X



【ナガミー】植えてはイケナイ!花も見56【カタバミー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:51:19.56ID:BgH1iolF
最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。

※前スレ
【地下茎】植えてはイケナイ!ご近所から非難55【越境】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1574432303/
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 09:55:44.09ID:IKpT+u+L
2008年の情報じゃん
いまだに実用化出来てないのか
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:17:22.66ID:yt7n9CP7
苔絨毯を突き破ってスギナが伸びてきやがった
まあコケも勝手に生えてきただけだが
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:15:34.35ID:ebI81Ftg
医薬品の開発がそんなに簡単な訳ないじゃん
安倍とかも科学技術に期限付きで成果求めたりするけど知能の低い奴は
黙っててほしい
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:59:48.37ID:vH8APZJb
>>286
大体10年から20年かかる上に高確率で失敗するのが薬の開発
似たような超すごい新薬かも!!は毎年の様に話題が出るのに
なぜか優秀な新薬は数年に1つあれば良い方なんだぜ
安くて強力なグリホなんてもう50年ライバルが居ない状況
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:27:20.65ID:DIm66tJY
カタバミの芋部分に特効薬があれば人に刈り尽くされて絶滅しそうなのに
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:37:22.83ID:5iwLgs0H
ナガミーの種子にアブない成分があれば合法的に殲滅されるのになぁ
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:45:14.05ID:If8xGJg+
SARSはなあ、致死率高過ぎて広まらなかったからなあ
その失敗を糧に致死率を抑えて異様に高い感染力を持つウイルス作りに励んでいたわけだ
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:06:06.34ID:y2VoA/su
ワイヤープランツやべえ
絶対に地植えしちゃいけないやつだ
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:17:33.35ID:tLcTN+2q
>>292
ナガミーの種って食べられるのかな?
アンパンに付いてるケシの実みたいに食べられれば
まだ救えるんだが。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:00:36.84ID:M+RkGY0d
>>294
日陰のグラウンドカバーになるから嫌いじゃないけど庭木と一緒で剪定しなくちゃダメだな
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:33:30.39ID:PwDSc7g9
>>291
芋つくるカタバミってそんなにないだろカタバミ敵視してる割には敵のこと知らなすぎでは
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:17:33.97ID:Sny0tZ1X
>>294
冬も緑だから我が家では重宝してるよ、もちろん地植え
しかも結構欲しがる人いてあげるとお礼まで頂ける
大切に放置してる
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:25:27.52ID:y2VoA/su
>>297
灌木でおさまるならいいけど地下茎で蔓まくるからな…
石垣の隙間とかにも入り込むし手がつけられない

>>299
嘘やろ、こんなの欲しがる人いるの…?
地植えのごついワイヤープランツと店の繊細な鉢植えのワイヤープランツ、全く別物にしか見えない
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:38:01.76ID:Rc2cr8+T
気付けば、もうどこにもいるね
花壇にもみんな植えてるw
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:27:46.17ID:N4EC9gpo
5年雨ざらしでも土抱えたまま全く崩れないワイヤープランツの根鉢
ヘゴとかオスマンダの代用になりそう
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:22:27.24ID:CeTm4JKu
タラノキを家の脇の狭いスペースに植えたら詰む?
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:24:50.91ID:4mChKX2I
巨大化させたり地下から逃がしたりしなければそれほど
次の新芽が出せる節が残ってれば秋に相当切り詰めてもまあまあ生きてる
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 13:49:14.16ID:CeTm4JKu
あんがと!やってみたいけど狭い家だから鉢植えからチャレンジすることにした
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:55:05.62ID:Z8wI3Nm5
そうよ、もし怪我とか病気で手が回らなくなったらやばいからね
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:56:22.55ID:Z8wI3Nm5
>>298
個人的に黄色い花のはいいよ
嫌なのはピンクの花咲かす芋。外来種
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 02:29:37.70ID:63iev2Gp
>>308
市販のタラの芽は、節ごとにぶった斬ったタラの木を基に、水耕栽培で作るくらいだしな。
山菜だけあって、以外と頑丈。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:40:29.55ID:buWiKeNd
イモカタバミは別にいいじゃないか
無害だし日本では自然に広がることはない
ムラサキカタバミは完全な駆除は難しいけど、
触らなければそれ以上は広がらない

「カタバミ」の方は匍匐茎は伸ばすわ根は直根で深く張るわ種はばら撒くわでかなりの強敵
球根をつくるわけでもないのでコイツの管理は諦めた
オキザリス特有のあの葉っぱは好きなんだけどね
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:47:52.95ID:HcS1pIga
タラノキは確かにトゲこそ厄介だが、材はヤワで切りやすい
同じ太さのヒサカキや椿に比べればぜんっぜん楽
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 04:32:45.41ID:ZnY7kc4l
地植えしたハナカタバミいつ見てもやる気無さすぎてわらう
開花してもロゼット
ハンギングにすればいいんだろうけど、水切れに弱いから鉢で育てられる気がしない
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:59:56.26ID:ykbQXjCR
どしてアリウム・トリケトラムが話題に登らんのだろう
花は可憐で可愛いけど、植えて10年今や隣近所に蔓延ってしまった
爆発物Bランクぐらいに思うんだが、こいつどうやったら駆逐できんだよ、疲れたよ
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:25:50.33ID:DFixQm84
アリウムっつーからにはネギの仲間でしょ?(雑な認識)
頑張って食え
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:27:56.93ID:CQ9/zYpp
>>318
なんか生態がアサツキそっくりだな。
近縁種だから当然だけど…
アサツキの場合、球根ができているとやたらタフだけど、芽が出たての頃は球根じゃなくなっているので対処が少し楽になるぞ。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:27:19.19ID:Q+OEUJXD
TV見てたら、環境破壊をやめましょうって趣旨のCMで
「かぐや姫は森林破壊で竹が見つからず〜」とか言い出して、
いやあんなモン何処でも蔓延って駆除に苦労してんだろ……と思わずツッコミを入れてしまった
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:34:02.38ID:1vlWdaoi
繁殖力強くて綺麗とか実がなるやつでどれがいい?
ドクダミとか繁殖力あるとかいうけど、あるのはみるけど全然繁殖スピード感じないわ
草切るの趣味だから
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:38:15.64ID:Q+OEUJXD
ドクダミやスギナは繁殖力強いっつーより、一度根付くと根絶が困難て類よな
切るのが趣味ならウメの地植え
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:18:13.16ID:ew4rSV+L
>>322
イワダレソウとかワイヤープランツとかアイビーとかの放置したら蔓延る系はどうでしょう
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:38:53.60ID:O1CL4CVH
誰も立ち入らない、庭の松の木の下なんだけど鳥のせいかな
これナガミー?花が咲く直前?
蕾?はド真ん中と、そのやや左上辺りに2本

ttps://i.imgur.com/rLe4jeD.jpg
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:23:38.25ID:V2qLNkz7
ツルニチニチソウは葉も花も美しくて涼しげで花期も長くて
ウエイケでさえなければもっと珍重されて愛された植物なのに…
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:29:14.15ID:1vlWdaoi
>>325
>>327
いいですね、地面はう系を考えていたので
なんでツルニチニチはウエイケなの?
西日しか殆ど当たらなくて日陰に常になってるような所にも常緑でほしい
玉竜とかあるけど、そんなに広がらないよね
ちょっと石とかジャリがあるような所にも
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:36:07.52ID:1vlWdaoi
>>323
ドクダミはくっさいだけであってもなくてもどっちでもいいな
>>324
それ野生でいるなら移植しようかな
ブロックの穴埋めて無いような所にも土入れて伸びる過ぎないような植物増やそうかと思ってて
玉竜が育ってるから分けてやってみようかとも
すごい早くグランドカバーしまくるやつを選んでる
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:42:16.58ID:Q+OEUJXD
タマリュウはいつの間にか勝手に生えてきてジワジワ増えるけど、爆増はしないわね
暑さにも寒さにも強くて地下茎モノで枯れないだけ
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:47:53.23ID:/w/hu5cd
芋カタバミ嫌だよ、、紫はそこまで見かけないんだけど芋はスクスク大きく育つし、小さいのでも掘ればコロンとした立派な芋があって恐怖を感じる
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:52:26.31ID:/w/hu5cd
久しぶりに外に出たら歩道の植え込み(ツツジ)から無数のナガミが顔を出してた
ど田舎だから周りは田畑や空き地。広がったらどうしよう、怖い
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:56:16.38ID:xzqrSipd
>>331
去年くっそデカい藤ツリー晒した藤原物理邸だが、ツルニチニチソウも順調にツルニチニチニチニチしてきてるぞ
葛藤ならぬ日々藤だ
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:59:05.02ID:/w/hu5cd
>>334
むしった草は庭の片隅に放置して乾燥させてるんですが、芋は怖いから蓋付きゴミ箱に直行です。すると次にゴミ箱を開けたとき、中がほんのり大地の薫りになってるのに気づいたのでそれはそれでいい感じだと思っています…
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:30:26.37ID:Ll0vnnRb
>>335
ナガミってなに
ツツジって増えやすい?増えるどころかだんだん減ってるイメージ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:38:32.95ID:axm9cmsK
蔓ニチニチニチニチとポリゴ南無南無を制御できてる人が居るとは思えないのにナゼ売っているのか
そして地元の養蜂家が雑草から蜜を採って売っているが美味いのか?
最近の疑問。高いから買わんが
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:01:54.21ID:8VumVD89
>>326
うーん多分ヨモギ、ナガミー、ユキノシタ?
葉が細く切れ込みが深いのがナガミーやな
根が弱くて軽い力で抜ける
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:14:36.38ID:R3B0s5hG
週報に特定外来植物駆除の協力のおしらせ
ナガミーじゃなくて、黄色いコスモスの事だったけど、それは全然見ない
逆に、ナガミーが至るところにいっぱいあるというのに
明らかに人が育ててる
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:53:48.46ID:uYgOwMZf
視点は分布の広さではなく他種を駆逐するかどうか
だから過剰なナガミネタはスレ違い
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:17:39.29ID:cBJ4z46Z
某産直サイトを見てたら、カタバミやスギナが出品されていた

ちなみに出品者からのコメント
「コロナで困ってますm(_ _)m
飲食店との取引も全てダメになり産直も全く売れない状況ですm(_ _)m」

飲食店がカタバミやスギナを仕入れていたとは・・・!(棒)
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:41:23.68ID:8iPmraGf
地冷えとか地元系レストランみたいな意識高い向けだろ
スギナ食った事あるが癖がなくて普通に食えた
カタバミはめっちゃ酸っぱくて食えたもんじゃないけど一応食用扱いだったはず
カレーに酢入れるような蛮族なら隠し味に喜ばれるんちゃう
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:05:56.86ID:bVXoSyju
カタバミの酸味って、シュウ酸水素ナトリウムよね……
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:23:37.31ID:9WkHMGZe
ほー
意識高い系はカタバミも食すんか
今日草むしり大変だったけどこれを食べようとは思わんな
スギナはアレルギーが怖い
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:42:10.63ID:6d41BrxZ
>>344
ナガミネタばっかしてんのにその辺に疎いとかやる気足りてなくないか?
お前ナガミのこと全然知らないじゃん
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:31:30.63ID:8iPmraGf
真に受けたならごめん
味は本当おすすめはその辺の雑草セダム
濃厚な若苔の匂いに酢の原液様の酸味が全身に広がってアフターセダムは優しくなれる
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:51:53.33ID:dALQePVM
レモンバームがワサワサ生えてるんだが。今年は食べて増殖抑えてみたいと思う。
おまいらなんかお勧めレシピとかない?
今は水出し茶を練習してる所。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:12:39.47ID:mWLum5hk
>>358
カレー、サラダ、炒め物、肉料理、煮込み料理に
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:43:17.31ID:SVLCO0Ti
職場にオニノゲシが生えまくってあまりに見苦しいから時間見つけて地際から
ざっくり切り倒しまくってたんだが直径5センチはあろうかというロゼットから茎が
立ち上がり始めてたのを切った痕から新芽が3つ出始めてた
根っこから抜くかグリホ刑しかないのかな
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:25:13.58ID:SPcZVThG
コロナでもおかまいなしに庭のタケノコはうじゃうじゃ生えるから、頑張って掘って隣近所に配っております
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:22:05.10ID:IjRh0jSP
>>358
葉を一枚ずつ手のひらでパン!と強く挟んで香りを立たせてから製氷皿へ
ほんのり香る氷の出来上がり
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:39:10.08ID:mnHfdFqv
ドクダミの葉を一枚ずつ手のひらでパン!と強く挟んで香りを立たせてから製氷皿へ
ほんのり香る氷の出来上がり まで想像した
0366358
垢版 |
2020/05/03(日) 20:39:34.88ID:dALQePVM
>>359 結構バリエーションあるのか、レシピ調べよ。
>>362 かき氷食べたくなってきた。
>>364 おおお、お洒落でお手軽だ。

教えてくれてdクス! 色々楽しんでみるよ。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 04:07:38.68ID:aM2/9UXx
>>349
シュウ酸の英名(oxalic acid)は、まんまオキザリスから来ているからなw
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 05:57:12.30ID:E5mc4eel
ほおずきが地下茎でどんどん増えてって困ってます( ;∀;)
どくだみと一緒じゃんかこれ_| ̄|○
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:28:01.56ID:OrVfXIGL
お盆の頃には葉っぱは食われてほぼ無くなってカメムシだらけになるんだよな
増殖力が高いから気にせず全部お盆用に刈り取れるのは良い
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:28:42.44ID:JbnL1/aK
ここのイケナイリストを6割がた網羅してあるわが家。
コロナに負けず日光浴という名の草取りしてます。
今朝ついにナガミーを発見した悲しみ。
3軒先で愛でているのをゴミ出しの時見つけたが、新参者だから何も言えないや。
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:16:41.79ID:gAeUVquB
無自覚ナガミーテロ屋敷に報復テロするとしたら、何がいいんかな
近くに沢山生えてて、種の入手が簡単なのがいいな
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:43:14.94ID:gAeUVquB
>>375
すぐ引っこ抜かれて終わりじゃね?
抜いても抜いても生えてくるようなのじゃないと
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:53:20.17ID:ClwJQNAl
ナガミーはネタとして重宝するけどウエイケとしてはザコだと思う
地下茎で繁殖するやつらにくらべたら
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:08:07.90ID:mYZ7oUhb
>>377
なんだかんだ言ってもナガミーはこのスレのアイドル的存在だもんなw
メヒシバとかああいう連中が真の植えイケなんだろうけど、可愛げのカケラもないからネタにならない
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:27:12.12ID:egHbY6uR
ヒルザキツキミソウだったら地下茎とこぼれ種で増えるからそれなりのウエイケだけど
草丈そんなに高くならないし一面に咲いてる壮観さを自動でやってくれると思えば
欲しくなったりもする
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:04:04.70ID:DBgndL8f
>>383
コレだったら、汚レンジと違って埋め尽くされてもいいと思っちまうわw
報復テロになるどころか喜びそうだ…
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:29:07.46ID:o9W8VBQR
コスモス一回植えたら毎年勝手に咲くから好きなんだけど脱走したらやべえなと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況