X



【南瓜】かぼちゃ 11【カボチャ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:51:16.76ID:jDfyD5IA
そろそろ時期なので立てました
当スレのwiki
http://pc.usy.jp/wiki/412.html

■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380375926/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414674982/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453462997/
08:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460373004/
09:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500800511/
10:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551918342/
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:15:10.08ID:nBx2r2/z
かぼちゃはどう保存するのがええんや?
涼しいところに置いといても腐るんだが
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:35:14.13ID:8pBhAbmw
>>851
腐るって何日間保存してる話?
2、3日なら余裕だぞ
それ以上は冷蔵庫
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:52:33.76ID:Kcgl5BMf
傷や焼けがあると腐るよ
なにもなければ全然腐らないけど、味は落ちる
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:58:03.27ID:FzMYwawr
腐るときはヘタから腐る
畑で変わるっぽい、大丈夫なのは2月くらいまで持つ
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:20:06.12ID:p+ay3DtO
検索したらミハエが中で繁殖することがあるみたい
ですが実際にそんな南瓜見たことありますか。
その写真を見て南瓜切るのが怖くなりました。
自分も南瓜栽培してるけど回り農家に聞いたら
そんなの見た事が無い返事?
地域によるのかな。高知です。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:32:46.39ID:cyagFHMR
普通に農薬撒いてるんでしょ。
去年丸ごとレンチンしたらへたの部分からウジャウジャ苦しみもがく幼虫見たけど、
あんなんスーパーが売ったらあっという間に噂流れるでしょ。きもいぞw
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:02:30.61ID:2b1zSde4
>>856
そいつのせいでよく腐ってるね
卵植え付けてる最中に遭遇したこともある
まじでぶっ刺してた
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:41:49.44ID:o7pLqoB7
かぼちゃの発芽適温25〜30度って書いてますが
今(平均気温20度前後)ですけど、加温なしでいけますかね?
不織布かけるべきでしょうか?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:01:50.30ID:fIBCGQvn
そのままでも芽が出るけど、キャップをすると確実、多少の霜なら枯れない
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:43:34.52ID:nvlms1qa
バターナッツってクソまずいよね
育ててるやつアホ?
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:53:34.65ID:o7pLqoB7
>>860
了解しました!
キャップしてみます!ありがとうございます!
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:00:27.03ID:fIBCGQvn
ぬるま湯に1番付けて置くとほぼ100%芽が出るよ
お彼岸後に蒔いたのが殆ど芽が出てるよ、関東南部
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:27:42.23ID:FzMYwawr
>>856
買ったミニカボチャを2週間ほど置いてから切ったらウジ虫ワラワラだったことがある
思い出すだにおぞましいわー

カボチャはハーフカットされてる中身が見えるやつ買うようになったよ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:30:33.19ID:FzMYwawr
カボチャはたった3株で40平米の畑を所狭しと占有してよそ様の敷地まで侵入しかねないほど
去年の長梅雨で手入れができない時期に暴れまくったから今年はやらない予定だわ
今年の畑は15平米しかない、地獄を見るのは明らか
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:52:35.12ID:dtgbJtPr
広い場所でやるもんだとほんとにおもった
たくさんとれても正直消費追い付かないし
米が貴重だったときならカボチャとかサツマイモなんかは有り難かっただろうなと思う
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:15:53.30ID:7s4w7cPt
11個植えたわ
凄まじい事になりそう
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:44:36.95ID:jLRMDyIq
つか
実の大きさもだけど
家庭菜園用に
サパジート化しろよ
ほんとにマキシマ種の丸ズッキーニやで
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:51:52.79ID:e58tMUC7
国華園で買った1本から30個できるというすごいやつ
うまくいくかなあ。。。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:52:02.65ID:yEpEyEdd
11個て?11株じゃないのか?カボチャ11個も植えたら草はえないだろ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:20:21.95ID:CUrHXYeX
ポリカエンボスハウス
今の時期だと
まだ徒長するな
光が適当に散乱する夏はいいんだけど
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:45:02.24ID:uJPj37XE
庭の小さな花壇兼畑で、パンプキッズなるミニカボチャを二株栽培予定だけど、上の話聞く限り多すぎるかな?
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:55:53.57ID:Qxc1HAxC
冬野菜の予定がなかったら1株は抑制栽培に回すとか
そうすれば1株空いたスペースに早生の枝豆なんか作れるぞ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:50:28.79ID:w/BibRS+
パンプキッズが当てはまるかどうかは不明ですが、
2株植えてそれぞれの花粉を付けあったほうがいい場合があるんですって。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:57:20.57ID:1irr5xbT
>>872
脇芽取りとかしっかり管理するならイケると思うよ
ミニカボチャならネットやオベリスクで空中栽培もできるだろうし
去年は長梅雨で畑に入れなかったせいでカボチャも雑草も大変なことになった
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:42:30.00ID:Va04xXDJ
参考意見ありがとうございます。
二株育苗中なので、とりあえずこのまま二株植える予定でいきます。
初カボチャ、楽しみで仕方がない!
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:07:02.82ID:R/BvfNT3
緑肥がてら伸ばす方向にクローバー蒔くのもいいよ
カボチャ11株とか売るレベルだろ(笑)
3株で十分すぎるぐらいとれたわ
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:01:10.19ID:5fYTgCGo
普通に蒔いてもまだ発芽しないが、生ゴミ堆肥からどんどん発芽してくる
発酵熱や埋まってる深さもあるんだろうな
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:35:33.83ID:JtsuYlWn
マキシマ
サパジート
ピンクバナナ
ターバン
ホワイトクーシャウ

モスカタ
ブッシュベイビー

ペポ
よくわからんズッキーニ
よくわからんUFOズッキーニ
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:02:02.79ID:L4ah96x/
ホワイトクーシャウ はmixtaやったー
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:32:45.39ID:RihZZiMu
去年10株やったらうちの小さい畑じゃその後何も植えられなくなった
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:22:31.04ID:d/Zpq6lG
直播が殆ど芽が出たけど日当たりの少ない場所は出ないのが有った
地面を掘ったら芽が膨らんだ種が有った、お彼岸に蒔いたのに日当たりの違いで
随分違うな.関東
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:52:08.11ID:24nhCExc
定植jした
ピンクバナナ南瓜元気やな
ターバンはなんか勢いがない
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:23:22.70ID:B8EaQMpX
家庭菜園超初心者です
GWに地蒔きでかぼちゃとおくら始めようと思ってます
本葉がでるまで保温キャップかぶせる 
化成肥料少々オルトラン少々くらいでOKですかね?
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:31:15.08ID:TLjJB6OE
畑の下準備?
かぼちゃは立ち上げさえうまくいけば
わりとラフな地力でもモリモリ育つという認識ですけど
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:59:46.95ID:9u4dATkP
ダイソーの種6粒入り結局一つは発芽せず、二つは発芽したものの
腐ってしまって三つしか育ちませんでした
外はまだ雪が降りそうなぐらい寒くて植えられないから
あんまり伸びないで欲しい
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:59:24.84ID:4WBhE4zl
ホワイトクーシャウの本葉の出方が変なのだが
ミクスタだからか?
芽を潰した台木の台芽みたいな出方する
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:25:48.12ID:Fkyp1x26
今日キャップ外した
流石にもう霜ないよな
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:38:01.63ID:4A9j3DpB
霜なくても週末あたりから温度少し下がるから
着けてた方が生育よさそうだけど、かえって暑すぎるかな?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:14:34.38ID:NpjThWd9
最初に肥料はあんまり入れない方がいいのかしら?
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:19:03.50ID:lyUw9VbX
食用で珍南瓜を作ろうか
外国の南瓜はサイズがおかしいな
食いきれんやろ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:10:24.92ID:Us7rjxnt
キャップ外してたけど今日付けたよ、明日寒い予想だ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:40:37.02ID:eld6tX7X
予備の苗を片隅に植えてしまった
自家採種からの予備苗は廃棄できるんだけど購入種からの予備苗は捨てられない貧乏性w
庭がわさわさになる予定
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:58:38.42ID:8MldLH5i
肥料効いてなかったら大したことないかも
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:16:34.23ID:jfh6oHnJ
>>902
あーボカシと堆肥くらいだな
ネギのあいだに押し込んだからネギの追肥も多少効く可能性あり
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:40:53.25ID:3ykT3yq3
ネギって役に立たんよな
ウリハムシに

ミントの方が効いたみたいだ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:33:47.75ID:GrQ4mLVv
ミント効くんだ。でも後が怖いな
バジルとかどうだろう。そこそこ軸が強いからマルチした所に植えてつるが絡み付く様にしたら面白いかも
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:36:39.55ID:X8jzboVs
キャットニップもいいよ
猫がうろうろするからかもしれんけど
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:27:03.99ID:YqlwMErc
幼苗のうちをなんとかやりすごせばウリハ被害は少なくなる
裁縫ができる人は不織布でシャワーキャップみたいなの作って
野菜にかぶせてたな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:38:30.63ID:ngaSzfZM
夏場にコバエ対策に食いもんにかぶせる蚊帳みたいなあれで良いよ。畑なら行灯でいいし。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:31:07.69ID:5xE+kP1w
南瓜の種を貰ったけど撒く所が無いから山との境の土手に蒔いた、草に負けずに育つかな
貰ったのは実生の種
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:19:18.56ID:YJQJDHvA
>>909
芽が出て茂って楽しみにしてたら、脇から生えてきた荒地瓜だったりしてなw
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:46:48.13ID:oHkCBE6M
バターナッツ賛否あるが不味かったに一票入れておきたい
名前負けしすぎ 調べたら日本カボチャの一種らしい
甘くないし硬い。スープには良いらしいが試してない。良いところは西洋カボチャがうどん粉で枯れていく中これはダメージ少なく豊作だったところ
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:53:15.65ID:UHY+jMT6
試してないのに不味いの烙印か
お菓子とか加工カボチャにしては美味しいよ。ちゃんと完熟に作ればだけど
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:17:22.65ID:6wa0hlUl
硬い?
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:40:05.74ID:hyAAbNfu
例外的に
バターナッツはうどん粉に弱いけどな

うちのバターナッツはウリハは付かないな
別の南瓜に行く
ターバンとかめっちゃ攻撃される
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:24:16.94ID:KXARk3dX
バターナッツは継代で土になじむと甘くなる。
買ってきた種をまいた時は薄味でまずかったが種とり継代栽培すると3年目ぐらいから甘さが目立つようになってきた。
去年は4年目だったがベチャっとした触感は置いておいて、九重栗南瓜並みに甘くて美味しくなった。
土が変わったら土になじむまでは不味い。土になじんだら子孫繁栄のため別の土を求めて甘くなるんじゃないだろうか?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:02:13.33ID:iSmFFd15
どうか知らんけど
保存期を長くすれば甘みは出る
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:53:37.64ID:hugC89aN
バターナッツが
病気に強いとか
バターナッツのふりをしたヒョウタン型の島南瓜でしょ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:46:14.29ID:u9wrRHCd
バターナッツと普通の西洋カボチャを比べると、うどん粉病にはほんの僅かだけど強いと思うよ
最終的にはどっちもうどん粉病で枯れるけど
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:44:43.55ID:DLdPAd9x
>>913
また蒸し返すの
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:45:27.13ID:DLdPAd9x
なんか人がバターナッツ育ててるのが許せない人が大好き
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:54:10.09ID:hugC89aN
名前負けと言ったら
白皮砂糖南瓜
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:33:20.26ID:9nYtf+IF
ホクホクで凄く粉質のカボチャの品種でオススメ有りますか?
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:37:03.56ID:dEeQsE9C
栗カボチャって種類がありすぎて何がいいのかわからんね
変わり種系は種類が少ないから話に出やすいけど
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:31:43.51ID:U/wiN721
しかも味比較しようと何種類か植えるも、ツルが重なり合ってどの品種かわからないの
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:56:37.88ID:d0aBl5LO
ながちゃんカボチャは
追熟期間が短くてもでもホクホクしてたな
超粉質とか強粉質とか書かれてたらホクホク系だろう

あとエビスって粘質だったのな
西洋種はみんな粉質だと思ってた
ずっと栽培に失敗してたのかと思ってた
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:45:08.05ID:HlObnxN2
国花園の1本から30個くらいできるカボチャ
試したけど枯れちゃった。
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:59:02.17ID:ynvN/+PD
メキシコ産はホクホクに当たる率高い気がする。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:40:33.27ID:DMyBT8bB
なかなか暖かくならないので畑に下ろせないでいるのが花咲きそうになってきたw
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:55:03.40ID:yqFUn0/c
小さいのと暇がなかったのと定植できずにハウスに置いていた苗が
メッサデカくなった
先に定植した奴よりもデカく
先に定植した方は地温が低いのかな
透明な瓶でも突き刺しておくか
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:35:48.45ID:KoALgu2u
ほくほくならロロンにでもしとけば
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:29:24.18ID:18DPkqI6
>>932
ウルトラ万次郎はすごいねぇ。
肥料もそれほど必要でなく、ツルがどんどん伸びてたくさんなる。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:09:19.78ID:7UXwd7+z
台木が欲しかったのに
通販でしか新土佐が売ってないから
珍種ウリと別に新土佐だけ別に買うとか

マキシマとモスカタの
オリジナルF1を作ろうか
暑さに強いピンクバナナと島カボチャとか
どうやろか
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:59:04.65ID:fP32R/ku
交配ネタ振ってる人誰も反応してないんだからいい加減書き込むのやめればいいのに
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:35:49.76ID:51FnmqY7
別に交雑しても
その作った代はよほど品種通りのができるから
種取り、固定種縛りがないのであれば、
色んな品種植えればいいんだよ
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:28:46.11ID:UPsL3BgK
去年から近所に小袋40粒の新土佐がないから
新土佐を買うのに、種台+手数料+送料だよ
毎年いろんな瓜の台木に使うのに

ぶっちゃけ南瓜の台木にも新土佐を使っていたよ
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:27.88ID:oZsDCmOS
南瓜の接ぎ木はあまり売Ⅼるてない、接ぎ木の必要が有るの?
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:24.84ID:oZsDCmOS
売ってない
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:41:12.20ID:/XeoEXdK
ミニカボチャのパンプキッズ、葉ばかり茂ってツルが全然伸びてないのに花が咲きそう。
しかもツボミがたくさん付いてる。
なんてだろう?
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:57:42.20ID:5LTPZjXt
10節目ぐらいまで短節間だから
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:59:33.91ID:NmhCDjvM
うちのほっこり姫も全然伸びないのに根元に雄花の蕾いっぱい付いてる
そういうもんなんかもね
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:11:23.54ID:/XeoEXdK
そうですか、なんか安心しました。
もう少し様子を見ます。
まぁ特に対策も無いのでそれしか出来ないのですが…。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:38:05.07ID:fzvNNlw/
今日見たら雌花しか咲いてない
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:03:44.60ID:mPHUejFN
違う品種を2本くらい植えた方が実つきは良いのですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況