X



【雑草除け】 グランドカバープランツ5 【緑化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:55:26.08ID:vY9VFGgx
グランドカバープランツとは密生して地面を覆う植物です。
タピアン、アジュガ、タマリュウ、リュウノヒゲ、芝桜ほか
花や紅葉が美しいものなど数多くあります。

裏庭の緑化に、雑草除けに、樹木の元締めとしても管理のいらない
狭い日陰の空間でも大丈夫なグランドカバープランツについて語りましょう。

※前スレ
【雑草除け】 グランドカバープランツ4 【緑化】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1483753318/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:56:08.02ID:vY9VFGgx
【雑草除け】 グランドカバープランツ3 【緑化】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1359604172/

【雑草除け】 グランドカバープランツ2 【緑化】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1164003198/

【雑草除け】 グランドカバープランツ 【緑化】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048292304/

【グランドカバー】
http://life.2ch.net/engei/kako/1021/10213/1021352736.html


●参考リンク
グランドカバー向きの植物@ヤサシイエンゲイ
ttp://yasashi.info/gurandcaver.htm
植栽データ図鑑
ttp://www.green-site.com/frame.html
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:35:16.68ID:h/2qBAZK
>>1
これは乙じゃなくてツタ(蔦、学名:Parthenocissus tricuspidata)は、
ブドウ科ツタ属のつる性の落葉性木本。
別名、アマヅラ、ナツヅタ、モミジヅタが
>>1に絡み付こうとしてるところなんだからね!
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:52:55.15ID:Ib9m60IZ
1乙
ディコンドラってシルバーは種売ってないのかな
ときどき生垣下にポット苗植えるんだけど消える
生垣管理の人がウドンコ病の雑草と思って抜いてる気がする
0007名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 12:20:36.30ID:/2jLNDnd
1乙
植えて間もないロンギカウリスとヒメイワダレソウの連合軍が
襲い来る雑草を殲滅する事が出来るのか
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:48:58.10ID:Ib9m60IZ
>>8
いいなー種播きたいなー
生け垣が湿気った海苔みたいな赤茶色なんで
シルバー植えたいっす
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:39:52.43ID:5oxzVGAT
6月に入ってからだけど、タキイのダイカンドラ種子を撒いたぞ〜。梅雨の間にどれだけ茂るか、楽しみ!
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:02:14.16ID:expCe12+
>>10
シルバーいいな
探したらメルカリに種あったけどこれ買っても大丈夫かな
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:19:05.39ID:rVE+hlZh
鉢植えのマルチング代わりにセダムやってるけど
水の回数減らしても枯れにくい気がする
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:31:38.29ID:B9vr0fWD
うちもセダムやってるけど一年で花壇もっこもこになったw
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:00:01.51ID:cArKFOaL
>>13
おれも6月に入ってから撒いたやつが絶賛発芽中だ
5月に撒いたやつは土がたびたび乾いたからかほとんど発芽しなかった
乾き具合の管理する時間がない場合、梅雨に入ってからが良いかもとおもった
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:09:24.77ID:RbuiI5UT
大根錚の銀滝は成長速すぎるから使いにくいよ
銀滝に似た種類で成長遅いマイナー種があるらしいからそれを入手できれば
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:08:46.23ID:7A5PvfOD
>>19
大根錚ww
マイナー種ってセリセアとかかな
見つけたら買ってみます
まあ成長は早いほうがいいけど消えないのが欲しい
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:12:06.42ID:RbuiI5UT
思い出した、そのセリセアってやつだ
おぎはらとか乙庭の通販で売ってるのしか見たことない
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:36:17.15ID:gaz5pFlG
農林水産省のサイトで品種登録を検索してみたけど、ダイカンドラは見当たらないな。
勝手に増やしたり、売っても問題ないっぽいぞ?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:09:48.82ID:GBPUPzG+
>>19
グランドカバーにするのに成長が早いってデメリットなの?ウエイケスレでも名前あがらないのに
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:53:52.09ID:f3Q/J5yI
クラピア植えてるが、ここんところの雨でキノコが生えてきた、手っ取り早く防ぐにはエアレーションがベストなんですかね?
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:59:21.70ID:SpF0dULX
>>22
ありがとうございます
タネ送ってもらいました
早く来い来い銀の滝
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:15:38.69ID:5NKWe+zx
グランドカバーを検索していて
防草シートに切り込みを入れてグランドカバーを植えるという方法
が出て来たのですが、増え広がる時に防草シートの上にも広がることが出来るみたいですが、
防草シートの上から根付くってこと?
そしたら草も根付くこと出来ちゃわなか?
と謎なのですが、やってる方いますか?
ベロニカオックスフォードブルーでもできますかね?
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:22:04.61ID:Ef5VQJ01
ベロニカならオックスフォードブルーよりミッフィーブルートの方が葉の密度高いからグランドカバーに向いてると思う
オックスフォードブルーは高さも20センチくらいになるし
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:23:45.32ID:u6J3zb1r
>>27
クラピアのだと思うけどそれ専用のシートがあるんだよ
普通の防草シートではできない
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:31:20.02ID:S5V0kjrc
>>27です
全レスします。すいません

>>28
ミッフィーブルート調べました
とても素敵だったので検討します
ありがとうございます

>>29
ありがとうございます
そのシートでクラピア以外のものでって言うと難しいんでしょうか?
色々やってみるしかないですかね
色々試してみようと思いますが、一朝一夕にいかないしお金かかるし
なかなかもどかしいですね
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:11:09.59ID:lMrMGWla
パンダスミレおすすめ
四季咲きでポンポン咲く
葉っぱも丸っこくてかわいいし
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:14:29.40ID:78EubIhB
>>31
いい感じだね試してみたい
教えてくれてありがとう
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:41:08.06ID:PAcU4PEf
うーん 違う名前で売ってるけどヤブランだよなぁ…
管理の仕方が違うんだからちゃんと学名とか載せて売ってくれよ 
イネ科とかカヤツリグサ科ならもっと手が切れそうになるけど葉の手触りが優しいし、明らかに斑入りのヤブランだなぁ
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:02:00.28ID:wjdRLX+j
グラピアスレが紹介されてからというもの急に過疎ったねこのスレ
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:09:37.58ID:s9feW+N2
どこそれ?
0039名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 10:50:46.19ID:lfxEjNUj
ヒペリカムってグランドカバー的にはどうかな?
この間貰ったのを挿し木したら根が出てきた
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:08:18.27ID:IfDzedG2
毎年夏になるとブルークローバーとカトレアクローバーにカイガラムシ大量にくっついてボロボロになるわ
オルトラン撒いてるけどもう限界かもしれない
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:31:25.84ID:Pe7ipaYh
クローバー試してみたけど普段踏まないところは背高くなりすぎて駄目だな
そしてもう撤去は無理
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 03:58:54.06ID:Edz3ozIk
タツナミソウいい感じ
5月にめちゃくちゃ綺麗に花咲くし
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 06:28:49.70ID:NFBKGgZr
ツルニチニチソウ撤去したい
除草剤撒きたいけど側にメダカやミナミヌマエビが入った水蓮鉢があるから
メダカ達をベランダに移動させる晩秋まで無理
出来るだけむしったけどすぐまた生えるだろうな
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:17:52.54ID:oXzG7bAy
>>41

芝刈り機で刈り込んでみてはどう?
うちはダイカンドラだけど、踏まないところは10センチ以上に伸びてくるので、芝刈り機で2センチほどに定期的に刈り込んでいるといい感じになったよ。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:32:29.03ID:9QyamVrR
今年の長雨で庭が水溜まり状態になってダイカンドラが枯れた
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:26:16.99ID:g10S6ZOJ
4月に蒔いたダイカンドラ、ちょっとはついたのに、完全に消滅した。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:29:43.60ID:0WHsI5VV
ツルニチニチソウはミノールが品切でマジョールを買ったんだけど、ミノール買えばよかった
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:45:43.25ID:CZTleuLI
6月に播いたダイカンドラ、翌朝スズメもひときわよく鳴いて期待してくれたのに、ひとつも芽が出なかった
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:43.78ID:VH5ZYRb0
ダイカンドラは水草だから水没しても平気じゃない?
シルバー種はだめだけど
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:55:24.74ID:ONuH+sop
うちのダイカンドラも水没したけど生きてるよ
クローバーも生きてる
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:37:42.55ID:vE5fEPbB
ダイカンドラ撲滅できない
こぼれ種で増殖していく
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:02:34.65ID:fewXqiWI
数年前、実家の日陰の庭の敷石周りの細かい砂利の中にベビーティアーズを植えた
その後しばらく(2年余り)実家の庭を見ていないが、実家の前を通ることはある
この前見たら塀際の側溝あたりに雑草が生えて、ベビーティアーズも進出してた
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:13:08.39ID:PloEI9Ws
草ボーボーの花壇にリシマキアヌンムラリアオーレアが一本生えてたから気長に増やすわ
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:22:21.20ID:PloEI9Ws
昨日は墓に行ったらうちのお墓の敷地に綺麗な花が咲いてたから抜いて移植した
ツルボというそうだけとこのエリアに移植されたのに元気良い
まさかウエイケなのか?
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:08:53.82ID:r2KlNbju
今後何も作る予定がない20平米程の畑の草刈りが大変なのでグランドカバーにしたいんですが何がオススメですか?九州北部で雪もほぼ積もらず日当たりも良いです。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:54:17.25ID:dP6p61kw
>>62
耕作しとかないと農地として認められず税金高くなるんじゃないの?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:43:32.81ID:wn6AVqrK
平成29年に法が改正されて、遊休農地
つまり、農業をしていない農地については、45%相当減額していた措置を取りやめる事になったんじゃない?
約1.8倍ほど固定資産税が上がる。

>>62の言ってる土地が農地として登録されているとすれば、耕作しないと固定資産税が1.8倍になるし、宅地として登録してあるのなら耕作しなくても変わらない。
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:45:40.52ID:wn6AVqrK
20平米なら6坪程度だから農地登録ではなさそうだね
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:00:22.98ID:8wdwtdsX
ヒメツルソバを挿し木しようと思う
プランターに埋めておけばいいのか
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:28:02.67ID:ZH60OwcR
タキイのタネにメールで質問したらダイカンドラは一年草なので冬は超えず枯れてしまい、
翌春にはまた追い蒔きしなければ新しい葉は生えてこないと言われたんだけどホントですか??
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:19:46.54ID:wbggFbFd
>>69
最低気温-1°程度の瀬戸内だけど緑のまま冬越す常緑だよ
もう4年ずっとグラウンドカバーにしてる
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:28:52.70ID:T6ImJijT
常緑で茂り続けてるよ@神奈川
いつ種ができてるのか全くわからないけど毟っても毟ってもこぼれ種でいつの間にか広がっている
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:36:20.58ID:bGNyCTKt
南向きの陽当たり良過ぎる広い庭はグラピア
北向きの朝と夕方にそこそこ陽当たりがある狭い庭はダイカンドラ
春から種まいたり苗を植えたりで今のところいい感じに緑が広がってる
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:16:29.34ID:6+g7x5bz
ダイカンドラにするか
ヒメイワダレにするか
タイムにするか
クローバーにするか
悩む
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:48:50.69ID:PnTAQOVV
>>70,71,72
ありがとうございます。
時期的にもう遅いですがあと一回だけタネ蒔きしてみようかなと思っています。

ほかにもタネ蒔き時に「覆土」は必要か否かをメールで質問したところ、
あれはタネが風で飛ばされないためのものだから必須ではないとする業者さんと、
播種後の水分状態を安定させるには覆土がお勧めとする業者さんに分かれました。
土の表面に種子が乗ったままの状態だと、短時間で種子が乾燥して発芽が不安定になるとのことでした。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:18:24.67ID:eNk3Kxqy
>>74
全部混ぜて撒いて、植物自身がどの環境を好むか、優勢になるか、任せて自然に判断させる。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:40:40.02ID:Hk144jJj
>>76
それいい
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:42:44.41ID:Hk144jJj
あーでも優勢になって広がっても日陰だと立ち上がったり徒長して美しくならない植物もあるからなあ
グラピアとかはよく育って広がるけどそうじゃないかな
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:14:55.26ID:fqFq2TBK
日当たり良いところクラピア
他の植物との境界部分はタイム
半日陰はディコンドラ
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:27:37.99ID:vxv7+/4i
ダイカンドラって表記が色々で検索難しいね
ダイコンドラ
ディカンドラ
ディコンドラ
とも呼ぶし
元々がアルファベットだから発音なんて色々だけどこれだけ統一定着しない植物も珍しいよね
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:19:45.28ID:t2R2CHq0
クラピアもさすがに成長スピードが落ちた
続きは来年かな まだ隙間だらけなのに
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:16:03.10ID:VsvVIu/U
来年こそダイカンドラやクラピアを植えようと思ってるけど、ちゃんと整地してから種撒いたり植えないとデコボコになりますかね?
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:29:05.34ID:x0DDPyjL
グラウンドレベルは低めで始めてもいいかもしれない。後で土を足してならしていく。
そして水はけも大事。
0084名無さん@HOME
垢版 |
2020/10/22(木) 17:19:03.74ID:flxg+lV7
ツルニチニチソウをかなり減らしてそこにヒメイワダレを植えた
来年どうなるかな
そしてオルレアも参戦したけどあんたは匍匐しないからダメじゃ
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:49:43.64ID:z43MIPR2
他スレに間違えて書いちゃったけどタピアンで雑草除け成功した人いる?
今植えてるんだけど植える前の花壇が雑草まみれで一応全部抜いてから植えたけど
やっぱり根やらタネやら残っててタピアンがかなり密に茂ってるところからも
雑草が生えてきてる
広がり方や花付きは申し分なく好きなんだけど草丈低いからカタバミにすら
負けて覆い尽くされる
今雑草抜きまくってるけど春にはまた元の木阿弥かと思うとやるせない
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:22:10.01ID:6Bm0V3XR
ヒメツルソバは半日陰でもおけ?
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:56:37.46ID:qD9dos94
そう言えば家の敷地で好きなようにほっといたらヒメツルソバは西側と南側の庭でよく育ってるかも
北側の庭で見た事はほとんど無いな
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:12:15.86ID:qvyhQJAZ
>>85
完全には無理だろ。だけどかなり草取り楽になった。花期も長いし
放置で広がる。クラピアみたいに広がりすぎない程度がいい。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:38:52.15ID:vFwrpO2q
ヒメツルソバ土壌凍結で死ぬという話がよくわからない
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:38:53.84ID:3qnmYC+K
北陸だけど、この時期にヒメツルソバが満開?になってる個人宅があった。
クルマで前を通り過ぎただけだけど、すごいインパクト。季節的に貴重なポジションだ。

家に帰ってきてから何の植物だったのか気になって調べて、ようやく判明。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:32:36.52ID:CCaIE2mf
果樹園にペニーロイヤルミントってどうですか?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 09:56:32.13ID:/djWL7+n
近くにヒメツルソバが際立って綺麗に咲いている場所はない
風景にまぎれてしまい知識がなければ見た目雑草と変わらない
植物好きだから挿し木で育ててみるが園芸用としては微妙
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:06:12.14ID:K5MlXkTo
まあねぇ
赤と濃い緑の混ざった葉っぱが美しくないんだよね花は可愛いけど
でも鉢植えの木の根元から勝手に生えて来て鉢のふちから垂れ下がってる姿はちょっと綺麗
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:22:56.58ID:a3nvt7p/
石垣から垂れ下がっててキレイだったよ
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:49:13.15ID:lgOdLUUt
ヒメツルソバの葉色は個体差大きいように見える
半端に赤いと微妙だから花が映える年中緑色の個体が貴重
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:34:19.96ID:K5MlXkTo
葉色って個体の問題なの?生えてる場所の環境の問題じゃなくて?
葉に赤味がさしてなくて緑色のヒメツルソバがあるなら欲しいな
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:42:59.30ID:Svio/PPb
普通の植物は赤が入るのが園芸品種寄り
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:53:37.84ID:+yfYUget
ツワブキの群生を見つけたので200株ほど乱獲
3時間かけて庭に植えてみました
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:50:57.34ID:pe5RjgYv
春にキランソウの群生地を道端で見つけて、ずっと見守ってたんだが、
夏頃に清掃&整地されて跡形もなくなってたよ…

保護しておけばよかったと後悔した。
あれからわしは修羅の道へ行くことにしたんよ。
誰も大事にしないならこっちにも考えがある。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:44:07.55ID:Dvs21mOh
仰りたいことは分かりました
では署に参りましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況