X



【ラズベリー】木苺スレ19株目【ブラックベリー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ c3b3-pPzt)
垢版 |
2020/06/25(木) 17:14:06.28ID:VrTTvsvj0
ラズベリー、ブラックベリー、その他キイチゴ属のスレ。
次スレは>>980あたりで。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を一行目に入れて立てる。


※前スレ
【ラズベリー】木苺スレ18株目【ブラックベリー】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1572942366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003花咲か名無しさん (ワッチョイ ff84-5Vex)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:35:07.65ID:RKt6mZhu0
トラベラー検討中なのでどなたか食レポよろしくお願いしまする。
オセージ美味しいんだけど実のサイズと収穫量がちょっと物足りない。
0004花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-+jDc)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:27:54.88ID:mmNZYGum0
保守
0006花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-PKxn)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:53:37.42ID:7lYMFiNf0
ナンタもフリーダムもプリモケーンから収穫できたことない…今年は日陰に移動させたぜ。
0007花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fe3-uX3P)
垢版 |
2020/06/27(土) 02:30:47.91ID:/gOg8W5R0
ナンタは大粒で美味だけど、収量が少ないことで有名
ブルーベリーでいうとディライトみたいな位置
0009花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fe3-9ZHA)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:36:03.36ID:aatKVX4f0
過去ログ見てたら遮光したら来年の実の成りがよくなると書いてあったのですが、どれくらいのレベルで遮光すればいいんでしょうか
ベランダの日陰に置いておくくらいでもいいんですか?
0010花咲か名無しさん (JP 0H8f-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:28.69ID:6bu1LU36H
オセージ&フリーダム
両方ともこれから収穫時期ですが,4年目のフリーダムはまだ
本気を出していない模様(?)現在プリモケーンが開花中.
オセージは大量に収穫できそうだが,鳥が寄ってきている.
軽く網はかけてあるけど.
オセージ&フリーダム
https://i.imgur.com/n5GLDOL.jpeg
https://i.imgur.com/ajNEdDH.jpeg
0011花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fb3-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:20:48.94ID:qp0Gepop0
>>7
ナンタはケミカルな風味はあまりしないけれど、
それでも香りはあって酸味は少なくて甘くておいしいよね
デライトはあれだね、実にピンクレモネードの親らしい特性
香り最強、糖度最強、クラスター小さい、
ホームベルなどの品種と受粉不和合性ありって感じ
(だから収量少ないとか言われるけれどちゃんと相性いいのと受粉させればまあ普通)
0012花咲か名無しさん (JP 0H03-v8zZ)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:34:42.01ID:ie01PG5OH
オセージ、トリプルクラウン、PAフリーダム・トラベラー(まだ本領発揮できていない?)・45栽培してるけど無難に当たり外れなくおいしいのはトリプルクラウンだと思う。
種はやや大きくて一季なりだけどあまり個体差ないしブラックベリー特有の酸味やえぐみ、香りが少ないというか。
0013花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f55-H/v/)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:49:11.47ID:mlsMIW2Z0
>>1
乙乙

うちのオセージはもっぱらジャム用だな
0014花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff0-3xvz)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:31:08.26ID:Q00/57se0
>>10
わぁ、いっぱい成ってますね〜
うちの品種不明のブラックベリーもぼちぼち黒くなってきたので
収穫しようとしたら、カメムシがいっぱいでゾっとしたわ!
とりあえずまだ黒くなってない実に目の細かいネット被せといた
0015花咲か名無しさん (ガックシ 064f-UPOT)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:30:35.17ID:vUHbsMZe6
>>14
確認しないで食べると強烈な「カメムシ味」の時がある.
0016花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f55-H/v/)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:55:28.79ID:mlsMIW2Z0
カメムシにはミントを一緒に植えるといい
去年めちゃくちゃいたのにミント植えた今年は一匹見ただけ
0017花咲か名無しさん (ササクッテロル Spa3-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:27:03.38ID:ufRWmtaup
ナンタだけど大きな実をつけさせる方法を教えてください!大きくて直径1円玉くらいしかならない。こんなもん?
4年目の一株を冬に13l鉢→40l鉢へ植え替えた。サッカーは細いものは間引いたけど基本的に放任。
0019花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fbc-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 16:56:48.37ID:pVH6mHj70
生まれたてで葉にびっしりついた子カメとかめちゃくちゃ気持ち悪いよね
卵からそもそも不気味だし蓮コラとか駄目な人は卒倒する
>>16
来年は株元にミントの鉢何個か置いてみるわ流石に寄植えはミント的に避けるが
効くといいなあ…ミントスプレーもふいてみよ
0020花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f55-H/v/)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:27:05.44ID:mlsMIW2Z0
>>19
去年は大きいのも小さいのもうじゃうじゃいて閉口したんだけど今年は全然見ないし一粒も吸われてなくて嬉しい
ミントは香りが上の方まで行くように摘心せず徒長気味に育ててます
0023花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-Hdi2)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:14:20.37ID:h+KkNL53a
甘み第一、トゲなしでおすすめあったらお願いします。
0025花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff0-3xvz)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:24:20.38ID:wEeHgyvG0
>>15
カメムシ味怖い・・・

>>16
言われてみると鉢植えのやつは、周りにミントが生えてるんだけど
カメムシ1匹もいなかったわ!
地植えのとこにもミント生やしてみよう
0026花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f96-5Vex)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:33:25.89ID:PXoLJNwZ0
調べたらペパーミントとスペアミントじゃないと効果がないっぽいね。
ペパーミントが一番いいらしい。
けど、蝶や蜂には来てもらわないと困るんだが影響ないのかな。
0028花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f55-H/v/)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:54:11.76ID:jechTLQC0
うちはアップルミントだけどカメムシゼロになったぜよ
蝶やハチに影響があるかどうかは知らんが綺麗に着果してるよオセージとナンタヘラ
0031花咲か名無しさん (JP 0H8f-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:41.81ID:h/G5MlTVH
ウチはオセージが美味しい.
今から買うなら「直立性」の品種でしょう.
匍匐性と直立性の中間あたりの「トリプルクラウン」は
味も中々だし,でかくなるので収穫量も多い.ネットで
買いやすい.
0033花咲か名無しさん (ワッチョイ ff84-5Vex)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:15:29.16ID:k3jZwXYS0
>>28
それ、毎年効果あります?
うちは昨年はカメムシ多かったけど今年は全然見ないのよね。
あいつら発生にかなりムラがあるんじゃないかなと。
0035花咲か名無しさん (ワッチョイ 8abc-lbEU)
垢版 |
2020/07/01(水) 02:25:57.97ID:k69mHwCl0
ボイセンは初心者におすすめだと思う
樹勢強めで枯れにくい、大関品種に比べて安いし増殖も出来るし何より美味しい
ソーンフリーとかいう名でホムセンにあるのはまずいよね
0037花咲か名無しさん (ワッチョイ 0af0-+upQ)
垢版 |
2020/07/01(水) 06:48:00.75ID:veMfKh3U0
うちラズベリー植えてるスペースにアップルミントが生えてきてるんだけど
カメムシ全然つかないのはミントのおかげだったのかな?
ブラックベリーにはカメムシいっぱいだから、カメムシはブラックベリーが好きで
ラズベリーにはつかないのかと思ってたんだけど
0038花咲か名無しさん (ガックシ 06c6-NvPn)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:35:24.63ID:fijZnMx16
1品種だけを育てるとしたら,私はボイセンベリーをお勧めしない.
・匍匐性だから世話がかかる(これが楽しみなら別)
・果実の日持ちが悪い
別の種類があるのなら早く収穫できるので楽しむ期間が長くなる
利点はある.
いまならお世辞抜きでオセージ
0039花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e55-tAkU)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:23:33.01ID:khGnjct/0
>>33
どうですかね?今年からなんですよアップルミント一緒にしたの
去年があまりにカメムシがうじゃうじゃいたのでダメ元でやってみた感じです

もしかするとカメムシにも果樹みたいに裏年みたいなものがあるのかもしれんですね
0040花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-yOyp)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:11:08.92ID:AnLKz295a
ブラックベリーやラズベリーの耐陰性ってどれくらいですか?
夕方数時間の日照でも大きく育てられるでしょうか
0042花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ae3-19R1)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:29:16.99ID:FiPWObl60
>>40
明るい日陰みたいな場所なら直射日光当たらなくても全然ok
0044花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-yOyp)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:56:17.11ID:AnLKz295a
>>42
>>43
ありがとうございます。
なんとかいけそうでひと安心です。

オセージ気になってます。
カタログ早く来ないかな…!
0047花咲か名無しさん (ワッチョイ 060e-AIkB)
垢版 |
2020/07/01(水) 17:21:56.53ID:C5ifsws30
ナンタヘーラが実が全部育たなかった
んーんー暑さと雨かなあ
梅雨の前のそこそこの時期は実が徐々に大きくなっていったんだけど
暑くなったら熟す前に、枝の先の葉っぱの色が薄くなって、実がしぼみ始めてそのまま
鉢が小さいのがいけないのかな
12号から大きくしてみるか
0053花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b33-+wzu)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:11:19.12ID:L9HYfzBS0
>>51
お勧めも何もそもそも二季なりブラックベリーというのが特殊
プライムシリーズ以外のブラックベリーは全て一季なり
45以降のが生食いける、45は甘くトゲあり
フリーダムは45より糖度落ちるが生食いけるがトゲなし
シャロンは酸味強いが苦味なく生食いける
トラベラーはトゲなしだが発売したてで味は未知数
0055花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-yOyp)
垢版 |
2020/07/02(木) 06:38:19.40ID:Ukcbt+iua
甘いブラックベリーがいいなあ
0057花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b9d-z604)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:41:53.22ID:jZx7NMYB0
>>48
シャーロン地植え@関東
ここ数年何もしていないけど、6月初旬よりキチンと収穫できる
0058花咲か名無しさん (ワッチョイ 0af0-+upQ)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:48:24.90ID:o0s3657r0
うちもラズベリー、ブラックベリー共に鉢植えも地植えも外でほったらかし
たまにカビてる実もあるけど、気にするほどの数ではない
0061花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-yOyp)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:20:34.06ID:Ukcbt+iua
カタログきたね!
0062花咲か名無しさん (ワッチョイ 1edc-+ZV3)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:29:38.89ID:OmZECqdL0
グレンモイ、プロセン、アンプル、キャンバイと成り揃った
味見したけどキャンバイがグレン3種より甘かった
グレン3種はリストラだな、
0063花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b9d-RBZC)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:03:42.79ID:DNPsKQ9S0
>>59
近所に配っても、結構生で美味しいって言って食べてるけど
うちでは量が有るので、ジャムにするけど
0064花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b9d-RBZC)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:04:47.86ID:DNPsKQ9S0
>>63
甘いと言われる
0065花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a9d-u+G/)
垢版 |
2020/07/03(金) 06:54:40.00ID:b5tXVFWj0
そりゃあご近所は「不味かった」とは言うまい。
うちの町内のデカイ甘夏の木、皮厚で殺人的な酸っぱい実が生るんだけど配られたからには
美味しかったとお礼を言っておいた。でも、その後の生ゴミ出しの日にこっそり捨てに行ったら
うちだけではなかった。半透明の袋だから、うっすら見てとれた。
0066花咲か名無しさん (JP 0Hbb-UHic)
垢版 |
2020/07/03(金) 08:38:28.03ID:1cI+pddqH
カタログ何か目新しい品種とかありましたか?
0070花咲か名無しさん (ワッチョイ abb3-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:14:39.20ID:qn8SX/eT0
ええっ?キャンバイはすごく香り強くて甘さもあって美味しいと思うけれど
本領発揮していないだけでは?
ナンタもナンタで香りは弱めだけれど
酸味なくて甘くて万人受けしそうな感じでかなり美味しいけれどね
0071花咲か名無しさん (ワッチョイ 4623-Wiu6)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:21:25.20ID:jTaHCxEJ0
ブラックベリーはびっくりするぐらい甘かったりっていうものじゃないから人にあげる気にはならないなぁ
一般人からしたら珍しい・健康とかそっち方面で目にとまるものじゃないかな
0075花咲か名無しさん (ワッチョイ 1edc-+ZV3)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:33:46.67ID:q1qibq2i0
畑で育てた今年のプライムアーク45
熟したんだけど甘くない、実が赤く成りかけた頃
曇りの日が続いたり雨が多かった為かな
当地ではラズもブラも今年は甘味が薄い
0080花咲か名無しさん (ワッチョイ 8abc-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:14:12.07ID:kBSgFvOo0
ラズはナンタとハリテージとキャンバイあるけど
個人的好みでキャンバイが一番美味しい
ナンタとハリは酸味少なくラズベリーらしくない甘み特化な味だと思う
つーかナンタとハリなら枯らしちゃったインディアンサマーのが好き
0081花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b33-Wiu6)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:44:06.84ID:rLfHGhVQ0
>>80
ナンタはナンタですごく美味しいとおもうんだけど、特殊枠っぽいというかちょっと他のラズとは違う感じだよね
私もインディアンサマーが甘さと酸味と香りのバランスが良くて好きだな
今回キャンバイとハリテージとヴィンテージ注文したから楽しみだわ

グレンモイ&アンプル、マリージェーンは上品すぎるというか期待した味と違った、美味しいけど
0082花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb7-VGIO)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:37:49.61ID:xqvt4ZPu0
グレンアンプル購入したら、二季なりのナンか違うっぽいの来た。これはこれで、育てるとして、、、

新しくネットで購入したいのだけど、どこで、グレンアンプルかったら、間違いない本物が来ますか?だれか、教えて下さい。
0083花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-f5vv)
垢版 |
2020/07/06(月) 01:04:32.29ID:CvliqLeMr
インディアンサマーいいよね。
サマーフェスティバルは種と雄しべのモサモサ気になってたけど、インディアン買ったからリストラしたわ。
本当はミーカーが欲しい所だけど、苗がどこにも売ってない。
0086花咲か名無しさん (ワッチョイ 1edc-+ZV3)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:35:10.14ID:3CRkmRHH0
今年のラズ、ブラは不作
雨の日が多すぎる、実はブヨブヨ
甘味が薄い
0087花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-5TXe)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:48:40.54ID:YU8nv3UGr
今年初めてのカメムシ発見。なんかお腹大きめの2匹。メスだなこの野郎
!と処分。
さらに卵からかえって群れをなしていた小カメを葉の裏に発見。
今年は全く見ないなと思ってたけど、これからのようです。
皆様も油断召されるな。
0092花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e55-tAkU)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:24:20.33ID:+TW0jGvQ0
ピンボールも分かんないけどインチもわかんねんだよなぁ
でもヤバそうなのはわかった
0096花咲か名無しさん (ワッチョイ eb29-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:31:26.57ID:MFi8G0+o0
通販で買ったブラックベリーを初めて育ててるんだけど、梅雨前の日差しでだいぶ葉焼けしちゃって
成長がイマイチなまま面倒見てたら根元から新芽が伸びて育ち始めたら葉の形が違う
葉っぱの形が縁が丸めで蕾らしきものも最初についた花と違ってる

似たもの探し回ったらマルベリーっぽいんだけど、土に種でも混ざってたのかな
ブラックベリーの方は葉焼け酷いし新しい葉も出てこないし、こっちは根元から切って
謎の芽を育てた方が良いんだろうか…
009996 (ワッチョイ eb29-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:10:07.47ID:MFi8G0+o0
葉の縁から茶色にカリカリに枯れてるのよ(水切れは気をつけてる)
諦めて謎の芽を育てる方が良いのか、まだブラックベリーの復活が望めるのか
明日写真撮ってみるのでどうしたら良いのかアドバイス欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況