X



***家庭菜園(42)***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:02:41.27ID:1+sMwf5N
アイスプランツがワサワサになってきた
スイッチ入ると急激な伸び方するねこれ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:54:32.16ID:hsbyjWhe
短期的に見れば心配はいらない
C/N比は高いけど分解に年単位の時間がかかるから
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:19:07.45ID:jm+cm/E9
>>192
なんかズッキーニ毎日のように採れるから食べきれないほどなんだけど普通だと思ってた
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:11:17.52ID:7MudpRRO
ジョイフル行ってきた。
籾殻は中ぐらいのバケツ一杯ぐらい残ってた。
有難くもらってきた。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:13:07.23ID:VcN2ZRmm
籾殻欲しいんだけど、無料でもらえる場所がわかんない
奈良中部
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:31:35.98ID:J4c46O2M
>>204
だが外出禁止ではない
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:50:58.20ID:qpSKLvyh
>>204 分かっていると思うけど大事なのは「自粛」ではなくて「濃厚接触を防ぐこと」なんだけどね

自粛はあくまで「手段」
手段を目的にしてる奴って多いよな。マスコミも自粛ポリスも
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:49:33.46ID:67mZCFGq
ホームセンターの従業員から感染者出てるから安心はできんけどね
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:01:03.23ID:6fqjZadF
>>203
調べてみたけど奈良に常時籾殻もらえるとこはほぼないみたいだね
中部がどこか分かんないけど大阪のいずみののライスセンターに行って貰うくらいしかないかな
あとは最近のブログで言えばこれが籾殻もらえる可能性ありそう、しかも人助けもできるし
http://www.jouganji.or.jp/%E7%B1%BE%E6%AE%BB%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%81%AC%E3%81%8B%EF%BC%89%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%9F/
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:29:32.66ID:8YLJLvp2
籾殻とかワラとかは田んぼやってて余っているとかもらえるとかで使うもんであって
入手困難なのを探してまでとかましてや購入なんてして使う紋じゃないよ
0210
垢版 |
2020/05/12(火) 19:40:40.47ID:G89ks58O
それは田舎人の考え、都会じゃ土から堆肥からワラから苗から皆買うんだよ
ネット通販なら殆んど買えるし
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:50:25.32ID:3m1oWbU2
他のもので代用が効くから籾殻や藁は必須のものではないわな
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:07:36.67ID:3jcrz3nh
育て終わった作物を鋤き込んどけば充分よ
買い物ついでに精米所の米糠も溜めておいて
生ゴミをボカシにしたり雑草堆肥に使ったり
あとは苦土や草木灰くらいしか買ってない気がする
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:12:13.41ID:8YLJLvp2
育て終わったのを透きこむのは
みんな普通にしてはいるけど
俺は連作障害の度合いが強くなりそうと思うので
全部集めて別で処分してるわ
すきこむのは線虫対策に育てた専用の燕麦とかそういうのぐらい
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:17:12.68ID:3m1oWbU2
残渣は生ごみと一緒に積んで土かけてるが翌年には土になってるわ
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:20:36.64ID:VcN2ZRmm
>>208
ありがとうございます!
やっぱり奈良では無いよね

実は浄願寺は以前子供が出来る前に行ったことあります。
その時は家庭菜園やってなかったから籾殻の話なんて知らなかったよ。

しかしガソリン代かけてもらいにいくなら、ホムセンで買ったほうが結局安くつくかも
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:15:20.57ID:qv1Gb/IF
>>205
都合いいなお前
新コロナ広めてるっておまえみたいな
バカなんだぞ?
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:34:32.14ID:qv1Gb/IF
バカの決まり文句だな。
思考停止だな。
とにかくだ、家庭菜園なんて
不要不急だしいつでもできるんだから
自粛しろな。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:38:32.73ID:3m1oWbU2
てめえの命がかかってるのに警察もクソもねーだろ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:53:36.43ID:VcN2ZRmm
>>219
自分の庭で家庭菜園やってるんだから問題ねーじゃん
種は通販だし
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:10:52.03ID:OZunZtxU
>>219
自粛で収入が減るんだから家庭菜園で野菜代を浮かせるのは必要不可欠だろ
それともあなたが我々の収入源を払ってくれるんですか?
国からの10万円ぽっちの補償では全く足りないのだから
そして夏野菜の準備は待ったなしだ
つまり必要緊急と言う事だよ

加えて園芸売り場は半屋外であり3密条件には該当しない
政府自治体からの自粛陽性対象になっていない事からも明らかだ

よって正義マンに粘着される謂われは全くないと言う事だ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:57:06.77ID:OZunZtxU
>>217
正義マンは哀れな妄想に浸ることしかできないんだね
クラスターを起こす本当の元凶は医者と介護施設と飲み屋だぞ
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:58:29.86ID:8YLJLvp2
>>220
農薬と違ってはっきり効果が見えるもんじゃないから
いままで線虫被害は無いけど燕麦が理由かどうかはわからない
まぁおまじないみたいなもんだよ
苦じゃなければ続けていけばいいぐらいでやるのがいい
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:59:33.99ID:zvoF/qQG
百均でトンネルみたいなかんたんミニビニールハウスを作ってみたんだけど、これでもハウスのような効果はある?

風で温かい空気が逃げないか心配・・・
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:39:10.13ID:a/qx/F3S
自粛警察やってる奴らを精神鑑定(心理検査)したらほぼ全員引っかかるんじゃないの?w
PCR検査陽性率より高そうだ
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:57:11.95ID:+Ydf2h+5
パッションフルーツあった
田舎のコメリ覗いたら置いてあったw
36の丸プランタに余ってたオベリスクを立てたった
夏にはインテリアにもなるね
緑の野菜用のプランターだけどw
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:05:05.96ID:e7S6PBVD
庭の土に堆肥撒いたり
苦土石灰撒いた後は
放置で良いのでしょうか?
鍬で更に混ぜたり
水を撒いたりする必要はありますか?
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:23:56.19ID:e5taofrp
>>230
手動受粉しないと結実はほぼ無理やから頑張ってな
あんなん働いてたら無理やわ
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:52:04.22ID:entC5Led
>>222
いやいやあなたみたいなきちんと
してる人は問題ない。
劇混みのホムセンに行く人が問題。
ジョイフルなんて外とは言え劇混みだよ。
屋外だからは言い訳にならんよな。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:13.07ID:entC5Led
>>223
まさか家庭菜園で食費浮かせようと
してるとは思わなんだ。
どれくらい浮くもん?
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:20:05.63ID:S6w+NA7z
>>237
横だけど我が家は二人暮しで夏場の収穫期には野菜買わずに済むからざっと2万/月は浮いてるよ
市場に出回らない物を食えるのも魅力
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:28:32.14ID:wx0x7+CY
>>235
すきこむのも
一度で良いですか?
毎日すき込んだ方が
早く馴染むとかありますか?
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:21:07.42ID:p1Os+36R
>>240
ないない、一度やったらそれでいいよ
1年目は土質がいまいちかもやけど、何か育てて1年経過したらいい感じの土質になる
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:17:14.21ID:wx0x7+CY
>>241
わかりました
ありがとうございます

ネットで調べて
土おこし
堆肥
苦土石灰
肥料
の順ですき込んでから
植え込みできるとの事だったのですが
この順序で良いのでしょうか?
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:23:34.26ID:p1Os+36R
>>242
あってるけど、きっちり守らんでも植物育つよ
ただ、肥料や堆肥入れた直後に植え付けするとガスでやられるらしいが
ワイの場合、肥料も堆肥も植え付けも同時にやってるけど
これと言ったトラブルなかったかな
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:03:53.48ID:5qXO9DAT
>>242
土作りは堆肥やら肥料やらよりも、とにかく耕す。
耕すことで土中の水分、空気、温度が均一化されて微生物の活動が活発になり、団粒化が進む。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:08:17.00ID:nh4gqJps
肥料入れちゃったかあー
トマトは諦めるしかないな
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:09:10.08ID:wx0x7+CY
>>243
そーなんですか!
でも初めてなので1~2週間置けとの事ですが
5日ほどの間隔でやってみようと思います
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:09:53.00ID:wyC311UD
作物によって育成に最適なPHってのがあって
クド石灰はその数値にするために入れる
肥料や堆肥によってもPHは変化するんだから
調整するためのクド石灰は最後だよ
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:05:48.92ID:8ElQU8aG
初めて市民農園借りて畝たてした時は、1m×5mの畝一本で1日の体力使い果たしてしまった
はじめる前は堆肥や肥料まいてから植え付けまで2週間も待ってられるかなと思ってたが
現実は体のほうがついていかなかったw
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:36:28.67ID:izWmkdCM
台風で支柱が心配だから補強しないと
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:05:30.46ID:i60Syh+g
個人で野菜の育種(品種改良)やってる人ってこの板にはいない?
坊主不知ネギと九条太ネギの交配を試してるので先達がいれば是非とも話を聞きたい
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:09:40.22ID:AKzB7EGy
>>245
君の書き込みを見て頑張って50p程深くまで耕してみた!(1畝で力尽きたが)
俺、苗が育ったらここにナスを植えるつもりなんだ…

深耕栽培が捻るぜ
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:51:35.80ID:S48BXxn0
緊急事態解除されれしいな!
自粛警察どもざまあwww
ホムセン行きまくるぜ
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:08:23.61ID:sYU4VcSO
行者ニンニク(ヒトビロ、アイヌネギ)
栽培してる方いますか?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:50:45.66ID:S48BXxn0
政府のお墨付きだからな
マスクもいらんし、どこえでも行ける
ホムセンは当然、居酒屋もギャバも
行けるぞ。
しっり自粛した恩恵なんだなこれ
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 15:01:05.93ID:S48BXxn0
キャバクラな
おっパブもw
もうわくわくがとまらない。

とりあえずホムセン行ってくる
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:50:03.39ID:ApsFsC2S
昨日は平気だったのに今日は蚊に刺されまくった
慌てて蚊取り線香を買いに行った
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:19:05.05ID:Kv8wWE9x
農作業中は蚊なんて全く気にしないのに自宅の蚊はもう気が狂う
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:30:18.98ID:MVvRfcjx
>>268
気になるよ
虫除けスプレーと蚊取り線香は欠かせない
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:38:44.24ID:icvJzuX0
ネコからネコへはうつるとラジオで言ってた。
夜中は変なニュースばかりいう
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:09:27.95ID:9IcP3L/n
関東は来週からずっと雨か曇りだなあ
このまま梅雨に入ったら日照不足になっちゃうよ
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:59:54.61ID:nj/ITKGX
動画で見て気になってた天啓緑汁作ってみた
黒砂糖は高いから上白糖で
どれくらい効果あるかわからんけど果実酒みたいないい匂いしてる
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:02:48.58ID:4N3W1IHh
>>274
いいこと聞いた
よもぎ生えまくっとるから試してみるわ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:55:21.29ID:NNTrUCLH
キュウリなんぞダイソーの2つ百円の種でしこたま穫れるやん
今年も植えて今本葉が出てる
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:08:02.35ID:icvJzuX0
仮植して 日よけ掛けたら
一本クビがもげてしもうた
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:52:21.76ID:8OuwEr11
園芸支柱と竹の支柱って風の強度は全く違いますか?
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:28:24.88ID:rFis080U
>>276
近くの園芸屋で接木苗120円だった
ついでに初めてのズッキーニだ。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:53:48.30ID:6dvUXvs0
接木苗は失敗したくない用だな
よく根を張るやつくっつけてるから初心者でも収穫多いし失敗もしにくいしいいんじゃないか
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:23:24.33ID:YcB0XvIf
きうりの自作接ぎ木今年初めてやってるけど
思ってたよりかは簡単かもしれん
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:14:55.84ID:6dvUXvs0
何と組み合わせてる?
わいきゅうりとカボチャ合体させようとしたら今年寒すぎてカボチャが芽すらでんかった
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:15:22.40ID:RBtVyCgu
天恵緑汁(ヨモギ汁)作ったつもりが、カチカチのヨモギの塊ができた
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:56:35.90ID:dN18KCvY
やっぱり単価高いせいか接木苗のほうがいっぱい店頭に並んでるのは気のせいかな?
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 06:39:22.35ID:YYSGGcur
キュウリとか二本もあれば収穫に追われて家族がキュウリ嫌いになるほど採れるから少々高い苗でもペイできる。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 07:52:45.00ID:LcJiLa7H
すいません今年から家庭菜園初めます

畝を立てたいのですが
上の写真のように1つだけがよいのか
下の写真の赤線くらいで区切って
何個か分けて立てたらよいのか
アドバイスもらえますか?

ほうれん草とミニトマトを植える予定です

よろしくお願い致します

https://i.imgur.com/Hez0tIC.jpg

https://i.imgur.com/8Rqf00Y.jpg
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:13:29.77ID:6MNWZ3Ep
管理の仕方が違うなら切った方が楽だけど、
根張りスペースは確保しないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況