毎年今頃、脇芽を10センチくらいに切ってポットに挿し底から根が出てきたら 
定植するのですが ヒョロヒョロして少ししか成らずロクな苗にならないです。
でも勿体ないし脇芽かきも兼ねてやっていて 知り合いにあげたりもするのですが
やはり買った苗よりはるかに劣ります。種類問わずいつもの傾向です

これは親苗より1か月くらい遅くなるからということもあるのですか それとも
やはり挿し芽では多収はできないのでしょうか 皆さんのご経験をお聞かせください。