X



【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 3294-Uv8M)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:49:24.38ID:JaxYXJC+0
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください

ウツボカズラ(ネペンテス)の総合スレです。
・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・各種2chブラウザの導入推奨。
・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
・新スレは>>970が立ててください。
・このスレがいらないと思う人は書き込まないで下さい。

★お勧めサイト
http://en.wikipedia....rg/wiki/Nepenthaceae
http://en.wikipedia....of_Nepenthes_species
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会)
http://www.geocities...ai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会)
http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿)
http://ys-exotics.com/(Y's Exotics 山田食虫植物農園)
http://hiros-pitcherplants.com/(ヒーローズ ピッチャー プランツ)

※前スレ
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564008317/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0300花咲か名無しさん (アウアウウー Saa3-x6df)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:54:46.59ID:muuL2mYOa
某店では逆に販売に回した苗を暗めで管理して状態変わらないようにしてるんだろーな
植え替えしてみたら茎がえらい長さで根がちょろっとの時もあるし
そんなんでも信用損ねない文句言われないんだから信頼ありきの業界ではないんだろう
0301花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMd3-fDQ3)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:14:26.86ID:gSgZtXb3M
ウツボカズラ、特にハイランドの特性上、最高の状態の鉢植えだけを売るのはムリだからね。
善意で、良い状態だけ売るのは可能だけど、
調子が良い状態の鉢植えしか売れないなら、市場規模はかなり小さくなるよ。
0302花咲か名無しさん (アウアウウー Saa3-x6df)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:25:57.00ID:XDJ6VE9Sa
>>301
お前は現実的な所と非現実的な所が交互に出てくるな。販売側の目線に立つといつもリアルだ。
話題が逸れに逸れたけど、ハイランド専門店が上手く育てられないアリストロキオイデスを初心者が管理しても難しいでしょう。
(決してアリストロキオイデスが特別栽培難しいって言いたい訳じゃないよ。)
0303花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMd3-fDQ3)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:43:10.99ID:gSgZtXb3M
浜田もアリストロギロドリゲスも
それほどハイランド!って感じでも無いですよ!
何度も言いますが、
アリストロギロドリゲス程度なら
初心者でも買って良いです
最高に良い状態の植物だけを売るのもムリがあります。
なので、
この店批判(まわりくどい卑怯な嫌み含め)
してる奴らを信用しない方が善いですね。
今回の件だと、それを表面化させる役割はありました。
0304花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMd3-fDQ3)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:51:35.57ID:gSgZtXb3M
上級者でも、植物を育てるのはカンタンでは、無いし。
初心者でも、いきなり、気に入った種類を育てても良いです。
現実的な、感覚があれば上手く育つかもしれない。アリストロギロドリゲス程度なら買うのは自由です。
エドワードシアナとかだろうと、買いたい人が居るなら売っても良いですよ。
批判してる奴が阿呆なだけです。
0306花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMd3-fDQ3)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:17:19.29ID:gSgZtXb3M
そうですね。
冷やしていれば
まぁまぁ上手くいきます。
植物なので個体差やら、絶対は無いですが、
そもそも、上級者と初心者って言うより、その個人の現実的感覚次第です。
失敗して上達もしますけどね。
0308花咲か名無しさん (ワッチョイ a2ac-hOne)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:19:58.28ID:JzJ/3Abq0
室内温室でアマテラスの20wのLEDを検討してるのですが使ってる方いらっしゃいますか?
0311花咲か名無しさん (ワッチョイ 82f0-56zt)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:06:53.96ID:IxY3nTVA0
うちもタイマーで7時間照射してる
12時間も当てて良いのかな
ライトはアマテラスではありません
0315花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-hOne)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:59:50.99ID:mileNeCF0
重視するのってルクスですか?
ルーメンですか?
ケルビンですか?
0316花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ff0-vyfK)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:49.78ID:/EGYg2VL0
>>315
太陽光の明るさはlxで測ってます

LEDの場合は人間目線での明るさ(数値の大きさ)より演色性とかを気にしてます
白色LEDは植物に必要な赤と青が含まれていないので人間の目には明るくても植物的には足りなかったりするらしいです

LEDのスレがあるからそちらへ行かれた方が詳しく分かるかも
0317花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ff0-vyfK)
垢版 |
2021/01/28(木) 08:47:59.01ID:W0739yQA0
植え替えはいつが良いでしょうか?
調べたら夏派と休眠中の冬派がいらっしゃる様ですが

種類はホムセン出身のスポートです
ヒーターのおかげで真冬ですが休眠してません
0319花咲か名無しさん (アウアウウー Sa4b-zqKw)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:13:54.68ID:ikkoFGESa
休眠するのはハエトリやサラセニアなどの温帯性の食虫植物が主で熱帯性のネペンテスは休眠しません。
植え替えは春から初夏にかけての暖かい時期か猛暑が終わった後の秋頃に行われることが多いです。
0321花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-H+g5)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:32:58.34ID:nrNJt0yGM
栽培が上手いと思われたい!(下手だとバレたくない)から、
良いピッチャー付いた!!
と、やたら草体全体は隠して(草体は縮んで行ってんだろう)
ピッチャーだけ載せる
疑われてバツが悪いなら
最悪でも、デカく育った株買えば良いもんなぁ〜
0324花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-dYdY)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:50:47.12ID:CnqJzunVa
>>323
普通はみたいって言うけどピッチャーのアップと草全体アップしたら明らかにピッチャーのが反応良いんだよ
まぁひとりぼっちおじさんにはわからないか(笑)
0330花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-gtXi)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:43:02.17ID:Zio1wDyba
草体も見てみたいと思うこともあるけど、ほとんどの人がうまいと思われたいとか他人にマウント取りたいって理由で写真あげてるわけじゃなくない?
そりゃそういう人が全くいない訳じゃないんだろうけど
0337花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-H+g5)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:18:37.25ID:wvB0NuHLM
こんだけ反応かえって来たから
やっぱり図星だったんだな〜

まぁ、皆さん優しいから
バレてないと思ってるサトラレ栽培上手く思われたいマン!を
わざわざ突かないんだろな。
0343花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-H+g5)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:02:39.92ID:KCKgHpxoM
>>341
古都シリーズ、ARATA
べんとらた、なら5度の状態が少し続いても、春から復活しますが、
まぁまぁダメージは受けます。
0345花咲か名無しさん (ワッチョイ 396c-gtXi)
垢版 |
2021/02/02(火) 01:43:38.31ID:YTZiAaji0
ネペンをちゃんとやろうと思ったら最低でも衣装ケース使った簡易温室くらいは必要になってくる
ベントラータとかはなくても維持することはできるだろうけど、室温が夜間5度を常に下回るような地域だと厳しそう
0348花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-H+g5)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:27:57.83ID:akXDumHUM
>>347

俺の意見に異を唱え
批判するお前が栽培隔てだと判るぞ!
株は今まで出してた袋の大きさを少しのあいだだけ記憶してる。
根腐れとかで弱りはじめた小さい葉っぱでも今までのと同じ大きさの袋が付く事もある。
最期の悲鳴の様なもんだ。

はい!反論してみろ!
0350花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-H+g5)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:36:37.71ID:akXDumHUM
はい!反論出来ないお前の負け!
未来永劫!
敗北者の烙印は消えません!
0353花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-H+g5)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:49:51.32ID:akXDumHUM
>>352
スププも栽培下手な阿呆認定!
0355花咲か名無しさん (ワッチョイ 396c-gtXi)
垢版 |
2021/02/02(火) 09:07:35.57ID:YTZiAaji0
>>346
百均で売ってるような観葉植物でも5度以下になると危ないものも多いですよ
ただ、丈夫なネペンでの5度っていうのも本当にギリギリのラインで普通は10度、理想は18度以上欲しいのも事実だからハードルは確かに高いかもしれない
どうしても無理な環境なら他の食虫植物っていう手もあるから色々試して欲しい
0357花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-dYdY)
垢版 |
2021/02/02(火) 17:19:32.99ID:C6LVLoO/a
>>354
あれはねぇ…
出品者が高額で余所から購入したものを、自分が育てた風に転売してるんだよね
小さい所から管理してる筈なのになぜこの状態?って疑問を解き明かした人がいた
出品の説明文とかもデタラメ とりあえず消えてよかったわ
0359花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af0-+bh2)
垢版 |
2021/02/02(火) 20:18:07.09ID:nqVCDKfc0
百均で簡易ケースを作り、LEDと保温電球とファンを付けました

ヒーターで保温したら湿度が下がり、霧吹きしたらLEDとファンが壊れ、ビニール袋被せたら蒸れ、ビニール袋を取ったらまた湿度が足りず袋がいまいち膨らまず…今に至ります

暖房つけながら湿度を保つ良い方法はありますか?
鉢の受け皿に濡らした水苔を置いたりしていますが、仕事や就寝で長時間放置すると湿度40%位になってます…
0361花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-gtXi)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:09:27.16ID:7uEJpYD9a
ケースのサイズとかヒーターがどういったものかわからないのでなんともですね
大きいケースなら言われているようにミスト発生装置なんかが良さげですが、小さいケースなら加温方法を変えるなどの対処が必要そうです
0363花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af0-+bh2)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:30:31.59ID:1M7kVfpR0
>>360
>>361
359です
失礼いたしました
ケースはw35×d35×h45cm位、百均の網にビニールを張った本当に簡単な作りです
明らかに保温球(サーモスタット付)が原因で乾燥してますが他に良い暖房が思い付かず…

小型の加湿器の様な物を探してみます
今夜は湯を入れたマグカップを置いてみました

ありがとうございます
0365花咲か名無しさん (ワッチョイ a567-HNrT)
垢版 |
2021/02/03(水) 15:11:32.68ID:Zh9s2aEf0
ベントリコーサ×トランカータの生育状態があまり良くないのです。
室内温室で20から25度位で飼育しているのですが、
出てくる新芽はほとんど葉の部分がなく色が悪いです。
0366花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-gtXi)
垢版 |
2021/02/03(水) 16:03:44.13ID:zjv//oPCa
>>365
葉の部分がないというのがどんな状態かよくわからないのですが、温度に問題がないのなら湿度、灌水、日照に問題がある可能性がまず考えられます。
そのどれも問題がなければ病害虫の疑いも考えられます。
0367花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af0-+bh2)
垢版 |
2021/02/03(水) 19:57:38.64ID:1M7kVfpR0
>>364
既にビニールの上にプチプチ二重+毛布を巻いてあるのです
ちなみに南関東で寒冷地ではありません

Amazonで小型のミスト発生装置をポチりました
0369花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-gtXi)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:26:06.00ID:ZORCFS7Za
>>367
小さなケースや水槽で加温をする際によく使われるのが水槽用ヒーターで水を温めて気温も上げる方法です。
これはこれで問題は色々とありますが一つの手段として考えてみては?
0370花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-gtXi)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:31:53.03ID:ZORCFS7Za
>>368
温度に関しては問題ないですね。
霧吹きでの葉水自体は良いことですが、空中湿度を上げるという目的としては一時的なものでしかないので湿度に問題があるのであれば、他の方法を考えた方が良いと思います。
0371花咲か名無しさん (ワッチョイ 79b3-merL)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:51:07.48ID:LREOye+b0
湿度は密閉度の問題ではないでしょうか。
衣装ケース重ねて水槽用ヒーター、ヒーター、防水ファンで栽培していますが、
重ね部分にスポンジテープを使ったら湿度が80%前後を維持できています。
スポンジテープを使う前は湿度50%くらいでした。
0372花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-5m+a)
垢版 |
2021/02/05(金) 23:17:33.80ID:7WIK+Dm70
>>363です
無印の小型アロマデュフューザーで一時的に湿度が上がりました
ただし3時間で切れるという…

衣装ケースを検討してますが、密閉したら蒸れませんか?

湿度を保つためにビニール袋を被せていたら、はじめのうち調子良さげでしたが、段々葉が茶色くなったりしたので
0374花咲か名無しさん (ワッチョイ 376c-BOsM)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:49:44.87ID:Sxj0/WV50
>>373
水を温めてケース内の温度を上げるという方法なので乾燥しません。
反対にファンなどをうまく使わないと葉が濡れたままになり、カビや病気の原因になるというデメリットもあります。
0375花咲か名無しさん (ワッチョイ 37b3-fCEL)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:02:02.00ID:acjW4kP20
ヒーターの熱の拡散のため、小型防水ファンをケース内に5つ使用しています。完全な密封ではないため、気流が動いているうちはカビもで
ません。
温度センサーで気温が上がった時に排気するファンもつけてあるため、調子が良いです。
0376363 (ワッチョイ 9ff0-5m+a)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:56:49.38ID:dNvyxYry0
>>374
>>375
なるほど、参考になります
ファンが湿気で壊れて空気が循環しなくなってから明らかに具合が悪そうですが、カビかもしれません

ケースと水槽用ヒーター、防水ファンを急いで探します

本当にありがとうございます
0377花咲か名無しさん (ワッチョイ 37b3-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:13:46.42ID:fCA5aTyM0
>>376
カビよりも葉の表面の気流が動かないと光合成がうまくいかないと何かで読みました。
防水ファンは以下のをハンダで直結して使っています。
SUCCUL ACアダプター 12V 1A
DCファン/IP68 防塵・防水タイプ70x70x10mm
0378花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-5DC1)
垢版 |
2021/02/08(月) 11:06:07.43ID:IPgfZzg1M
リサイクルショップで3千円で
コンプレッサー式冷蔵ショーケース売ってたから買うたけど、
使う予定は無い。
安かったから買うたが何かの時の為って感じだな。
0379花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM47-xXO0)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:34:22.05ID:ReVUQq0LM
見た目良い個体から売りさばいて行くのは当たり前みたいだな。
商売だから、良い個体から売る!
ケソンベントリコサも去年の今頃売ってた個体の方が良さそうだもんな。
0383花咲か名無しさん (テテンテンテン MM86-J0CC)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:42:49.54ID:18J5hf0oM
>>382
下位互換ベントリコサを購入されたのですか?
それとも買いそびれて後悔してるのですか?
その、両方ですか?
残念でしたね!
日頃の行いが善かった!と自負しております!
0385花咲か名無しさん (テテンテンテン MM86-J0CC)
垢版 |
2021/02/27(土) 15:07:39.24ID:vZO1M5Z7M
チェリーラディッシュの件で自分が信用失った事の憎悪を俺に向けてるのですか?
それは自業自得ですよ?
普段の行いが悪いから
善い個体を買いそびれ
下位互換を高額で買い
呪われてる様に
因果応報で罰を受けてるのでは?
0386花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-s8vk)
垢版 |
2021/02/27(土) 15:12:46.37ID:Z86jgMmea
なるほど?つまり今>>385が恥ずかしいのは、自作自演をした事の因果応報ってわけですね
このスレに怪文を書き続ける気の毒な老人に植物が育成できるわけもなく弱った植物が横たわってのもそのせいなんですね!!
0391花咲か名無しさん (テテンテンテン MM86-J0CC)
垢版 |
2021/03/04(木) 07:53:42.79ID:9Kk8anl2M
躊躇ったり、値下がり待ったり
何か、念のようなのに邪魔されて
買うチャンス逃して、
それ以降、売られ無くなって
フラッシュバックして、その都度
キッ!!!!って成るよね!

去年春に普通に沢山売られてた極上個体ケソンベントリコサなんて、
買えなくて
思い出す度フラッシュバックして
キッ!!って成ってる奴が
多そうだよね
0392花咲か名無しさん (ワッチョイ c3f0-NAmc)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:19:46.38ID:imFNCKf60
買おうにもすでにスペースはなく約3年飽和状態・・・経済的でなく物理的に買えない
寿命が長くしかもでかくなるネペンテス
ある程度の経験者なら年に何鉢も枯らすものでもない
管理に光熱費かかるし生産業者は割に合わない仕事だとつくづく思う
0393花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-jP2Y)
垢版 |
2021/03/05(金) 06:25:46.02ID:tEkRSzlIM
生産者のsnsフォロワーは
無名地下アイドルよりも少ないもんね
売れそうな人気品種すら輸入する気も無さそう。不人気品種の在庫抱えてんだろね。日本が貧しく成って、かなり割高な値に成ってるし
0394花咲か名無しさん (ワッチョイ ab9d-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:12:05.31ID:ZysZzxFJ0
>>392
山田は趣味の延長でやっているから割に合うかどうかはどうでもいい。
でも山田は大きい温室いくつも作って、何人も雇って給料払えていると
いうことは割に合わないどころか、相当儲けているのは間違いない。
0398花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-C0T0)
垢版 |
2021/03/14(日) 15:51:34.17ID:Mlt5IuX8M
俺は、基本的にボルネオ高山系集めてるけどね、
最近で言うと、見る目の有る奴、無い奴で買い逃したかが別れるコレクションは
去年、極上個体ケソンベントリコサを買えたか?どうかだろ?
0399花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-C0T0)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:49:12.64ID:Mlt5IuX8M
つーか、そもそも食虫植物の話題でわざわざする話なんて無いが
話題を提供してやってる感じだ
君らは女の様にいつも受け身のくせに
B型やO型みたいに批判や説教する側に成りたがりやがる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況