X



じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:32:06.26
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

【前スレ】
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1587379086/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:34:26.37
【過去スレ】
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1578066338/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559202631/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551431026/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531184067/


じゃがいも 推薦レシピ 2,435品
http://cookpad.com/category/1332

じゃがいものレシピ・作り方(人気順)
http://recipe.rakuten.co.jp/category/12-97/

「じゃがいも」 でレシピ検索しました 。720件 ありました
http://www.orangepage.net/recipes/search/4
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:29:16.54ID:Kw5KgXcq
地上に出たイモに芽が生えていた
これはタネイモにしよう…
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:38:25.62ID:GhlPqRpZ
昨日からの暴風でまだ青い地上部が千切れた
こんな事なら一昨日収穫すれば良かった
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:00:18.48ID:Kw5KgXcq
>>5
窓際で一か月くらい?
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 05:59:34.16ID:8hOEQc40
野良がちょうど良く育ってたんで
畝のあいてるスペースに慎重に引っこ抜いて
植え直ししたんだが葉が枯れちまった。

冬でも芽が出る事ある強さなのに
まさかの引っこ抜きには弱いという。
生き返ると言う望み抱いて水やったりしたが
枯れたまんまだ。今は放置してる。
雨の水分で生き返らんかな?
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 06:27:16.55ID:EN7F9MO2
北海道以外じゃ駄目だろうな
夏に育てても病気が出るし芋は太らない
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:07:18.45ID:6fjOplU/
長崎産
メークィン1玉75円
イズミヤの広告に載ってたけど
高いのと違う?
畑にまだキタアカリ収穫してないのが 
あるけど産直だと5玉120円位なのに。
広島
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:58:38.04ID:jUaANQI1
今、2Lサイズ1個100円だぞ
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:52:17.73ID:p8iouGva
モグラがじゃがいもの畝の中を縦横無尽に駆け回ってくれたおかげで
どの株もピンポン玉くらいのが5個くらいついただけに終わった。
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:30:25.54ID:DBje5h9/
じゃがいもって北海道がシェア8割
収穫だから高いのは北海道産が出回りしたら
安くなると思う
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:21:59.75ID:R5b4PdT8
1個100円か!
使って無い畑があるから
600は種芋植える事可能だけど
人手不足、嫁や息子誰も手伝いしないわ。 
手伝って頼んでも逆DV、息子にボウガン買って
と言われるかも。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:05:58.07ID:3bAF3rde
今年じゃがいも高値なんか
玉ねぎは廃棄する程安値やったのに
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:17:26.66ID:+5MphYBY
サツマイモ植えるために耕してたらジャガイモ出てきたw けっこう深くまであるんだな
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:51:30.18ID:M9ftSWc7
>>17
バイト代としてできたイモ1個100円で買い取ってやれば
最初は儲かると思わないとやらないけど一通り自分でやってみると面白さに気づくかも
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:08:17.88ID:S5ziO2Mf
鶏糞と苦土石灰を多目にph6超えだったからそうか病心配だったが、今日掘ってみたら
きれいなつるつる肌で安心した。菌がいなかったのかな
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:38:13.50ID:kVj8aV7O
植え付け時に6越えてても雨で自然と下がるし
追肥でもカルシウムが効いてるほうがなりにくい気がする
石灰ふりかけがそうか病予防になるし
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:58:03.81ID:vibTfPId
じゃがいもが保存できて連作できればいいんだけどなぁ 
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:08:00.33ID:MadBb7t0
>>24
保存して連作すれば?
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:01:43.62ID:MjjMM8A7
巨大冷蔵庫で保存じゃ
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:50:42.13ID:IyLwkRm9
>>24
ジャガイモって、毎年小さすぎるサイズのはそのまま畑に埋め戻しておくと、
次のシーズンに充分大きな芋が取れるよ。
連作駄目って聞いてるけど、我が家は毎年同じ場所で収穫出来てます。
ちなみに、種芋は最初の年に購入したのみで、病気にもならず大丈夫。

少しずつ葉が黄色くなってきたので収穫したいけど、雨だなぁ。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:31:23.99ID:NitNNTkZ
土寄せしないと上の方にできたじゃがいもは緑色になるけど それだけ犠牲にすればいいと思うんだけど
どうなんだろう? 他の地中の芋にもソラニンが蓄積してしまうのだろうか?
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:56:46.09ID:MjjMM8A7
>>29
わしもそう思う、土寄せいらん
他の芋は大丈夫だと思うよ
緑になったやつはタネイモにすればいいだけ
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:11:21.11ID:5o/AVYM+
梅雨前収穫、今年も無理だった。
しばらくは必要に応じて、掘り上げだなぁ。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:19:37.53ID:9eXwaC3J
デジマとはるかは水曜に掘った
アローワとレッドムーンはまだ菜園びしょびしょだ

いつもゴルフボールくらいの種芋にするけど
普通に出来るよ、芽も2,3本しか出ないから芽欠きいらんし
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:40:22.58ID:pNoPt7W2
ウイルス病って生長がおそくなるんだけど
ウイルス病にかかっても生長を待てば芋が大きくなるんじゃない?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:28:21.15ID:3YyteG+U
>>33
ジャガイモの寿命が長くなるわけではないからな…
収穫量が五分の一くらいになるから

それは取り戻せないよ絶対
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:41:24.06ID:3YyteG+U
っか調べたら

そもそもウイルスは酷くなると収穫ゼロになるんだね
オソロシー
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:47:27.80ID:pNoPt7W2
ジャガイモ飢饉だな 大陸に移住しなくては ならないな
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:17:16.48ID:T+YxKs0T
葉っぱがまだ緑色なんだけど、梅雨でも放置しておくと芋が太るかな?
晴れた日に掘った方が良いのだろうか。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:49:29.19ID:zgAP7ENW
アイルランド人の飢餓はイングランド人の陰謀によって引き起こされた
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:01:10.12ID:azEvA0FD
>>37
4月中旬の追肥以降雨が殆ど降らず表面に散布した硫酸カリと苦土石灰が形を留めていた
ので雨降り後の成長に期待している。葉が黄色くなり始めているが、全部黄色くなってから
梅雨の晴れ間を狙って収穫予定
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:03:52.28ID:3YyteG+U
ジャガイモの本体からジャガイモと生き残っていた親イモを取り除いて

ジャガイモの本体は生かしておいてみた
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:11:24.97ID:eRIgld/c
>>38
たしか アイルランドには小麦とか食べ物はたくさんあったんだけど全部イギリス人の地主が収穫して売ったから飢えが発生したんだよな
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:29:46.10ID:voeJTqBZ
最近自家じやがで栽培を続けいていたら
今年はなんか調子が悪い まだ未収穫
今週末掘ってみる
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:31:20.49ID:KaPB5pm7
昨日みてみたら順調に収穫できそうだった。
種イモは男爵1kg14株(割)とインカの目覚め500g10株(割らずそのまま)。
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:31:57.91ID:PWneopua
なかなか掘るタイミングがないんだけど、葉っぱ枯れても1〜2週間放置してたら土の中で腐る?
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:43:14.09ID:voeJTqBZ
腐らないのでは?
野良じやがが勝手に発芽して成長してじやがいもになるし

掘るタイミングは、花が咲き、枯れて、葉が黄化してくる頃で
晴が三日続くのがベスト。梅雨時で濡れたままの土から収穫すると
保存性が悪くなる その日や早めに食べきれば問題はないが
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:44:58.96ID:b2vzUMO9
たしかアイルランドで大飢饉が起きてる時でも税金高を一切まけなかったとかじゃ無かったかな
アイルランドのウィスキーやビールってイギリスの酒税を避けるために生まれたんだよね
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:05:28.99ID:3YyteG+U
>>44
さすがにまずい
数日晴れるからその時に掘ったほうがいいよ
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:02:00.00ID:HA3Zrk4r
>>44
>>47

堀忘れた野良ジャガが秋ジャガないし翌年の春ジャガになって普通に収穫してるけど@神奈川
でも100%腐らないとは保証できないが
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:00:08.46ID:3YyteG+U
こちとら年間降水量3000ミリなんじゃーーー
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:07:48.56ID:Lq0va/Ze
>>46 そう だから警官に家から追い出され路頭に迷った
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 03:52:00.73ID:UMtrCrHy
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0830.jpg
シャドークイーン  
まだ花が咲いてる。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0831.jpg
ノザ−ンルビ-
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0828.jpg
キタアカリ アンデスレッド
キタアカリは半分黄色くなって枯れてきてるがアンデスは花を咲かせてる。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0829.jpg
キタアカリ まだ収穫が早いかも 1株掘った
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0832.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0833.jpg
いんかのひとみ 芽かき1本にした。

もう梅雨なので晴れ間を見て全て掘る予定。
追肥はせず芋と芋との間に化成と米糠を入れただけだったが
マルチしてるから掘った時に見たら溶けずにそのままだった。
次は畝作る際化成を少し撒いて耕そうかと思う。
梅雨前に試し掘りだが土が結構硬かった。もう少しトラクタで地を引いたら良かった。
香川県
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:24:21.34ID:bBC0V3ry
天気予報から察すると水曜が限度か
で、俺が水曜に掘ると木金土が晴れるんだよ
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:31:46.19ID:KoYyJCqk
>53
さっさと有給申請しろ
お前がいなくても仕事は回るんだよ
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:44:19.82ID:ZlRw4M79
丁度テレワーク中だし、半休取って掘るかな。
でも子供に掘らせてあげたいのもあるから悩む
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:15:42.91ID:ZlRw4M79
しかし困った。
枯れてるのとまだ少し青々しているのが混在しているから、なんだろうと思って調べたら男爵とメークインで収穫までの時期が違うのか。

男爵とメークインできれいに分けて植えないとダメだったのか…。
とりあえず枯れてる株(多分男爵)だけ、水曜は掘ってみるか…。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:59:47.64ID:/r1442WB
混ぜて植えてんじゃねーよ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:39:44.49ID:4FFebjvl
そうか俺は水曜の夕方に掘ろう
月・火・水と晴れる予定だし
そして木が雨
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:04:16.35ID:q6sNZ9zr
>>58
家もメークインと男爵を同じ日に植えたがメークインの方が
先に葉が黄色くなったぞ なにが違いんだろ
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:53:38.53ID:9xsiSivY
男爵はおくて
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:30:04.53ID:9xsiSivY
メインクーンは芋
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:43:41.24ID:9xsiSivY
アーッー一体
>>70
が何をしたって言うんですかーーー
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:33:59.67ID:HhJ5qmja
>>54 アッー! 
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 05:16:57.25ID:6ia7SM96
アンデスレッドを一昨年植えてみたら、イモはデカいし多収、残り芋からもまた再度収穫できた。
ただし、確かに良い芋ナンだけど食味は男爵の方が好みだし、ちょっと乾燥しての保ちが今イチかな。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:17:17.37ID:3iYi7aoq
枯れ始めで試し掘り
仕事薄いし明日有給取っちゃおうかな
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:12:09.77ID:wOeX/EtQ
>>76
葉が黄色くなって来たら収穫、梅雨の合間に掘り取れ。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:25:53.63ID:Dkqb5TX/
>>77
なるほど、じゃあもう少し待ってみます。
ありがとうございます。
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:00:33.60ID:JjfYC+1K
いやー今年もジャガイモがおいしい
俺達は芋を食うために生まれてきたんだね
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:20:23.41ID:1nZniNsu
レッドムーンを6月上旬に収穫したけど、もう芽が出始めてる
こんなに休眠期間が短いとは!
冷蔵庫に全部入れるのは不可能だし、豊作なのに悩ましい。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:19:39.91ID:Dkqb5TX/
ネットで調べると、結構葉っぱがカリカリに枯れるまで待つんですね。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:32:45.93ID:wOeX/EtQ
>>81
株元まで黄色くなったらそれ以上置いても芋は肥大化しないよ。
008581
垢版 |
2020/06/16(火) 21:10:21.56ID:Dkqb5TX/
>>82
了解しました。
ありがとうございます。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:56:25.87ID:Hr4ghYdj
隣に植えた茄子の陽当りをよくするために、まだ葉が緑だったけど
じゃがいも掘ったんだけど、丸々太った芋や中・小・極小サイズ、
たくさん取れた。極小サイズは秋ジャガ用のにとっておく。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:17:15.36ID:Me21dWZC
>>83
うちのアンデス赤も乳首みたいになったり白いポツポツが出たりしてたが品種特有のものなのかな
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:05:23.51ID:IgenGyFx
アンデス赤はアンデス原産の二倍体品種と四倍体のイモを交配させた3倍体
原種系は二次生長するらしいという噂

それが白いポツポツ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:08:40.68ID:QgWHy8oH
掘るタイミングがないなあ。
遅れると何か芋に影響出るのかな。
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:22:36.52ID:IgenGyFx
七月に近づくと疫病で芋が全て腐る可能性が高くなる
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:48:17.98ID:Ta2qOZUz
今朝から収穫始めますた、
https://i.imgur.com/ot1Aic4.jpg


1キロのキタアカリからこんなに収穫出来るんだね
https://i.imgur.com/RsRVXbr.jpg

先々週くらいの強風で倒れたけど茎が折れてしまった株がたくさんあったことが今日枝枯れしててわかりました。

あと、
二、三個土の中で腐ってたジャガイモあったなぁ
なんでだろうね。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:06:57.60ID:Ta2qOZUz
>>95
他にもかじられジャガイモあったから
そこから腐ったのかね。

ダンゴムシやミミズは沢山いたけど
齧った犯人は誰?
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:09:09.59ID:uNZ8yrww
オケラやコガネムシ幼虫が結構食べるっぽい
ウリハムシの幼虫は芋は食べるんだろうかね
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:27:46.68ID:NFjEzYLR
>>94
>土の中で腐ってたジャガイモ
植えた種芋だろ 自分の種芋も注意 ww
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:28:16.88ID:KGgzzHA5
>>97
ウリハムシ君。今の時期までジャガイモがあるとまわりにカボチャとかウリ科の植物がたくさんあれば間違って食べちゃうかもねwかわいいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況