉢植えに限らず、カミキリ虫の被害は一度もないんだよね
カミキリ虫対策に悩んでる人に何かヒントになるんじゃないかと思ってさ

でも俺みたいに週1で薬剤散布、バラに限らず庭全体と株元からまんべんなくなんて至難の業かな
これやると少なくともカミキリ虫、コガネ子、うどん粉病は見なくて済む。
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:12:38.90ID:aZB5XxtZ
もしかして……コロナの消毒にもなるんじゃないか?
連投スマン。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:10:50.55ID:TyEDWXjP
関東は積雪
新しく伸びたシュートが雪の重みで折れる( ; ; )
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:20:15.00ID:/6I4Dmf0
おい関東は雪払って来た方がいいぞ うちはもう結構折れてた
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:34:42.20ID:TyEDWXjP
放水して雪落としてきた
また、1時間後に放水予定
立木は結構、折れてる、、、
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:40:54.72ID:I7ukYd1Z
この時期の雪は経験不足で、まさかこんなに新枝に負担が掛かるとは想定外だ。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:08:57.35ID:9cnW8l1x
うちの地域は沿岸で雨だったから折れずに済んだ
カミキリ避けにはバラの根元にキッチンで使うゴミ取りネット巻いたりしてる
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:09:01.62ID:54ZY/6k6
そうか 放水すればよかったのですね
愛薔薇たちは枝が地面に届く程しなってしまい 折れる寸前
こちらは30分近く傘もさせず ほうきで払って 風邪引く寸前
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:15:34.97ID:0UuDfj1h
篠宮のじーちゃまが言うには水かけると余計に重くなって折れるから揺すって払えと言っておったがの
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:24:54.78ID:54ZY/6k6
水をかけると重くなる…
払うのが良いのですね
一時間おきくらいに払いに行くのかっ
と思っていたけど 取り敢えず止んでいて良かった
00538
垢版 |
2020/03/29(日) 15:53:40.75ID:cjHDbVC7
植物も人間も同じカテゴリ
切られてもそこから生えてくるから
人間も免疫で皮膚化する
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:41:42.29ID:TyEDWXjP
>>51
今日のは粉雪じゃないから払えない
元々水分多く含んだ雪だから放水で簡単に溶けた
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:50:10.77ID:9ix394Dj
虫が出てきたので流石に薬剤撒こうかと思ったんだけども
週1でアタックワンALだけ使ってるんだけどこれじゃ駄目だったわみたいなことあった?
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 02:56:45.23ID:A5zbVVf8
通販でバラを購入した際中のバラを確認したら状態が悪かったりしたらどうしてます?
このご時世信頼問題もあるので変な状態のバラを送ったりすることなんてあまり無いように思いますがどう?
まぁ本当に心配だったら配送業者立ち合いの元開封し状態を見てある買ったら返品する、状態の画像を撮り
販売店に問い合わせるのが一般的だと思いますが・・・・
それを勝手に自分で手を入れてどうしたらよいでしょうか?と他人に問い合わせるって違うと思うんだけどなぁ
自分に後ろめたさががあるから直接販売店にクレーム入れられないんじゃない?と思ってしまう
https://www.youtube.com/watch?v=lUvEjykNV3k
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 03:04:43.95ID:IDFEcm0R
ここ動画スレでもヲチすれでもないんで
他にスレ建ててやって
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:45:13.44ID:Rpcylmpw
ずっと同じ薬剤だと耐性がつくってうから最初から成分の違う薬剤3つ買って使いまわしてるからわからないけど
品種による病気耐性もあるからやってみてダメなら症状によって買い足せばいいんじゃないかな
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:08:26.26ID:9dL9d0aq
>>56
まともな販売店なら見るからにおかしいのは送らないだろうね
動画内容のほとんどが販売店に対する悪口だからうんざりしたけど
回答はケアの方法を教えるだったから割とまともだと思った
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:12:28.10ID:YymHHM3h
>>56
動画の感想ではなくあくまで質問の回答として。
そろそろ新苗の予約販売も始まるので一概に関係無い内容とも思えないので返答すると
SNSやツイッターですぐに店の評価が拡散される昨今、昔と違いそんなあこぎな事をするメリット
なんて無いと思いますよ。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:49:58.70ID:Wuc9wWHg
たぶん此処や初心者スレみたいに、自分で質問して自分で答えてるんだと思うよ
過疎ってくると挿し木が上手くいかない話題が現れ、待ってましたかのように知識をひけらかす自作自演w
たきちゃんデスったのも、バラ系YouTuberを潰しにかかったんだろうね。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:01:33.42ID:CbMGhHhq
ここにリンク貼ったり名前出すのは宣伝だと思うよ
再生数稼ぎたいんだろ
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:25:45.99ID:DZWLBuTm
>>66
アタックワンだけで散布繰り返したらすぐ効果なくなるよ
シーズン早々に耐性つけてどうする
ハンドスプレータイプがいいならせめてもう1種類買ってローテした方がいい

アタックワンAL(殺菌→EBI系 殺虫→ピレスロイド系)

だから、かぶらないように、例えば

ベニカXファインスプレー(殺菌→アニリノピリミジン系 殺虫→ネオニコチノイド系)

とローテするとか
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:52:10.99ID:DZWLBuTm
訂正
ファインスプレーは殺虫成分は2系統ネオニコチノイド系とピレスロイド系だった
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:42:50.21ID:wF5RPIHM
>>67
月2で暫く様子見ようかなと思ったんだけど
今散布したから二週間後には別のやつをかけたらいいのかな
ベニカXファインスプレー買うわ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:20:57.20ID:xM9IDX5u
殺虫剤をもう散布するの?
桜が完全に散り終わった4月半ば頃にすればいいかな
と思ってたんだけど間違いなのかな?
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:04:27.27ID:YZ+5Sjxp
>>70
予防散布が大切なんだよ。
発症する前に病原菌をできるだけ減らしておくんだよ。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:06:38.64ID:RDDwJY17
そんなの地域、環境等々などで違うでしょ
まだいいと思えば、まだいいよw
うちも、殺虫剤始めるのは4月下旬あたりからだよ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:11:37.71ID:W8xNiKiu
地域、環境等で違う、だから目安にするのが桜の咲く頃
桜は地域や環境が違う場所でも等しく春の良いタイミングで咲くからね
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:31:30.53ID:tPT2VPra
>>70
最初に言ったの俺だけどもう虫食ってる鉢が1個あったんで全部にやるかってなった
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:23:39.81ID:N69GrCbM
芽吹いた頃(2月中旬〜3月初旬)にオルトランDX撒いて
4月中旬、ある程度蕾が上がって膨らんできたら、殺虫剤散布って感じかな

別途、殺菌剤は3月初旬から定期的に散布してるけど
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:16:16.15ID:tPT2VPra
剪定2月最初にやったけど今年の暖かさだとあってたんだろうか
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:29:44.16ID:Y8bz8AQ6
うちで一番早いのいつもフランシスデュブリュイかアルシデュックジョセフだったけど
フランシスは癌腫、ジョセフは里子に出したからちょっと寂しいわ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:43:27.37ID:49/NBnKZ
うちももう葉っぱ食われて穴あきになってた
昨晩スプレー撒きまくったのに雨降っちまった
天気予報見てないとダメだね
00808
垢版 |
2020/04/01(水) 14:44:38.92ID:UJrQpTK5
喰われるのは育て方がうまいから
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:39:21.95ID:rTY3kuLW
>>80
亡くなったばあちゃん思い出した。
トウモロコシが虫に食われるのはそのトウモロコシが旨いからだってよく言ってた。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:26:58.54ID:DjeXXPvA
傷んだ芽が多いな、と数日前から思ってたけどバラゾウムシ発見
たった2匹でも一株の蕾全滅するのね…
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:19:38.03ID:BJhdDyjz
>>83
バラゾウムシしね
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:23:05.57ID:S6p29NUq
ここ数日風がすごいみたい
伸びたばかりの枝が心配
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:56:51.16ID:LEVBtxJs
先月から枯れ枝病みたいな症状が出て枝先からどんどん黒くなってきました。
黒い部分を切りトップジンを塗って対処してきたのですが、手前の二本は根元から切った方がいいですかね?
もう4本で症状が出ていてよく見ると他の枝にも小さな黒い斑点のようなものがあるのですが、全体的に広がってしまっているのでしょうか?
取り急ぎ少しでも風通しのよい場所に移して、ベンレートという殺菌剤を注文しましたが、他になんかできることはありますか?

https://i.imgur.com/UnpAeKz.jpg
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:50:51.79ID:Jed0yDeM
暖冬だと虫が出るのも早いなー
うちもバラゾウ被害が続出
今朝8匹発見、4匹仕留めて4匹取り逃がした
交尾中の奴らが二組いたから憎さ倍増
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:01:30.91ID:xRezV474
虫出るの早いのかもしれない
早くも葉切りバチが彷徨いてる
例年5月後半に出て来るのに
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:26:39.07ID:PboHII1T
コロナの対策として会社で次亜塩素酸製造機を導入するからバラに撒こうと思うんだけど効果あるのかな
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:49:03.20ID:MjCQMcNl
イタリア政府は22日までに、新型コロナウイルスの犠牲者について平均的には発症した「8日後」に亡くなっている傾向があることを明らかにした。

3月17日まで得られたデータに基づく。イタリア国内の感染事例に限ってのデータとしている。

イタリア国立衛生研究所が公表した文書によると、感染者が最初の症状を見せ入院するまで4日間かかり、さらに4日後に死亡する。犠牲者の平均年齢の中央値は80.5歳で、感染者の場合は63歳だという。



死亡者の総数の3割は女性で、死亡時の平均年齢の中央値は83.6歳で男性より高かった。

イタリア政府によると、死亡者の大半は新型コロナに感染する前、2つあるいは3つの持病を抱えていたことが判明。中でも高血圧が最も目立ち、心臓疾患や糖尿病が続いたという。

感染によって生じた合併症で97.2%の割合を占めたのは呼吸不全で、この次に多かったのは肝不全と心不全だった。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:00:46.68ID:4s32o0mr
蕾ポンポンつけてきたけどまだ摘んどいたほうがいいかな?
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:31:02.93ID:PboHII1T
>>94
黒点とかうどん粉とかの殺菌だよ
虫はさすがに殺せないらしい
某バラ販売サイトで次亜塩素酸やたらと推してるから使ってみようかなと思って
どんだけ撒いても会社のだからタダだし
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:58:51.32ID:SSNJHJxa
バラに次亜塩素酸www水遣りに水素水www
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:23:14.96ID:H1SamS8j
猫のところでしょ
次亜塩素酸水ね
間違って次亜塩素酸ナトリウムを散布しないようにね

次亜塩素酸水は有機物に触れたら水になるんだよね
有機物への消毒という点で効果あるんだろうかといつも思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況