X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part113

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:20:12.84ID:2Z1i/gO4
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part112
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1577018559/
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 04:42:50.87ID:PkvZ8rHj
白バラに集まるコガネ対策、白バラだけは開花が遅れるように4月半ばに剪定するようにしてる
2〜3年それ続けたら明らかに減った
今年はジャクリーヌがもう咲いてるけど全く害無し。ナニワイバラは満開で4匹だけ
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 07:44:42.27ID:8qhW8Qae
>>844
最長栽培でも今シーズン横並びで2年目だから参考にならんよ
昨年170cm程に成長したという人もいる聞いて大苗買ったが小さな株だったし強健とはいえ本来の姿を
見れるのはまだ先だな
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:00:17.73ID:rOnSyfsl
フランシスデュブリュイが開花したんだが 日焼けで花びらが黒くなってしまった まだ夏日でもなく寒いのに
これでは鑑賞できる状態じゃないから早めに切って室内で楽しむしかないのか
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:20:36.30ID:rxarr60R
最近はこの時期でも暑くなるので、うちではERとORは半分諦め気味な部分がある。開花期は曇天を期待してしまう
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:23:23.92ID:z2QO7Urm
デュブリュイなど赤黒系は日に焼けやすいので開花後は日陰で鑑賞するのが吉
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:33:25.31ID:85Xezykr
ニームオイル買ってまだ使ってないけど臭いがあるのか・・
自分でラベンダーとかのアロマオイル数滴たらして使ってもいいのかな?
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:27:19.21ID:oQ+GJJIm
うちの環境だとシャリマーとターンブルーだけまだボーリングする
他のは概ね良好
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:39:52.34ID:BEihhZ1Y
アルシスの新苗届かないなー
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:29:36.43ID:9xtddGj4
デュブリュイは評判いいから取り寄せたけど一年未満で
現在ではありふれた品種の一つだと思って田舎送りにした
昔からある品種で良いんだけど新しい品種に比べると
どうしても見劣り・・は言い過ぎだけど
厳選すると漏れる
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:52:48.80ID:XaPvEc/f
>>858
こちらも先月20日頃に届いたよ
一苗しか注文しなかったからはやかったのかな
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:10:00.77ID:N21v6TnN
>>859
デュブリュイ気になってるから
859さんの中で赤でおすすすめあったら聞いてみたいです
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:49:58.14ID:nv2wZi+c
去年ロートケプヘンの新苗買って今年いくつか蕾をつけてるけど
膨らんできたのをことごとくクキバチにやられてまだ咲いた姿を見れない
赤ずきんのように可憐なお花を早くみたいよ
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:02:29.09ID:j+96y5Hn
俺もデュブリュイはソッコー実家送りにした
ここで何度も名前が挙がるのが不思議
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:09:13.71ID:zC1sPdqp
>>844
去年なんか人の背くらいに育ってる画像あげてくれた人いたよ
背に比べると花が軽い感じだからもう少しコンパクトだったら買ってたかも
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:31:23.00ID:z2QO7Urm
これなんでですかね?
農薬は使ってなくて肥料や水やりも通常通りで他の株はなんともないです
この株も全体的には元気で同時期の葉だけ萎れてます
https://i.imgur.com/xR46IHD.jpg
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:32:43.36ID:z2QO7Urm
デュブリュイは花と香りと四季咲き性は最高と思う
ムンステッド・ウッドも育ててるけどデュブリュイのほうが好きかな
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:57:21.49ID:3CR3R+Yd
>>866
強風??
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:09:42.27ID:ZMXgRywi
>>868
風だよ
うちも今年はこれ多い
強風の時に若い葉だったのがこすれて傷ついて
その後成長してこうなってる
きになるならその葉をカットしても平気
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:14:01.19ID:k7cTfcEV
>>862
赤バラならデュブリュイが良いですよw
気になってるんならお薦めです
花姿も香りも良いですし
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:16:45.85ID:4t+nB2xl
うちもいきなり>>866みたいな感じになってびっくりした
そういや数日前にくっそ風の強い日あった
干からびて枯れてしまって触るとポロリと落ちる
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:50:49.48ID:O0iXRdIs
フランシスデュブリュイ、日焼けして真っ黒になるから早めに切って室内に飾ったら漆黒で美しい
赤は近所に綺麗な赤バラが秋にずっっと咲いてて「ジークフリート」だと目星をつけて買った
その後そのバラのタグをよく見たらそれはレッドレオナルドダヴィンチだった、、
最強の赤バラだというジークフリートが咲くのが楽しみ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:14:15.79ID:lQOEDpne
マダムアルフレッドキャリエール気になってる
どこかで実物を見てみたい
来年にでも
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:42:59.39ID:NtEJMbjW
デュブリュイ、ドンファンにも似てるね。
ドンファンは強香だし日持ちもいいしお気に入り。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:00:02.25ID:B8UUNHxA
オマージュ・ア・バルバラは日持ちいいよ
レッド・レオナルドも日持ちいい
赤バラは相対的に日持ちがいい
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:06:31.22ID:nrsx5wzY
赤バラ関連出てるので伺いたい。ベルベットフレグランスが気になるんだけど育ててる方のご意見が聞きたい。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:54:42.24ID:z2QO7Urm
ありがとうございます
風なのかー
なるほど強い日があったわ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:02:36.97ID:j0KyfTHL
>>876
レッドレオナルドがマジで同じ花が何週間も秋に咲き続けてた 綺麗だった..
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:59:26.67ID:AOubrg5T
東京だけど連日の馬鹿みたいな強風でうちも葉っぱボロボロだわ蕾落ちてるわで泣く
バラの蕾の時期に風吹くなよな
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:01:06.67ID:YLe6yocu
>>871
やっぱり一度自分で手元でみたほうがいいですよね
答えにくい事すみません
赤でも紫みのはあるんだけど
欲しい景色に濃い赤が足りなくて真夜も気になってるけど樹形が
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:43:47.06ID:1ot5IuOt
>>879
レッドレオナルドうちだと秋は1ヶ月くらい花のまま維持してる
葉っぱもすごいテカテカで頑丈なんだよね
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:09:06.84ID:KhMg60ca
ジークフリートとレッドレオナルドとオマージュアバルバラでここ数年迷ってんだよね
花持ちが良くて四季咲き性良くてコンパクトで強健な赤バラはどれだろう
香りは他にあるから花持ち希望
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:30:53.03ID:Dyaj346x
京成も結局土壇場でガーデンの公開やめたみたいだな
今はウエブで見れるよ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:37:00.49ID:WIAGBiW0
マダムアルフレッドキャリエール
吉田婦人のオススメです。
挿し木ですごく増える。
一本が5株に増えました
成長も早い。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:46:18.11ID:3fnbEUQO
マダムアルフレッドキャリエールは確かに成長早いし鉢植えでもどんどん大きくなってくれる(無謀にも8号ロングスリットで育ててる)
花自体は平凡だけど丈夫さはピカイチ
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:07:16.54ID:gwsOwzzE
>>885
花フェスタはまだ迷っているらしい
あそこは有料施設だから蕾を無理に刈り取らなくてもいいと思うけど
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:54:22.32ID:WIAGBiW0
枝は細く誘引しやすい。花は香りが強くないですがあります。柔らかい薄ピンクもしくは白です
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:00:11.33ID:Q1QH4z9K
>>886
>>885
マダムアルフレッドキャリエールについて教えてくれてありがとう!
やっぱり丈夫で樹勢が強いのは魅力的ですね
香りもあるんだ〜
花付きもいい方ですかね?
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:42:40.65ID:WIAGBiW0
画像は子供1と2です。2年半です。車庫全体をバラで覆い隠す予定。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:49:16.68ID:a6CbfFqS
バラの家で購入した株を鉢増ししようとしたら、なんか根元のあたりにちょい大きいコブ見つかった・・・
これが噂のIMOの家ですか?
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:59:19.82ID:LbfXaoVO
今年のバラ園はどこも秘密の花園なんだろうな。誰かが独り占め?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:05:01.20ID:F3RtJ8IO
>>896
釈由美子が独り占め
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:18:15.37ID:SGxegUQ4
接いだところのこぶ状カルスと癌腫を勘違いして騒いでた人ならみんなの趣味の園芸サイトにいたな
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:30:20.80ID:Q1QH4z9K
>>893
わ〜写真ありがとう
車庫をバラで覆うなんて素敵だね
可憐でかわいい花だし新苗が見つかり次第買っちゃおうw
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:35:03.41ID:5gXONOkW
>>894 家アンチのマルチだから触らないように

517 花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-D935) sage 2020/05/02(土) 09:59:16.41 ID:a6CbfFqS0
芋の家・・・いい加減癌腫出すのやめようよ・・・庭に癌種菌蔓延したら困るんですけどー!
コンプライアンスしっかりしろよ。

267 花咲か名無しさん sage 2020/05/02(土) 09:56:35.37 ID:a6CbfFqS
コブの家で癌腫発見・・・抵抗台木って書いてあったけど、それでもコブ着くんじゃ、
栽培畑に癌種菌蔓延してんじゃね?
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:09:03.48ID:LoRANSWg
ナイトタイム
咲いた

さすがパパメイアンの親戚筋だけあって
香りがいいわ
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:19:03.22ID:3LyctXTy
マダムアルフレッドキャリエール、素敵ですね。。購入検討しています。
剪定でコンパクトに仕立てることは可能ですか?

せめて2メートルくらいに。
あと、花は春以外はポツポツてすか?
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:24:32.95ID:TewU/0j/
癌腫予防として、大苗でも新苗でもポットに入ってるウォータースペース一杯に水やると
接ぎ木部分が濡れるので、完全密着育成するまで濡らさないようにしてる
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:24:33.51ID:TewU/0j/
癌腫予防として、大苗でも新苗でもポットに入ってるウォータースペース一杯に水やると
接ぎ木部分が濡れるので、完全密着育成するまで濡らさないようにしてる
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:46:00.36ID:LYuyQSQ5
本州のナーセリー
予約苗でもこの時期まで発送待って欲しいけど1月2月の厳冬期に送られてくるんだよねえ…
でも届いたら届いたで開花しかけだったりで寒さに耐えられないし
本州から買うのはでびちんくらいしか無理なのか
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:25:44.04ID:xegYlg6z
コンプライアンスわらた
コンプライアンスの意味絶対わかってないだろw
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:37:41.91ID:OLmYmZC/
>>883
レッドレオナルド全部当てはまると思う
4年育ててるけどコンパクトだよ。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:40:27.21ID:cNLu6xRm
>>883
レッドレオナルドに惚れてジークフリート買った者です
今のところジークフリート葉っぱ艶々で無農薬で元気
咲いたら報告します
夏の暑さにとにかく強いらしい
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:42:18.88ID:cNLu6xRm
>>884
マジでこれ
この間ちょっと水やりに気を遣わなかったら数鉢葉が黄色くなって結構葉が落ちたよ
気を抜いたらダメ 水枯れで枯らしたら苦労が水の泡
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:54:21.91ID:e7TzFMsG
今、鉢に仮植えしていたばらを、花壇に植え付けたのだけど、朝六時にたっぷり水やりしていたのに鉢の下のほうはカラカラだったよ。
気を遣っていたつもりなのに足りなかったんだなと反省。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:02:38.54ID:KBaRh9J6
今まで地植えオンリーだったんだけど
今シーズンから鉢植えもやってみた
この時期の鉢植えの水くれって観葉植物のように乾と湿を繰り返すようにした方がいいの
それとも常に湿(土の水分が飽和状態)をキープした方がいいの?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:15:35.60ID:n5SK1eXU
>>912
地植えが乾き気味でも良いのは他から水分を持ってこれるからで鉢植えはそれが出来ないから湿り気味がいいと思われる
連投しちゃった
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:27:43.24ID:gwsOwzzE
>>912
乾湿を繰り返した方が根張りは良くなるけど
いまの時期にそれをするとうっかり水切れしちゃうから要注意
特定の品種以外はいま時期は毎朝鉢底から溢れるまで水をあげてる
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:29:08.98ID:KBaRh9J6
>>915
サンクス
観葉植物は乾き気味で育てるからバラはどうなのかな?と思って
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:31:16.17ID:hxH7XZoy
>>912
蕾と花がある間は
水切れさせると花がちぢれるから
(慌てて水やりしても完全には元に戻らない)
水ザバーでいい
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:34:08.89ID:2RaSdeiN
バラは乾湿繰り返したほうがいいんだけど基本水分欲しがる
あっという間に死ぬので水切れは禁物
この時期だと一日一回どっさりやったほうがいい
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:41:44.69ID:JxGhQv+h
土が湿っててもあげていいんだね
鉢の大きさや育ち具合によって差があって水遣りもけっこう難しい…
6号鉢で今の時期でも4日くらい乾かないのは根腐れしかかってるのかなー
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:53:24.95ID:l+8Z/VOi
6号なら水やり前と後両方持ち上げてみたら?私は重さで判断してるわ。
湿ってても持ち上げて軽かったら水あげてる。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:55:56.17ID:n5SK1eXU
自動的にバランス取ってくれる地植えだから乾湿繰り返しやすいけど鉢植えでやると致命的…になるかも
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:11:38.40ID:2RaSdeiN
鉢底から流れ出るくらいにあげてるとやりすぎでも根腐れすることは殆ど無いよ
古い空気と水分を入れ替える感じ
チョロチョロを回数多くやるのがダメだと思う
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:25:14.43ID:cNLu6xRm
>>910
特に元々病気に弱い「みさき」が水切れで結構ダメージ負ってしまった
バラは水が大好き この時期は表面が湿っていても毎日水はやったほうが無難
みさき、これ回復に時間かかるな かなり葉が減ってしまったしまだ葉が落ちそう
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:29:17.37ID:LoRANSWg
>>913
黒点病には弱いし
新しい品種たちに比べたら
ちょっと気難しいね

新しいバラはすごいね
イングリッド・バーグマンの健康美人っぷりはびっくりするほどだね

パパメイアンやナイトタイムの黒バラの色と質感と香りで
イングリッド・バーグマンの強健さを備え
遅咲きであまり横張りしないで
クイーンエリザベスやマイガーデンとかより
樹高が低いやつ
あるといいのになー
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:59:57.57ID:lASFOY9g
鉢の土が湿ってたから水やりしなかったら、ほとんどの新芽が潰れてしまった
こいつらに行くはずだった栄養はどこかに行くんだよね?
花になるのは2ヶ月後かな…
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:02:06.88ID:C8Ty8k/Q
昨日の朝、鉢の水やりスキップしたら今朝は1/3ぐらい水切れ。結構花と蕾にダメージ与えてしまった。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:38:59.67ID:890mh7CP
真夏日になるって散々天気予報でやってたのに・・・
心配だったらやっときな、その1回で根腐れにはならんから
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:40:44.68ID:n5SK1eXU
>>926
でもナイトタイムの花びらの独特?な肌触りは良かったなぁ
気難しくてもまた買いたいね
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:41:00.70ID:azGIWR1A
横着者の私は
6号鉢から12号鉢まで、水はけの良い土を使って、24時間 or 12時間ごとに鉢底からあふれるまで自動灌水
水切れもしないし、鉢の中の水と空気とを入れ替えてしまうので根腐れもない

昨年は暖冬で、冬でも全ての鉢に青葉があって、中には晩秋から初春まで花をつけていた株もあったので、
昨春から今春までずっと12時間ごとの自動灌水を続けたけど、特に問題はなかった
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:13.45ID:kyb/LNh/
>>936
良いですね、自動灌水憧れ
専用の蛇口が無いから諦めてるけど、分岐して自動灌水したい
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:38:36.84ID:AOubrg5T
「水くれ」?
どうゆう意味かと思ったら
「水やり」の意味かしら?
どっかの田舎の方言?
>>912
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:47:21.09ID:ShBMadSG
>>939
自分も水くれは使わない地域だけど、水くれ使っている人、それなりにいるようだよ
方言の中でもローカルな場所でしか使わないというよりも、比較的広い地域で使われている感じ
あと気になるのが草抜きのことを草引きという人も結構いるようで、方言と気づいていない人
結構いるんじゃないかな?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:50:34.43ID:NUOdZcL2
>>936
私も夏場はそれ
いまの時期は開花と病害虫パトロール兼ねて自分でやってる
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:55:32.65ID:lPdbkAdS
咲きそうで咲かない一番花イライラby自宅
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:55:50.20ID:8iPmraGf
土が湿ってるのは当たり前で乾けば枯れるだろ
気を付けるのは水はけ酸欠高温
水はたっぷりやれそれで根腐れするのは土選びを間違えてるだけだ
理想の土は常に水が供給される砂だ覚えとけ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:13:07.17ID:WU3kPkFf
ホワイトクリスマスほころんで来たので切ってコップに
クリーム色の花弁も甘い香りも夢のようなのに
コップに対して大きすぎて笑える
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:25:05.57ID:E3c5tea8
ベランダでは4月から風が凄すぎてバラにはあまりいい環境じゃなくなってきた…
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:30:52.14ID:vV0mB+ar
湿ってるから安心してだけど水切れで新芽と蕾くたっとしてた。乾湿気にせず毎日たっぷりザバーするわ・・・
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:36:10.66ID:AOubrg5T
>>941
「無理くり」って言ってる人に
「それ方言?標準語では無理やり、だよ、って教えて差し上げたらビックリしてた。方言とは思わずに使ってたらしい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況