X



【ライム・レモン】柑橘系総合37本目【蜜柑・オレンジ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:48:41.42ID:DnSEYnrE
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

【前スレ】
【ライム・レモン】柑橘系総合36本目【蜜柑・オレンジ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1579625185/

【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1554776122/
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:44:59.22ID:8vntjvvb
桃栗三年柿八年、ゆずの大馬鹿十八年



・・・・まじっすか・・・
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:31:50.87ID:abDvbwe1
18年どころか実家のゆずは35年目でいきなり実が成りだした
隣家の建て替えで日当たりが変わったのが原因かはたまた温暖化の影響か
植えた当時若かった父母も70代…
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:39:04.66ID:CIDrrQ7h
8月下旬には酸が抜けて食べれますの日南1号と大分早生1個採って食ったけどまだすっぺぇ〜
少しも黄色く色づいてないんだからそりゃすっぺぇよなぁ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:19:16.39ID:FJ8d4gQM
実生からならわからんけど流石に今の柚子はもっと生るの早いやろ……
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:49:20.08ID:kSB2SafU
>>855
実生の話だろ?
うちのも俺が面倒見始めて22年目かな?で一輪だけ花が咲いたけど、未だに結実しないw orz
もう意地の戦いに入ったwww で、接ぎ木柚子は3年もすりゃ生るよ。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:14:14.85ID:8vntjvvb
ホームセンター(ナフコ)で買ったんだが、
実生だったなんてことはないよね?
今、7年目ぐらいなんですよ。

肥料は、2月ぐらいに牛糞てんこもりしてるんですが、
穴掘ってやったほうがいいのかしら?
かなり狭いところに植えてるので、一部しか掘れませんが・・・。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:21:29.24ID:6jLD27LD
まだ生ったこと無い樹に畜糞堆肥はよろしくないのでは
やるとしても骨粉とか発酵米糠系じゃないすか
お手軽は真冬に重過リン酸石灰ばらまくとかだと思うけど
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:28:02.32ID:jaTlvNk3
重過リン酸石灰、知らなかった。
小分けして売ってるところあるみたいだし、今冬の寒肥で使ってみようかな。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:19:37.00ID:OEa9LDev
ゆずってそんな肥料ないと花さかない?
キンカンとかかってになるよね
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:07:19.58ID:RWT4VNcK
やっぱり葉っぱが黄変した木は、実の肥大が鈍いなぁ。
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:16:15.35ID:z7Lsvw60
台風10号に備えて、隣地際に植えてる八朔の実を50個くらい剪定してた。
実が飛ばされて損傷与えてはと心配したからだが、結局、何もなかった。
被害なくてよかったが、なんか勿体なかったなあ。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:56:44.88ID:cesXww2H
まだアゲハの卵が産み付けられている。なんかカイガラムシみたいな白いのもつき始めた。
そろそろ農薬にちゃんと手を出すか
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:14:46.50ID:7yNbsfnA
>>868
これくらいならもう少し大きくなるかもな
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:49:27.41ID:QK1Q5ly/
広島レモン?とか言うのは品種で言うと何になるのです?
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:38:54.00ID:LO1Ak9cL
広島レモンのwikiにはリスボン種とビラフランカ種とある
さらにそこから改良種が広がっているようで
広島レモンはこの品種だ、とは特定しにくい状態じゃないの
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:51:22.27ID:QK1Q5ly/
>>873
ありがとうございます!
広島で育ったから広島レモンなんですね
和歌山ミカンみたいなもんか
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 05:57:42.14ID:14lRrWYz
セトカって木が小さくても実がなるのかな?
あと育てやすい?

みかん農家やってた親戚が家建て直す予定があって
その時に苗を送りたいんだけど
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:03:55.50ID:8mBo7/8e
幼苗のうちからでも生る。
でも、普通のせとかはトゲが凄いので世話がキツイ。
そこでトゲ無しの苗を買ったことあるけど、病弱で3年くらいで諦めた。
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:41:28.61ID:kROuuUGh
>>868
10センチもないように見える...w
ウチの今一番大きいのと同じくらいかな、まあ美味しく食える大きさだと思うよ
せっかくだから味わって〜
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:04:19.50ID:kROuuUGh
ところで一昨年暮れ購入した鉢植えブラッドオレンジの実が今ピンポン玉〜やや大きい位
こんなものなのかなあ?

樹じたいは五年生9号寸胴深鉢
花は4月下旬大量に咲いて自然落果や風で四個生き残りで一個あたり葉60枚ぐらい
去年は二つだけ成らせたけど、もう少し早く大きくなってた気がするんだよね
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:29:17.42ID:WgM5FZp8
9月の初めに今年はSサイズばかりかなと思ってた早生温州みかんが
この一週間の雨でほとんどがMサイズに肥大化してしまった、早過ぎる
収穫が始まる10月中旬から11月中旬にはLサイズばかりになりそう
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:22:59.94ID:z9Q5OQx0
レモンって需要あるの?
実家に植えてるけど
嫁に持って行くとサンマにかける
だけにしか使えんわと一喝されたわ。
まぁ確かにミカンは普通に買うけど
レモンは買うことが無いな。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:28:46.15ID:aE7hzmGk
料理好きな人にとってはレモンの使い道多いにあるんだけどね
今の時期だとサツマイモのレモン煮とか、普段も蜂蜜レモンや
レモネード、ソテーした肉のソースにしたり、自家製レモンポン酢とか
逆に普段からレモン使う人がレモン植えたいと思うんだろうね
無農薬で育てられるかどうかわからないけど、できたら最高だ。
今ちょうど植えようか思案中だったもので・・・
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:29:17.47ID:brThbe67
↑自分の生きてる極小の範囲で、世界を語る。
米からの輸入は3万トン
国産は1万トン
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:37:12.56ID:JSIl8A2O
>>880
飲料の割モノ
肉や魚に掛ける
サラダに掛ける
ジャム
塩レモン

色々使える
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:53:21.48ID:0Jgsh9C5
レモンほど使い勝手のいい果物もないと思うが……
サンマにかけるならスダチの方が好きだけど汎用性はレモンの方があるわ。ただ輪切りを水に入れるだけでもレモン水にできるしな
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:55:59.95ID:jiHp/4YU
>>883
スダチは魚にはめっちゃ合うけどそれ以外だとレモンのが使いやすいからなぁ
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:00:13.20ID:GZPASD2F
>>880
レモンのお菓子とかケーキとか美味しいけどな
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:11:36.35ID:qN2jlsP7
レモンって保存する加工しないと使いみちなくない?
実食べるのは稀だし
輸入とかは殆ど加工では?
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:04:42.10ID:zrERcQnP
来週から気温が平年並みになりそう
波平みたくなったレモンの鉢替えしようかなと
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:16:17.35ID:S5+TaWcT
ココナッツミルクとレモンで白身のお刺身を和えた
タヒチ風サシミもおいしい
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:20:24.05ID:aKnlWYoA
>>880
国産レモン高いし輸入物は農薬だらけだし
自家製のレモンもらったら嬉しい
今はレモンは自分ちで作ってるから間に合ってるけどお菓子や飲み物に使うよ
果汁を冷凍も出来るよジャムにもできる
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:26:43.36ID:aEglwY9o
>>890
そう思うって事はレモンの木は必要ない人だからスーパーで買ってくればいいのよ。
育てている人は育てる楽しみや収穫する楽しみやレモンを料理に使う楽しみや
庭木として眺めるレモンを楽しんでいるのよ。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:28:35.18ID:aKnlWYoA
レモンはサンマじゃなくて揚げ物にかけるんでないかい?
サンマはスダチとかさ
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:20:06.33ID:9XkNvwCH
レモン系は、植えとくと料理の味変に便利だよね。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:23:29.64ID:JSIl8A2O
柑橘だとレモンとライムは便利
喰うなら独断で不知火

柑橘以外だと薬味系は便利
分葱とか紫蘇とかハーブ系
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:34:10.43ID:A8Fgfi7W
揚げ物にかけるならリスボンが良いな。今からだとカキフライ最高!
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:30:37.16ID:C9EXE/1G
>>880
レモンを秋刀魚に掛けるしかない嫁という時点で色々察するわ、御愁傷様w

>>881
酢を使う料理で、代わりにレモン(に限らず色んな柑橘でも)使えば目新しくなるよね
絞り滓の皮でレンジ掃除や臭い消しもできるし
最近はレモンラーメンやスダチ蕎麦も好きだ
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:48:07.13ID:aof3Ptmm
唐揚げにレモンかけるなって言ったのに
かけたやつお前か!?
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:47:58.84ID:b0NF6z3K
そろそろ庭の温州早生に防鳥ネット被せないとかなあ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:10.21ID:cXzomBrL
生育が極端に悪いレモンを鉢変えしてみた
予想通り根っこが全然ないw
とりあえず汚い根っこ取り払って10号スリットにサイズダウンして当分様子見
この株は本当に育たないなぁ
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:46.39ID:chzbvkB5
今根をばらして植え返したのかよ、日陰に置いて少し葉を落とした方が良いぞ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:46:39.34ID:bix4+uqU
鉢植えの極早生みかんはもう食えるな、甘酸っぱくておいし〜
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:59:23.86ID:PTk6iYni
根をばらすもなんも、そのバラス根っこがないw
葉っぱだって10枚くらいしかないしさ(笑)
根があの状態じゃ、そりゃ育たないよねって感じでしたwwww
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:33:53.47ID:chzbvkB5
ご愁傷様
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:43:11.98ID:U374s0At
今年はやっとライムの実が5つくらいなった!

そろそろ収穫してもいいのかな
明日1個採ってみよう
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:53:56.37ID:GJPRDZpe
うちのリスボン
豊産でいいんだけど、トゲも豊産w
長さと量が、今風に言えばハンパない・・・
トゲ無しに植え替えたい
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:59:08.65ID:NTgfO4H6
>>911
あのトゲなんか利用できないかな。焼き鳥の竹串の代わりにするには短すぎるし。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:03:43.99ID:uUR3jBzW
ホムセンやネットでレモンを買う場合
何が良い品種?
植える場所は地植えで山間部だから冬は
かなり寒い・・徳島だから雪は滅多に積もらない。夏は雨少ない猛暑
大きなレモンが良いけど3本ほど植える場所があるから
色々植えたい。前はイチジク植えてたけど枯れた。カミキリムシにやられた。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:15:36.07ID:uA80tCvR
四国山地のふちで相当寒いならリスボン以外は厳しいのでは
リスボンですら1年生の棒苗だと運悪く寒波くらうと枯れる
今年の冬は低温予想って話もあるし植えるならリスボンの2年か3年苗かな
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:07:49.69ID:LZl9zjEd
>>912
防犯に使ってる
レモン以外にもフィンガーライムや仏手柑や四季橘みたいなトゲだらけのを配置してるよ
槇の生垣の隙間に突っ込んでるから、暗闇で迂闊に触るとえらい目に遭う
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:48.09ID:7UoCVH4G
じゃばら欲しいのに2年生が通販だとどこも売ってない
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:10.79ID:wTUbR9E8
フィンガーライムって産直で売れるんか?
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:58:49.44ID:rk84m0Zq
>>917
むしろ売ってくれ

博多駅で産直市イベントで出てたらしいけど行けなかった・・・
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:55:46.15ID:Ju24GlK/
四国でリスボン意外だと厳しいのか
ネットで見てたら関東より
西は大丈夫と書いてある。西日本
レモンに色々品種があるから
自分は生育しやすい品種が良いわ。
岡山県 玉野市
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:12:11.99ID:x4JQfKKe
>>919
四国にもいろいろあるからな
山間部は厳しいんちゃうか
平野部なら余裕
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:20:02.31ID:xiqIdZSD
放置しててもガチャピンまで大きくなるのは少数だから、クモとかカエルに捕食されるのかな。
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:51:00.42ID:pk+DDJcr
うちの畑で八朔、金柑、(たぶん)橙を放置してたら
鳥に人気があるのが橙
突っつかれて外の皮が上の方だけ残って食べられてるのよく見る
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:14:59.46ID:UxgJ3qfA
うちは金柑を鳥に狙われる
芋虫対策はヤマトアシナガバチさんが良い仕事する
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:22:09.48ID:TjSRQCU0
オロブランコ(スイーティー)栽培されている方に聞きたいんですが、温暖地で栽培しないとすっぱくなるんですか?
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:53:33.96ID:XAsgm50o
>>925
益虫の類はたいてい、自然発生では大したこと無いんだが、アシナガだけはよく働くよな。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:55:13.14ID:XAsgm50o
ちなみに、庭にいるのはキで畑にいるのはセグロだった。
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:39:46.15ID:S/bxJ2dn
アシナガバチが営巣するようになってから
グリーンモスラの最終齢のやつ見かけなくなったもんな
猛暑の時はよくビオトープに水飲みに飛んできてたので巣の近くにメダカ鉢追加で置いたったわ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:46:15.64ID:Tdym5B/R
クロスズメバチ?
も小型イモムシよく捕獲して回ってるね
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:34:01.34ID:/mZ2nrwd
温みかの新芽がワサワサ出てきて黄緑色で綺麗なのはいいんだけど裏めくってみたらほとんどハモグリバエに侵入されてた
コイツらいつの時期もいるんだな、氏んでほしい
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:43:28.39ID:GybPCOqf
アゲハいつまで卵産みにくるんやていうぐらい毎日産みに来るんだけど
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:24:06.04ID:B7nkUYHV
ガチャピンをゴミステーションにポイしたら横の壁に張り付いてかなり小さいけど蛹体制
エサがなくなると蛹になるの速いね
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:09:32.07ID:bxHqZEFQ
そう言えば台風10号前は一斉に蛹化したの多かったな。蛹で台風をやり過ごそうと遺伝子が働いたのだろうか。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:42:36.09ID:q6HPGvNl
いつもアゲハの幼虫は見つけたら踏みつぶしてるけど
アゲハの幼虫用のスプレー式の殺虫剤ってないのかな?
ゴキブリ用のアースのゴキジェットプロみたいに一吹きで殺せる強力なやつ
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:22:10.54ID:MKchfExJ
しつも〜ん

キンカンって晩柑を高継ぎ出来るのかなぁ?
うちのキンカン酸っぱいだけで甘くならないから晩柑に変えたい。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:23:27.61ID:Pm5SyLR0
アゲハの幼虫糞弱いから殺虫剤なら何でも効くぞ
4日前にベニカRを散布した葉をアゲハ幼虫飼育容器に入れただけで
突然他の葉にいた幼虫がボトボトと落ち始め、毒の効果が残っていた葉を
取り除いてもそのまま全滅したからな
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:49:54.77ID:cj5SgukK
>>941
普通に出来るはず
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況