X



★ クレマチス 17鉢目 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:25:28.61
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 16鉢目 ★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557958316/

過去スレ
15鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532774035/
14鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493253587/
13鉢目http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353/
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/


関連サイト>>2
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:31:27.37ID:IlP9DVSR
ロウグチはうどんこ病が酷くて。地植えしたらすごい伸びるし意外と扱い辛い。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:02.75ID:3fWPLU+X
うちの地植え3年目ロウグチ、鉢植え2年目ロウグチ実生は全然伸びないわ
花も咲かないのは何故だ…
地植えは今年挿し木更新して来年別の場所に植えてみる
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:51:02.47ID:4wWu2NMV
うちもロウグチだけほとんど咲かない
枯れるわけではなくて葉は茂って花はたまーに一輪くらい咲くので処分も出来なくてなんだかな
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:31:25.76ID:ZYadjtV1
春姫さんとうとう一輪もピンクになる事なく真っ白のまま咲き終わってしまった
こんな事もあるのだろうか…
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:49:19.39ID:aCvs3OaN
我が家は今年ジョセフィーヌが咲かない

仙人草は毎年さび病で蕾がつく前に強剪定
苗を買ってから一度も花を見たことがない
今年またさびが出たら処分かな
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:49:54.77ID:1E1jMqdE
毎年サビが出るけど、サビでは枯れないから放置してる
去年は夏の長雨のムレで茂ってた葉が半分程枯れたけど、持ち直して花を咲かせた

もしかして他のクレマチスってあまりサビ出ないの?
センニンソウが丈夫だから、他のクレマチスにも最近興味が出てきた所です
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:24:00.56ID:gghZRQD0
平凡なやつとは思うけど、系統がわからないやつは花後に半分に切るのだったっけ?
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:11:45.18ID:92Q3tndR
>>227
うちもジョセフィーヌ控えめ。いつも鬱陶しい位咲くのに。
カシスはいつも通り絶好調だけど、何時もより一重の花が多い。
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:05:49.67ID:AgZk8Jig
インテグリフォリア系って超遅咲きだよね?
だから、初夏に咲かない
咲いても1、2輪だけ
今のうちに思いきって根本からバッサリ切ると、
あっという間に新芽が伸びて、花が沢山咲くよ
咲かないなら、試す価値はあるよ
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:16:27.71ID:+3GMQz/J
インテグリフォリア系の何の話だろう?
今を最盛期に真夏でも咲くけどな
木立も半木立も
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:19:01.34ID:kyaSAF2O
名前を失念したインテグリフォリア系で香る品種
長野県で今ツボミが見えたところ
先端の葉っぱが閉じたままで膨らんで来ると
中にツボミができているってワクワクする
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:49:51.53ID:Ure28Ldy
マダムジュリアコレボンってありふれているかもしれないけどきれいだね。
カスムが今まで私のナンバーワンだったけど。
エンテルも好きだなと思ったらカスムと作出者が同じで嬉しくなった。
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:19:35.25ID:14bFc8Jz
エミリアプラターが風でぽよんぽよんしててかわいい
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:56:03.90ID:Aj2DyGHl
3年目にしてようやくプリンセスケイトがいい感じに咲きそう
うちで今年調子がでないのは白万重とホワイトプリンスチャールズ
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:46:50.41ID:lsJ4jH1+
クレマチス、挿し木がつきやすいのとつきにくいのとありますか?
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:02:15.91ID:4+lnOsPu
自分のとこだとビチセラ系とフロリダ系とインテグリフォリア系は比較的簡単。壺咲きのはかなり難しい
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:42:23.59ID:HGGRtql4
ロマンティカが咲きまくっている。
肥料あげすぎたかなってくらい。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:09:01.18ID:9NcjNPfF
今咲いてるのはニオべとハグレーハイブリッドとジョセフィーヌとフォンドメモリーズとマダムジュリアコレボンとエレガフミナとマーガレットハント
ジョセフィーヌは最初に咲いて最後に剪定される
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:37:01.33ID:KHkM6Iyp
うちもジョセフィーヌ咲いているけど花長いね
円空て言うクレマチスは咲いたけどすぐ散っちゃった
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:18:13.07ID:IJskJ4qa
エレガフミナはいつまでも咲き続けて剪定の時期がわからん
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:12:18.10ID:x26qIS0j
今日いきなり蕾がみんなうなだれていた
立ち枯れですよね…こうなったらもう切るしか方法はないですよね?
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:59:48.43ID:IYZeTmDh
>>249
水切れじゃないならもう戻らないね
ジャックマニー系かフロリダ系かな?
また地中から新芽出てくるよ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:52:52.31ID:x26qIS0j
>>250
インテグリフォリア系の流星です
今日の昼頃つぼみが全部うなだれて咲いていた花もだらんとしていました
今朝まで雨が降っていたので水切はないと思います
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:30:12.03ID:3Q+ARGFE
立ち枯れ確定です
来年までさよ〜なら〜
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:22:11.88ID:zcoqhbAU
ニオベ、ミケリテ、エトワールバイオレットで激しく迷っています。
調べたら、繰り返し咲きやすいのは ミケリテ>エトワール>ニオベ
花付きの良さ エトワール≧ミケリテ>ニオベ
合っていますか?
実物の花はニオベしか見たことがなく、この3つの色の違いって?
ネットで画像見ても色幅があって掴みきれませんでした。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:34:30.45ID:+yZaym90
ミケリテは知らないがエトワールバイオレットとニオべは今咲いててまったく違う色
ニオべは暗紅でエトワールバイオレットは暗青紫
花数はたしかにエトワールバイオレット>ニオべ
うちのエトワールバイオレットはあまり返り咲きしないが昔はけっこう夏や秋に咲いてたから多分近年の猛暑ゆえかと
関係ないけどマダムジュリアコレボンは去年でも返り咲きしててほんと強健だと思った
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:19:49.63ID:ekdnt5GN
>>254
どれも持ってるけど買った時期が違うので比べられないかもしれませんが、
繰り返しも花付きもエトワール≧ミケリテ>ニオベって感じです。エトワール
は挿し木で簡単に増えるし、どこに置いても小さめな花がたくさん咲くので
おすすめです。ちなみに>>255 さんおすすめのマダムジュリアコレボンも
持ってますが、強健でいい花だと思います。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:30:02.86ID:ekdnt5GN
>>241
>>242 さんの言う通りだと思いますが、プリンセス・ダイアナとかケイトとか
踊り場は挿し木で成功しました。モンタナ系はつる伏せのほうが成功率が高い
気がします。実生(種からしか育たない)のテキセンシスのようなのは難しいと
生産者から聞いたことがあります。挿し木は少し前のスレで話題になっていた
金子式を試すようになって成功率が上がりました。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 04:02:37.50ID:BdmlLfif
ありがとうございます。
マダムジュリアコレボンは知らなくて検索してみたら
赤味の強いニオベよりの色みたいですね。
大好きな色だけど真紅はレベッカを買ってしまったので、次の機会の候補にします。

エトワールバイオレットとミケリテでは、色の出方はかなり違いますか?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:36:35.77ID:zOYOfq8y
籠口どんだけうどんこ出るんだよ製粉機かよ
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:53:39.24ID:rTY8DpCQ
金星か満州黄を育ててみたいのですが、花・花付き・丈夫さなどでどちらがよりお勧めでしょうか?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:42:10.17ID:I4de2Sh6
白万重の蔓が日替わりで立ち枯れてけっきょく残った蔓は5本程度
でもまあそれなりの数の花が咲いてるがそれなら最初からキャパを超える蔓を出さないで欲しい
立ち枯れをみるのがイヤなんで
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:45:31.79ID:VtqUr3Pz
芽がいっぱい出た場合、芽掻き(というか地際で切る)してるひとっていますか?
いつも迷うけど放置してる
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:17:58.28ID:Jis4nvvW
えええもったいないー
絶対切らない、個人的に。
ていうか何本も株立ちするなんて上手過ぎるし羨ましいとしかw
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:34:38.19ID:H+pFAumW
>>259
>>255 さんがニオべは暗紅でエトワールバイオレットは暗青紫と言ってますが、
うちのミケリテはニオベと色は近く、暗紅です。記憶だともっと紫っぽかったの
ですが、3つとも咲いていたので今日確認しました。
花の大きさはミケリテが大きいです。アフロディーテ・エレガフミナの色違い
みたいな感じです。
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:41:41.31ID:H+pFAumW
>>263
金子先生がサンシャインで話したとき、鉢が小さいうちはしないと花が少なくなる
って言ってました。でも一番花は無視しても冬に鉢替えすれば結構咲く気がします。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:46:21.55ID:H+pFAumW
>>258
流星は持ってませんが同じインテグリフォリア系のアフロディーテ・エレガフミナは
挿し木の成功率が高いです。
置き場所ないけど流星欲しいです。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:09:45.64ID:cM2u7siy
>>263
プリンセスダイアナがまだうちにあった時は出た芽の半分以上を切ってたよ
あれを全部育てるとなると労力(誘引、消毒)に対して見返り(お花)が少なすぎる
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:15:37.10ID:I7ryg02+
バラスレだとおすすめ品種とか品種比較を訊くと即座に何レスも付くけど
クレマチススレはあんま反響しないよね
栽培人口の差かね?
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:16:41.65ID:bYo8S9AY
初心者だけど花の形に種類ありすぎて
オススメできないんじゃないの?
何型が好きとか言ってくれるとある程度お勧めできるかも
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:34:57.83ID:7PtzJ3Je
2年目の白万重が立ち枯れた
テッセン系にはよくある事らしい…がこんな簡単にリセットされるならカーテンとしての役割はあまり期待できないな
面倒くさいし復活待てないから棄てた
クレマチスはやっぱり自分には向いてない
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 02:02:06.89ID:njM6bLv4
>>271
白万重にはよくあること
他の丈夫なクレマチスでリベンジしてみて欲しい所だけど、やめるってのなら残念だけど仕方ないな

ところで、クレマチスでカーテンってできるのかな...
いや、できないことはないだろうけど、他の物の方が良くないか?
0274名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/30(土) 04:20:53.75ID:VmsT8HU3
クレマチスは夏の光線で葉っぱがダメダメやろ
成長止まるし
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:25:59.35ID:YKmY1qFU
>>266
>>268
やっぱり切ったほうが花つきはよくなるんですね!
うちの壷形は毎年やたら出るけどあとから出た芽はあまり伸びないので
思いきって切ってみようと思います
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:18:08.02ID:Mvj+5BEu
>>261
だいぶ前にラベルの黄色に惹かれて金星を購入し今でも育ててる
八重にしては咲き始めが早く、八重らしく花もちもいいよ
例えばヤングより早く咲いて、ヤングが散ってもまだまだ咲いてる
満州黄は店頭などでしか花を見たけどないけどクリーム色は満州黄の方が若干強く、金星は花が開く頃には白色になるね
ただ、個体差なのかうちの金星は花後の蔓を伸ばしてくれないので、
今の時期に店頭で買うなら蔓を伸ばしてる株を選ぶといいです
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:53:18.49ID:gduZBffe
>>269
クレマチス栽培の人ってあんまりワレガワレガな人いないかも
どんなに素晴らしく咲いてもこれ見てこれ見て感もないかもw
あくまでも個人的感覚です
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:10:38.20ID:7M4bvACG
>>265
ありがとうございます。参考になります。
ミケリテの色は画面で見てもそんなかんじですね。
エトワールバイオレットっぽい色の写真もあるので気になっていました。
アフロディーテ・エレガフミナも色形が好きで気になってはいるんだけど
つるじゃなく誘引が必要なようで、ヴィチセラかジャックマニー系で探していました。
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:56:17.46ID:7PtzJ3Je
>>269
バラみたいに手を掛けた分すぐに結果出るのと違って木質化して安定するまで何年もかかるからね
それにつる性は場所を選ぶから庭付きじゃないと厳しい
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:13:44.65ID:+z8ipNPr
>>279
アフロディーテ・エレガフミナは巻き付かない分誘因は必要ですが、逆に手入れは
しやすいです。この時期は伸びるのが早いので雨とかで土日に手入れできなくて
次の週に誘因する際に巻き付くタイプだとほぐすのが大変で。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:19:57.34ID:7nygzT2z
ツイッターで品種検索すれば、一発でわかるやん
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:59:10.74ID:leDi8LwP
ヴィオルナ系の挿し木は難しいですね。
今年はクリスパエンジョルの種まきにトライするつもりで種採取予定。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:00:54.50ID:hsEvYzk5
エンジェル
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:06:50.96ID:5IqlSaJu
春先に伸びてから成長ストップしちゃったのがいくつかあって心配
何がいかんのじゃ…ちなみにマリアコルネリア、ビチセラの何か、ロウグチ
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:10:14.68ID:ttflYFsn
私のところもアーマンディが70センチぐらい伸びてストップしてるのですが普通なんですかね?今年からクレマチス始めたので心配です
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 03:47:41.03ID:4Knpox7h
窒素不足じゃないのなら
葉っぱに対して水を吸い上げる根が足りないんじゃないの
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:38:05.59ID:DFb96FSC
芯どまりの原因@肥料A水B(鉢底から根が多く出ている場合)根づまりの可能性
対応 @芯どまりの節とその下の節の中間で剪定・・下の節の芽が伸びてくる。
 A根づまりの場合は植え替え
肥料不足が考えられる場合、液体肥料を2000倍に薄めて月に2、3回
NHKアーカイブ2003年7月放送の趣味の園芸 クレマチスシリーズA回目で
金子さんの話です。鉢植えの場合の参考に。 

 
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:33.71ID:ygHj5FWN
咲かねえなーとやきもきしてたロウグチだけど2m以上伸びて止まったら蕾が無数に出てきた
育て方間違ってなかったみたいで良かった
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:35.29ID:9qKj4DCO
既に庭はクレマチスボーボーなのに新しいのがほしい。
送料無料になるほど買ってしまいそう。誰か私を叱って下さい。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:36.37ID:dnJyhhYw
>>294
いくらで無料なんよ
20000円で無料なら辞めとけだけど15000円くらいなら行っとけって思う
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:44:11.45ID:9qKj4DCO
>>295
11000円らしいです。欲しいのが多すぎて余裕で越えるけど植える場所が難しいです。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:50:40.02ID:0zAF356c
>>297
ラディアンス
カーメシーナ
リトルネル
ジョンハクスタブル
メヌエット
アリヨヌシッカ
ヘザー ハーシェル
クラコヴィアク
カール
エンテル
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:55:23.97ID:2PSVhZZn
うちで咲いてるの
ジョセフィーヌ
ジョセフィーヌを青くしたような奴。品種名忘れた。
カシス
元気元気
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:58:54.66ID:yMPQPwna
春日井さんか
11000円で無料って今知ったわ

湘南、及川が通販休止
駿河は新商品続々追加中
イベント行けなかったし何か買い足そうかな
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:15:39.25ID:f5vrDV7H
うちはビエネッタが咲き誇ってます
ジョセフィーヌは終わりかけ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:32:47.44ID:XKDzDuAu
>>294
どうしたらボーボーに出来るの?
新枝咲ばかりだから咲いたら切るの繰り返しでちっともボーボーにならない
今年アップルブロッサム買ったから地植えにすればボーボーになるだろうか
クレマチスって一度地植えしたら植え替えはやめたほうがいいって聞いたから地植えしたいけど躊躇してる
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:01:54.64ID:DFb96FSC
プリンセスダイアナを1年間鉢で育てて翌年に一節分深く地植えすれば5月下旬から6月には
ぼうぼうになる。新枝・新旧の品種なら、鉢植えの1年目の1回目の剪定枝から挿し木して 
同一品種数株まとめて近くに植える。
旧枝 モンタナは1本で十分。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:04:19.46ID:+UcSKCJa
>>304
半日陰に堆肥多めで地植えして、ペンタガーデンまめに与えているだけ。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:08:04.88ID:DFb96FSC
>>300
マルチブルー?
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:07:46.10ID:0pZ6WvZO
>>307
何となく名前に聞き覚えがあるからそれかも。
まんま青ジョセフィーヌ。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:41:09.69ID:OM7IEjpo
>>306
ペンタガーデンって効くの?数年前の国バラで買ったのがまだあるからまいてみようかな。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:02:14.07ID:VlKFrUSv
今朝、草むしりしていて、ヘクソカズラを抜くつもりでクレマチスを間違って1株抜いてしまった。
品種不明で、株の上の方をタグったらエンジ色の地味な花が咲いていた。
周章ててうめもどして、地上部は20センチほど残して切り、なんとなく申し訳なく感じて挿し木することにして今は水揚げ中。
ごめんね。
仕事から帰ったら金子先生式で挿し木します。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:02:48.60ID:N3LPzXrM
>>311
すまん。わからんわ
自分の庭だとバラや他の植物に埋もれた
挿し木2年苗は成長止まって蕾つかないのがある。
植穴ちいさく元肥も入れず、日陰状態。
コメント
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:19:33.18ID:bB0iLI69
>>305>>306
ありがとう
そっか数株植えるの、当たり前の事なのに気付かなかった
今年はダイアナが早い時期からもりもり伸びたのに花が一つしか咲かず残念な事に
鉢じゃダメみたいだし、挿し木して増やして地植えにチャレンジしてみる
肥料少なかったかも・・
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:17:00.40ID:kd3kI+o4
3年目のクレマチス、ふた枝伸びてて、ひと枝立ち枯れして慌てて剪定、もうひと枝が順調に伸びてたのにここにきて立ち枯れ
なんなんだ、立ち枯れする運命の株だったのか

立ち枯れって株毎に何度も繰り返す?
また新芽が出てきたとして、また立ち枯れるかどうかは育ててみないとわからない感じなのかな
新しい株を入れるべきか、粘るべきか悩んでる
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:33:30.11ID:RUN66+gT
立ち枯れる株は何年経っても立ち枯れやすいと思う
似たような花の咲く新品種に乗り換える方がいいと自分は思う
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:27:15.75ID:N3LPzXrM
>>314
地植えするならダイアナは一株を一芽か二芽深植えすれば
株立ち多くなるから、複数株植えなくても十分だと思う
挿し木して万一のスペアを作るのは良いと思う。
庭の3か所にダイアナ地植えしているが、株元から5,6芽伸びて
誘引放棄。今満開
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:37:19.21ID:bB0iLI69
>>317
凄い
地植えしてもりもり咲いて欲しい
隣家との境の生垣を外してフェンス立ててクレマチスを絡めたいから深植えやってみる
とても参考になりました
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:39:32.49ID:N3LPzXrM
>>315
9号鉢で3年目以後、ビエネッタが立ち枯れを
繰り返し、その都度、新芽が出てきた。
今年も数枝立ち枯れたが今は30輪は咲いてる。
ビエネッタと白万重については風と
雨のあとの晴天の日差しは避けないと
立ち枯れしやすいように思う。
あとは培養土ブレンドしているが
若干、山野草の土に近いほうが良いのでは
ないかと思い始めてる。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:50:43.92ID:i5zpRYCV
皆さんのいうダイアナはプリンセス・ダイアナのことと思いますが我が家には
ハッピー・ダイアナという品種もあります。去年まではあまり咲かなかった
のですが、今年はプリンセス・ダイアナより咲いてる感じです。花はいい状態
のプリンセス・ダイアナより若干大きいけど枝数が少ないので比較は難しいかな。
育てているひとがいればコメント聞きたいです。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:15:46.78ID:/1IIfZLS
ダイアナとハッピーダイアナを並べた比較画像ってどこかにないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況